1016万例文収録!

「みなまた」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > みなまたに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

みなまたの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6939



例文

全部又は一部が無効となった特許は、特許付与の日から無効であったものとみなす。例文帳に追加

Any invalidated patent in whole or in part shall be deemed void from the date of grant of the patent.  - 特許庁

故意又は過失により,次の行為を行う者は何人も,行政上の犯罪を犯したものとみなされる。例文帳に追加

An administrative offense shall be deemed to be committed by any person who, willfully or negligently,  - 特許庁

公開された出願が取り下げられた日,取り下げられたとみなされる日又は拒絶された日例文帳に追加

the date on which the published application is withdrawn, deemed to be withdrawn or refused;  - 特許庁

出願が取り下げられているか,取下とみなされているか,又は拒絶されている場合は,その事実,及び例文帳に追加

if the application has been withdrawn, is deemed to have been withdrawn or has been refused, that fact; and  - 特許庁

例文

特許出願が取り下げられ,取下とみなされ,長官により拒絶され,又は失効した時例文帳に追加

as to when a patent application has been withdrawn, deemed to be withdrawn, refused by the Controller or has lapsed; - 特許庁


例文

(2) 本条の適用上,特許局又はその支局は,次の日は非就業日とみなされる。例文帳に追加

(2) For the purposes of this section, the Patent Office, or a sub-office of the Patent Office, is taken not to be open for business on a day:  - 特許庁

1970年特許法第107条の規定に従って,特許が付与されたとみなされてから2月,又は例文帳に追加

two month after the patent is considered as granted in accordance with section 107 of the 1970 Patents Act, or  - 特許庁

次に掲げる行為は特に,商品又はサービスの識別表示としての標識の使用とみなす。例文帳に追加

As use of a sign for the identification of goods or services shall, in particular, be considered:  - 特許庁

(b)又は(d)にいう者の場合,その者は当該手続きを取り下げたものとみなされる。例文帳に追加

in the case of a person as is referred to in paragraph (b) or (d), he shall be deemed to have withdrawn from the proceedings;  - 特許庁

例文

(2) 出願日又は意匠法第10条に従って出願したものとみなされる日の表示例文帳に追加

(2) indication of the date on which the application was filed or is deemed to have been filed in accordance with Section 10 a of the Registered Designs Act;  - 特許庁

例文

触媒は、一般的に非晶質のマトリックス、例えばアルミナ又はシリカアルミナを任意に含む。例文帳に追加

The catalyst usually contains amorphous matrix, for example, alumina or silica alumina by an arbitrary amount. - 特許庁

又アルミナ粉末は、針状のベーマイトを前駆体にして合成したγアルミナであることが好ましい。例文帳に追加

The alumina powders are preferably γalumina wherein a needle like boehmite is synthesized as a precursor. - 特許庁

側面パネルを取り外し又は折り畳みなどせずに、同一平面で重ねてネスティングできる。例文帳に追加

To stack and nest side face panels on the same plane without removing or folding them. - 特許庁

温度センサは、結線用ターミナル37又は補助ターミナル38の近傍に配置することができる。例文帳に追加

A temperature sensor can be placed in proximity to the terminals 37 for connection or the auxiliary terminals 38. - 特許庁

4 前二項の規定により議決権又は選挙権を行う者は、出席者とみなす。例文帳に追加

(4) A person who exercises a voting right or right to vote pursuant to the provisions of the preceding two paragraphs shall be deemed to be present.  - 経済産業省

この場合において、その記載は、第十七条の規定についての条件又は制限でもあるとみなす。例文帳に追加

In this case the inscription will be considered to provide a condition or qualification to Article XVII as well. - 経済産業省

また、通信アダプタ装置は、受信信号処理として、基地局から無線回線で伝送フレームを受信し、伝送フレームから受信みなし音声デジタル信号を、サンプリングフレームを単位としてデマッピングし、受信みなし音声デジタル信号から受信みなし音声アナログ信号を復元し、受信みなし音声アナログ信号をみなし音声通信装置に送信する。例文帳に追加

The communication adapter apparatus has reception signal processing of: receiving the transmission frame from the base station by the radio channel; demapping a reception deemed voice digital signal from the transmission frame by the sampling frame; reconstructing a reception deemed voice analog signal from the reception deemed voice digital signal; and transmitting the reception deemed voice analog signal to the deemed voice communication apparatus. - 特許庁

いくつかの実施形態においては、このスイッチはまた、少なくとも1つの追加の導波管ターミナル59を含み、減小幅導波管はまた、第1の導波管ターミナルを少なくとも1つの追加の導波管ターミナルに接続する。例文帳に追加

In some embodiments, the switch also includes at least one additional waveguide terminal 59 and the reduced-width waveguide also connects the first waveguide terminal to the at least one additional waveguide terminal. - 特許庁

タンパク性基体は、1種または複数のタンパク質および接着改質剤を含み、ならびに可塑剤、炭水化物、または他の改質物質の1種または複数を含んでもよい。例文帳に追加

The proteinaceous substrate includes one or more proteins and an adhesion modifier, and may also include one or more of a plasticizer, a carbohydrate, or another modification agent. - 特許庁

3 前項の規定により指定された場所に停泊し、又は停留する船舶は、これを港の境界内にある船舶とみなす。例文帳に追加

(3) Vessels berthing or staying at the place designated pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be deemed as those within the boundary of the port.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

好ましくは、上記アルミナ繊維の構成鉱物が、α−アルミナ及び/又は中間アルミナからなることである。例文帳に追加

Preferably, the alumina fiber comprises α-alumina and/or an intermediate phase of alumina. - 特許庁

清和源氏では初代 源経基その子の源満仲、また満仲の長男 摂津源氏の棟梁、源頼光、同じく満仲の四男で河内源氏の棟梁 源頼信はじめ源頼義、源義家など河内源氏代々の棟梁がその位に昇った。例文帳に追加

In the Seiwa-Genji, MINAMOTO no Mitsunaka who was a son of MINAMOTO no Tsunemoto, and Mitsunaka's eldest son, the leader of the Settsu-Genji (Minamoto clan), MINAMOTO no Yorimitsu, and Mitsunaka's fourth son, the leader of the Kawachi-Genji, MINAMOTO no Yorinobu, as well as leaders of the Kawachi-Genji such as MINAMOTO no Yoriyoshi and MINAMOTO no Yoshiie ascended to that rank.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ABC社は長年手堅い業績を残し、また財政的に健全な中規模の企業であることから、その株は中堅株とみなされている。例文帳に追加

ABC's stock is regarded as a middle-sized stock because it is a middle-sized company with long-term good performance and financial health. - Weblio英語基本例文集

あるいは、使徒の後継者とみなされる法王または教皇政治から生まれること、によって命令されること、あるいは、の対象例文帳に追加

proceeding from or ordered by or subject to a pope or the papacy regarded as the successor of the Apostles  - 日本語WordNet

さらに23州は,水質基準または水資源管理のいずれかでの利用のために生物クライテリアを設定中とみなされる。例文帳に追加

An additional 23 states appear to be developing biological criteria for use either in water quality standards or in water resource management. - 英語論文検索例文集

6 前項の通知又は催告は、その通知又は催告が通常到達すべきであった時に、到達したものとみなす。例文帳に追加

(6) The notice or demand in the preceding paragraph shall be deemed to have arrived at the time when such notice or demand should normally have arrived.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項本文の通知又は催告は、その通知又は催告が通常到達すべきであった時に、到達したものとみなす。例文帳に追加

(2) The notice or demand in the main clause of the preceding paragraph shall be deemed to have arrived at the time when such notice or demand should normally have arrived.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 前項の通知又は催告は、その通知又は催告が通常到達すべきであった時に、到達したものとみなす。例文帳に追加

(7) The notice or demand in the preceding paragraph shall be deemed to have arrived at the time when such notice or demand should normally have arrived.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 前項の通知又は催告は、その通知又は催告が通常到達すべきであった時に、到達したものとみなす。例文帳に追加

(5) The notice or demand set forth in the preceding paragraph shall be deemed to have arrived at the time when such notice or demand should normally have arrived.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の通知又は催告は、その通知又は催告が通常到達すべきであった時に、到達したものとみなす。例文帳に追加

(2) The notices or demand in the preceding paragraph shall be deemed to have arrived at the time when such notice or demand should normally have arrived.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

8 前項の通知又は催告は、その通知又は催告が通常到達すべきであった時に、到達したものとみなす。例文帳に追加

(8) The notices or demands referred to in the preceding paragraph shall be deemed to have arrived at the time when such notice or demand should normally have arrived.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 前項の通知又は催告は、その通知又は催告が通常到達すべきであつた時に、到達したものとみなす。例文帳に追加

(6) The notice or demand set forth in the preceding paragraph shall be deemed to have arrived at the time when such notice or demand should normally have arrived.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

8 前項の通知又は催告は、その通知又は催告が通常到達すべきであつた時に、到達したものとみなす。例文帳に追加

(8) The notice or demand referred to in the preceding paragraph shall be deemed to have arrived at the time when such notice or demand should have normally arrived.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 前項の通知又は催告は、その通知又は催告が通常到達すべきであつた時に、到達したものとみなす。例文帳に追加

(7) The notice or demand referred to in the preceding paragraph shall be deemed to have arrived at the time when the notice or demand should have normally arrived.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第一項又は第二項の規定による出願の変更があつたときは、その特許出願又は意匠登録出願は、取り下げたものとみなす。例文帳に追加

(5) Where an application is converted under paragraph (1) or (2), the patent application or the application for design registration shall be deemed to have been withdrawn.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

行の先頭にピリオド (.)またはシングルクォート (') があると、これは troff ベースのファイル (man や mdoc) であるとみなす。例文帳に追加

A period (. ) or single quote (') at the beginning of a line indicates a troff-based file (such as man or mdoc). - JM

は、句読区切りとはみなされず、その前に空白文字があればその文字とともに、また呼び出したマクロが用いるフォントで出力される。例文帳に追加

is not recognized as punctuation and will be output with a leading white space and in what ever font the calling macro uses.  - JM

また、グループ内の要素のうち何個が検証規則を満たせばそのグループを有効とみなすかを指定することもできます。例文帳に追加

It also makes it possible to specify the number of elements that need to be valid for the group to be valid too.  - PEAR

賀茂川以西は北に北山北通、北山北中通が、また南には北山南通が並行する。例文帳に追加

West of the Kamo-gawa River, Kitayama-kita-dori Street and Kitayama-kita-naka-dori Street run parallel in the north, and parallel with Kitayama-minami-dori in the south.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

材質は鉄または土が本則とされ木製は禁じられているが、漆をかけたものは鉄製とみなすとして一般には黒塗りの漆器である。例文帳に追加

Principally, oryoki should be iron or earthen instead of wooden, but lacquered ware is deemed to be iron so generally black-lacquered ware is used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、刀狩は農民のみならず寺院をも対象とし、寺院の武装解除に一定の役割を果たした。例文帳に追加

In addition, he carried out a 'Sword Hunt' confiscating the weapons not only of peasants but also of temples, which played apart in the disarmament of temples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、将軍家が分裂している時期については将軍宣下を受けて在京している将軍を正統とみなしている。例文帳に追加

During the period in which shogun family split, the shogun who received the shogun senge (appointment to shogun) and resided in Kyoto was deemed to be legitimate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また博多織は伝統的な和装への利用のみならず、「HAKATAJAPAN」の商標で洋服や鞄・財布への活用がなされている。例文帳に追加

Hakata-ori textile is used for Western clothing, bags or purses as well as traditional Japanese dresses, as the trademark, "HAKATA JAPAN."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、この際に童名を廃して、烏帽子親が新たな諱を命名する場合があったその諱を烏帽子名という。例文帳に追加

At that time, the young man abandons his childhood name and a new name, called "eboshi-na," is given to him by the eboshi-oya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

または、正体の解らない不気味な生き物として、フィクションの上での、不気味な宇宙から来た外来の生物や未確認生物をいう傾向にある。例文帳に追加

Alternatively, it tends to refer to grotesque creatures of unknown nature, grotesque alien creatures from outer space or unidentified creatures in fiction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また生後の氏神参りを他宗教でいう洗礼とみなし、これをもって神道の一員になるという解釈も出来る。例文帳に追加

The custom of bringing a baby to the deity of the clan (ujigami) after birth may be interpreted as a kind of baptism of other religions, which gives the membership of Shinto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

深山がつらなり 広き川があまた流れ数えきれぬ貢(みつ)ぎ物(もの)尽きせぬ宝を産みなすこの国を例文帳に追加

They have ruled this country which has various deep mountains and many large rivers, and has been given countless tributes and eternally produce valuable products.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また『礼記』王制篇に、方伯が天子に朝するときにはみな天子の県内に湯沐の邑を持つとある。例文帳に追加

The volume about a system of monarchy in "Raiki" (Book of Rites) also said that when heads of lords presented themselves to the Emperor, all of them had Yu for Tomoku in the Emperor's country.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歌人であり、六歌仙、三十六歌仙のひとり、また伊勢物語の主人公とみなされる。例文帳に追加

He was a poet, being a member of Rokkasen (Six best Waka poets) and Sanjurokkasen (Thirty-six immortal poets), and he is also considered to be the main character of Ise Monogatari (The Tales of Ise).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

父は源義朝、母は正室の由良御前で、鎌倉幕府を開いた源頼朝の同母妹(または姉)である。例文帳に追加

With MINAMOTO no Yoshitomo for her father and Yura gozen, his lawful wife, for her mother, she was a sister of MINAMOTO no Yoritomo who established the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS