1016万例文収録!

「モバイルたんまつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > モバイルたんまつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

モバイルたんまつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 798



例文

簡易な構成で、レンズ支持体を光軸方向への移動及び手振れ補正の移動ができるレンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide a lens drive device capable of moving a lens support in an optical axis direction and moving for shake correction with a simple structure, an autofocus camera, and a mobile terminal device with a camera. - 特許庁

検索サービスの検索結果において、有用度が高いウェブページのURLのうち、モバイル端末において表示可能なウェブページのURLをより上位に表示させる。例文帳に追加

To display useful URLs of web pages that can be displayed in a mobile terminal in higher ranks, in a result of a retrieval service. - 特許庁

携帯端末等に取り付けられた距離センサの動作を確実なものとすることができるモバイル機器、その制御方法およびプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a mobile device capable of reliably operating a distance sensor mounted in a portable terminal or the like, a control method thereof and a program. - 特許庁

ノート型PCや携帯端末といったモバイル環境で使用する機器を用いて旅行先や通勤途中の電車の中などから家庭内のコンテンツにアクセス可能とする。例文帳に追加

To access the content, while being located inside a house from a visited location, inside of a train on the way to work, or the like, using an apparatus used in a mobile environment, such as, a notebook PC and a portable terminal. - 特許庁

例文

モバイル端末を通じてユーザに魅力的なサービスを提供しながらこれに付随させて効果的な広告を提供し得るシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system capable of presenting an attractive service to a user through a mobile terminal, and simultaneously, presenting an effective advertisement together with the attractive service. - 特許庁


例文

様々な条件下で使用されるモバイル端末で閲覧される画像に、使用条件にあった補正を施し、色覚異常者や健常者による視認性を向上させる。例文帳に追加

To improve visibility by a color vision defective and a healthy person by applying correction satisfying a use condition to an image to be browsed on a mobile terminal used under various conditions. - 特許庁

車載器等のモバイル端末が所定通信装置(例えば路側通信装置)の通信エリアを通過するまでに受信可能なデータ量を事前に把握する。例文帳に追加

To previously grasp a data quantity which can be received until a mobile terminal such as an on-vehicle equipment pass through a communication area of a predetermined communication apparatus (e.g. road-side communication apparatus). - 特許庁

各移動端末の通信形態に応じて、パケット転送に適用すべき通信経路を選択可能にしたモバイルルータおよび移動通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a mobile router which selects a communication route which should be applied to a packet transfer according to the communication mode of each mobile terminal, and also to provide a mobile communication system. - 特許庁

モバイルIPをサポートしていない移動端末がホームネットワークからフォーリンネットワークへ、あるいはフォーリンネットワーク間を移動しても転送断が発生しないデータ転送方式を提供する。例文帳に追加

To provide a data transfer method wherein transfer interruption does not occurred when a mobile terminal which does not support a mobile IP moves from a home network to a foreign network or moves between foreign networks. - 特許庁

例文

通信アプリケーションに影響を与えることなく高速及び自動的にインターフェースを切り替えることが可能なモバイル用の携帯通信端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide a mobile portable communication terminal device which is capable of very quickly and automatically switching an interface from one to another without affecting communication applications. - 特許庁

例文

通信経路が冗長になることを防止しつつ、発信元モバイル端末の現在の位置情報及び位置情報管理サーバのIPアドレスの漏洩を防止することを可能とする移動通信制御方法等を提供する。例文帳に追加

To provide a mobile communication control method and the like capable of preventing leakage of current positional information of a caller mobile terminal and IP address of a positional information control server, while a communication path is prevented from becoming redundant. - 特許庁

顧客のモバイル端末に配信したスロットゲームそのものを来店の動機として強く結びつけることが可能な顧客通信ネットワークシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a customer communication network system for strongly combining a slot game itself distributed to a mobile terminal of a customer as a motivation of visiting a store. - 特許庁

電力系統に事故や状態変化が発生した場合に、系統盤に表示される画面から監視員が注視すべき画面領域を抽出してモバイル端末に自動的に表示可能とする。例文帳に追加

To extract screen regions to be watched by a monitoring person from a screen displayed on a system panel and automatically display them on a mobile terminal when a fault or a state change occurs in a power system. - 特許庁

移動先のネットワーク接続したモバイルIP通信端末装置は、当該IP(IPv4)による位置登録が可能か否かの判断を行う(ステップS211)。例文帳に追加

A network-connected mobile IP communication terminal of a move destination judges whether location registration can be made using a relevant IP (IPv4) (step S211). - 特許庁

外部通信機能を持たない作業用デバイスに転送したデータの管理を容易に行うことができるモバイル端末、作業用デバイス、データ管理システム及びプログラムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a mobile terminal, a working device, a data management system and a program that can facilitate the management of data transferred to the working device without an external communication function. - 特許庁

モバイルIPにおける位置登録手順と連携してVPN用の特殊な機能を持たせること無く、任意の端末間でのIPSecトンネルによるVPN設定サービスを提供する。例文帳に追加

To provide a VPN(Virtual Private Network) service by an IPSec (tunnel) between optional terminals without providing of a special function for the VPN in interlocking with a position registration procedure in a mobile IP. - 特許庁

端末処理機7はCPU、メモリ、A/Dコンバータ、プロトコル変換器、モバイルArkで構成し、パケット通信回線10を介しDoPa網11とNTT公衆回線12に接続する。例文帳に追加

The terminal processor 7 is constituted of a CPU, a memory, an A/D converter, a protocol converter and a mobile Ark and connected to a DoPa network 11 and an NTT public line 12 via a packet communication line 10. - 特許庁

モバイル端末を用いた評価試験において、通信環境にかかわらず信頼性の高い主観評価を可能にする主観評価方法およびそのプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a subjective evaluation method capable of performing a highly reliable subjective evaluation regardless of communication environment in an evaluation test using a mobile terminal, and to provide a program therefor. - 特許庁

モバイル環境等で使用する端末に対して、使用者の作業を要することなく、指定した期日にアプリケーションプログラムのインストールを自動的に実行する。例文帳に追加

To automatically perform installation of an application program to a terminal to be used in a mobile environment or the like on a designated date without the need of work of a user. - 特許庁

メールA—1については符号57で示すように、また、メールA−3については符号59で示すように、夫々チーム手配一覧画面情報として各派遣要員のモバイル情報処理端末に表示される。例文帳に追加

The mail A-1 is displayed as shown by a code 57, and the mail A-3 is displayed as shown by a code 59 as team arrangement list screen information on the mobile information processing terminal of each dispatched staff. - 特許庁

ユーザがモバイル端末を使用しながら移動して通信サービス会社のサービスエリアから外れた場合でも、ユーザによるリダイヤル操作を不要とし、使い勝手の良い無線通信システム等を提供する。例文帳に追加

To provide a radio communication system eliminating the need for a re-dialling operation by a user and having an excellent usability, even when the user is moved while using a mobile terminal and comes off from a service area for a communication service company. - 特許庁

小型で簡易な構成で且つレンズ支持体において光軸と直交するX−Y方向の位置を高い精度で検知できるオートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide a compact and simply configured auto-focus camera and a mobile terminal device with a camera, which can highly accurately detect a position of a lens support member in an X-Y direction orthogonal to the optical axis. - 特許庁

モバイル端末と非接触ICカードを組合せた電子鍵システムにおいて、プライバシー情報保護が可能電子鍵システム、電子鍵制御装置、電子鍵管理方法を提供することにある。例文帳に追加

To provide an electronic key system, an electronic key control apparatus and an electronic key management method in which privacy information can be protected in the electronic key system combining a mobile terminal and a non-contact IC card. - 特許庁

モバイル端末から遠隔で監視対象計算機のリブート又は計算機走行プロセスの一時的な停止及び起動を行える遠隔監視制御装置を提供することでる。例文帳に追加

To provide a remote monitoring control device capable of rebooting a monitoring object computer or temporarily stopping and activating a computer running process remotely from a mobile terminal. - 特許庁

プッシュデータ不達を回避すると共に、常時オン状態のPDPコンテキストの無駄な張り直しを回避することができるモバイル携帯端末を提供する。例文帳に追加

To provide a mobile portable terminal capable of avoiding undelivered push data and useless replacement of a preserved PDP (Packet Data Protocol) context. - 特許庁

モバイル情報端末機器に対して着脱自在に取り付けられる外装パネルに方位表示機能を設けて、外装パネルに付加価値を付ける。例文帳に追加

To add an added value to an exterior panel by providing an azimuth display function in the exterior panel that is freely fitted to mobile information terminal equipment so as to be attachable and detachable. - 特許庁

本発明は情報処理装置等の電子機器に関し、モバイル端末として使用するのが容易なパーソナルコンピュータ等の電子機器を提供することが課題である。例文帳に追加

To provide an electronic apparatus such as a personal computer and the like easily used as a mobile terminal, with respect to the electronic apparatus such as an information processing apparatus and the like. - 特許庁

アプリケーションから要求される条件およびモバイル端末の状態に応じた最適な時間で、サブネットワーク間の移動を検出可能な移動ノード位置管理方法を得ること。例文帳に追加

To provide a mobile node position management method that can detect the movement of a mobile terminal between sub networks in an optimum time corresponding to a condition requested from an application and a state of the mobile terminal. - 特許庁

モバイル端末1は、注文情報の入力画面を、注文受付機21あるいはそれ以外のサーバから、赤外通信や移動体通信網などを介してダウンロードしておくか、予め出荷時に内蔵記憶媒体に記憶しておく。例文帳に追加

A mobile terminal 1 downloads the input screen of order information from an order receiving machine 21 or another server via infrared communication or the communication network of a traveling object, or stores it in an incorporated storage medium beforehand in shipping. - 特許庁

エージェント広告メッセージの周期的なブロードキャストを不要とし、かつモバイルIPを実装した端末の利用を可能にすること。例文帳に追加

To provide a mobile communication system and a method for registering a terminal to an agent which can eliminate the need for an agent advertisement message to make periodic broadcasting and use a terminal with a mobile IP mounted thereon. - 特許庁

DBシステムは観覧者Bの個人情報を蓄積し、観覧者Bが求める施設情報を抽出し、保管している本人宛の個別情報を付加して観覧者Bのモバイル端末宛に送信する。例文帳に追加

The DB system stores the personal information on the visitor B, extracts the facility information that the visitor B requests, and sends the facility information to the mobile terminal of the visitor B together with stored individual information addressed to the visitor B. - 特許庁

本発明は、携帯電話などのモバイル端末やパソコンへの電話や電子メール送信者の個人情報をネットワークを介して管理する方法を提供するものである。例文帳に追加

To provide a method for managing personal information on a person who makes a call or sends a mail to a mobile terminal, such as a cellular phone, and a personal computer via a network. - 特許庁

プラットフォームサービスは、さまざまなプライベートネットワークへの接続手段と、それらネットワークを使用するモバイル端末に関する情報を管理するための加入者データ管理部と、プラットフォーム部を有する。例文帳に追加

The platform service has a connection means to various private networks, a subscriber data management part for managing information on mobile terminals which use the networks, and a platform part. - 特許庁

モバイル端末で電子コミックを再生した場合でも、コミックの著者の意図をより反映した表現が可能な電子コミック制作装置および再生制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide an electronic comic producing device and a reproduction control device capable of making expression which reflects a comic writer's intention more even when reproducing an electronic comic in a mobile terminal. - 特許庁

モバイル端末と点検作業進行表示により、ネットワーク通信により管理し、点検者の点検状況を作業管理者がタイムリーに把握でき点検進行状態を管理できるようにする。例文帳に追加

To allow a work manager to timely grasp an inspection state of an inspecting worker and to manage an inspection progress state by managing it by a network communication using a mobile terminal and an inspection work progress display. - 特許庁

ノイズに対するロバスト性があり、かつ、モバイル端末に適用が容易な送信チャンネルの特性から秘密鍵を生成する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for generating a secret key from characteristics of a transmission channel which has robustness with regard to noise, and which is easily applied to a mobile terminal. - 特許庁

そして、クライアント種別がモバイル端末である場合には、セキュリティポリシーに設定されている各セキュリティポリシー情報が適切な内容であるかを判定する。例文帳に追加

When the kind of client is a mobile terminal, the function determines whether or not each piece of security policy information set in a security policy has appropriate content. - 特許庁

販売した商品の取引決済を行うモバイル形の無線決済端末機1と、販売に関するデータが格納されているサーバ7とをネットワーク3で結ぶ。例文帳に追加

A radio settlement terminal 1 of a mobile form for carrying out a settlement transaction of goods sold and a server 7 in which data on a sale is stored are connected by a network 3. - 特許庁

モバイルSUICA(登録商標)などの携帯端末機のGPS機能などを用いて経路を追跡し、利用者がどのような経路で出発地から目的地に到達したか推定する為の情報を記録する。例文帳に追加

A route is traced using a GPS function of a mobile terminal such as a Mobile SUICA (R), and information used for estimating a route from an origin to a destination is recorded. - 特許庁

モバイル端末の動きおよびユーザによって設定された距離を用いてユーザ間の関係を設定するソーシャルネットワークサービス提供システムおよび方法が開示される。例文帳に追加

To provide a social network service providing system and method for setting a relationship between users by using a motion of a mobile terminal, and a distance determined by a user. - 特許庁

モバイル装置などの制限のある端末を用いて、情報提供システムを使用する場合にも、柔軟な処理を可能とすることによって送られる情報をできるだけ優れたUIでユーザに提供する。例文帳に追加

To provide sent information to a user by a superior UI by allowing flexible processing even when using an information provision system by use of a terminal having restriction such as a mobile device. - 特許庁

旅行プラン造成支援装置10は、モバイル端末などを介して収集された旅行者の行動履歴に基づいて実際に人気のある旅行スポットを解析し、それをもとに旅行プランを造成する。例文帳に追加

An itinerary preparation support device 10 analyzes actually popular sightseeing spots based on the behavioral history of travellers collected through mobile terminals or the like, and prepares an itinerary based on it. - 特許庁

車輛1内に搭載されたセンサ3はユーザの「乗車」を検知すると、モバイル通信端末2からユーザIDを取得し、それをプレゼンスサーバ4に通知する。例文帳に追加

Upon detecting the boarding of a user, a sensor 3 mounted in a vehicle 1 acquires a user ID from a mobile communication terminal 2 and transmits it to a presence server 4. - 特許庁

時間帯に応じて、またはそのモバイル・ユーザ端末に対する最後の呼出し接続において複数のサービス・タイプのうちのいずれの1つが提供されたかに応じてこの周期を選択する。例文帳に追加

Regularity is selected in accordance with a time band or in accordance with which one of a plurality of service types is provided in a last call connection to the mobile user terminal. - 特許庁

モバイル端末装置2a〜2nはネットワーク3を介し無線回線によりホームページの分割したパケットを受信し、受信できなかった場合は画像ファイルのブロックに代替画像を挿入する。例文帳に追加

The mobile terminal devices 2a to 2n receive the divided packets of the webpage wirelessly via a network 3 and insert substitute images into unreceivable blocks of image files. - 特許庁

この番組指定情報に基づいて、第2のデジタル放送受信装置である据置TV2は、第1のデジタル放送受信装置であるモバイル端末1が受信中の番組と同一の番組を受信する。例文帳に追加

A stationary TV 2 as the 2nd digital broadcasting receiving device receives the same program as the program that the mobile terminal 1 as the 1st digital broadcast receiving device is receiving, based on the program specification information. - 特許庁

次に、モバイルIP端末STA1宛のパケットを第1の送受信機と第2の送受信機の両方への送信を依頼するバイキャスト要求メッセージがインテリジェントスイッチに送信される。例文帳に追加

Then the mobile IP terminal STA1 transmits a bicast request message to the intelligent switch, the message requesting transmission of a packet addressed to the mobile IP terminal STA1 to both first and second transmitter-receivers. - 特許庁

監視情報を受信した監視装置11は、監視情報を報知するためのウェブページの所在を特定するための特定情報を含んだ電子メールを、モバイル情報端末装置30の電子メールアドレスに送信する。例文帳に追加

The monitoring device 11 receiving monitoring information transmits e-mail including specific information for specifying a location of a web page for notifying the monitoring information to the e-mail address of the mobile information terminal units 30. - 特許庁

モバイル端末PSに、ハンドオーバに際して未着のパケットの再送信をIPゲートウェイ装置1に要求する送信要求処理部9を備える。例文帳に追加

A mobile terminal PS includes a transmission request processing unit 9 for requesting retransmission of a packet that has not arrived, to the IP gateway device 1 in handover. - 特許庁

例文

場所を移動しながら訪問先で作業を行なう作業者の位置情報を効率的に管理することができる位置情報管理方法、位置情報管理プログラム及びモバイル端末を提供する。例文帳に追加

To provide a position information management method that enables the efficient management of position information on working personnels who move places for working at places on which they call, and to provide a position information management program and a mobile terminal. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS