1016万例文収録!

「わにはだ」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > わにはだに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

わにはだの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49952



例文

第2反射面4の光軸Z2−Z2は、車両の外側に向いている。例文帳に追加

A light axis Z2-Z2 of the second reflecting surface 4 is directed outward of the vehicle. - 特許庁

第2の層は、半導体層において保護層側に設けられる。例文帳に追加

The second layer is provided on the protective layer side of the semiconductor layer. - 特許庁

断熱材41は、内部冷却パック44の外側に配置される。例文帳に追加

The heat insulating material 41 is arranged outside the inner cooling pack 44. - 特許庁

そして、このクッション層は、第1離型層の片側に設けられている。例文帳に追加

The cushion layer is provided at one side of the first mold release layers. - 特許庁

例文

加熱器ヘッダ50、70は、本体容器1の外側に配置される。例文帳に追加

The heater headers 50, 70 are disposed outside of the body container 1. - 特許庁


例文

レール部48の下側には、段差部53が形成されている。例文帳に追加

A step part 53 is formed on a lower side of the rail part 48. - 特許庁

第二膨張弁16は、蒸発器15の下流側に位置するものである。例文帳に追加

The second expansion valve 16 is positioned upstream of the evaporator 15. - 特許庁

第1円環部27はアンカー部30aよりも外周側に配設される。例文帳に追加

The first ring 27 is arranged at the external peripheral side of an anchor 30a. - 特許庁

反射層は蛍光体層の周囲より内側に形成するのが好ましい。例文帳に追加

The reflecting layer is preferably formed inside the circumference of the phosphor layer. - 特許庁

例文

第1接着層46は発熱体35の一側に形成されている。例文帳に追加

The first adhesion layer 46 is formed on one side of the heating body 35. - 特許庁

例文

第2の層は、半導体層において保護層側に設けられる。例文帳に追加

The second layer is provided closer to the protective layer, on the semiconductor layer. - 特許庁

第一の導光体6は、表示パネル3の裏面側に配設される。例文帳に追加

A first light-transmitting body 6 is arranged on the rear-face side of the display panel 3. - 特許庁

光電変換部は、第2主面側に画素単位に配列される。例文帳に追加

The photoelectric converter is arranged in units of pixels in the side of the second principal surface side. - 特許庁

ダクト部42は、インストルメントパネル30の内側に配置される。例文帳に追加

The duct part 42 is arranged inside an instrument panel 30. - 特許庁

転倒防止装置T1は設置台8の後側に固定される。例文帳に追加

The anti-tip device T1 is fixed behind the mounting stand 8. - 特許庁

第1の循環風路の両側にはコロナ放電部15が配設している。例文帳に追加

Corona discharge parts 15 are arranged on both sides of the first air circulating passage. - 特許庁

転球7は、車体4の下面側に、車輪5より下位に配置する。例文帳に追加

The rolling balls 7 are arranged below the wheels 5 on the under surface side of the body 4. - 特許庁

また、背面3側には、脱着可能に電池蓋14が設けられる。例文帳に追加

Also, on the side of the back surface 3, a battery lid 14 is detachably provided. - 特許庁

処理液を洗い流した後は筒体を反対側に傾ける。例文帳に追加

After the treating liquid is flushed away, the cylindrical body is tilted to an opposite side. - 特許庁

ハブの半径方向外側に配置したたわみ性のスパイダ66を備える。例文帳に追加

A flexible spider 66 arranged outward in the radial direction of the hub is provided. - 特許庁

発熱管状体は、弾性層の外周側に形成される。例文帳に追加

The heat generating tubular body is formed on an outer peripheral side of the elastic layer. - 特許庁

第2の部材4は、一面側に開口した凹所8を有している。例文帳に追加

The 2nd member has a recessed part 8 open to one side. - 特許庁

第一の偏光部材18は、液晶セル17の前側に設けられる。例文帳に追加

The first polarizing member 18 is provided in the front side of the liquid crystal cell 17. - 特許庁

第2の油室14はコントロールバルブ17の反対側に位置する。例文帳に追加

The second oil chamber 14 is located opposite a control valve 17. - 特許庁

この騒音遮断カバー7の内側には吸音材8を取り付ける。例文帳に追加

A sound absorbing material 8 is mounted inside the noise interception cover 7. - 特許庁

検知電極2の裏側には、第2光源7が配置されている。例文帳に追加

A second light source 7 is arranged on the rear side of the detecting electrode 2. - 特許庁

バックライト6の裏側には、第2光源7が配置されている。例文帳に追加

A second light source 7 is arranged on the rear side of the backlight 6. - 特許庁

コマンド発生器1側にはダイヤルボタン3などの操作部分を設ける。例文帳に追加

An operation section such as dial buttons 3 is provided to the command generator 1. - 特許庁

太陽電池セル5は第一の封止層8の下面側に埋設した。例文帳に追加

The solar cells 5 are embedded on a lower surface side of the first sealing layer 8. - 特許庁

そして、このクッション層は、第1離型層の片側に設けられても良い。例文帳に追加

The cushion layer may be arranged in one side of the first mold release layer. - 特許庁

上面部7bは下面部7cよりも外側に張り出している。例文帳に追加

The upper surface part 7b is made to swell outward rather than the lower surface part 7c. - 特許庁

零相変流器10は遮断器11の電源側に配置されている。例文帳に追加

The zero-phase current transformer 10 is arranged at power supply side of the circuit breakers 11 side. - 特許庁

この調圧弁40の後側には、エアダスタ60が配設されている。例文帳に追加

The air duster 60 is arranged on the rear side of the pressure regulating valve 40. - 特許庁

枠体5は本体4の外側に着脱自在に嵌合される。例文帳に追加

The frame body 5 is detachably engaged with an outer side of the main body 4. - 特許庁

彼はダブリンに向かってうねり行く、かすかに光る灰色の川に目を転じた。例文帳に追加

He turned his eyes to the grey gleaming river, winding along towards Dublin.  - James Joyce『痛ましい事件』

でもダーリング氏は、ナナに腹をたてて、庭に縛り付けてしまったのでした。例文帳に追加

but Mr. Darling was angry with her and chained her up in the yard,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

時の簡(ときのふだ)は、時刻を示すために清涼殿殿上の小庭に立てて置いた簡(ふだ)である。例文帳に追加

The Toki no fuda was a board that was placed in a small garden in the Seiryoden (literally "Limpid Cool Hall") to show time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第3のダクト部503および第4のダクト部504では、上側に向かって熱流体が流れる。例文帳に追加

In the third duct part 503 and the fourth duct part 504, the hot fluid flows upward. - 特許庁

第1のダクト部501および第2のダクト部502では、下側に向かって熱流体が流れる。例文帳に追加

In the first duct part 501 and the second duct part 502, the hot fluid flows downward. - 特許庁

また、第1側板部12は、立断面視の形状が、中央部が内側に凹んだ円弧状である。例文帳に追加

Further, the first side plate part 12 is of an arc shape in elevated cross-section view with a center part recessed inward. - 特許庁

シート本体1の前部には、フロント右側荷重センサ21及びフロント左側荷重センサ22が設けられており、同後部にはリヤ右側荷重センサ23及びリヤ左側荷重センサ24が設けられている。例文帳に追加

A front right load sensor 21 and a front left load sensor 22 are mounted on a front part of a seat body 1, and a rear right load sensor 23 and a rear left load sensor 24 are mounted at a rear part of the seat body 1. - 特許庁

だが、早良親王は謀叛の疑い(藤原種継暗殺事件)によりこれを廃し、早良は怒りもあらわに絶食死を遂げる事になる。例文帳に追加

However Imperial Prince Sawara was under suspicion of treason (the plot to assassinate FUJIWARA no Tanetsugu) and he was not allowed to succeed to the throne, he was furious about this and he ended up fasting until he died of starvation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

スタッカクレーン11の通路12の一方側には第1棚14Aが、他方側には第2棚14Bがそれぞれ配置されている。例文帳に追加

The first shelf 14A is provided on one side of the passage 12 of a stacker crane 11, while the second shelf 14B is provided on the other side. - 特許庁

ただし、主電極32はアーム22上のポート1側に、補助電極42はアーム22上のポート2側に、それぞれ配置されるものとする。例文帳に追加

The main electrode 32 and the auxiliary electrode 42 are disposed on a port 1 side and a port 2 side on the arm 22, respectively. - 特許庁

第1フロート74は泡に対する浮力の大きいフロートであり、第2フロート80は泡に対する浮力の小さいフロートである。例文帳に追加

A first float 74 is a float of large buoyancy to bubbles and a second float 80 is a float of small buoyancy to the bubbles. - 特許庁

第1ケーシング2側にはチャージポート6とパージポート7を、第2ケーシング3側には大気ポート8をそれぞれ形成する。例文帳に追加

The first casing 2 is formed with a charge port 6 and the purge port 7, and the second casing 3 is formed with an atmosphere port 8. - 特許庁

配管における弁体の上流側には第一圧力センサ140が取付けられ、下流側には第二圧力センサ150が取付けられる。例文帳に追加

A first pressure sensor 140 is installed on the upstream side of the valve element in the piping, and a second pressure sensor 150 is installed on the downstream side. - 特許庁

このクランプ6は、このブラダー8の外側に位置する上リングと、このブラダー8の内側に位置する下リング18とを備える。例文帳に追加

The clamp 6 includes an upper ring positioned at the outside of the bladder 8 and a lower ring 18 positioned at the inside of the bladder 8. - 特許庁

ハウジング1内には、後ろ側に第1ベルトコンベア7が、前側に第2ベルトコンベア8がそれぞれ配置されている。例文帳に追加

A housing 1 contains a first conveyor 7 and a second conveyor 8 arranged on the rear side and on the front side, respectively. - 特許庁

例文

第1取り付け具1は本柱Pbの上部側に取り付け、第2取り付け具2は支柱Psの先端部側に取り付ける。例文帳に追加

The first attaching tool 1 is attached to the upper side of a main pole Pb, and the second attaching tool 2 is attached to the distal end part side of a support rod Ps. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”A Painful Case”

邦題:『痛ましい事件』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS