1016万例文収録!

「タラク」に関連した英語例文の一覧と使い方(19ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > タラクに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

タラクを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 961



例文

本発明によるインタラクティブボード用透過型スクリーンは、入射光側にプリズム部を備えたフレネルレンズシートと、前記フレネルレンズのプリズム部とは反対の面側に設けられた光拡散部材と、前記光拡散部材の出射光側に設けられたハードコート層と、と少なくとも備えてなることを特徴とする。例文帳に追加

The transmission-type screen for an interactive board includes at least a Fresnel lens sheet provided with a prism part on the light-receiving side, a light diffusing member provided on the surface side of the Fresnel lens sheet opposite to the prism part, and a hard coat layer provided on the light-emitting side of the light diffusing member. - 特許庁

レチノイドを含有する、特定の遺伝子の発現を誘導する発現制御剤であって、コロニースティミュレイティングファクター3レセプター(グラヌロサイト)、チオレドキシンインタラクティングプロテイン、OTUドメインコンテイニング7B、チューダードメインコンテイニング5、キネシンファミリーメンバー21B、オド-スキップドリレイテッド1(ドロソフィア)などの遺伝子の発現を制御する、発現制御剤を使用する。例文帳に追加

An expression regulating agent is used, which contains retinoid to induce expression of a specific gene and regulates expression of genes of a colony stimulating factor 3 receptor (granulocyte), a thioredoxin interacting protein, an OTU domain containing 7B, a tudor domain containing 5, a kinesin family member 21B, an odd-skipped related 1 (Drosophila), and the like. - 特許庁

オリジナルの楽曲と、所望時に設けられるボーナスの情報と、ボーナスの情報にアクセスするためのデータとして、また、ボーナスの情報がない場合にそれを示すデータとしてのインタラクティブデータとを有するデータ構造をデジタルディスクなどオーディオデータの記録媒体や通信媒体を介して伝送する。例文帳に追加

A data structure provided with the original piece of music, with bonus information arranged when it is desired and with interactive data as data for performing access to bonus information or data for indicating the absence of bonus information unless it exists is transmitted via an audio data recording medium such as a digital disk or a communication medium. - 特許庁

車両用ナビゲーション装置は、複数のメモリ地点のそれぞれについて、当該メモリ地点を訪問することの適切さについての付加情報(図2参照)の、ユーザによる入力を、グラフィカルユーザインターフェースを用いてインタラクティブに受け付け、受け付けた入力に係る付加情報を、当該メモリ地点を特定する情報と関連付けて、メモリ地点データの1つのレコードに記録する。例文帳に追加

The navigation device receives the additional information (refer to Fig. 2) for visiting the memory spots inputted by the user using the graphical user interface interactively about each of the plurality of memory spots, records the information by relating together with the information specifying the memory spot concerned in one record of the memory spot. - 特許庁

例文

無線アクセスポイントと設定処理中の1つ以上の無線LAN機器との間で交換される設定メッセージを盗聴者が傍受する可能性を低減する無線LAN機器の設定方法、及び、無線LAN機器の自動設定を可能にし、無線LAN機器の設定に必要なユーザインタラクションの量を削減する無線LAN機器の設定方法を提供する。例文帳に追加

To provide a setting method for configuring a wireless LAN device which reduces the likelihood of an eavesdropper to intercept configuration messages exchanged between a wireless access point and one or more wireless LAN devices, and also allows the automated configuration of the wireless LAN device, and reduces the amount of user interaction required to configure the wireless LAN device. - 特許庁


例文

インタラクティブタッチコントロールリモートコントロール装置はこの応答の装置コードを受け取ると、装置コードに対応する制御ボタンをタッチコントロール表示モジュールの表示ユニットに表示し、その使用する通信協定を調節し、該ターゲット電器設備に対するリモートコントロール操作を行なう。例文帳に追加

When the interactive touch control remote control apparatus receives the device code of the response, it displays a control button corresponding to the device code at the display unit of a touch control display module, adjusts the communication protocol to be used, and performs remote control operations to the target appliance. - 特許庁

オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより構成された第1のタイトルグループと、ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成された第2のタイトルグループと、ボーナスの情報にアクセスするためのインタラクティブデータと、再生装置がオーディオタイトルをサーチするためのサーチポインタと、を有するデータ構造を記録媒体や通信媒体を介して伝送する。例文帳に追加

A data structure provided with a first title group constituted of audio titles comprising the original piece of music, a second title group constituted of the audio titles comprising bonus information, interactive data for performing access to the bonus information and a search pointer for searching the audio title by a reproducing device, is transmitted through a recording medium or a communication medium. - 特許庁

本構成により、イベント日時、イベント対応キーワードなどイベント属性情報に基づく文書の再検索、例えば絞込み検索など、イベント情報を適用したインタラクティブな検索処理が可能となり、イベントと文書情報とを密接に絡めた効率的なデータ検索処理が実現される。例文帳に追加

Thus, it is possible to realize interactive retrieval processing to which event information is applied such as the re-retrieval, that is, narrowing-down retrieval of a document based on event attribute information such as an event date and an event correspondence keyword, and it is possible to realize efficient data retrieval processing closely involving the event and document information. - 特許庁

ユーザが地球の姿勢を任意に指定し、インタラクションによる体験から新たな視点で世界を解釈することや、地図と現実世界の差異を認識すること等を、より効果的に実現することを可能とした3次元オブジェクト処理装置、3次元オブジェクト処理方法、及び3次元オブジェクト処理プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a three-dimensional object processor, a three-dimensional object processing method and a three-dimensional object processing program, allowing more effective materialization of arbitrary designation of an attitude of the earth by a user and interpretation of the world from experience by interaction from a new viewpoint, recognition of difference between a map and the real world, or the like. - 特許庁

例文

ハウジング内に備えられた電力貯蔵装置と、複数のユーザインタラクティブインタフェースを表示するハウジングに取り付けられたディスプレイスクリーンと、動作されるときに、インタフェースと対話可能であり、電力貯蔵装置を充電するようにハウジング内のエネルギー変換器に結合されている手動動作可能入力制御器と、を有する。例文帳に追加

The apparatus has an electrical power storage apparatus provided in a housing, a display screen attached to the housing to display a plurality of user-interactive interfaces and a manually operable input controller which is capable of interacting with the interfaces and is coupled to an energy converter in the housing to charge the power storage apparatus when the apparatus is operated. - 特許庁

例文

また、その電子掲示パネル1に、離れた距離から眺めるのに適した情報を表示する第1エリア(サインコンテンツエリア11)と、画面に触れて操作をするのに適した情報を表示する第2エリア(ナビゲーションエリア12及びインタラクティブコンテンツエリア13)とを設け、各エリアにそのエリアに対応した情報を同時に表示するようにして、多数のイベントを同時に表示できるようにした。例文帳に追加

A first area (a sign content area 11) which displays information suitable for off-site seeing and second areas (a navigation area 12 and an interactive content area 13) which display information suitable for touch operation are arranged in the electronic bulletin panel 1 and information corresponding to each area is displayed in the area so that a large number of events can be displayed simultaneously. - 特許庁

周辺視野域に部分的な画像として表示される情報に基づく画像の全体像をスリット視により認識できるので、特殊な装置を必要とせずかつフォアグラウンドの処理を妨げずに、複数の外部環境の状況と無意識的かつ並列的にインタラクトしたり、複数の他の画像表示装置のユーザと無意識的かつ並列的にコミュニケイトしたりできる。例文帳に追加

Since the whole of an image based on information displayed on the peripheral visual field region as partial images can be recognized with a slit sight, a user can unconsciously interact with conditions of a plurality of external environments in parallel and can unconsciously communicate with users of a plurality of other image display devices in parallel without requiring a special device and hindering processing of the foreground. - 特許庁

バス停標識に身近な情報の送受信機能などを付加し、最新の情報や周辺や直近の情報をリアルに発信掲載する、いわゆるバス停標識にインタラクティブ機能を付加することによってバス待ちの顧客を退屈させることもなく、且つ無駄な待ち時間と言う意識をもなくすことが可能となる。例文帳に追加

A function to transmit/receive the familiar information, that is, an interactive function to transmit and display the newest information and the ambient latest information in a real time is added to the bus-stop signboard, then, customers waiting for the bus are not bored, and also, the customers do not feel to spend a useless waiting time. - 特許庁

肉加工食品を製造するに際して、アルカリ土類金属もしくはグルコノデルタラクトンを含み、再加熱しても凝集を起こさないように均質化、加熱滅菌処理した後、無菌的に充填包装した豆腐様豆乳を肉原料と混合し、加工することを特徴とする肉加工食品の製造方法。例文帳に追加

This method for producing meat processed food comprises the step of mixing bean curd-like soybean milk containing alkaline-earth metals or glucono-δ-lactone, homogenized so as not to cause condensation thereon even if re-heated, subjected to heat-sterilization followed by being charged/ packaged under an aseptic condition, with raw meat to process it. - 特許庁

オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより構成された第1のタイトルグループと、ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成された第2のタイトルグループと、ボーナスの情報にアクセスするためのインタラクティブデータと、再生装置がオーディオタイトルをサーチするためのサーチポインタと、を有するデータ構造を記録媒体や通信媒体を介して伝送する。例文帳に追加

A data structure provided with a first title group constituted of audio titles comprising the original piece of music, a second title group constituted of the audio titles comprising bonus information, an interactive data for performing access to bonus information and a search pointer for searching the audio title by a reproducing device is transmitted via a recording medium or a communication medium. - 特許庁

ユーザが地球地図の表示態様を任意に指定しインタラクションによる体験から新たな視点で世界を解釈することや、複数の地図情報の同時比較・検討を可能とするによって、地球地図に対する情報視覚化等をより効果的に実現することを可能としたグラフィック処理装置、グラフィック処理方法、及びグラフィック処理プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a graphic processing apparatus, a graphic processing method, and a graphic processing program that visualize information or the like of earth maps more effectively by enabling a user to arbitrarily specify a display mode of the earth maps to interpret the world from new points of view through experience by interaction and to simultaneously compare and examine a plurality of map information. - 特許庁

放送装置は、番組D連動コンテンツを本来の放送時間帯にデータカルーセルとして放送し、これに加えて、本来の放送時間帯よりも所定時間前から先行送信し、先行送信の間、受信装置に対して先行送信されているインタラクティブ・コンテンツを受信装置内の記憶部にキャッシュすることを指示するキャッシュ指示メッセージ繰り返し送信する。例文帳に追加

The broadcast unit broadcasts contents interlocked with a program D as a data carousel during an original broadcast time band and repeatedly transmits a cache instruction message to instruct interactive contents that have been transmitted to the receiver beforehand, at a prescribed time prior to the substantial broadcast time band for the preceding transmission and are to be cached in a storage section of the receiver in addition. - 特許庁

オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより構成された第1のタイトルグループと、ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成された第2のタイトルグループと、ボーナスの情報にアクセスするためのインタラクティブデータと、再生装置がオーディオタイトルをサーチするためのサーチポインタと、を有するデータ構造を記録媒体や通信媒体を介して伝送する。例文帳に追加

The whole audio data on one face of a disk are constituted of one album, and one album is constituted of title groups #1 to #n, and all of the bonus music are arranged in the final title group #n. - 特許庁

視聴者用装置3は、コンテンツプロバイダ1から供給される商品販売用コンテンツを受信して表示し、商品の購入を要求する入力に応答して、購入内容を示す取引情報と利用者の識別番号等の入力を受け付けてインタラクティブサーバ5に送信する。例文帳に追加

Contents for article sale supplied from a contents provider 1 are received and displayed by a device 3 for audience, and in response to an entry requesting the purchase of an article, the device 3 accepts transaction information showing purchase contents and the entry of the identification number or the like of the user and transmits them to an interactive server 5. - 特許庁

コミュニケは、実質的に、1方向(ブロードキャスト)または2方向(インタラクティブ)であり得、コミュニケの範囲は、セルおよび/またはセルセクタが群化され、所定の地理的領域または人口統計学人口または関心をもつ加入者グループを対象として、ナローキャスト伝送のターゲット視聴者を占める加入者のプライベートグループに情報を伝送する。例文帳に追加

The Communique can be unidirectional (broadcast) or bi-directional (interactive) in nature and the extent of the Communique is narrowcast, where cells and/or cell sectors are grouped to cover a predetermined geographic area or demographic population or subscriber interest group to transmit information to a private group of subscribers who populate the target audience for the narrowcast transmissions. - 特許庁

処理能力の負荷分散と並列処理によって操作からの応答性確保するとともに、一部CPUへの入力ミスや処理の遅れ等により生じる同期のずれを修正可能として、被体感者に違和感のない臨場感、現実感や面白さを出すことができる小型の双方向性(インタラクティブ)体感シュミレータを提供する。例文帳に追加

To obtain a small two-way (interactive) bodily sensation simulator that gives presence, reality and interest without causing any incongruity to a user by securing responsiveness from an operation by to the load distribution and parallel processing of throughput and also correcting synchronous deviation caused by such as an input error to a part of a CPU and processing delay. - 特許庁

データ辞書16は、非正規データ構造を論理的に正規データ構造として表現するための表、項目、算出構文に関する定義情報を含んで構築され、検索要求指示制御部11では、利用者からの検索要求の入力をデータ辞書16に基づいてインタラクティブに受け付ける。例文帳に追加

A data dictionary 16 is constructed so as to include definition information related to a table, items and calculation syntax for expressing non-normal data structure logically as normal data structure and a retrieval request instruction control part 11 interactively receives the input of a retrieval request from a user based on the dictionary 16. - 特許庁

決定キーが入力される度に入力ウィンドウ・サイズを(一定の比率で、巡回的に)切り替えるとともに、方向キー内の上下左右のいずれかが入力される度に、前記入力画面上において該当する方向に前記入力ウィンドウを各グリッドの画素サイズを保ちながら移動させるインタラクション方法が可能である。例文帳に追加

In each input of a determination key, an input window size is switched (circularly at a fixed ratio), and in each input of either one of vertical and horizontal keys in direction keys, the input window is moved in the corresponding direction on the input screen while holding a pixel size of each grid to achieve an interaction method. - 特許庁

更に、読み取られたタグ情報が前記一組のルールに合うかどうかを調べ、前記タグ情報が前記アプリケーションサービスを実行する際の有効なインタラクションに対応するかどうかを判断し、有効であることが確認された場合にのみ、前記タグ情報を前記アプリケーションサービスの入力として用いる。例文帳に追加

Whether or not read tag information matches to the set of rules is further investigated, whether or not the tag information corresponds to effective interaction when the application service is executed is determined, and only when it is confirmed that the tag information is effective, the tag information is used as input of the application service. - 特許庁

車体側部構造10は、前車体開口部22に前ヒンジ14を介して設けられた前ドア15と、前ドアに設けられるとともに前端が前ヒンジに結合された前ドアビーム52と、前ヒンジの車体前方側に設けられるとともに荷重を車体後方に伝えるインタラクション13とを備えている。例文帳に追加

The vehicle body side portion structure 10 includes a front door 15 installed on a front vehicle opening portion 22 through a front hinge 14; a front door beam 52 which is installed on the front door and whose front end is coupled to the front hinge; and an interaction 13 which is mounted on the vehicle body front side of the front hinge and transmits a load to the vehicle body rear. - 特許庁

プロジェクター1を支持するためのプロジェクターハンガー2と、マーカー等の入力手段のボード5上における位置を検知する位置検知センサー3と、パソコン置き台4とを備えていることを特徴とするインタラクティブボードで、位置検知センサー3は、プロジェクターハンガー2に一体に設置される場合とボード5のボード面又は枠部分に設置される場合とがある。例文帳に追加

In the interactive board including a projector hanger 2 for supporting a projector 1, a position detection sensor 3 for detecting a position of an input means such as a marker on a board 5, and a personal computer base 4, the position detection sensor 3 is installed integrally with the projector hanger 2, or is installed on a board surface of the board 5 or a frame part. - 特許庁

ユーザが実際に目の前にして見ている科学計測機器等の立体オブジェクトに対して、その機器操作等を、エキスパート等とのインタラクティブな関係の中で提示することができ、機器操作等に係る知識のみならず技能等に至るまで、容易かつ効率的に伝達することのできる、簡単な構成のオブジェクト認識装置を提供する。例文帳に追加

To provide an object recognizing device of a simple constitution that can present the operation or the like of a solid object such as a science measuring instrument actually seen by a user in the interactive relation with an expert or the like, and can easily and efficiently transmit not only knowledge related to the operation or the like but also the skill or the like. - 特許庁

商品又は商品見本の近くに設置して広告情報をマルチメディアで顧客に提供する電子POP装置であって、商品の詳細な商品情報をマルチメディアでインタラクティブに顧客に提供する手段と、カードによって顧客の認証をする手段と、認証された顧客から商品の注文情報を受ける受注手段とを具備することを特徴とする電子POP装置である。例文帳に追加

This electronic POP device arranged in the vicinity of the commodity or the commodity sample for offering advertisement information to a customer via multimedia is provided with a means interactively providing detailed commodity information about the commodity to the customer via the multimedia, a means authenticating the customer by a card, and an ordering means receiving order information for the commodity from the authenticated customer. - 特許庁

再生制御情報抽出手段は、記録媒体から再生制御情報を抽出し、再生制御手段は、抽出された再生制御情報に基づいて、予め設定した所定の順序で部分記録情報を再生し、あるいは、当該再生の際に外部より与えられる条件に基づく所定の順序で再生するので、メモリ容量が小さい場合でも、容易にインタラクティブな再生を行なうことができる。例文帳に追加

Since a reproduction control information extracting means extracts the reproduction control information from the recording medium and a reproduction controlling means reproduces the partial recording information in the previously set prescribed order or in the prescribed order based on the condition given from the outside at the time of reproduction based on the extracted reproduction control information, interactive reproduction can be easily performed even when memory capacity is small. - 特許庁

インタラクティブメールサービスシステム1に携帯電話5を介して消費者と対話をさせ、商品又はサービスの情報を前記対話に含め、前記対話の中から前記消費者の商品又はサービスに関するニーズを抽出するとともに、そのニーズに対応する商品又はサービスの情報を前記対話に含めることとした。例文帳に追加

An interactive mail service system 1 interacts with a consumer through a portable telephone 5, the information of articles or services is contained in the interaction, the needs of the consumer concerning the article or service are extracted from the interaction, and the information of the article or service corresponding to the needs is contained in the interaction. - 特許庁

Java(TM)アプリケーションは、32ビット階調のカラーを持つ画素をInteractive Graphicsプレーン15に書き込むことで、画面描画を行い、インタラクティブグラフィクスストリームは、前記仮想マシンが動作しないムービーモードにおいて、8ビット階調のインデックスカラーを用いて表現された画素を、前記Interactive Graphicsプレーン15に供給する。例文帳に追加

The Java(TM) applications perform picture plotting by writing pixels having colors of 32-bit gradations in an Interactive Graphics plane 15 and in a movie mode in which a virtual machine does not operate, the interactive graphics stream supplies pixels represented using index colors of 8-bit gradations to the Interactive Graphics plane 15. - 特許庁

本発明の情報記録媒体は、AVデータと、AVデータの再生に関連したナビゲーションコマンドの集合であるナビゲーションデータと、AVデータの再生を制御するものであって、ナビゲーションコマンドによってのみその言語情報が変更され、ユーザオペレーションによっては変更されないインタラクティブグラフィックストリームと、を含む。例文帳に追加

The information recording medium includes AV data, navigation data that is a set of navigation commands related to the AV data playback, and an interactive graphic stream which controls playback of the AV data, in which the language information can be changed only by the navigation command and cannot be changed by the user's operation. - 特許庁

オリジナルの楽曲と、所望時に設けられるボーナスの情報と、ボーナスの情報にアクセスするためのデータとして、また、ボーナスの情報がない場合にそれを示すデータとしてのインタラクティブデータとを有するデータ構造をデジタルディスクなどオーディオデータの記録媒体や通信媒体を介して伝送する。例文帳に追加

A data structure having the original composition, bonus information provided at a required time and the interactive data as the data for accessing the bonus information, and as the data showing it when the bonus information doesn't exist is transmitted through a recording medium of the audio data such as a digital disk and a communication medium. - 特許庁

画像データベースの中から利用者が望む画像をインタラクティブに検索する画像検索システムにおいて、空間周波数のバンド幅を制限するための空間周波数フィルタ、および検索した画像を空間周波数フィルタによって空間周波数のバンド幅を制限した後に、利用者に提示させる手段を備えている。例文帳に追加

This image retrieval system for interactively retrieving the image desired by the user from an image data base is provided with a spatial frequency filter for limiting the band width of spatial frequency and a means for presenting the retrieved image to the user after limiting the band width of the spatial frequency by the spatial frequency filter. - 特許庁

本発明は3次元オブジェクト共有処理方法及び記憶媒体に関し、ウィンドウサイズやメニューバーの位置は任意な状態で、コンピュータ間で3次元オブジェクトをインタラクティブに、円滑に、且つ、各ローカルサイトにおける如何なる操作にも対応できるように柔軟に共有可能とすることを目的とする。例文帳に追加

To interactively, smoothly and flexibly share a three-dimensional object among computers so that it is able to cope with any operation in respective local sites in a state where the window size and the position of a menu bar are in arbitrary states concerning a three-dimensional object sharing processing method and a storage medium. - 特許庁

指定されたコミュニティ用メールドメイン名宛に届いたメールは全てSMTP型メールインタラクション部122に転送するようにメールサーバ14を設定することにより、メールサーバ14内にコミュニティ毎にメールボックスを作成することなく、各コミュニティ宛の電子メールをコミュニティサーバ121で受け付けることができる。例文帳に追加

When a mail server 14 is set so that all mails arriving at a mail domain name for a specified community are transferred to the SMTP type mail interaction part 122, e-mails to each community can be received by a community server without preparing a mail box of each community in the mail server 14. - 特許庁

インターネット105への接続機能を有する携帯電話103と、保守対象機器101の保守情報を提供するコンピュータ106とがインターネット105を介して接続された保守管理システムにおいて、携帯電話103は、コンピュータ106から保守対象機器101に関する保守情報をインタラクティブに得る。例文帳に追加

In a maintenance management system in which a mobile telephone 103 having a function for connecting to the Internet 105 is connected with a computer 106 via the Internet 105 providing maintenance information of a maintenance object apparatus 101, the mobile telephone 103 interactively acquires maintenance information on the maintenance object apparatus 101 from the computer 106. - 特許庁

各通信系アプリケーションプログラム間で送受信する機能連携メッセージを統合的に管理するための連携管理アプリケーションプログラムを配することにより、操作者による機能連携メッセージのインタラクティブな送受信を可能とするとともに、一つの機能連携メッセージに基づいて複数の通信系アプリケーションプログラムの起動制御を可能とする。例文帳に追加

To interactively transmitting and receiving a function association message by an operator and to control the actuation of multiple communication system application programs according to one function association message by providing an association managing application program for totally managing function association messages sent and received among respective communication system application programs. - 特許庁

状態グラフを同期させる方法は、インタラクティブ型クライアント−サーバ・アプリケーションをクロールするようクローリングタスクを実行することによって部分状態グラフを生成し、部分状態グラフを第1の電子装置から第2の電子装置へ送信し、部分状態グラフを周期的に送信する。例文帳に追加

A method for synchronizing a state graph comprises: generating a partial state graph by executing a crawling task to crawl an interactive client-server application; transmitting the partial state graph from a first electronic device to a second electronic device; and transmitting the partial state graph on a periodic basis. - 特許庁

AVデータをインタラクティブモードで再生するためのENAVファイルと、前記ENAVファイルに接近するために参照される探索情報ファイルを含み、前記探索情報ファイルはENAVバッファにキャッシュされて前記ENAVファイルに接近するために参照される探索情報を含んでいることを特徴とする情報貯蔵媒体である。例文帳に追加

This information storage medium contains an ENAV file for generating AV data in an interactive mode, a search information file to be referred to for accessing the ENAV file, and searh information to be referred to for accessing the ENAV file while the search information file is cached in an ENAV buffer. - 特許庁

基板の一方の側に接着剤表面を設ける工程、前記接着剤表面近くにグリッドアレイを設ける工程、前記接着剤表面を加熱してそれを活性化/再活性化させる工程、および前記グリッドアレイを前記基板の前記一方の側に結合させる工程を含む、インタラクティブ表面を製造する方法。例文帳に追加

This method for manufacturing the interactive surface comprises a process for providing an adhesive surface on one side of a substrate, a process for providing a grid array close to the adhesive surface, a process for heating the adhesive surface to activate/reactivate it, and a process for connecting the grid array with the one side of the substrate. - 特許庁

オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより構成された第1のタイトルグループと、ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成された第2のタイトルグループと、ボーナスの情報にアクセスするためのインタラクティブデータと、再生装置がオーディオタイトルをサーチするためのサーチポインタと、を有するデータ構造を記録媒体や通信媒体を介して伝送する。例文帳に追加

The data structure having a first title group formed of audio titles including the original musical piece, a second title group formed of the audio titles including bonus information, interactive data for accessing the bonus information, and a search pointer to enable the reproducing device to search the audio titles is transmitted through a recording medium and communication medium. - 特許庁

オンライン双方向アプリケーションのプラットホームのような、少なくとも1つの所定のプラットホーム上で動作する双方向テレビアプリケーションは、双方向テレビアプリケーションとのユーザインタラクションをモニタしてクロスプラットホームのデータを得ることが可能であり、これを使用して、予測人気率情報を判断することが可能である。例文帳に追加

An interactive television application operating on at least one predetermined platform, such as an online interactive application platform, may monitor user interactions with the interactive television application to obtain cross-platform data, which may be used to determine predictive popularity ratings information. - 特許庁

ユーザのコンピュータ15からインターネット11を介して送られてきた変換対象の文字組を入力する入力手段と、ユーザとの間でコンピュータ15及びインターネット11を介してインタラクティブに所望の書体を決める決定手段と、文字組を所望書体の図形データに変換してコンピュータ15にインターネット11を介して送り返す返送手段とを備える。例文帳に追加

This system is equipped with an input means which inputs the object group of characters sent from a user's computer 15 through the Internet 11, a determining means which determines a desired typeface through the computer 15 and Internet 11 interactively with the user, and a sending-back means which converts the character group into graphic data of the desired typeface and sends them back to the computer 15 through the Internet 15. - 特許庁

1つ以上のデジタルコンテナ内にデジタル情報をカプセル化する工程と、デジタル情報の少なくとも一部を暗号化する工程と、インタラクションを管理するための少なくとも部分的に安全な制御情報と、暗号化されたデジタル情報および/または該デジタルコンテナとを関連づける工程と、1つまたはそれ以上のデジタルコンテナの1つまたはそれ以上をデジタル情報ユーザに配送する工程と、デジタル情報の少なくとも一部の復号化を安全に制御する保護された処理環境を使用する工程とを包含して、安全なコンテンツ配送方法を構成する。例文帳に追加

A secure content delivery method includes the steps of: encapsulating digital information into one or more digital containers; encrypting at least a part of the digital information; associating at least partially secure control information for managing interaction, and the encrypted digital information and/or the digital containers; delivering one or more digital containers to a digital information user; and using protected processing environment for safely controlling decryption of at least the part of the digital information. - 特許庁

オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより構成された第1のタイトルグループと、ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成された第2のタイトルグループであってAVタイトルを許容する第2のタイトルグループと、ボーナスの情報にアクセスするためのインタラクティブデータと、再生装置がオーディオタイトルをサーチ可能なサーチポインタと、を有するデータ構造を記録媒体や通信媒体を介して伝送する。例文帳に追加

A data structure, which is provided with a first title group constituted of audio titles containing an original composition, a second title group constituted of the audio titles containing bonus information and accepting an AV title, the interactive data for accessing the bonus information, a search pointer by which a reproducing device searches the audio titles, is transmitted through a recording medium and a communication medium. - 特許庁

外部のポリシーネゴシエーションが実行されてセキュリティフレームワークの適用に基づいてコンポジットアプリケーションと外部のサービスの間で共通のポリシーが指定され、コンポジットアプリケーションと外部のサービスとのインタラクションのそれぞれについてこの共通のポリシーが実施され、さらにセキュリティオブジェクティブに基づいて外部のサービスからローカルサービスおよびローカルオブジェクトへのアクセスが規制される。例文帳に追加

An external policy negotiation is conducted to specify a common policy between the composite application and an external service based on applying the security framework, the common policy is enforced for each interaction between the composite application and the external service, and access by the external service to local services and objects is regulated based on the security objectives. - 特許庁

オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより構成された1以上の第1のタイトルグループと、ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成された第2のタイトルグループであってAVタイトルを許容する第2のタイトルグループと、ボーナスの情報にアクセスするためのインタラクティブデータと、再生装置が前記オーディオタイトルをトラック単位でサーチ可能なサーチポインタと、を有するデータ構造を記録媒体や通信媒体を介して伝送する。例文帳に追加

A data structure provided with ≥1 first title groups constituted of audio titles comprising the original piece of music, a second title group which is constituted of the audio titles comprising bonus information and is permitting an AV title, interactive data for performing access to bonus information and a search pointer for searching the audio titles with a reproducing device by a track unit is transmitted through a recording medium or a communication medium. - 特許庁

オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより構成された第1のタイトルグループと、ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成された第2のタイトルグループであってAVタイトルを許容する第2のタイトルグループと、ボーナスの情報にアクセスするためのインタラクティブデータと、再生装置がオーディオタイトルをサーチ可能なサーチポインタと、を有するデータ構造を記録媒体や通信媒体を介して伝送する。例文帳に追加

The data structure having a first title group comprising audio titles including the original musical pieces, a second title group which is the second title group comprising audio titles including bonus information and permits AV titles, interactive data for accessing the bonus information and a search pointer which enables a reproducer to search the audio titles is transmitted through recording media and communication media. - 特許庁

例文

オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより構成された第1のタイトルグループと、ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成された第2のタイトルグループであってAVタイトルを許容する第2のタイトルグループと、ボーナスの情報にアクセスするためのインタラクティブデータと、再生装置がオーディオタイトルをオーディオタイトル単位でサーチ可能なサーチポインタと、各タイトルグループのメニュー(AMGI)と、を有するデータ構造を記録媒体や通信媒体を介して伝送する。例文帳に追加

The whole audio data on one face of a disk are constituted of one album, and one album is constituted of title groups #1 to #n, and all bonus information are arranged in the final title group #n. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS