1016万例文収録!

「タラク」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > タラクに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

タラクを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 961



例文

特殊再生モードにおいて、インタラクティブ制御のための操作用画像と映像との間に矛盾を生じない装置を提供する。例文帳に追加

To provide a device that causes no contradiction between a video image and an operation menu for interactive control in a special reproduction mode. - 特許庁

このようにして、ユーザが結果をすぐに知ることができるインタラクティブなくじシステムを構築することができる。例文帳に追加

Thus, an interactive lottery system which enables users to know the results immediately can be structured. - 特許庁

関連情報には、オブジェクトAとBが会話中など、オブジェクト間のインタラクションを規定する情報が含まれる。例文帳に追加

The information includes information that regulates interaction among objects such as objects A and B are conducting conversation. - 特許庁

ユーザ・インタラクションを介してユーザに効果的なタクタイル・フィードバックを与えることができる携帯型機器を提供する。例文帳に追加

To provide a mobile apparatus that can give a user effective tactile feedback through user interactions. - 特許庁

例文

本発明は、改良されたインタラクティブ・マルチメディア・コンテンツの要求及び配信方法を提供する。例文帳に追加

To provide an improved method for requesting and delivering interactive multimedia contents. - 特許庁


例文

PCのユーザのインタラクティブな操作を妨げずに画像を形成することができる画像形成システムおよび画像形成装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an image forming system and an image forming apparatus, capable of forming an image without disturbing a user's interactive operation to PC. - 特許庁

インタラクティブコンテンツをシーン単位で分割し、暗号化したコンテンツパーツ1を、1または2以上の配信サーバ10に配信する。例文帳に追加

Content parts 1 obtained by dividing and encoding the interactive content by the scene unit are distributed to one or more distribution servers 10. - 特許庁

インタラクティブビジネスの分析環境下における予測モデルのコンピュータを利用した動的な分析構築方法例文帳に追加

METHOD FOR DYNAMICALLY CONSTRUCTING ANALYSIS BY UTILIZING PREDICTIVE MODEL COMPUTER UNDER ANALYSIS ENVIRONMENT OF INTERACTIVE BUSINESS - 特許庁

本発明は利用者の好みに合わせたライブ映像を配信することが可能なインタラクティブライブ中継装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an interactive relaying apparatus capable of distributing a live video image matched to the preference of a user. - 特許庁

例文

ショーウィンドウに設置して、屋外から操作可能で、耐久性が高く実用に耐える、インタラクティブな表示装置を実現する。例文帳に追加

To realize an interactive display device which is established in a show window, operable from out of door, highly durable and practical. - 特許庁

例文

操作者と顕微鏡操作面(28)とのインタラクションのために少なくとも1つの操作装置(1,14)が設けられている。例文帳に追加

At least one operating device (1 and 14) is provided for the interaction of an operator with the microscopic operation surface (28). - 特許庁

顧客との間でワンツーワンのマーケティングを可能とし、かつインタラクティブな関係を構築した営業支援システムを提供する。例文帳に追加

To provide a business support system capable of man-to-man marketing with a customer and constructing an interactive relationship. - 特許庁

言葉によらないノンバーバルコミュニケーションのインタラクション自体をスムーズに行うことを実現可能とする。例文帳に追加

To provide robot device and motion control method, smoothly performing interaction itself of non-verbal communication without word. - 特許庁

ゲームプレイにおいてより高度なユーザインタラクティビティを可能にする方法およびシステムを提供する。例文帳に追加

To provide methods and apparatus for performing higher user interactivity in a game play. - 特許庁

利用者の店舗の属性に応じて集計した有用なランキング集計情報をインタラクティブに提供する。例文帳に追加

To interactively provide the effective ranking addition information added in response to the attribute of a store of a user. - 特許庁

通信者4は、所定空間2において、相手方のエージェント204SSとインタラクトすることができる。例文帳に追加

A communicator 4 is capable of interacting with an agent 204SS of the other party in the predetermined space 2. - 特許庁

慣性検出範囲および感度を調整する方法および慣性検出インタラクティブ装置およびシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a method for adjusting an inertial sensing range and sensitivity, and an inertia detection interactive apparatus and system. - 特許庁

複数の階層からなる行動制御ソフトウェア間の調和をとりながら、エンタテインメント・ロボットの社会的なインタラクションを実現する。例文帳に追加

To realize social interaction of an entertainment robot while harmonizing action controlling softwares made of a plurality of stories with each other. - 特許庁

次に、論理区画が生成され、これは初期にはコンピュータ・システム全体としての最大インタラクティブ・パフォーマンスを反映する。例文帳に追加

Then logical sections are generated and the maximum interactive performance of the whole computer system is reflected thereupon initially. - 特許庁

複数のコンピュータ間でインタラクションを可能にする複数の共有場をネットワーク上に設ける。例文帳に追加

The plurality of shared fields is provided on a network to allow interaction between a plurality of computers. - 特許庁

ポインティングデバイスを使用してインタラクティブな画像処理を行って所望の状態に画像処理された医用画像を得る。例文帳に追加

To obtain a medical image processed in a desired state by means of an interactive image process using a pointing device. - 特許庁

1組のデータを繰り返し送信することにより、インタラクティブ性を実現する放送システムにおいて、コンテンツを迅速に記録することを目的とする。例文帳に追加

To rapidly record contents in a broadcast system for realizing interactivity by repeatedly transmitting one set of data. - 特許庁

再生時においても、インタラクティブ性のあるサービス内容を復元することができる記録再生装置を提供する。例文帳に追加

To provide a recording/reproducing device which can restore the interactive service contents even at reproducing. - 特許庁

インタラクティブ機能を適切に提供することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a projection type image display device capable of appropriately providing a user with an interactive function. - 特許庁

動的で、スペース制限がなく、インタラクティブで、非常に効率的かつ便利な見積過程をEMSメーカーに提供する。例文帳に追加

To provide an EMS maker with an estimation process which is dynamic, has no space restriction, is interactive and very efficient and useful. - 特許庁

フィルターの調整が全て完了した段階で、インタラクティブなアクションとしての出力結果を表示する。例文帳に追加

In a stage where all the adjustment of the filters is completed, an output result as an interactive action is displayed. - 特許庁

人間との物理的インタラクションを考慮して、関節本来の高い能動駆動特性を確保しつつ受動駆動特性を得る。例文帳に追加

To obtain passive drive characteristic while ensuring high active drive characteristic of a revolute joint itself by taking physical interaction with a man into account. - 特許庁

通信ネットワーク内の多様なプラットフォーム間での対話(インタラクション)を促進するフレームワークを提供する。例文帳に追加

To provide a framework for promoting interaction between various platforms in a communication network. - 特許庁

ラクトン類としては、γ−ブチロラクトン、γ−オクタラクトン、γ−ノナラクトン、γ−デカラクトン、γ−ウンデカラクトン、γ−ドデカラクトン、δ−オクタラクトン、δ−ノナラクトン、δ−デカラクトン、δ−ウンデカラクトン等を挙げることができる。例文帳に追加

γ-Butyrolactone, γ-octalactone, γ-nonalactone, γ-decalactone, γ-undecalactone, γ-dodecalactone, δ-octalactone, δ-nonalactone, δ-decalactone, δ-undecalactone, etc., can be cited as the lactones. - 特許庁

部分状態グラフは、前の送信のときからインタラクティブ型クライアント−サーバ・アプリケーションのクローリングの間に識別されたインタラクティブ型クライアント−サーバ・アプリケーションの1又はそれ以上の新たな状態を含む。例文帳に追加

The partial state graph includes one or more new states of the interactive client-server application identified while crawling the interactive client-server application since a previous transmission. - 特許庁

装置のビデオ画像及びそれらの環境とインタラクトすることによって、一人又はそれ以上のユーザが一つ又はそれ以上の実世界装置と直観的にインタラクトすることを可能にする、グラフィカルコンピュータインタフェースを供給する。例文帳に追加

To provide a graphical computer interface for enabling one or more users to intuitively interact with one or more real-world devices by interacting with video images of devices and their environments. - 特許庁

本スキーマは、文書、写真、ウェブ・ページなど様々なシステム・オブジェクトの間の有意味な関連づけを見つけ、使用するために、様々なシステム・オブジェクトとのユーザ・インタラクション、および他の人々との対話(インタラクション)についての観察をサポートする。例文帳に追加

The schema supports the observation of user interaction with various system objects, including documents, photos, web pages, and interaction with other people, in order to find and utilize meaningful associations between them. - 特許庁

携帯電話機およびPCのように、本来互換性がない異なるプラットフォームを有する機器間での双方向ユーザインタラクションを行なうと共に、双方のアプリケーションの状態管理によって、効率的なユーザインタラクションを可能とする。例文帳に追加

To perform two-way user interaction between apparatuses having different platforms primarily having no compatibility such as a cellphone and a PC, and to perform the efficient user interaction by state management of both applications. - 特許庁

本発明のインタラクティブサービス方法及びセキュリティネットワークを結合したインタラクティブサービスシステムは、使用者がリモートコントローラでテレビに表示されたインターフェースメニューを操作し、リモートカスタマーセンターにサービス要求を発する。例文帳に追加

In the interactive service method and the interactive service system that connects the security networks, a user operates an interface menu displayed in a television by a remote controller and outputs a service request to a remote customer center. - 特許庁

ユーザインタフェースは、デジタルカメラ105と、テレビジョンモニタ、パーソナルコンピュータ、およびプリンタのような外付け機器との間のインタラクションの開始においてユーザを案内することができ、また、これらのインタラクションの進行に関するフィードバックを提供することもできる。例文帳に追加

The user interface can guide a user at the start of interaction between the digital camera 105 and external equipment such as a television monitor, a personal computer and a printer and also provide feedback regarding the progress of the interaction. - 特許庁

画像処理回路と画像センサーを基板に統合したインタラクティブ装置は、処理モジュールと、処理モジュールの伝送インターフェイスに出力された画像物件の静的画像パラメーターでインタラクティブ装置の動作を制御する制御回路とを含む。例文帳に追加

The interactive device in which the image processing circuit and the image sensor are integrated on the substrate includes a processing module and a control circuit which controls an operation of the interactive device by a static image parameter of an image object outputted to a transmission interface of the processing module. - 特許庁

複数のインタラクティブグラフィックストリームはAVデータストリームの再生を制御するのに使用され、それぞれのインタラクティブグラフィックストリームは複数の言語のうち一つに対応し、AVデータストリームと共に再生されるように選択されうる。例文帳に追加

The plurality of interactive graphic streams are used for controlling the reproduction of an AV data stream, and each interactive graphic stream corresponds to one of the plurality of languages and is selectable so as to be reproduced together with the AV data stream. - 特許庁

また、発光手段4と受光手段5とを結ぶ直線で区切られた二つの領域に、二つのインタラクティブボードを設けることで、一組の発光手段4と受光手段5を使って2点同時にインタラクティブボード上の指示手段1による指示座標位置3を検出できる。例文帳に追加

By providing two interactive boards to two regions sectioned by a straight line connecting the light emitting means 4 and the light receiving means 5, two direction coordinate positions 3 by the direction means 1 on the interactive boards can be simultaneously detected using a pair of the light emitting means 4 and the light receiving means 5. - 特許庁

インタラクティブボード上を指やペン等の指示手段1で指示すると、指示手段1が、発光手段4が走査した光を遮光するため、そのときの発光手段4の走査角度から、インタラクティブボード上の指示手段1による指示座標位置3を検出できる。例文帳に追加

When directions are performed on the interactive board with a direction means 1, such as a finger, a pen, the direction means 1 shields light scanned by the light emitting means 4, and thereby, depending on the scanning angle of the light emitting means 4, a direction coordinate position 3 can be detected by the direction means 1 on the interactive board. - 特許庁

通信装置10は、ユーザの目を媒体として組み込んだシステムであり、視野をベースとしたインタラクションを行なうというメタファ(ISM:Interactive Sight Metaphor)を持ち、インタラクティブなコンピューティング環境を提供することができる。例文帳に追加

A communication device 10, a system which incorporates the eyes of the user as a medium, is provided with a Methaphor conducting an interaction based on visibility (ISM:Interactive Sight Metaphor) and provides an interactive computing environment. - 特許庁

インタラクションフィードバック力データ(IFFD)が、少なくとも1つの力覚(触覚)デバイス20の速度の減少に伴って増大し、速度の増大に伴って減少するようなインタラクションフィードバック力(IFF)を代表するように生成される。例文帳に追加

Interaction feedback force data (IFFD) are generated so that the data represent an interaction feedback force (IFF) in such a way that the interaction feedback force data are increased as the speed of at least one inner force sense (tactile) device 20 decreases and that the interaction feedback force data decrease as the speed is increased. - 特許庁

これにより、同時に再生されるA/Vデータ画面とインタラクティブデータ画面から新たなインタラクティブ画面に変わる前に使われるフォントを予めメモリにロードする方法を通じてオーディオ/ビデオデータ画面のシームレス再生を保障しうる。例文帳に追加

A font to be used is preloaded into the memory of the reproducing apparatus before a screen of A/V data and a screen of interactive data, which are simultaneously reproduced, are changed into a new interactive screen, thereby assuring seamless reproduction of the A/V data screen. - 特許庁

再生側の制御部63はディスク識別子に基づいてインタラクティブデータの入力を受け入れるか否かを判定し、受け入れると判定した場合、正しいインタラクティブデータが入力された場合にボーナス情報の再生を許可する。例文帳に追加

A control part 63 on the reproduction side judges whether or not input of the interactive data is accepted based on the disk identifier and when it is judged to be accepted, allows reproduction of the bonus information when correct interactive data is inputted. - 特許庁

インタラクション生成部200は、取得した画像を処理する画像処理部201と、この処理画像からボール等のインタラクション対象物を判別する対象物判別部202と、支持脚(軸脚)及び蹴脚、脚部の運び方(運脚)を生成する過程動作生成部203とを備える。例文帳に追加

The interaction generating portion 200 comprises an image processing portion 201 processing an obtained image, a target article discriminating portion 202 discriminating an interaction target article such as a ball from the processed image, and a process action generating portion 203 generating the supporting leg (the pivot leg) and the kicking leg, and the way of moving the leg portion (the operation of the legs). - 特許庁

再生側の制御部63はディスク識別子に基づいてインタラクティブデータの入力を受け入れるか否かを判定し、受け入れると判定した場合、正しいインタラクティブデータが入力された場合にボーナス情報の再生を許可する。例文帳に追加

A control part 63 at the side of reproduction decides whether or not an input of interactive data can be accepted on the basis of the disk identifier, and when the part 63 decides that it can be accepted, and when the right interactive data are inputted, reproduction of bonus information is permitted. - 特許庁

表示モード切替部は、判定部の判定結果にしたがって表示モードをインラインモードまたはインタラクティブモードに切り替え、表示部は、Webサーバから受信したHTMLファイルをインラインモードまたはインタラクティブモードで液晶表示パネルに表示させる(S33、S38)。例文帳に追加

A display mode switching part switches a display mode to an inline mode or an interactive mode according to the judged result of the judgement part, and a display part displays an HTML file received from the Web server on a liquid crystal panel in the inline mode or the interactive mode (S33, S38). - 特許庁

本発明は、テレビの番組(放送コンテンツ)やコマーシャルを視聴中に関連するインターネットのページに簡単にアクセスし、テレビの画面から番組等に関連するページにてインタラクティブ(コンピュータと双方向的)に通信することができるインタラクティブ装置及びその方法に関する。例文帳に追加

To provide an interactive apparatus capable of performing interactive communication (bidirectionally with a computer) on a page associated with a program or the like from a television screen by easily accessing an associated Internet page while viewing a television program (broadcast content) or commercial, and to provide a control method therefor. - 特許庁

光ディスク再生装置において、再生途中にインタラクティブなプログラムのグループがあった場合、インタラクティブなプログラムに対応した入力操作をしなくても光ディスクの再生を継続させることができる光ディスク再生装置を提供する。例文帳に追加

To provide an optical disk player, capable of continuing playing of an optical disk, even without any input operations which correspond to an interactive program, when there is a group of interactive programs during playing. - 特許庁

再生側の制御部63はディスク識別子に基づいてインタラクティブデータの入力を受け入れるか否かを判定し、受け入れると判定した場合、正しいインタラクティブデータが入力された場合にボーナス情報の再生を許可する。例文帳に追加

A controlling section 63 on the reproduction side judges whether or not to accept the input of the interactive data based on the disk identifier and when it judges to accept it, it permits reproduction of the bonus information in the case the correct interactive data is inputted. - 特許庁

例文

再生側の制御部63はディスク識別子に基づいてインタラクティブデータの入力を受け入れるか否かを判定し、受け入れると判定した場合、正しいインタラクティブデータが入力された場合にボーナス情報の再生を許可する。例文帳に追加

The control section 63 on reproduction side decides, based on the disk identifier, whether or not to accept input of the interactive data, and when it decides to accept the data, allows reproduction of the bonus information if correct interactive data is inputted. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS