1016万例文収録!

「学習者」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 学習者の意味・解説 > 学習者に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

学習者の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1244



例文

手本となるギター奏の正確な運指を自習で身につけることができる学習機能付ギターを提供する。例文帳に追加

To provide a guitar with a learning assist function to enable a player to learn by himself or herself correct fingering of a model guitar player. - 特許庁

また、すべての対話から話の対話行為を出力する状態を持つ1つの隠れマルコフモデルM_0を学習してもよい。例文帳に追加

Alternatively, the dialogue learning apparatus may learn a hidden Markov model M_0 having such a state as outputting the dialogue actions of the speaker from all dialogues. - 特許庁

文字学習教材(1)に、図柄、写真、イメージ等(2)と共に読の名前の文字(3)を一文字ずつ表示する。例文帳に追加

A letter (3) of a reader together with a pattern, a photograph, an image or the like (2) is displayed one by one on the teaching material for learning the letter (1). - 特許庁

データが適切でない場合は、前記質問を記憶用に提供し、後に前記学習教材の提供に答えて貰うようにする。例文帳に追加

When the data are not suitable, the system supplies the questions for storage, to have them answered later by a person who prepared the teaching material. - 特許庁

例文

の音声を認識する際に、無音部分に音素が割り当てられる湧き出し誤りを抑える音響モデル学習方法を得る。例文帳に追加

To obtain a sound model learning method which suppresses the gushing-out error that a phoneme is assigned to a voiceless section when a speaker's voice is recognized. - 特許庁


例文

どのような被制御機器に対しても利用による学習操作無しで制御可能になる遠隔操作システムを提供する。例文帳に追加

To provide a remote control system capable of controlling any apparatus to be controlled without requiring user's learning operation. - 特許庁

利用が提示した質問の最適な問い合わせへの変換を自動的に学習することのできる情報検索方法を提供する。例文帳に追加

To provide an information retrieving method which can automatically learn the conversion of a question that a user presents into the optimum inquiry. - 特許庁

また、この識別に基づき学習システムの対応を決めることにより、システムの利便性と秘密性の確保の両を成立させることができる。例文帳に追加

Moreover, it is possible to secure both convenience and secrecy of the system to be compatible by deciding provisions for the learning system based on this discrimination. - 特許庁

コンピュータのディスプレイに表示されたパートナーが発話してから学習者が応答をするまでの応答間隔を評価する。例文帳に追加

To visually display whether the response of a learner is given at appropriate timing on a display and to improve learning effect by introducing an evaluation standard such as a quick response to conversation practice by means of a computer. - 特許庁

例文

受験学習力を増強し、標準化された学術または応用適性試験および学力試験の成績を改善する。例文帳に追加

To enable an examinee to enhance an academic ability and to improve the results of a standardized academic or aptitude examination and achievement test. - 特許庁

例文

解答のテスト問題の理解度を精度よく判定することができる学習効果評価装置を提供する。例文帳に追加

To provide a learning effect evaluation device capable of accurately determining the degree of understanding on test questions by a person solving. - 特許庁

子供や外国人話の対処に苦慮する音声に対し、迅速に照合できる音声認識および音声学習装置例文帳に追加

VOICE RECOGNITION AND VOICE STUDY DEVICE CAPABLE OF SPEEDILY CHECKING RESPECT TO VOICE OF CHILDREN OR FOREIGN SPEAKER THAT ARE HARD TO COPE WITH - 特許庁

支援部6は、照合部4における照合結果に基づいて、学習者に対する支援内容を決定するものである。例文帳に追加

The support part 6 determines support contents for the leaner, based upon the collation result of the matching part 4. - 特許庁

利用の習熟度や必要とする習熟内容やレベル、状況に応じた効率的な学習が可能なシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system for efficient learning in accordance with a skill level, necessary content of skill, a level, and a situation of a user. - 特許庁

感覚刺激は嗜好の程度に応じて階層化され、学習者の嗜好レベルに応じて適切な感覚刺激が選択提示される。例文帳に追加

Sensory stimulations are hierarchized in accordance with degrees of preference, and a proper sensory stimulation is selected and presented in accordance with a preference level of a student. - 特許庁

音階、音程の理解はもとより、調性の確認や移調なども容易に理解でき、特に、初学の音楽理論の学習の効率化を図る。例文帳に追加

To not only easily understand a scale and a step but also to easily recognize a tone and to easily understand a tone shift, and in particular, to make a beginner efficiently learn a musical theory. - 特許庁

標準時間データに基づき車両運転の運転パターンを学習し、この運転パターンに基づき車両を制御する。例文帳に追加

To learn the driving pattern of a driver of a vehicle on the basis of the reference time data and to control the vehicle on the basis of the driving pattern. - 特許庁

キーの位置を使用に認知させて効率よくキー配列を学習させるタイピング練習システムおよび方法を提供する。例文帳に追加

To provide a system and method for practicing typing enabling efficient learning of key arrangement by making a user recognize the position of a key. - 特許庁

その後、各ラーニングオブジェクトへのリンクが設定されたWEBページの情報を作成し、学習者端末31に送信する。例文帳に追加

Then, WEB page information, in which links to the learning objects are set, is generated and transmitted to the terminals 31. - 特許庁

伝達関数部2は、癒されるか否かの心理的判断を行うものであり、予め操作が癒される五感情報を学習している。例文帳に追加

The transfer function section 2 makes a psychological judgment about the effectiveness of healing and previously learns five sense information by which an operator is healed. - 特許庁

個性学習部4は、この単語毎に判定された言語の頻度をカウントして利用の使用言語を判定する。例文帳に追加

An individuality learning section 4 counts the frequency of the language discriminated for every word to determine the language used by the user. - 特許庁

運転に違和感を与えることなく内燃機関をアイドル回転数制御量の学習の機会を確保する。例文帳に追加

To secure opportunities to learn controlled variables of the idle speed of an internal combustion engine without giving a sense of incompatibility to a driver. - 特許庁

管理サーバ1は、受講iによるオンライン講座の受講期間(S31)、その学習の履歴を履歴DB103に採取する。例文帳に追加

A managing server 1 acquires the on-line course learning period (S31) and the learning history of a learner i in a history DB 103. - 特許庁

携帯電話を使用した学習及び試験の実施システムであり、受講のなりすまし受講、なりすまし受験を防止することを目的とする。例文帳に追加

To prevent stand-in attendance and stand-in examination taking by a student, in a learning and testing system using a mobile phone. - 特許庁

クリックの有無により、テキストに含まれる単語は、学習者にとって未知のものと既知のものとに分類される。例文帳に追加

The words included in the text are classified into an unknown one and a known one for the learner by the presence or absence of clicking. - 特許庁

は、幻視画像を高い臨場感で視覚的に認識する一方で、視覚と触覚等とのギャップを学習する。例文帳に追加

The patient visually recognizes the phantom image with high presence about the phantom image, while the patient learns a gap between a visual sense and the sense of touch, etc. - 特許庁

学習活動に参加する参加間で、ネットワークを介して通信することを促進するシステムおよび方法。例文帳に追加

To provide a system and a method for encouraging communication via a network between participants engaged in a learning activity. - 特許庁

また、音声認識部31が予め各サポート担当について音声認識を学習しておくことにより認識率を高くすることができる。例文帳に追加

Further, the voice recognition part 31 previously recognizes and learns the voice of each person in charge of support and the recognition rate can be increased. - 特許庁

移動体の利用に対して、経路の効率的な記憶又は学習をさせつつ、経路探索や経路案内を行うことを実現する。例文帳に追加

To realize the route searching or route guidance while making a user of a mobile body effective storage or learning of the route. - 特許庁

嗜好学習部19は、抽出されたコンテンツの特徴情報と利用の評価情報に基づいて、嗜好性モデルを更新する。例文帳に追加

A preference learning part 19 updates the preference model on the basis of the feature information of the extracted content and the evaluation information of the user. - 特許庁

利用は、パーソナルコンピュータや携帯電話を介して教材を携帯型ゲーム機104/106にダウンロードし、そこで学習を進める。例文帳に追加

A user downloads teaching materials to portable game machines 104/106 via a personal computer and a portable telephone and progresses learning. - 特許庁

本発明プログラムは、コンピュータを、文章内部分部分における、個々学習者にとっての読みにくさ読みやすさの変化に応じ、その各部分に対し、学習者による理解が成立するまでに必要な待ち時間を、学習者に機敏かつ頻繁に、積極的に変化させつつ確保させるような読み方を行わせ、結果、文章内のほぼすべての部分に対して曖昧な理解を生じない速読を行わせる手段として機能させることができ、またそのような読み方の習慣を学習者に習得させようとする方法である。例文帳に追加

Also, the program enables the leaner to acquire the habit of such reading. - 特許庁

これにより、切り替え先の予備加入回路は、初期パラメータ学習の設定シーケンス無しで通信を継続させることができる。例文帳に追加

Thus, the standby subscriber circuit that is switch-selected can continue the communication without the need for the setting sequence of initial parameter learning. - 特許庁

また、受給学習・経験した在宅介護保険支援情報を入力することにより、センターへ配信される。例文帳に追加

Home nursing care insurance support information learned and experienced by the recipient is also distributed to the center by the recipient inputting the home nursing care insurance support information. - 特許庁

学習者に興味を持たせることができ、母語による悪影響のない外国語センテンス作成トレーニングシステムを提供する例文帳に追加

To provide a training system of foreign language sentence creation by which interest can be given to a student and which is not adversely influenced by a mother language. - 特許庁

外部機器制御装置の動作により利用が外部機器の音声及び/又はジェスチャによる適切な操作方法を学習する。例文帳に追加

To provide an external device control unit from which a user can learn an appropriate operation method for an external device through the unit's behavior along with its voice and/or gesture. - 特許庁

この方法によれば、再学習毎にティーチングにより移動定位置の設定をする必要がなくなり、作業の負担等を削減できる。例文帳に追加

This method eliminates the need for setting the moving home position by teaching at every learning, and can reduce burden on the worker or the like. - 特許庁

また、これを学習した不正行為はストップスイッチを触れなくなるため、不正行為を防止することができる。例文帳に追加

A fraud who learned this electric stimulation does not touch the stop switch, and fraudulence can be prevented in either way. - 特許庁

間欠運転されるエンジンのISC学習制御を、運転にショックを与えることなく、かつ、燃費の悪化を回避して実行する。例文帳に追加

To execute the ISC learning control of an intermittently operated engine while protecting a driver against shock and avoiding deterioration of fuel consumption. - 特許庁

サーバ10は、段階的学習の必要な科目について、前段階の科目が修了していない場合には受講に対する履修を禁止する。例文帳に追加

The server 10, concerning a subject which requires step by step learning, prohibits a learner from taking the lesson if the learner has not completed the subject in the preceding stage. - 特許庁

使用の意図を反映した効率的な学習機能を備えた最適化装置および最適化方法を提供する。例文帳に追加

To provide optimizing device and method provided with an efficient learning function capable of reflecting user's intention. - 特許庁

言語学習用の会話文等を録音してなる音声データにおいて、話の切り替え位置を検出すること。例文帳に追加

To detect a changing position of a speaker in a speech data created by recording a speech sentence etc. for language learning. - 特許庁

それだけでなく韓国語学習者の増加や韓国料理への関心向上、韓国そのもののイメージ改善等の効果も出ている78。例文帳に追加

Not only that, but positive effects have become visible, such as an increase in South Korean language students, an escalation of interest in Korean food, an improved image of South Korea itself, and so on.78 - 経済産業省

現在のブラジル国内の教室数は約1,600 教室であり、学習者数も2011 年に前年比15%増となった。例文帳に追加

Now, there are about 1,600 classrooms in Brazil and the number of students has increased by 15% over the previous year in 2011. - 経済産業省

そして、履修すべき教材コンテンツを学習者が全て履修済みである場合のみ、例えば端末画面のボタンBaに対するマウス操作に応答し、その学習者に対して選択した教材コンテンツの提供が開始される。例文帳に追加

Only when the learner has studied all of the teaching material contents that are to be studied, will the provision of the teaching material content selected for the learner start, in response with respect to a mouse operation for a button Ba of, for example, a terminal screen. - 特許庁

教員用PCは、会話に参加する学習者用PCをグループ化するグループ設定手段と、グループ化された各学習者用PCの仮想空間における座標値を設定する位置設定手段と、設定された座標値を送信する送信手段とを備える。例文帳に追加

A PC for teacher includes a group setting means for grouping PCs for learner participating in conversation; a position-setting means for setting the coordinate value of each of the grouped PCs for learner in a virtual space; and a transmission means for transmitting the set coordinate value. - 特許庁

モード2の場合は、同一コード情報の入力で学習者の録音した音声を出力し、モード3の場合は、同一コード情報の入力で英語の先生の音声と学習者の録音した音声とを同時再生する。例文帳に追加

Recorded voice of a learner is output by input of the same code information in the case of a mode 2, and the voice of the teacher of English and the recorded voice of the learner are simultaneously reproduced by the input of the same code information in the case of a mode 3. - 特許庁

子供(学習者)が持って生まれた言語習得能力を自然に発揮できる環境の中で、従来の単語中心、暗記中心の言語習得方法を大きく塗り替えるような学習者の体験的な言語習得を可能にした言語教授システムを提供する。例文帳に追加

To provide a language instruction system which enables such experiencing language learning of a learner as to significantly change the conventional language learning mainly for words or by memorization within the environment where a children (learner) is able to exhibit his or her natural language learning ability of himself or herself. - 特許庁

誤答が生じた場合には、誤答ブザーを鳴らし(305)、この特定の学習者は何が原因で誤答に至ったのかを、予め準備されている複数の誤答パターンに従って分類し(306)、その誤答パターンを解消するような訓練用の問題が出題され、学習者は解答を促される。例文帳に追加

If an answer is incorrect, a wrong answer buzzer is made to sound (305) and why this specified learner makes the wrong calculation is classified according to previously prepared wrong answer patterns (306) and a problem for training which solves the wrong answer pattern is set to prompt the learner to answer. - 特許庁

例文

糖尿病患が糖尿病網膜症の学習により、その知識習得ができ、眼科の定期通院が重要である事を理解できるようにしていくために、糖尿病患のための糖尿病網膜症の学習指導用眼球模型を提供する。例文帳に追加

To provide an eyeball model for educational guidance of diabetic retinopathy (DR) for a diabetic patient enabling the diabetic patient to obtain the knowledge and to recognize the importance of regular visit to an ophthalmologist through learning DR. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS