1016万例文収録!

「メールの本文」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > メールの本文に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

メールの本文の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 643



例文

電子メールは、全ての受信者に対して本文の複製がコピーされてネットワークを経由して転送されるため、ネットワークに大きな負荷をかけるとともに、各受信者のメールサーバの外部記憶装置に格納されるため、受信したくない電子メールによって無駄に消費されている。例文帳に追加

To provide an electronic mail transmitting/receiving system in which electronic mail is received only when a recipient requests it, transfer of unwanted mail via a network is prevented, CPU resources can be prevented from being unnecessarily consumed by a mail transmitting server, and an external storage device can be prevented from being unnecessarily consumed by a mail receiving server. - 特許庁

プレビュー生成部104は、メール取得部102により取得された電子メールからヘッダ情報の少なくとも一部と、メール本文の少なくとも一部を抽出して、所定のデータサイズの範囲内でプレビュー構成データを生成する。例文帳に追加

A preview generating unit 104 extracts, from electronic mails acquired by a mail acquiring unit 102, at least a part of the header information and at least a part of the mail body, and generates preview structure data within a predetermined data size. - 特許庁

携帯電話10では、メールの件名の一部にWebページの編集箇所を指定するためのコマンドおよびメール本文にWebページに掲載される内容を記述し、Webページに掲載される画像データを添付したメールを作成する。例文帳に追加

In a cellular phone 10, a mail with image data to be posted on the Web page is formed while entering a command for designating an editing part of the Web page to a part of the item name of the mail and the content to be posted on the Web page to the mail text. - 特許庁

送信側端末の表示開始位置情報/適用条件設定部27は、添付ファイル内の表示開始位置をマークする処理を行い、メール合成部24は、メールの本文に添付ファイル及び添付ファイルの表示開始位置を示すマーク情報を合成して、メール通信部22より送信する。例文帳に追加

A display start position information/applicable condition setting portion 27 of a sending side terminal performs processing of marking a display start position in the attached file, a mail combining portion 24 combines a text of the mail with the attachment file and mark information indicating the display start position of the attachment file and sends from a mail communication portion 22. - 特許庁

例文

基地局装置10は、電子メールを受信すると、基地局装置10の設置位置(基地局装置10のセル)、および基地局装置10が通信端末装置20から電子メールを受信した時期を示す情報(スタンプ)を、電子メールの本文中の空白部分に合成する。例文帳に追加

At the time of receiving the electronic mail, the base station device 10 compounds information (stamp) indicating the setting position(cell) of the base station device 10 and a period when the base station device 10 has received the electronic mail from the communication terminal equipment 20 with the blank section of the text of the electronic mail. - 特許庁


例文

電子メールを受信した際、そのメールの送信者に対応する名刺などのプロフィール画像があらかじめ端末に登録してある場合は、自動的に、受信したメールにそのプロフィール画像を添付する処理を行うことにより、ユーザがメールを閲覧する時には、メール本文と共に対応するプロフィール画像を見ることができる。例文帳に追加

When a profile image of a business card corresponding to the sender of received electronic mail is previously registered on a terminal, the profile image is automatically attached to the received mail to enable a user to view the corresponding profile image together with the mail text when browsing the mail. - 特許庁

電子メールの本文の音声出力を文章単位で行うと共に、該当文に対する返信も文章単位で行うことができる電子メールクライアント及び電子メールの出力方法、並びにプログラム及び記憶媒体を提供することにある。例文帳に追加

To provide an electronic mail client capable of performing voice output of the text of electronic mail in units of sentences and also performing replay to the pertinent sentence in units of sentences, an output method of the electronic mail, a program and a storage medium. - 特許庁

電子メールの送信先40では、メール本文の表示を行うと共に、受信した電子メールに含まれる送信元の固有データに基づく鍵データ40dを生成し、生成した鍵データ40dが伝送されて来た鍵データ21dと一致したときには、画像表示あるいは音再生を行う。例文帳に追加

The transmitting destination 40 of the e-mail displays a mail text, generates key data 40d based on the data specific to the transmitting source included in the received e-mail, and display an image or reproduces sound when the generated key data 40d coincides with the transmitted key data 21d. - 特許庁

ここで、ユーザBがユーザAの携帯電話1に対して電話を掛けたか、または電子メールを送信した場合、ユーザAの携帯電話1は、ユーザBの電子メールアドレスが登録されていれば、自動応答メッセージを本文とした自動返信メールを自動返信する。例文帳に追加

In this case, when a user B makes a call to the cellular phone 1 of the user A or sends the electronic mail, the cellular phone 1 of the user A automatically replies the automatic replay mail using the automatic response message as the main body if the electronic mail address of the user B is registered. - 特許庁

例文

受信側のユーザ4−2が本発明のメールシステム1−2を利用している場合、受信した添付ファイル31のポストカードテンプレート28を背景として表示し、メール本文32をポストカードテンプレート28で指定されているテキスト枠34内にポストカードメール33として表示させる。例文帳に追加

When a receiving side user 4-2 utilizes the mail system 1-2, the template 28 of the received attached file 31 is displayed as a background and the mail text 32 is displayed in a text frame 34 specified by the template 28 as a postcard mail 33. - 特許庁

例文

送信制御部18は、作成されている番組表のデータまたは受信機1から受像機4に与えられる画像のデータを本文とする電子メールを作成し、該電子メールをデータ送信部14からメール端末装置等の外部装置に対して送信させる。例文帳に追加

A transmission control section 18 generates an electronic mail that uses the generated grogram guide data or image data given from the receiver 1 to an image receiver 4 as a main text and allows a data transmission section 14 to transmit the electronic mail to an external device such as a mail terminal. - 特許庁

さらに,メール送信部36により,文字列認識部31によって認識した文字列情報を電子メールの本文のテキスト情報とし,画像情報をその添付データとして,アドレス選択部34によって入力された送信先に電子メール送信する。例文帳に追加

Further, a mail transmission part 36 transmits an e-mail with the character string information recognized by the recognition part 31 as text information of the e-mail text and the image information as attached data to a transmitting destination inputted by an address section part 34. - 特許庁

表題・本文格納部110は、宛先判定部108によって宛先がテンプレート記憶部105に記憶されていると判定された場合に、宛先に関連付けられた表題及び本文をテンプレート記憶部から読み出し、当該表題及び本文を新たな電子メールの表題及び本文として格納する。例文帳に追加

When it is determined by the destination determination unit 108 that the destination is stored in the template storage unit 105, a title/text storage unit 110 reads the tile and text associated with the destination from the template storage unit, and stores the title and text as the title and text of the new electronic mail. - 特許庁

メール作成画面に用意されるメールアドレス入力欄には、画像309にリンクされている、メールアドレスフィールドに記述されているメールアドレスが自動的に入力され、メール本文の入力欄には、画像309にリンクされている、氏名フィールドと会社名フィールドに記述されている氏名、会社名の文字が自動的に入力される。例文帳に追加

In a mail address input field prepared in the main creation picture, a mail address which is linked to the picture 309 and described in a mail address field is automatically input and in an input field for a mail main sentence, characters of a name and a company name which are linked to the image 309 and described in a name field and a company name field are automatically input. - 特許庁

画像データを添付ファイルとしてメール送信可能な機能を有する画像形成装置において、メール送信時に件名や本文を任意の内容で簡単に作成することができる画像形成装置、及び同装置におけるメール作成処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus which is equipped with a function capable of transmitting a mail with image data as an attachment, and capable of easily forming a subject and a text optionally in content when a mail is transmitted, and to provide a mail forming/processing method of the apparatus. - 特許庁

操作メニューから追伸ボタン608が操作されると、読み出された送信済みメールのデータから、送信先アドレス、メール本文、およびタイトルを取得して、これらの情報を付加した電子メール入力用画面を作成する(ステップS7003)。例文帳に追加

When a postscript button 608 is operated in an operation menu, the transmission destination address, mail text, and title are obtained from the data of the read mail having been sent and a screen for electronic mail input to which those pieces of information are added is generated (step S7003). - 特許庁

電子メール自動分類手段1は受信メールからメールアドレス、サブジェクト、本文等の分類対象を抽出し、各分類対象毎に統計データに基づき小分類を実行し、各小分類の結果をまとめて総合分類を行う。例文帳に追加

An automatic electronic mail classification means 1 extracts classification subjects such as mail address, subject, text, and the like from a received mail, executes a sub-classification on the basis of statistical data every classification subject, and collects the result of each sub-classification small to perform a comprehensive classification. - 特許庁

プリンターに対応付けられた電子メールアドレスに電子メールを送信することによって電子メールの本文または添付ファイルを印刷できるクラウドコンピューティングシステムにおいてプレビュー画像を確認した上で印刷実行を要求可能にする。例文帳に追加

To request print execution after confirming a preview image on a cloud computing system capable of printing the text or attached file of electronic mail by transmitting the electronic mail to an electronic mail address corresponding to a printer. - 特許庁

ファイル1上に、上記電子メールアドレス、件名、メール本文等の送信に必要な情報が全て記述されると、メール送信手段2は、上記ファイルに設定された情報を順次読み込みながら、メーラ3に送信に必要な情報を設定する。例文帳に追加

When all pieces of information necessary for sending such as the E-mail addresses, the subjects, and the mail texts are described in the file 1, a mail sending means 2 sets information necessary for sending in a mailer 3 while sequentially reading the pieces of information set in the file. - 特許庁

印刷指示作成部14cは、上記印刷条件等を含む印刷指示情報をURLの形式で作成し、メール作成部14は、上記印刷指示情報を含むメール本文により電子メールを作成し、通信部12を介してプリントサーバ22またはプリンタ24に対して配信する。例文帳に追加

A print instruction production part 14c produces the print instruction information including the print condition or the like in a format of a URL, and the mail production part 14 produces an electronic mail by a mail body including the print instruction information, and distributes it to a print server 22 or the printer 24 through a communication part 12. - 特許庁

入力された電子メールメールヘッダから宛先のドメインを示す第一のドメイン文字列を取得し、その電子メールメール本文から宛先のドメインを示す第二のドメイン文字列を取得し、第一のドメイン文字列と第二のドメイン文字列との比較であるドメイン比較を行う。例文帳に追加

A system includes the means: for acquiring a first domain character string showing the domain of the address of input electronic mail from the mail header of the electronic mail; for acquiring a second domain character string showing the domain of the address of the electronic mail from the mail text of the electronic mail; and for comparing the first domain character string with the second domain character string. - 特許庁

メールのあて先、すなわち、メールアドレスに応じて、ファイルの実体を添付するか、本文などにURL等のファイル共有のための情報を記載、もしくはメールに添付し、ファイルの実体をサーバにアップロードするか判断し、この判断結果に応じて、メール作成(ファイル添付やファイルのアップロードを含む)処理を実行する。例文帳に追加

It is determined whether substance of the file is attached, or information such as a URL, for sharing the file is described in a text, etc., or attached to the mail to upload the substance of the file to a server according to a destination of the mail, namely, an mail address, and according to this determination result, mail creation (including file attachment and uploading of the file) processing is executed. - 特許庁

メール作成部15は、プリンタ情報記憶部12を参照して状態の変化したプリンタを検出し、検出したプリンタにEWS機能が備わっていれば、プリンタの状態変化を通知するメールの本文中にこのEWSのURLを埋め込み、メールアドレス記憶部14に記憶されているメールアドレスを宛先とし送信する。例文帳に追加

A mail creating part 15 detects a printer the state of which is changed by referring to a printer information storage part 12, when the detected printer is equipped with an EWS (emergency warning system), embeds a URL of the EWS in a text of a mail to inform a state change of the printer and transmits it by using a mail address stored in an electronic mail address storage part 14. - 特許庁

このメールアドレスTMAにより個人管理データYMDがメール本文に設定された電子メールYEMをネット接続端末200にインターネットで送信するので、そのネット接続端末200の端末ユーザは収集された被災者の個人管理データYMDを電子メールYEMで確認することができる。例文帳に追加

Electronic mail YEM in whose mail text the personal management data YMD are set is transmitted through the Internet to the network connection terminal 200 by using the mail address TMA, so that it is possible for the terminal user of the network connection terminal 200 to confirm the collected personal management data YMD of the disaster victim based on the electronic mail YEM. - 特許庁

送信が保留された電子メールの監査を行う情報処理装置であって、監査対象として指定された電子メールの送信が保留された原因がメール本文に含まれる文字列によるものである場合には、当該送信が保留された原因となった文字列が前記監査画面に表示されたと判断された場合に当該電子メールに対する送信許可の指示を受け付けることを特徴とする情報処理装置。例文帳に追加

An information processor for inspecting e-mails whose transmission is suspended, if transmission suspension of an e-mail designated as an inspection target is caused due to a character string included in the body of the e-mail, when it is determined that the character string causing the transmission suspension is displayed on an inspection screen, receives an instruction of transmission permission for the e-mail. - 特許庁

トラップ検知手段12は、監視ハードウエア11からトラップを受信した際にタイマー21が満了するまでの時間に受信した複数のトラップをトラップキュー20に溜めておき、タイマー21が満了したタイミングで、電子メール生成手段13によりトラップの内容を電子メールの本文に示す内容で作成し、電子メール送信手段14により、管理PCにメールを送信する。例文帳に追加

A trap detecting means 12 store traps, received before a timer 21 reaches a certain value in a trap queue 20 when receiving traps from monitor hardware 11, an electronic mail generating means 13 generates electronic mail having the contents of the traps as its body once the timer 21 reaches the certain value, and an electronic mail transmitting means 14 sends the mail to a managing PC. - 特許庁

電子メールを受信する機能を有する通信装置及び該装置における電子メール受信制御方法であって、自動受信した電子メール情報に含まれる差出人、表題、本文等の特徴情報を抽出し(S6)、それら特徴情報をそのタイトルとともに表示して、ユーザに新着受信メールの概要を知らせる。例文帳に追加

In communication equipment having a function for receiving e-mail and a method for controlling e-mail reception in the equipment, characteristic information such as the sender, the title and text included in the e-mail information that has been automatically received is extracted (S6), the characteristic information is displayed together with the title, and the user is notified of the outline of the newly received mail. - 特許庁

電子メールの本文情報を送信する際、本文情報を構成するTIFF−Fフォーマットの画像データのヘッダと画像データを連続して送信することができるので、リソース活用の上で、効率よく画情報送信を行うことができるという効果を得る。例文帳に追加

Since the network facsimile device can continuously transmit image data and a header of the image data in the TIFF-F format configuring text information in the case of transmitting the text information of an electronic mail, the facsimile device can have a merit of efficient image information transmission from the standpoint of resource utilization. - 特許庁

携帯電話メール編集画面のSUBJECT(表題)、BODY(本文)に検索単語などを入力した上で特定のメールアドレスに送信することによりWEBデータベースにアクセスし検索結果などを返信メールに送り返すことにより、携帯電話WEB画面(ブラウザ)を利用せずに、携帯電話メールだけで情報検索やWEB上の情報にアクセスすることができる。例文帳に追加

In this way, information can be searched for or information on the WEB can be accessed only with the e-mail from the cellular phone, without using the WEB screen (browser) of the cellular phone. - 特許庁

オンラインにおいて電子メール本文に所定のフォーマットにて会員情報を記載することによる電子メール受発注処理を可能とし、送信元電子メールアドレスも前記会員情報と同時に照合される機能を有する信憑性のある電子メール受発注システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an e-mail order reception/placement system with credibility having a function for making e-mail order reception/placement processing by description of member information in a text of an e-mail in a prescribed format possible and by which an e-mail address of a transmitting origin is collated simultaneously as the member information as well on line. - 特許庁

電子メールに特定の文字列が含まれている場合、マイコンは在庫リストを参照して在庫状況を表すテキストデータを生成し、このテキストデータをメール本文として外部の携帯電話機に宛てた電子メールを作成して、作成した電子メールを通信用携帯電話機6に送信させる。例文帳に追加

When the electronic mail contains a specified character string, while referring to the stock list, the microcomputer generates text data, expressing the stock condition and prepares electronic mail addressed to the external portable telephone, while using these text data as the text of the mail; and the prepared electronic mail is transmitted to the portable telephone set 6 for communication. - 特許庁

本発明の広告メール送信方法は、送信端末1Aからの広告メールを移動通信センタ3で受信し、前記移動通信センタ3において、前記広告メールの本文に、あらかじめ蓄積された広告情報を付与し、前記広告情報が付与された広告メールを受信端末1Bに送信することを特徴とする。例文帳に追加

The advertising mail transmission method receives advertising mail from a transmission terminal 1A, in a mobile communication center 3, adds previously stored advertising information to the body text of the advertising mail, in the mobile communication center 3, and transmits the advertising mail with the advertising information added thereto to a receiving terminal 1B. - 特許庁

送信側端末1に接続される送信側中継装置2は、パターン検出部22によって、電子メール本文内の特定パターンを検出し、暗号化処理部23によって、この特定パターンの後の本文情報を暗号化し、インターネット3上に送信する。例文帳に追加

A transmission-side relay device 2 connected to the transmission-side terminal 1 detects the specific pattern in the electronic mail body by a pattern detection part 22, ciphers body information following the specific pattern by a ciphering processing part 23, and sends the mail to the Internet 3. - 特許庁

受信側端末5に接続される受信側中継装置4は、パターン検出部42によって、電子メール本文内の特定パターンを検出し、復号化処理部43によって、この特定パターンの後の暗号化された本文情報を復号化し、受信側端末5に送信する。例文帳に追加

A reception-side relay device 4 connected to a reception-side terminal 5 detects the specific pattern in the electronic mail body by a pattern detection part, deciphers the body ciphered information following the specific pattern, and sends the mail to the reception-side terminal 5. - 特許庁

携帯電話機200は、音声データを、言語モデルを用いて音声認識処理を行う音声認識装置に送信する音声データ送信部208と、通常の送信メールメール本文を、言語モデル作成用メールとして、言語モデルを作成する言語モデル作成装置に送信するメール処理部205とを有する。例文帳に追加

A mobile phone 200 has a speech data transmission unit 208 for transmitting speech data to a speech recognizer which performs speech recognition processing by using a language model, and a mail processing unit 205 for transmitting a mail text of normal transmission mail to the language model creation device which creates the language model as the mail for language model creation. - 特許庁

インターネット13を経由してクライアントコンピュータ(携帯電話)12に接続され、顧客が入力した電子メール本文と配信期日指定情報と電子メールアドレス情報を取得し、その取得した電子メールアドレスの送信先アドレスに対して指定された送信期日に電子メール14を送信するようにした。例文帳に追加

The system is connected to a client computer 12 (mobile telephone) via the Internet 13; acquires an e-mail text, a delivery date designation information, and an e-mail address information which are inputted by a customer; and transmits the e-mail 14 to the destination address of the e-mail address acquired at the specified transmission date. - 特許庁

通話中または待機中に特定操作を検出すると、SMSメール生成部18は、相手電話番号記憶部17に保持された当該通話相手の電話番号を用いてSMSメールアドレスを生成すると共に、通知情報記憶部16に記憶されている所定の通知情報をSMSメール本文に挿入し、当該通信相手へ自動的にSMSメールを送信する。例文帳に追加

When a specified operation is detected during a telephone call or in a standby state, an SMS mail generation unit 18 generates an SMS mail address using the telephone number of the telephone call partner held in an opposite telephone number storage unit 17, inserts prescribed notice information stored in a notice information storage unit 16 into the body text of SMS mail, and automatically transmits the SMS mail to the communication partner. - 特許庁

サーバ装置30は、携帯電話機20からの電子メールメール送受信部31で受信し、添付されている画像情報に対して文字認識部32にて文字認識処理を行い、認識した文字列を電子メールの本文に記載してメール送受信部31により携帯電話機20へ送信する。例文帳に追加

A mail transmission reception section 31 of the server apparatus 30 receives the electronic mail from the mobile phone 20, a character reception control signal 32 applies character recognition processing to the attached image information, describes the recognized character string in a main text of electronic mail, and the mail transmission reception section 31 transmits the resulting electronic mail to the mobile phone 20. - 特許庁

制御部10はROM18に予め格納されているコンピュータプログラムに従って種々の機能を実行し、各部と連携して又は単独で入力手段、電子メール整形手段、本文確定手段、本文選択手段、送達確認通知要求付与手段などとして機能するものとする。例文帳に追加

The control part 10 performs various functions according to a computer program prestored in the ROM 18 and functions as an inputting means while linked with each part or independently, e-mail shaping means, text determining means, text selecting means, acknowledgement notification request attaching means, or the like. - 特許庁

動作制御データ生成部14は電子メールの本文と動作カテゴリセットに基づいて文字列音声出力のタイミングとロボット様体動作のタイミングとのタイムテーブルをもつ動作制御データを生成し、送信部16により電子メールの本文に動作制御データを添付してネットワーク3に送出する。例文帳に追加

An operation control generating part 14 generates operation control data, having a timetable of the timing of character string voice output and the timing of the operation of the robot, etc., according to the text of the electronic mail and the operation category set and sends the electronic mail out to a network 3 by a transmission part 16, after adding the operation control data to the electronic mail. - 特許庁

グラフィックメール表示モードでは、表示対象のメールのメッセージ本文に、予め設定したキーワードが含まれているか否かを判断し、キーワードが含まれている場合は、そのキーワードに対応するグラフィック画像を、メッセージ本文が表示されている画面の少なくとも一部に重ねて表示する。例文帳に追加

In a graphic e-mail display mode, it is determined whether the message text of an e-mail to be displayed includes a previously set keyword, and if the keyword is included, the graphic image corresponding to the keyword is superimposed on at least a part of an image having the displayed message text and displayed. - 特許庁

録画機器の制御装置は、受信した電子メールの件名に記載の内容を基に、本装置に接続される複数の録画機器の中から録画先を判別すると共に(#2)、受信した電子メールの本文に記載の内容を基に、録画指示内容を解読する(#4)。例文帳に追加

The control device discriminates a recording destination among a plurality of recording apparatuses connected to the device based on the content described in the subject of a received electronic mail (#2), and decodes the content of a recording instruction based on the content described in the text of the received electronic mail (#4). - 特許庁

利用明細通知メール送信装置3はユーザAの預金の入出金や預金口座からの各種料金の自動引き落としがある毎にその明細を電子メールの本文に付加してインターネット8を介してユーザAの端末1宛て送信する。例文帳に追加

Each time the money reception or payment of the deposit of a user A or the automatic withdraw of various fees from the deposit account of the user A is conducted, a use detail notification mail transmitter 3 adds the details to the text of an electronic mail, and transmits it through an Internet 8 to a terminal 1 of the user A. - 特許庁

メール送信者の顔画像が文字メッセージの内容、特に感情を表す語句に応じて変化したり、文字メッセージの中の感情を表す語句に適した絵文字が選択されるので、読者が本文を全文読まなくてもメール送信者の感情を瞬時に把握することができる。例文帳に追加

A reader can instantaneously grasp the feeling of an e-mail sender even without reading the whole sentence of a text since the facial image of the e-mail sender changes according to the contents of a character message, in particular according to phrases expressing the feeling, and since pictograms suitable for phrases expressing the feeling in the character message are selected. - 特許庁

携帯電話機B1−2はメール本文に記載された音声付き動画データへのアクセス先情報、音声データまたは動画データのみへのアクセス先情報を基にメールサーバ4内のメモリに対してパケット通信でアクセスし、それらの再生を行う。例文帳に追加

Based on the information shown in the mail text about where to access the animation data with sound and the information about where to access only the voice data or the animation data, the cell phone B1-2 accesses the memory in the mail server 4 through packet communication and reproduces the data. - 特許庁

感情表現を豊かにするための動作を電子メールの本文の音声出力に同期してロボット様体などに行わせるに、顔文字等の特定の記号列を組み込む必要性をなくしてメール作成作業性を改善し、かつ、同期動作をスムーズにする。例文帳に追加

To improve mail generation operability and to make synchronizing operation smoothly by eliminating the need to incorporate a specific symbol array, such as a face character, when an operation for making emtional expressions rich is conducted by a robot, etc., in synchronism with the voice output of the text of electronic mail. - 特許庁

携帯電話端末3は電子メールを受信及び表示する際、電子メールの題名及び本文に対して特定の文字列について検索し、その文字について携帯電話内の受信動作及び表示動作にしたがって鳴動及びLCD(背面LCDも含む)の点灯/点滅を行う。例文帳に追加

This portable telephone terminal 3 retrieves a particular character string about the title and text of e-mail, produces ringing and turns on/ flickers the LCD (including a rear LCD) according to a receiving operation and a display operation in the portable telephone about the character in receiving and displaying the e-mail. - 特許庁

ISPのメールサーバは、受信保留指定対象のメールに対して、本文にURLが含まれているかをチェックし、含まれている場合はURLをレイティング機関に送る一方で、指定された保留時間の間、携帯端末への配信を保留する。例文帳に追加

The mail server of the ISP checks if an URL is included in the main text with respect to E-mails to be reception reservation designation objects and, when it is included, sends the URL to a rating institution while reserving distribution to a portable terminal during a designated held time. - 特許庁

受信メールの表示に際し、添付画像に人物の顔が存在する場合には、人物の顔領域を切り出して、切り出した顔領域の画像A,Bを、表示画面1001内に確保した画像表示領域1001aに配置してメール本文と共に表示させる。例文帳に追加

When displaying a received email with pictures of faces attached thereto, the face areas A and B, for example, are cut out and placed in an image display area 1001a provided within a display screen 1001 to be displayed with the text message of the email. - 特許庁

例文

あて先検出部22により、受信した電子メールの本文から検出したあて先と、当該電子メールの送信先アドレスに対応するメッセージ蓄積部26から検索したあて先との同一性を判定し、同一性がない場合に監督者端末3に対して送信可否の確認を行う。例文帳に追加

An address-detecting unit 22 determines the consistency of an address detected from the text of a received electronic mail, with an address retrieved from a message accumulation unit 26 corresponding to the address to be transmitted of the electronic mail, and confirms the propriety of transmission to a supervisor terminal 3, when there is no consistency. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS