1016万例文収録!

「ギャップ半導体」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ギャップ半導体に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ギャップ半導体の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 693



例文

活性層95上に設けられるp型クラッド層96のうち、第1のp型クラッド層96aをアルミニウムとガリウムを含むp型窒化物半導体で形成し、第2のp型クラッド層96bを同様のp型窒化物半導体であるが、第1のp型クラッド層96bよりもバンドギャップの大きいもので形成する。例文帳に追加

A first p-type clad layer 96a of a p-type clad layer 96 provided on the layer 95 is formed of a p-type nitride semiconductor containing an aluminum and a gallium and a second p-type clad layer 96b is formed of the similar p-type nitride semiconductor and having larger band gap than that of the first p-type clad layer 96b. - 特許庁

基板1上に設けた一対の電極2,3間に金属酸化物半導体層4を形成し、この金属酸化物半導体層4中に、導電性微細粒子群9を一対の電極2,3間の全域に亘り連続コンタクトしないで、電極2,3間に少なくとも一つの微小ギャップgが形成されるような拡散状態に混在させてある。例文帳に追加

A metal oxide semiconductor layer 4 is formed between a pair of electrodes 2, 3 provided on a substrate 1, and a conductive fine particle group 9 is mixed in the metal oxide semiconductor layer 4 in the diffused state wherein at least one fine gap g is formed between the electrodes 2, 3 without generating continuous contact over the whole area between the electrodes 2, 3. - 特許庁

電子走行層がGaN系化合物半導体層からなり、電子供給層が電子走行層よりバンドギャップエネルギーの大きいGaN系化合物半導体層からなる高電子移動度トランジスタであって、前記電子走行層はInを1×10^19cm^-3以上、5×10^20cm^-3以下含む。例文帳に追加

The high electron mobility transistor comprises the electron transit layer made of a GaN compound semiconductor layer, and an electron supply layer made of a GaN compound semiconductor layer having a larger band gap energy than that of the electron transit layer in such a manner that the electron transit layer contains an In of10^19 to10^20 cm^-3. - 特許庁

被帯電物10に対向して設置されている電子放出素子14は、3.60eV以上か1.30eV以下のエネルギーバンドギャップ半導体層16及び薄膜絶縁層18と、薄膜絶縁層18表面側に形成された薄膜電極20と、半導体層16裏面側に形成された基板電極22とを有している。例文帳に追加

An electron discharge element 14 arranged oppositely to the object 10 to be charged has a semiconductor layer 16 having an energy band gap of ≥3.60 eV or ≤1.30 eV, a thin film insulation layer 18, a thin film electrode 20 formed on the surface side of the layer 18, and a substrate electrode 22 formed on the rear side of the layer 16. - 特許庁

例文

本発明は、半導体基板と活性層との間に下部分布反射層をもち、上部分布反射層を活性層の上側にエアギャップを介して設け、上部分布反射層と下部分布反射層とで光共振器を形成し半導体基板と垂直な方向にレーザ光を出射する面発光レーザに改良を加えたものである。例文帳に追加

A lower distribution reflection layer is provided between a semiconductor substrate and an active layer, an upper distribution reflection layer is provided at the upper side of the active layer via an air gap, an optical resonator is formed by the upper distribution reflecting layer and the lower distribution reflecting layer, and the surface-emitting laser for emitting laser beams in perpendicular direction to the semiconductor substrate is improved. - 特許庁


例文

半導体基板と、前記半導体基板の所定領域に形成されて第1活性領域を画定するトレンチと、前記トレンチ内にギャップフィルされている第1素子分離膜と、前記第1素子分離膜の上に形成されている第2素子分離膜と、隣接する前記第2素子分離膜との間の空間に埋め込まれた前記第1活性領域上の第2活性領域とを含む。例文帳に追加

The element includes a semiconductor substrate, trenches for defining first active regions formed in predetermined areas of the semiconductor substrate, first element isolation films filled in the trenches, second element isolation films formed on the first element isolation films, and second active regions on the first active regions buried in spaces between the second element isolation films adjacent to each other. - 特許庁

活性層(15)上に設けられるp型クラッド層96のうち、第1のp型クラッド層(96a)をアルミニウムとガリウムを含むp型窒化物半導体で形成し、第2のp型クラッド層(96b)を同様のp型窒化物半導体であるが、第1のp型クラッド層(96b)よりもバンドギャップの大きいもので形成する。例文帳に追加

A first p-type clad layer 96a in a p-type clad layer 96 provided on the active layer 15 comprises a p-type nitride semiconductor containing aluminum and gallium and a second p-type clad layer 96b comprises a similar p-type nitride semiconductor having a band gap larger than that of the first p-type clad layer 96a. - 特許庁

本発明の半導体装置は、基板と、基板上に形成され、バンドギャップが生成されたグラフェンを有するチャネル領域と、チャネル領域の両側に形成され、チャネル領域のグラフェンに比して小さいバンドギャップが生成されたグラフェンを有するソース/ドレイン領域と、ソース/ドレイン領域のチャネルに接する部分の上に、夫々形成された第1および第2のゲート電極と、を備えることを特徴とする。例文帳に追加

The semiconductor device includes a substrate, a channel region formed on the substrate and having a graphene where a band gap is generated, source/drain regions formed on both sides of the channel region and each having a graphene where a band gap smaller than that of the graphene of the channel region is generated, and first and second gate electrodes formed on parts in contact with channels of the source/drain regions, respectively. - 特許庁

インジウムを含むGaN系化合物半導体のn+1層障壁層(nは1以上の自然数)と、インジウムを含むGaN系化合物半導体からなり障壁層より小さいバンドギャップエネルギーを有するn層の井戸層を有し、m番目(1≦m≦n)井戸層が、m番目障壁層とm+1番目障壁層の間に隣接し配設される量子井戸構造を有する発光層を備えるGaN系化合物半導体発光素子の製造方法。例文帳に追加

On manufacturing of a light-emitting element 300, provided with a luminous layer 306 comprising a plurality of GaN compound semiconductor layers each containing In, growth is interrupted for a prescribed period after formation of well layers and barrier layers, when the luminous layer 306 is formed from a plurality of well layers and barrier layers. - 特許庁

例文

個別ワイドバンドギャップ半導体デバイスが、制御電流の印加で伝導状態と不伝導状態との間を切替えるように構成される一次バイポーラデバイス段、および制御電流を生成し、かつ一次バイポーラデバイス段に制御電流を供給するように構成されるバイポーラドライバ段を含む。例文帳に追加

An individual wide bandgap semiconductor device includes a primary bipolar device stage configured to be switched between a conduction state and non-conduction state by application of a control current, and a bipolar driver stage configured to generate the control current and to supply the control current to the primary bipolar device stage. - 特許庁

例文

ワイドバンドギャップ半導体からなるスイッチ素子であって、ドレインとソースとゲートとを有し、前記ゲートをドライブする信号と前記ゲートとの間にコンデンサと抵抗の直列回路を介して接続され、前記ドレインと前記ゲートとの間に、ダイオードと電圧制限回路からなるゲート電圧クランプ回路とを備えることを特徴とする。例文帳に追加

The gate drive circuit includes a switch element including a wideband gap semiconductor having a drain, a source, and a gate, and connected between the gate and a signal which drives the gate through a series circuit of a capacitor and a resistor, and a gate voltage clamp circuit provided between the drain and the gate and composed of a diode and a voltage limit circuit. - 特許庁

本点灯装置は、入力電圧を供給する直流電源Eと、この直流電源Eにより供給された入力電圧を変換するDC/DCコンバータ101、インバータ回路102、イグナイタ103などの電力変換回路と、この電力変換回路から出力された出力電圧により発光する放電灯Laと、を備え、電力変換回路は、ワイドギャップ半導体を有する。例文帳に追加

The lighting device includes: a DC power supply E supplying an input voltage; the power conversion circuit such as a DC/DC converter 101 converting the input voltage supplied by the DC power supply E or an inverter circuit 102, an igniter 103; and a discharge lamp La emitting a light by an output voltage output from the power conversion circuit, wherein the power conversion circuit has a wide gap semiconductor. - 特許庁

本体ケースに設けられた吸気口3からファン4によって流入する空気により冷却される直流電流基板5と、直流電流基板5を通過した空気により冷却される加熱コイル7と、直流電離基板5から加熱コイル7の間の空気の流路以外にワイドバンドギャップ半導体を使用したスイッチング素子を有するインバータ基板9とを備える。例文帳に追加

The induction heating cooking device comprises a direct current substrate 5 cooled by air which inflows from an inlet port 3 provided on a body case by a fan 4, a heating coil 7 cooled by air which passed through the direct current substrate 5, and an inverter substrate 9 which has a switching element which utilizes the wide band gap semiconductor on a channel other than an air channel between the direct current substrate 5 and the heating coil 7. - 特許庁

バンドギャップを構造設計した電荷捕捉メモリーセルは、プラチナゲートのような金属又は金属化合物のゲートから、酸化アルミニウムのような高い誘電定数を有する材料のブロッキング層によって隔離され、チャンネルを含む半導体本体から改良されたトンネリング誘電体によって隔離される電荷捕捉素子を有する。例文帳に追加

A charge trapping memory cell whose band gap structure has been designed includes a charge trapping element that is separated from a metal or metal compound gate, such as a platinum gate, by a blocking layer of material having a high dielectric constant, such as aluminum oxide, and separated from a semiconductor body including a channel by an improved tunneling dielectric material. - 特許庁

加熱コイル24と共振コンデンサ25との間の接続点Aを所定の電位にクランプして2個のスイッチング素子14、15の一方及び加熱コイル24と共に直列ループ回路を形成するクランプダイオード26を備え、直列ループ回路を形成するスイッチング素子とクランプダイオード26がワイドバンドギャップ半導体で形成されている。例文帳に追加

The induction heating cooker includes a clamp diode 26 forming a series loop circuit with either of two switching elements 14 and 15 together with a heating coil 24 in a situation that a connection point A between the heating coil 24 and a resonance capacitor 25 is clamped to a predetermined potential, and the switching elements and the clamp diode 26 forming the series loop circuit are formed by a wideband gap semiconductor. - 特許庁

高さ/直径で示されるアスペクト比が1以上のホールを有する基板にレジストを被覆しリソグラフィープロセスを利用して基板上に画像を転写する方法による半導体装置の製造において使用され、レジストを被覆する前の該基板に被覆して基板表面を平坦にするために用いる、ポリマー溶液を含有するギャップフィル材形成組成物である。例文帳に追加

A composition for forming the gap filling material containing a polymer solution is used in manufacturing a semiconductor device by a method which consists of coating the substrate having holes with ≥1 aspect ratio defined by height/diameter with a resist and transferring an image to the substrate utilizing a lithography process and is used to flatten the substrate surface by coating the substrate therewith before coating it with the resist. - 特許庁

色素増感型太陽電池1は、透明基板3に透明導電性膜4を設けた第1導電性基板部2の上面部に設けた色素増感半導体電極5と、第2導電性基板部6とを対向し、対向面間に形成した間隙部10に電解液11を封入し、また、対向面間にギャップ保持材12を設ける。例文帳に追加

The dye-sensitized solar cell 1 has a dye-sensitized semiconductor electrode 5 installed on a first conductive substrate 2 formed by installing a transparent conductive film on a transparent substrate 3 facing with a second conductive substrate 6, and an electrolyte 11 is sealed in a gap 10 formed between the facing surfaces, or a gap keeping material 12 is installed between the facing surfaces. - 特許庁

埋め込みヘテロ構造を有する半導体レーザ素子は、メサ構造の両側をRuドープInGaPワイドギャップ層302で埋め込み、続いてInGaPからInPへ組成が傾斜するRuドープInGaP組成傾斜層303で埋め込んだ後、RuドープInP層304で埋め込むことによって作製される。例文帳に追加

The semiconductor laser device having the buried-hetero structure is manufactured by burying both sides of a mesa structure by a Ru-doped InGaP wide-gap layer 302 and subsequently by a Ru-doped InGaP graded layer 303 whose composition is graded from InGaP to InP, and then, by a Ru-doped InP layer 304. - 特許庁

発光波長がフォトニック結晶のフォトニックバンドギャップの波長域内にある2波長半導体レーザ素子101の出力光131、132が合波導波路の2つの入力端に各々結合され、合波導波路の出力端から合波された2波長の出力光133が出射される。例文帳に追加

The output light rays 131 and 132 of a two-wavelength semiconductor laser element 101 the light emitting wavelength of which falls within the wavelength region of the photonic band gap of the photonic crystal are respectively coupled with the two input terminals of the multiplexed waveguide, and multiplexed two- wavelength output light 133 is emitted from the output terminal of the waveguide. - 特許庁

半導体レーザ1のDBR領域1−2に注入される波長可変電流をモード内波長可変電流ILDmcに設定すれば、このモード内波長可変電流ILDmcをモード境界のギャップ電流値から十分に離して設定できるので、SHGレーザ3からの第2高調波パワーを最大近傍で安定させることができる。例文帳に追加

By setting the wavelength changing current which is injected in a DBR region 1-2 of the semiconductor laser 1 is set as an in-mode wavelength changing current I LDmc, it can be set to be sufficiently separated from a gap current value of a mode boundary, so that the second higher harmonic power from the SHG laser 3 can be stabilized in the vicinity of the maximum. - 特許庁

この半導体発光素子は、井戸層1aと障壁層1bとを含む量子井戸構造を有するSQW発光層(活性層)1を備え、井戸層1aのバンドギャップエネルギは、ピエゾ電界によるバンドの傾きを抑制するように、井戸層1aの厚み方向の中心に対して非対称に変化されている。例文帳に追加

The semiconductor light emitting element comprises an SQW emission layer (active layer) 1 having a quantum well structure including a well layer 1a and a barrier layer 1b wherein the band gap energy of the well layer 1a is varied asymmetrically to the center of the well layer 1a in the thickness direction so that inclination of band due to a piezoelectric field is suppressed. - 特許庁

複数個直列に接続された二次電池1と、各二次電池1にそれぞれ並列接続され、スイッチング素子2を有するバイパス回路10とを備えた二次電池装置において、スイッチング素子2をワイドギャップ半導体、SiC(シリコンカーバイド)、または、GaN(窒化ガリウム)、または、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)にて形成するものである。例文帳に追加

In the secondary battery device is equipped with a plurality of secondary batteries 1 connected in series, and with by-pass circuits 10 respectively connected in parallel with each second battery 1 and provided with switching elements 2, the switching element 2 is formed by a wide-gap semiconductor, SiC (silicon carbide), GaN (gallium nitride) or DLC (diamond-like carbon). - 特許庁

記憶及び論理回路を含む半導体基材、例えば、1つ又は複数の集積回路構造をその上に有するシリコンウェハにおいて用いられるシャロートレンチアイソレーションのための高アスペクト比の特徴のギャップを充填するための酸化条件下で二酸化ケイ素含有膜をスピンオン堆積させる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a process for spin-on depositing a silicon dioxide-containing film under oxidative conditions for gap-filling in high aspect ratio features for shallow trench isolation used in memory and logic circuit-containing semiconductor substrates, such as, silicon wafers having one or more integrated circuit structures contained thereon. - 特許庁

ワイドギャップ半導体を用いたゲートターンオフサイリスタ(SiC−GTO)において、結晶欠陥の増加により生じる、SiC−GTOのターンオフ時におけるゲート電圧の負のピーク電圧(絶対値)の増大を抑制するとともに、SiC−GTO内部の静電容量による自己点弧を防止するゲート駆動回路を提供すること。例文帳に追加

To provide a gate drive circuit capable of suppressing an increase in a negative peak voltage (an absolute value) of a gate voltage during turn-off of a gate turn-off thyrister (SiC-GTO) using a wide gap semiconductor generated by an increase in crystal defect, and capable of preventing the generation of self-ignition by the internal capacitance of the SiC-GTO. - 特許庁

回路基板11と回路基板11に実装された半導体素子との対向表面に於ける何れか一方或いは両方に選択的に形成されたアンダーフィル樹脂のぬれ性を異にする2種以上の領域12A、12Bと、前記対向表面で生成された接合ギャップに充填されたアンダーフィル樹脂13とを備える。例文帳に追加

The device is provided with two or more types of regions 12A and 12B different in wettability of underfill resin, which is formed in one part or both parts on a confronted surface of the circuit board 11 and the semiconductor element mounted on the circuit board 11; and with underfill resin 13 with which the bonding gap formed on the confronted surface is filled. - 特許庁

制御装置2は、ゲート電極43へのゲート電圧を調節してチャネル領域36において電子91を移動させるとともに、チャネル領域36において電子91を移動させているときに、チャネル領域36のバンドギャップより大きいエネルギーの光を光源5が半導体層33に照射するように光源5を制御する。例文帳に追加

The control unit 2 transfers electrons 91 in the channel region 36 by adjusting the gate voltage applied to the gate electrode 43 as well as controls a light source 5 so as to illuminate the semiconductor layer 33 with light having energy greater than the bandgap when the electrons 91 are transferred in the channel region 36. - 特許庁

本発明は、SiC基板10上に設けられ、アクセプタ濃度(Na)がドナー濃度(Nd)以上の濃度であるAlGaNバッファ層18と、AlGaNバッファ層18上に設けられたGaN電子走行層14と、GaN電子走行層14上に設けられ、GaNよりもバンドギャップが大きいAlGaN電子供給層16と、を有する半導体装置である。例文帳に追加

A semiconductor device has: an AlGaN buffer layer 18 provided on an SiC substrate 10 and that has an acceptor concentration (Na) higher than a donor concentration (Nd); a GaN electron transit layer 14 provided on the AlGaN buffer layer 18; and an AlGaN electron supply layer 16 provided on the GaN electron transit layer 14 and that has a band gap larger than that of GaN. - 特許庁

価電子帯と伝導帯との間に2eVを超えるエネルギーギャップを有する半導体材料のジャンクション・バリア・ショットキ・ダイオードの温度依存性を制御する方法は、このダイオードの製造中に、意図された使用に適合するダイオードの特性の温度依存性を得るように、ダイオードのグリッド部のオン状態抵抗を調節することを含む。例文帳に追加

The method of regulating the temperature dependence of the junction barrier Schottky diode of a semiconductor material, having an energy band gap exceeding 2eV between a valence band and a conductive band includes a step of regulating an on-state resistance of the grid of a diode so as to obtain the temperature dependence of the diode characteristics that are suitable for the intended use, during the manufacturing of the diode. - 特許庁

シリコン基板上に絶縁層を介して電極を形成したMIS構造を有する半導体装置において、絶縁層は、熱励起した電子によるトンネル電流を低くするバンドギャップが4.5eV以上のSi_3 N_4 膜2と、フェルミ準位近傍からのトンネル電流を低くする誘電率30以上のTiO_2 膜3とを積層した構造からなる。例文帳に追加

In a semiconductor device having MIS structure where an electrode is formed on a silicon substrate through an insulating layer, the insulating layer is formed by stacking a Si3N4 film 2 whose band gap for reducing tunnel current by thermally excited electrons is not less than 4.5 eV, and a TiO2 film 3 whose permittivity for reducing tunnel current from the vicinity of a Fermi level is not less than 30. - 特許庁

炭化珪素からなるワイドバンドギャップ半導体基板11、21と、基板の主面側に設けられたソース電極15,25及びゲート電極17,27と、基板の裏面上に設けられたドレイン電極18,28とを有する縦型MOSFETの第1のスイッチング素子1と、同構造の第2のスイッチング素子2をその主面側同士を重ねて構成する。例文帳に追加

A first switching element 1 of a longitudinal MOSFET including wide-band gap semiconductor wafers 11, 21 each being composed of a silicon carbide, source electrodes 15, 25 and gate electrodes 17, 27 provided on the principal surface side of each wafer and drain electrodes 18, 28 provided on the rear surface of each wafer, and a second switching element 2 of the identical structure are constituted, by mutually overlapping their principal surface sides. - 特許庁

半導体基板100の上にバッファ層101、バッファ層102、第1下側クラッド層103、第2下側クラッド層104、活性層105、第1上側クラッド層106、エッチングストップ層107、第2上側クラッド層108、中間バンドギャップ層109、キャップ層110がこの順で積層してある。例文帳に追加

Buffer layers 101 and 102, a first lower clad layer 103 and a second lower clad layer 104, an active layer 105, a first upper clad layer 106, an etching stop layer 107, a second upper clad layer 108, an intermediate band gap layer 109, and a cap layer 110 are laminated in this sequence on a semiconductor substrate 100. - 特許庁

第2実施例)振動板基板1に半導体基板の電極基板2の接合面側に高濃度の不純物が注入されたシリコンウエハを用いて、このシリコンウエハに熱酸化によってギャップとなる厚さのシリコン酸化膜を形勢した後、接合面側のシリコン酸化膜を所望の形状にパターニングして電極基板2と接合した。例文帳に追加

Alternatively, a silicon oxide of having a thickness becoming a gap is formed by thermal oxidation on a silicon wafer where impurities are implanted heavily to the diaphragm substrate 1 on the side being bonded to the electrode substrate 2 and then it is patterned into a desired shape before being bonded to the electrode substrate 2. - 特許庁

巻線を有する一次部分と、エアギャップを介してその一次部分と協働する永久磁気の二次部分とを有する電気モータ4を制御するための集積回路1は、半導体基板を有しており、その中にマイクロコントローラ2及び/又は電気モータ4の巻線を制御するための前置増幅器3が統合されている。例文帳に追加

An integrated circuit 1 for controlling an electric motor 4, which has a primary component with a coil and a permanently magnetic secondary component cooperatively connected via an air gap to the primary component, has a semiconductor substrate in which a microcontroller 2 and/or a pre-amplifier 3 for controlling the coil of the electric motor 4 are integrated. - 特許庁

記憶及び論理回路を含む半導体基材、例えば、1つ又は複数の集積回路構造をその上に有するシリコンウェハにおいて用いられるシャロートレンチアイソレーションのための高アスペクト比の特徴のギャップを充填するための酸化条件下で二酸化ケイ素含有膜をスピンオン堆積させる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a process for spin-on deposition of a silicon dioxide-containing film under oxidative conditions for gap-filling in high aspect ratio features for shallow trench isolation used in memory and logic circuit-containing semiconductor substrates such as silicon wafers having one or more integrated circuit structures contained thereon. - 特許庁

コレクタ2の半導体基板20には、エミッタ電極11とコレクタ電極21との間の隙間Gを一定に保つと共に電気的および熱的に絶縁性のスペーサ部5が一体に形成されているので、部品数を減少した簡単な構成で、熱の逆流を防止しつつ、真空ギャップを所定の間隔に確保できる。例文帳に追加

An electrically and thermally insulating spacer 5 for constantly maintaining a gap G between an emitter electrode 11 and a collector electrode 21 is integrated on a semiconductor substrate 20 in the collector 2, thus preventing the backward flow of heat by a simple configuration in which the number of components is reduced and securing the vacuum cap with a prescribed interval. - 特許庁

具体的には、電極表面2及び電極パッド20をいずれもアルミニウムにより形成し且つ電極表面2及び電極パッド20の合計の厚さを10μmとした場合におけるワイドバンドギャップ半導体チップ1の電流密度と同等又はそれ以上の電流密度が得られるよう、電極パッド20の厚さが設定される。例文帳に追加

In more concrete, thickness of the electrode pad 20 is set to obtain current density identical to or higher than the current density of the wide-band gap semiconductor chip 1, when the electrode surface 2 and electrode pad 20 are formed of aluminum and the total thickness of the electrode surface 2 and electrode pad 20 is 10 μm. - 特許庁

絶縁膜12及びp側電極13上には、膜厚が約1μmの窒化シリコンからなるパッシベーション膜14が形成され、該パッシベーション膜14上には、発光波長が半導体基板10を構成するシリコンのエネルギーギャップに相当する波長よりも短い発光光を発し且つ蓄光性を有する蛍光体材料を含む発光層15が形成されている。例文帳に追加

A passivation film 14 of silicon nitride having thickness of about 1 μm is formed on the insulating film 12 and the p-side electrode 13 and a light emitting layer 15 emitting light having emission wavelength shorter than the wavelength corresponding to the energy gap of silicon constituting the semiconductor substrate 10 and containing a fluorescent material having luminous properties is formed on the passivation film 14. - 特許庁

ZnTeあるいはZnTeを含む三元以上のZnTe系化合物半導体単結晶の製造方法において、エネルギーギャップの中心に近い位置にエネルギーレベルを作る不純物として、3d遷移元素の何れか一種類以上の元素を所定量だけ結晶育成中に添加するようにした。例文帳に追加

In the method of producing ZnTe-based compound semiconductor single crystals of ZnTe or the ternary or higher ones comprising ZnTe, prescribed amounts of one or more kinds of elements selected from 3d transition elements are added as impurities making an energy level at a position near the center of an energy gap in the process of growing the crystals. - 特許庁

基板の表面にバッファ層を介して形成された半導体エピタキシャル膜のキャリア濃度をフォトルミネッセンスで非破壊検査する方法において、該基板のバンドギャップエネルギーより低いエネルギーをもつ励起光を該基板の裏面側から照射し、フォトルミネッセンスを該基板の裏面から検出することを特徴とする。例文帳に追加

Excitation light having energy that is lower than the band gap energy of a substrate is applied from the rear side of the substrate and photoluminescence is detected from the rear of the substrate in a method for non-destructively inspecting the carrier concentration of the semiconductor epitaxial film formed on the front of the substrate via a buffer layer by photoluminescence. - 特許庁

シリコン半導体による受光センサ部1を有する固体撮像装置であって、受光センサ部1の光電変換素子を構成する空乏化領域を構成する第1導電型のウエル領域13の受光面側にβ−FeSi_2等のシリコンに比しバンドギャップが小さく赤外領域に高い吸収性を有する金属シリサイド層20を設ける。例文帳に追加

In the solid-state imaging apparatus having a light receiving sensor section 1 of silicon semiconductor, a metal silicide layer 20 having a band gap smaller than that of silicon such as β-FeSi_2 and exhibiting high absorptivity in infrared region is provided on the light receiving surface side of a first conductivity type well region 13 constituting a depletion region which constitutes a photoelectric conversion element in the light receiving sensor section 1. - 特許庁

本発明では、半導体基板上に、磁気ヘッドに記憶信号を通電するための磁気ヘッド駆動回路と、同磁気ヘッド駆動回路から磁気ヘッドに通電する記憶信号の電圧を制限するためのストッパー回路とを形成してなる磁気記憶デバイスにおいて、ストッパー回路に、半導体基板内部のバンドギャップ電圧に比例する電圧によって記憶信号の電圧を制限するための帰還回路を設けることにした。例文帳に追加

In a magnetic storage device in which a magnetic head driving circuit for inputting a storage signal to a magnetic head and a stopper circuit for restricting voltage of a storage signal inputted to the magnetic head from the magnetic driving circuit are formed on a semiconductor substrate, the stopper circuit is provided with a feedback circuit for restricting voltage of a storage signal by voltage being proportional to band gap voltage inside a semiconductor substrate. - 特許庁

本発明は、基材と、上記基材上に形成された第1電極層と、上記第1電極層上に形成され、かつ少なくとも発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス層と、上記有機エレクトロルミネッセンス層上に形成され、バンドギャップが2.0eV以上である無機化合物および金属を含有する半導体緩衝層と、上記半導体緩衝層上に形成された第2電極層とを有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子を提供することにより、上記目的を達成するものである。例文帳に追加

The organic electroluminescent element comprises: a substrate; a first electrode layer formed on the substrate; the organic electroluminescent layer formed on the first electrode layer and having at least a light emitting layer; a semiconductor buffer layer formed on the organic electroluminescent layer and containing an inorganic compound having a band gap of 2.0 eV or above and metal; and a second electrode layer formed on the semiconductor buffer layer. - 特許庁

例文

本発明は、基材と、上記基材上に形成された第1電極層と、上記第1電極層上に形成され、かつ少なくとも発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス層と、上記有機エレクトロルミネッセンス層上に形成され、バンドギャップが2.0eV以上である無機化合物および金属を含有する半導体緩衝層と、上記半導体緩衝層上に形成された第2電極層とを有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子を提供することにより、上記目的を達成するものである。例文帳に追加

The organic electroluminescent device includes a base material, a first electrode layer formed on the base material, the organic electroluminescent layer formed on the first electrode layer and having at least a light emitting layer, a semiconductor buffer layer formed on the organic electroluminescent layer and containing an inorganic compound and metal of which band gaps are 2.0 eV or more, and a second electrode layer formed on the semiconductor buffer layer. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS