1016万例文収録!

「京生」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 京生に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

京生の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1673



例文

リンリンは1985年に中国の北動物園でまれた。例文帳に追加

Ling Ling was born in Beijing Zoo in China in 1985.  - 浜島書店 Catch a Wave

森田美(み)保(ほ)子(こ)として東まれる。例文帳に追加

Suad Al-Mudhaffar was born Morita Mihoko in Tokyo.  - 浜島書店 Catch a Wave

南部さんは東京生まれだが,今はアメリカ国民である。例文帳に追加

Nambu was born in Tokyo but is now a U.S. citizen.  - 浜島書店 Catch a Wave

の式典は他の式典会場に中継された。例文帳に追加

The ceremony in Tokyo was transmitted live to the other ceremony sites.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

彼は1944年日本の東まれた例文帳に追加

He was born in 1944 in Tokyo, Japan.  - 京大-NICT 日英中基本文データ


例文

彼が都の山田先の門を叩く例文帳に追加

He is calling on Mr. Yamada in Kyoto.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

三千院像(都府都市)(阿弥陀三尊像のうち、往極楽院安置)例文帳に追加

Statue at Sanzen-in Temple (Kyoto City, Kyoto Prefecture) (one of the Amida triad, placed at Ojo Gokuraku-in)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光明寺(こうみょうじ)は、都府長岡市粟にある寺院で、西山浄土宗の総本山である。例文帳に追加

Komyo-ji, the Grand Head Temple of the Seizan Jodo sect, is located in Ao, Nagaokakyo City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第3回都学祭典から創作オリジナルおどり「炎そでふれ!」が導入された。例文帳に追加

Commencing with the third Kyoto Intercollegiate Festa, an original dance, 'Kyoen Sodefure! (literally, waving sleeves in hot Kyoto),' was introduced.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

都市域のみならず、都府内全域で産されている野菜の品目。例文帳に追加

Crops of vegetables that are produced not only in Kyoto City but also those produced throughout Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

初めは、普通の長いダイコンで、誕地は都市東部の、左区聖護院。例文帳に追加

At first it was ordinary, long daikon, its place of birth being Shogoin, Sakyo Ward in eastern Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

府東市日本橋区日本橋蛎殻町の仕立職・中村力蔵の子としてまれる。例文帳に追加

He was born as a child of Rikizo NAKAMURA, who was a tailor, in Nihonbashi Kakigara-cho, Nihonbashi Ward, Tokyo City, Tokyo Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漆器(きょうしっき)とは、都市内で産される工芸品的な漆器のこと。例文帳に追加

"Kyo-shikki" is a handicraft of lacquerware produced in Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阪宇治線の六地蔵駅から阪バスで「日野誕院」行終点下車すぐ例文帳に追加

Take the Keihan Bus for 'Hino Tanjoin' from Rokujizo Station on the Keihan Uji Line to the terminal stop.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八条宮智仁親王第1王子、母は丹後国主極高知の娘極常子。例文帳に追加

He was the first son of Hachijonomiya Imperial Prince Toshihito and his biological mother was Tsuneko KYOGOKU, a daughter of Takatomo KYOGOKU who was a member of the daimyo (Japanese feudal lord) of Tango Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1875年、都の下区四条通御幸町の葉茶屋「ちきり屋」の次女としてまれる。例文帳に追加

1875: Shoen was born as the second daughter of the owner of Chikiri-ya, a leaf tea store, located at Gokomachi, Shijo Street, Shimogyo Ward, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1817年(文化14年)、現在の都市中区にて小間物屋の長男としてまれる。例文帳に追加

Seifu NAGAMATSU was born as the eldest son of the owner of a haberdashery shop located in present Nakagyo Ward, Kyoto City in 1817.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国立都陶磁試験場伝習を経て、都市立工業研究所窯業部助手に。例文帳に追加

After working at the National Kyoto ceramic pilot plant as a trainee, Shimizu became an assistant in Ceramics Department at the Kyoto Municipal Technical Research Institute.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉永7年(1854年)、現在の都府都市伏見区の釜師、岡崎貞甫の子としてまれる。例文帳に追加

In 1854, he was born as a son of Sadaho OKAZAKI who was a tea kettle caster in Fushimi Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1914年―都府立第一中学校を卒業し上、日本美術院の研究となる例文帳に追加

1914: He graduated from the Kyoto Prefectural Daiichi Junior High School and became a research student at the Nihon Bijutsuin (the Japan Art Institute) in Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都・日本橋(東都中央区)の質屋・越後屋の12番目の子供として誕例文帳に追加

She was born the twelfth child of a pawnshop owner Echigoya in Nihonbashi, Tokyo Metropolis.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

龍草廬は都の伏見でまれ、成長すると都の宇野明霞の門下に入った。例文帳に追加

Soro RYU was born in Fushimi, Kyoto Prefecture and he became disciple of Meika UNO in Kyoto when he grew up.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1976年(昭和51年)10月1日右区から桂川以西を分区して西区が誕例文帳に追加

The portion of Ukyo Ward to the west of the Katsura-gawa River was separated to establish Nishikyo Ward on October 1, 1976.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1977年、都府ならびに都市が、文化厚会館の買取と資金援助を提案。例文帳に追加

In 1977, Kyoto Prefecture and Kyoto City offered to purchase and support the Bunkakosei-kaikan Hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安建都以前から大正頃までの都の文化、産業、活などを展示例文帳に追加

Culture, industry, and lifestyle in Kyoto from pre-Heiankyo times (before the ancient capital in Kyoto was established) to the Taisho period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中学3年のとき,徒たちは奈良,都,東へ修学旅行に出かけます。例文帳に追加

In their third year of junior high school, students go on a school trip to Nara, Kyoto and Tokyo.  - 浜島書店 Catch a Wave

都大学新聞社(きょうとだいがくしんぶんしゃ)は、都大学の学新聞である『都大学新聞』(通称『大新聞』)や関連書籍などを発行するサークル・都大学公認団体。例文帳に追加

Kyoto University Press is a circle certified by Kyoto University for publishing Kyoto University's student press "Kyoto University Press" (commonly known as "Kyodai Press") and other related publications.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同じく大学コンソーシアム都主催の都学祭典では、都会館にて新作映画の上映を行なっている。例文帳に追加

At the Kyoto Intercollegiate Festa, which is also sponsored by the Consortium of Universities in Kyoto, new films are screened at Kyoto Kaikan Hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天保6年(1836年)1月16日、都石薬師にまれ、八瀬(現都市左区八瀬)に里子に出されて育つ。例文帳に追加

On January 16, 1836, she was born in Ishiyakushi, Kyoto and grew up in a foster home in Yase (present Yase, Sakyo-ku, Kyoto City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

医学部は「医(きょうい)」、工学部は「工(きょうこう)」、理学部は「理(きょうり)」と、受験を中心に呼ばれる。例文帳に追加

Students and others call the Faculty of Medicine "Kyo-i", the Faculty of Engineering "Kyo-ko", and the Faculty of Science "Kyo-ri" respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仁和寺宮諸大夫若林盛之の3男として都郊外の葛野郡西院(現在の都市右区)でまれる。例文帳に追加

He was born as the third son of Ninnajinomiya Shodaibu (aristocracy lower than Kugyo) Moriyuki WAKABAYASHI in Saiin-mura, Kadono District (present day Ukyo Ward, Kyoto City), the suburbs of Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後に、上、東美術学校(現東芸術大学)の一期として漆工科へ入学。例文帳に追加

Then, he moved to Tokyo and entered the department of Japanese lacquer art of the Tokyo fine arts school (now Tokyo university of the arts) as a member of the first class of the department.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1872年5月2日(明治5年3月25日)、東府第二大区一小区内幸町の東府庁構内(現在の東都千代田区)の長屋でまれる。例文帳に追加

She was born on May 2, 1872 in a nagaya (row house) on the premises of the Tokyo prefectural office (present Chiyoda Ward, Tokyo Prefecture) in Uchisaiwaicho, Ichi shoku, Daini daiku, Tokyo-fu (Tokyo Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-東医学校は、東開成学校と合併して東大学医学部に改組され、その本科になる。例文帳に追加

Tokyo Igakko was merged into Tokyo Kaisei Gakko (Kaisei School) to form the University of Tokyo, Faculty of Medicine, and he became a regular student.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸日本橋(東都中央区)小田原町(東都中央区(東都))の魚屋・佃屋半右衛門の1人息子としてまれる。例文帳に追加

He was born as the only son of a fish shop owner Hanemon TSUKUDAYA in Odawara City Nihonbashi Bridge (Chuo Ward, Tokyo) in Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保守派や都市民への配慮から、東奠都を明確にはしなかったものの、東西両都の方針通り東が誕した。例文帳に追加

Although the transfer of the capital to Tokyo was not made entirely clear due to concerns about the conservatives and Kyoto citizens, Tokyo was born just as proposed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大学新聞』を発行する大学新聞会(原理研究会系)、『都大学EXPRESS』を発行する都大学EXPRESS編集部(UNN関西学報道連盟加盟)とは全く関係ない。例文帳に追加

It has absolutely no relations to Kyoto University Student Times (Collegiate Association for the Research of Principles group) that publishes "Kyoto University Student Times" and Kyoto University EXPRESS Editorial Desk (UNN University News Network member) that publishes "Kyoto University EXPRESS."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鱈、奈良真名カツオ、ちょと四五貫目。例文帳に追加

Kyo no namadara (a raw cod from the capital), Nara nama managatsuo (a raw pomfret in Nara), choto shigo kanme (just 15 or 18.75 kg).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都大およびその家族等、約350人が活している。例文帳に追加

About 350 people, Kyoto University students, their families, and others, are living here.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ここに都帝国大学芦演習林が誕した。例文帳に追加

Here, the forest for field practice of Kyoto Imperial University was begun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『田中好先は明治十九年 都府園部町にまれた例文帳に追加

Yoshimi Tanaka was born 1886 in Sonobe Town, Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1918年に上し、下掛宝流家元宝新に入門。例文帳に追加

He moved to Tokyo in 1918 and became a disciple of Arata HOSHO, iemoto (a head) of Shimogakari-Hosho-ryu school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八世宝新朔の子として東まれる。例文帳に追加

He was born in Tokyo as a son of Shinsaku HOSHO, the Eighth head of the school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1999年に都府によって池中の物の態調査が実施された。例文帳に追加

Biological survey on organisms in the pond was conducted by Kyoto Prefecture in 1999.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

綿矢さんはまれで,現在,早稲田(わせだ)大学の2年だ。例文帳に追加

Wataya was born in Kyoto and is now a sophomore at Waseda University.  - 浜島書店 Catch a Wave

当駅以南から都駅まで向かう場合にも両社の運賃の不整合がじており、近鉄都駅までの乗車券で地下鉄都駅で下車しようとすると追加運賃がじる(ちなみに都市営地下鉄においてはこの他、都市営地下鉄東西線山科駅・津線阪山科駅において、直通運転対象との運賃不整合問題がある)。例文帳に追加

The train fares for Kyoto Station from stations in the south of this station differ from those for the subway and Kintetsu lines, and when you exit through a gate at the subway Kyoto station with a ticket for the Kintetsu Kyoto station, you are required to pay an additional fare (on the Kyoto Municipal Subway lines, train fare inconsistency also exists for the through-service operation at Yamashina Station on the Tozai Line of the subway and/or the Keihan Yamashina Station on the Keihan Keishin Line).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都壬村(現、都府都市中区壬)到着までには、芹沢鴨ら水戸の攘夷過激派や近藤勇・土方歳三・沖田総司・永倉新八ら天然理心流試衛館一派も合流。例文帳に追加

A radical Joi party from Mito including Kamo SERIZAWA and a Shieikan group of the Tennenrishin school including Isami KONDO, Toshizo HIJIKATA, Soji OKITA, and Shinpachi NAGAKURA joined them before their arrival at Mibu village, Kyoto (present Mibu, Nakagyo Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都大学フィールド科学教育研究センター森林ステーション芦研究林(きょうとだいがくふぃーるどかがくきょういくけんきゅうせんたーしんりんすてーしょんあしうけんきゅうりん、略称:都大学芦研究林)は、都府南丹市美山町(都府)にある都大学の研究施設である。例文帳に追加

Field Science Education and Research Center, Kyoto University, Ashiu Forest Research Station (abbreviated to "Ashiu Forest Research Station, Kyoto University") is a research facility of Kyoto University, located in Miyama-cho, Nantan City, Kyoto Prefecture (Kyoto Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

治承四年(1180)四月、中御門大路と東極大路の交差点付近(現在の都市上区松蔭町、都市歴史資料館の辺りか)で大きな竜巻(長明は『辻風』と記述)が発した。例文帳に追加

In April 1180, a big tornado (a "whirlwind," according to Chomei) occurred near the crossroads of Nakamikado-oji Street and Higashikyogoku-oji Street (near the present Matsukagecho, Kamigyo Ward, Kyoto City and the Kyoto City Museum of Historical Materials).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

都稲荷(現・都府都市下区)の浪人であった父・野尻藤兵衛一利と母・亀女の6人兄弟の長男としてまれる。例文帳に追加

He was born as the oldest son of his mother Kamejo and father Tobe Kazutoshi NOJIRI, who was a ronin (a masterless samurai) living in Kyoto Inari (the present Shimogyo Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS