1016万例文収録!

「主立」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 主立に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

主立の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5181



例文

土砂を体とした埋用敷設物の敷設工法例文帳に追加

LAYING METHOD FOR OBJECTS TO BE LAID FOR RECLAMATION MAINLY USING SOIL AND SAND - 特許庁

軸を有する装置及びその製造方法例文帳に追加

DEVICE WITH VERTICAL MAIN SPINDLE AND MANUFACTURING METHOD FOR THE SAME - 特許庁

同社はNAFTA 違反を張して仲裁を申してた。例文帳に追加

Metalclad could not operate and, thus requested arbitration claiming a breach of NAFTA. - 経済産業省

した個人は、生産的な行為体ではない。例文帳に追加

The isolated individual is not a productive agent.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

例文

ここで席検事が素早くち上がった例文帳に追加

The senior counsel for the prosecution was on his feet in a moment.  - Melville Davisson Post『罪体』


例文

九 正当な理由がないのに、株総会若しくは種類株総会又は創総会若しくは種類創総会において、株又は設時株の求めた事項について説明をしなかったとき。例文帳に追加

(ix) when the person fails to provide an explanation about the matters for which an explanation was sought by shareholders or Shareholders at Incorporation at a shareholders meeting, Class Meeting, Organizational Meeting or Class Organizational Meeting, without justifiable grounds;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1896年7月、開化派の流れを汲む人たちが朝鮮の自、法治義の確、新教育の振興、農業の改良、工業の育成、愛国心、君への忠誠心の培養を訴え李完用らが独協会を設した。例文帳に追加

In July 1896, the people following Kaika group called for the independence of Korea, establishment of legalism, promotion of new education, improvement of agriculture, encouragement of industry and raising of patriotism and loyalty to monarch, and Lee, Wan-yong and others founded the Independence Club.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人をやじる; 《に英国で用いられる》 人を首にする; 《に米国で用いられる》 (手の甲を外に向けて)中指をてる.例文帳に追加

give a person the bird  - 研究社 新英和中辞典

義の大道を確することこそがロシアの最大の討議課題とされるべきである.例文帳に追加

Highest on the Russian agenda should be put the establishment of the great principle of democracy.  - 研究社 新和英中辞典

例文

複文の要な(または独した)節には、少なくとも語と動詞がある例文帳に追加

the main (or independent) clause in a complex sentence has at least a subject and a verb  - 日本語WordNet

例文

改革的場から、後退を正当化するためにマルクス義を書き直そうとする共産義者例文帳に追加

a Communist who tries to rewrite Marxism to justify a retreat from the revolutionary position  - 日本語WordNet

公園の作成を唱した米国の自然義者(イングランド生まれ)(1838年−1914年)例文帳に追加

United States naturalist (born in England) who advocated the creation of national parks (1838-1914 )  - 日本語WordNet

修正マルクス義という,社会義の問題点を解決しようとする例文帳に追加

a point of view to modify Marxian socialism, called revisionistic Marxism  - EDR日英対訳辞書

修正社会義という,社会義の問題点を解決しようとする例文帳に追加

a theory that tries to resolve the contradictions of socialism, called {modified socialism}  - EDR日英対訳辞書

第2次世界大戦後において,自由義圏と社会義圏が政治的に対すること例文帳に追加

political confrontations occurring in various countries after World War II, between the liberalists and the socialists  - EDR日英対訳辞書

憲君制という,君の権力が議会によって制限をうけるような政治体制例文帳に追加

a monarchy, of which the ruler has only those powers outlined in the constitution and laws of the nation  - EDR日英対訳辞書

しかし日蓮正宗側ではこうした張は成りたないと張している。例文帳に追加

However on the Nichiren Shoshu Sect side, they insisted that the above insistence cannot be realistic.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで荘園領は現地の名と結びついて一円支配の確に努めた。例文帳に追加

Under such circumstances, lords of Shoen strived for the establishment of ichien-shihai (complete rule over people and land of Shoen) in collusion with local myoshu (owner of the rice fields).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより筋2は筋保持部材12を介して鉄筋組装置に保持される。例文帳に追加

The main reinforcement 2 is thereby held by a reinforcement assembling apparatus through the main reinforcement holding member 12. - 特許庁

(1)売買契約が成している場合、売は契約の錯誤無効を張できるか例文帳に追加

Where a purchase agreement has been concluded, could the seller argue that the agreement is invalid on the basis of his/her miscomprehension?  - 経済産業省

(我が国を含めた共同申国がWTOパネルにて張したな法的論点)例文帳に追加

Major legal claims of joint consulting parties including Japan to WTO Panel - 経済産業省

のみ手が彼らと共にあったので,信じてち返った者たちは非常に多数であった。例文帳に追加

The hand of the Lord was with them, and a great number believed and turned to the Lord.  - 電網聖書『使徒行伝 11:21』

ワイヤーハーネス10は、作業面構成フレーム部21及び体フレーム部28に沿って体的に配設されて体的に組てられる。例文帳に追加

A wire harness 10 is three-dimensionally disposed along the main work plane composing frame part 21 and the three-dimensional frame part 28 and is three dimensionally assembled. - 特許庁

もし彼らの前に出て自分の場を派に張することができれば, 嫌疑も晴れることだろう.例文帳に追加

If you can make (out) a really good case for yourself in front of them, you will be able to dispel their suspicions.  - 研究社 新和英中辞典

このことが子供たちの自性を育て独心を助長する手てにでもなればと願っています.例文帳に追加

We hope that this will be a means of promoting self‐reliance and an independent spirit in our children.  - 研究社 新和英中辞典

ガリアを統一し、パリで彼の資本を確し、フランク君制を設したフランクスの王例文帳に追加

king of the Franks who unified Gaul and established his capital at Paris and founded the Frankish monarchy  - 日本語WordNet

政治体制において,権力分義という,三権を分し国民の政治自由を保障するという考え方例文帳に追加

political principle of three separate branches of government  - EDR日英対訳辞書

2 認可協会は、そのたる事務所の所在地において、設の登記をすることによつて成する。例文帳に追加

(2) An Authorized Association shall be established by registering its establishment at the location of its principal office.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 協会は、そのたる事務所の所在地において、設の登記をすることによつて成する。例文帳に追加

(2) An Association shall be established by registering its establishment at the location of its principal office.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

論。両チームが,要な議論を提示し,自分たちの場から論題に対する考えを明らかにするスピーチ。例文帳に追加

constructive speech  - 愛知県総合教育センター Classroom English(教室英語集)

一般的には軽い杉板を台脚の上にてた衝てが、流であった。例文帳に追加

Generally, a screen which raised a light cedar board on a holder was mainstream.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのためかサークルの勧誘・政治張などのビラやて看板が目つ。例文帳に追加

This might explain why bills and standing signboards, recruiting students to join the club or sending political messages, are noticeable here.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明では、知識を持たない読み手の場にち、に文法情報だけで意味解析する。例文帳に追加

In the present invention, semantic analysis is mainly performed only by grammar information by standing at a place of the reader who does not have the knowledge. - 特許庁

払出制御基板が上がった後に基板が上がることができる遊技機を実現する。例文帳に追加

To realize a game machine in which a main board can rise up after rising up a dispense control board. - 特許庁

上部62eは、面部62aに対し斜め方向にち上げられている。例文帳に追加

The raised portion 62e is raised in a direction diagonal to the principal surface portion 62a. - 特許庁

2 協会は、そのたる事務所の所在地において、設の登記をすることによつて成する。例文帳に追加

(2) An Association shall be established by registering its establishment at the location of its principal office.  - 経済産業省

人が席をちチャンスが訪れたとき、滅多にないほど慎重にち上がった。例文帳に追加

waiting for his own opportunity, and when the host rose he sprang to his feet with an alertness he rarely showed.  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

第百二条の八 自規制法人は、たる事務所の所在地において、設の登記をすることにより成する。例文帳に追加

Article 102-8 (1) A Self-Regulation Organization shall be established by registering its establishment in the district of the location of its principal office.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

といったさまざまな張があり、発生国である中国やモンゴル、被害国である韓国や日本など、場ごとの張が対している。例文帳に追加

As described above, there are many opinions, and the opinions of China and Mongolia, where kosa is produced, are totally different from those of South Korea and Japan, where damage is inflicted by kosa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヘッド駆動装置を有するヘッド体部組体にモータ駆動装置を有するモータ体部組体を精度良く取り付ける。例文帳に追加

To accurately mount a motor main part assembly having a motor driving device to a head main part assembly having a head driving device. - 特許庁

ヘッド体部組体10にモータ体部組体50を仮固定または固定させる止具81,82を備える。例文帳に追加

Fixtures 81, 82 are provided for fixing or temporarily fixing the motor main part assembly 50 to the head main part assembly 10. - 特許庁

軸移動型形工作機械および軸移動型形工作機械における工作物授受方法例文帳に追加

SPINDLE MOVING TYPE VERTICAL MACHINE TOOL AND WORKPIECE TRANSFER METHOD IN SPINDLE MOVING TYPE VERTICAL MACHINE TOOL - 特許庁

軸移動型形工作機械用のワークフィーダおよび軸移動型形工作機械における工作物把持方法例文帳に追加

WORK FEEDER FOR SPINDLE-MOVING TYPE VERTICAL MACHINE TOOL AND WORKPIECE-HOLDING METHOD IN SPINDLE-MOVING TYPE VERTICAL MACHINE TOOL - 特許庁

原告の張は証人の証言によって証された.例文帳に追加

The allegations of the plaintiff were verified by the testimony of the witnesses.  - 研究社 新英和中辞典

彼は人から暇をとって独に商売をしている例文帳に追加

He has left his master's service, and is doing business for himself―and set up for himself.  - 斎藤和英大辞典

彼は人からいとまを取って独に商売をしている例文帳に追加

He has left his master's service, and set up for himself.  - 斎藤和英大辞典

彼は人から暇を取って独に商売をしている例文帳に追加

He has left his master's service, and is doing business for himselfdoing business on his own account.  - 斎藤和英大辞典

義と利益と衝突する時はいずれをつべきものか例文帳に追加

When our principles run counter to our interests, which should we adhere to?  - 斎藤和英大辞典

義と利益と相反する時はいずれをてるべきものか例文帳に追加

When your principles run counter to your interests, which should you adhere to?  - 斎藤和英大辞典

例文

彼らは日付のついた領収書をみせて自分たちの張を証した。例文帳に追加

They substantiated their claim by producing dated receipts. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
愛知県総合教育センター
©Aichi Prefectural Education Center
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Beginning of Ownership”

邦題:『所有権の起源』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

訳:永江良一
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS