1016万例文収録!

「わにはだ」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > わにはだに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

わにはだの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49952



例文

更に、加熱室10の入口側には第三予備室80が設けられ、冷却室30の出口側には第四予備室90が設けられる。例文帳に追加

A 3rd preparatory chamber 80 is placed at the inlet side of the heating chamber 10 and a 4th preparatory chamber 90 is placed at the outlet side of the cooling chamber 30. - 特許庁

第1取り付け具1は本柱Pbの上部側に取り付け、第2取り付け具2は支柱Psの先端部側に取り付けている。例文帳に追加

The first fixture tool 1 is attached to the upper side of a main pole Pb, and the second fixture tool 2 is attached to the tip part side of a support pole Ps. - 特許庁

蒸気吹き出し口4の出口側に、コイルバネ6で吹き出し口4側に弾性付勢された逆止弁体3を配置する。例文帳に追加

A non-return valve body 3 being elastically energized to the side of a steam outlet 4 by a coil spring 6 is arranged at the outlet side of the steam outlet 4. - 特許庁

被処理基板9の第1面9aを搬送路3と直交する方向の第1側に向け、かつ第2面9bを第2側に向ける。例文帳に追加

A first surface 9a of the treated substrate 9 is directed toward the first side in a direction orthogonal to the conveyance path 3, and the second surface 9b is directed toward the second side. - 特許庁

例文

吸収体13は、肌当接面側に上層吸収体13b、非肌当接面側に下層吸収体13aを備え、上層吸収体13bは排泄部対向域Cの肌当接面側に配置されている。例文帳に追加

An absorbent body 13 includes an upper layer absorbent body 13b on a skin contact surface side and a lower layer absorbent body 13a on a skin noncontact surface side, wherein the upper layer absorbent body 13b is arranged on the skin contact surface side of an excretion section opposing region C. - 特許庁


例文

第2のスペーサ4は、補助アンテナ3を挟んで第1のスペーサ2とは反対側に設けられる。例文帳に追加

The second spacer 4 is provided in a side opposite to the first spacer 2 with the auxiliary antenna 3 therebetween. - 特許庁

単色系発光ダイオードは白色発光ダイオードの列の両側に配列する。例文帳に追加

The monochrome system light-emitting diodes are arranged on both sides of the row of white light-emitting diodes. - 特許庁

第2のレバー57は、開口12を挟んで第1のレバー53とは反対側に位置する。例文帳に追加

The lever 57 is positioned on an opposite side to the lever 53 in a state where the aperture 12 is put in between. - 特許庁

X-ray照射期間は、SW−DはV(off)側に、SW−Cはオフしている。例文帳に追加

During an X-ray irradiation period, SW-D is set to V (off) side and SW-C is turned off. - 特許庁

例文

押え部31、32は、蓋部11の幅方向の刃部30を挟んだ両側に配置されている。例文帳に追加

The holding sections 31, 32 are arranged on both sides of the blade 30 in the width direction of the cover 11. - 特許庁

例文

一対の端部185はラック軸8を挟んだ両側に配置されている。例文帳に追加

The pair of ends 185 are formed at both sides where the rack shaft 8 is held therebetween. - 特許庁

更に反射鏡は第1の範囲(31a)の上側に配置されている第2の範囲(32)を有している。例文帳に追加

The reflecting mirror 10 also has a second range 32 arranged on the upper side of the first range 31a. - 特許庁

また箱状体17の内側には、棚板18、引出し、又はパイプ部材19が設けられている例文帳に追加

In the inside of the box-shaped body 17, a shelf board 18, a drawer or a pipe member 19 is installed. - 特許庁

下流側に配置すべき鋼管柱部材を確実に下流側に配置でき、上流側に配置すべき鋼管柱部材を確実に上流側に配置できる経済的な鋼製スリットダムを提供すること。例文帳に追加

To provide an economical steel-made slit dam capable of surely placing a steel pipe column member required to be placed to a down-stream side to the down-stream side and surely placing the steel pipe column member required to be placed to an up-stream side to the up-stream side. - 特許庁

北を向いたとき、西の方の体の側である、西の方の体の側に位置する、または、西の方の体の側に向いた例文帳に追加

being or located on or directed toward the side of the body to the west when facing north  - 日本語WordNet

絞りAの前側に、第1Aレンズ群、第1Bレンズ群を配置し、絞りAの後側に、第2レンズ群を配置する。例文帳に追加

A first 1A lens group and a first 1B lens group are arranged on the front side of a diaphragm A and a 2nd lens group is arranged on the rear side of the diaphragm A. - 特許庁

絞りAの前側に、第1Aレンズ群、第1Bレンズ群を配置し、絞りAの後側に、第2レンズ群を配置する。例文帳に追加

A 1A-th lens group and a 1B-th lens group are arranged on the front side of a diaphragm A, and a 2nd lens group is arranged on the rear side of the diaphragm. - 特許庁

撮像装置10のケース12は、右側に位置する第1ケース14と、左側に位置する第2ケース16とで構成されている。例文帳に追加

The case 12 of the imaging apparatus 10 is constituted of a first case 14 located on the right side and a second case 16 located on the left side. - 特許庁

キイ15の上面側には検出手段23が設けられ、シリンダ11内の上部側に駆動手段24が設けられている。例文帳に追加

A detection means 23 is arranged on the top face of the key 15, and a driving means 24 is arranged on the upper side in the cylinder 11. - 特許庁

ホルダー12側には磁石14を設け、その磁力によって砥石全体がホルダー12側に着脱可能に吸着保持されるようにする。例文帳に追加

A magnet 14 is provided in a side of a holder 12, so as to hold by its magnetic force a magnet total unit attracted capable of mounting/demounting to the side of the holder 12. - 特許庁

キャビティダイ14には、上面側に複数の第一開口部14aが設けられ、下面側に第二開口部14bが設けられている。例文帳に追加

The cavity die 14 has plural first apertures 14a on the upper face side and a second aperture 14b on the lower face side. - 特許庁

固定子巻線30の端部30a〜30cは、第1の輪210と第2の輪220によって第2の部材42に押し付けられている。例文帳に追加

End portions 30a-30c of a stator winding 30 are pressed against the second member 42 by a first ring 210 and a second ring 220. - 特許庁

ベルト20の端部20aと案内環22との間のベルト20上には、ベルト20を引き出すための引出し環25を設ける。例文帳に追加

A pull ring 25 for pulling out the belt 20 is provided on the belt 20 between the end part 20a of the belt 20 and the guide ring 22. - 特許庁

絞りAの前側に、第1Aレンズ群、第1Bレンズ群を配置し、絞りAの後側に、第2レンズ群を配置する。例文帳に追加

A 1A-th lens group and a 1B-th lens group are arranged on the front side of a diaphragm A, and a 2nd lens group is arranged on the rear side of the diaphragm A. - 特許庁

下側に位置するゴム弾性体16Aの内周側に内筒金具18が配置され、上側に位置するゴム弾性体16Bの内周側に連結部材20が配置される。例文帳に追加

An inner cylinder fitting 18 is arranged on the inner periphery side of the rubber elastic body 16A located on the lower side, and a connection member 20 is arranged on the inner periphery side of the rubber elastic body 16B located on the upper side. - 特許庁

吉田兼治(よしだかねはる、永禄8年(1565年)-元和(日本)2年(1616年))は、堂上家(家格は、半家、卜部氏)である吉田家の10代当主(卜部氏26代)。例文帳に追加

Kaneharu YOSHIDA (1565 – 1616) was the 10th head of the Yoshida family (lineage can be traced to the hanke, Urabe clan) who were tosho-ke (the hereditary lineage of Court nobles occupying relatively high ranks).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお,かかる行番号は用紙の左側で,左側余白の右側に記入する。例文帳に追加

The numbers shall be noted on the left side to the right of the left margin.  - 特許庁

第1の基板は、第2の基板の一端から外側に張り出す実装領域を含む。例文帳に追加

The first substrate includes the mounted region projected from one end of the second substrate to the outside. - 特許庁

段板3の下面階段手前側には、段板3の幅方向に沿って凹部31が形成されている。例文帳に追加

Recessed sections 31 are formed along the cross direction of the treads 3 on this sides of the underside stairs of the treads 3. - 特許庁

筐体は、第1のパネルと、第1のパネルの反対側に位置された第2のパネルとを有する。例文帳に追加

The housing has a first panel and a second panel which is arranged opposite to the first panel. - 特許庁

第一シートガイド14の第一規制部62は、シート6の幅方向の左側に接触する。例文帳に追加

The first regulation part 62 of a first sheet guide 14 comes into contact with the left side in the width direction of the sheet 6. - 特許庁

ハンドル501は末端側に第1及び第2の弾性ロッド502A,502Bを備える。例文帳に追加

The handle 501 includes first and second elastic rods 502A and 502B on the end side of the handle. - 特許庁

第2小径部44は、端部円柱面38の径方向外側にだけ位置づけられている。例文帳に追加

The second small-diameter part 44 is positioned only radially outside the end cylindrical surface 38. - 特許庁

第一環状部11は、固定部13よりも第二環状部12と反対側に突出している。例文帳に追加

The first annular part 11 is projected to an opposite side of the second annular part 12 rather than the fixing part 13. - 特許庁

第3の層23は、第2の層22に対して第1の層21と反対側に重ねられる。例文帳に追加

The third layer 23 overlaps the second layer 22 on the side opposite to the first layer 21. - 特許庁

内層は、第一面とこの第一面の反対側に位置された第二面とを有する。例文帳に追加

The inner layer has a first surface and a second surface positioned on the opposite side of the first surface. - 特許庁

リターン手段は、ハウジングの内側に装着され、コアを第2位置から第1位置に復帰させる。例文帳に追加

The return means is attached to an inside of the housing to return the core from the second position to the first position. - 特許庁

基層は、第一面とこの第一面の反対側に位置された第二面とを有する。例文帳に追加

The base layer has a first surface and a second surface positioned on the opposite side of the first surface. - 特許庁

第二条 弁護士法第六条第一項第二号に規定する大学を定める法律(昭和二十五年法律第百八十八号)は、廃止する。例文帳に追加

Article 2 The Act Stipulating the Universities Prescribed in item (ii), paragraph (1) of Article 6 of the Attorney Act (Act No. 188 of 1950) is repealed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

単一のスクリュー押出機12の押出側に第1のギヤポンプ26と第2のギヤポンプ28を並列に設け、第1のギヤポンプ26の押出側には第1の口金34を設け、第2のギヤポンプ28の押出側には第2の口金36を設ける。例文帳に追加

The first gear pump 26 and the second gear pump 28 are arranged in parallel on the extrusion side of a single screw extruder 12, the first nozzle 34 is set on the extrusion side of the first gear pump 26, and the second nozzle 36 is set on the extrusion side of the second gear pump 28. - 特許庁

その後の観応の擾乱では、南朝側に与して足利直冬に従ったが、足利義詮時代には幕府側に帰参した。例文帳に追加

Subsequently, Tokiuji supported the Southern Court and obeyed Tadafuyu ASHIKAGA in the Kanno War; however, in the era of Yoshiakira ASHIKAGA, the Yamana clan returned to the side of the bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前記第一負メニスカスレンズは凸面を物体側に向けるが、前記第二負メニスカスレンズは凸面をスペクトル側に向ける。例文帳に追加

The first negative meniscus lens has a convex lens surface facing toward the object side, and the second negative meniscus lens has a convex lens surface facing the spectral side. - 特許庁

第2の導体102側には、制御用電極103が形成され、第1の導体101側には、バイアス用電極104が形成されている。例文帳に追加

In the 2nd conductor 102 side, an electrode 103 for control is formed, and in the first conductor 101 side, an electrode 104 for a bias is formed. - 特許庁

結像光学系は、物体側に配置された第1対物レンズ(6)と、像側に配置された第2対物レンズ(7)とを備えている。例文帳に追加

The image forming optical system has first and second objective lenses (6) and (7) that are arranged at an object side and an image side, respectively. - 特許庁

ガスケット本体16はシリンダヘッド15側に、シールプレート17はシリンダブロック11側に位置している。例文帳に追加

The gasket main unit 16 is positioned in a side of the cylinder head 15, and the seal plate 17 is positioned in a side of the cylinder block 11. - 特許庁

広角レンズ1は、物体側に配置される第1レンズ2と、第1レンズ2より像面側に配置されるレンズ群3とを備える。例文帳に追加

The wide angle lens 1 includes: a first lens 2 arranged at the side of an object; and a lens group 3 arranged at the image plane side rather than at the side of the first lens 2. - 特許庁

主管部11は、上流側に第1搬送管が接続されるとともに、下流側に第3搬送管が接続される。例文帳に追加

A main pipe part 11 is connected with the first transportation pipe at its upstream side and further is connected with the third transportation pipe at its downstream side. - 特許庁

ホースクランプ1の一端側には第一摘み部3が形成され、他端側には第二摘み部4が形成されている。例文帳に追加

A first pick-up part 3 is formed on the one side of the hose clamp 1 and a second pick-up part 4 is formed on the other end side. - 特許庁

ガイドワイヤ1Aは、先端側に配置された線状の第1ワイヤ2と、基端側に配置された線状の第2ワイヤ3とを備える。例文帳に追加

The guide wire 1A comprises the first linear wire 2 disposed on the distal end side and the second linear wire 3 disposed on the proximal end side. - 特許庁

例文

従って、本実施形態では下段側に配置される電池セルの数が上段側に配置される電池セルの数よりも多い。例文帳に追加

Thus, in this embodiment, the number of battery cells arranged on the lower stage side is more than the number of battery cells arranged on the upper stage side. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS