1016万例文収録!

「成窪」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 成窪に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

成窪の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1575



例文

樹脂製のベースの上面をませてコンデンサチップ2Aを上方から嵌め入れて支持するコンデンサ収容室7を区画形する。例文帳に追加

The top of a resin base is depressed to form a capacitor receiving space 7, into which and by which a capacitor chip 2A is fitted in from above the base and is supported. - 特許庁

本発明のバッテリフォークリフトは、カウンタウェイト10の後端面に前方にむ凹部20が形されている。例文帳に追加

In a battery forklift, the counterweight 10 has a recess 20 formed extending forwardly at a rear end surface of the counterweight 10. - 特許庁

塗布部21は、中央部にみ部が形された凹面21Aを一表面に有する扁平体である。例文帳に追加

The application part 21 is a flat body having a recessed surface 21A where a recess is formed in the center thereof on one surface. - 特許庁

ホースクリップ2の内周面に、接着剤注入路26と連通する少なくとも1つのみ部27を形する。例文帳に追加

On the inner circumference face of the hose clip 2, at least one hollow part 27 communicated with the adhesive injection path 26 is formed. - 特許庁

例文

み部4および肥厚部5の各前面部には、それぞれ後方向に傾斜するテーパ部4a、5aを形する。例文帳に追加

Tapered parts 4a, 5a slanting in the backward direction are formed respectively in each front part of the hollow part 4 and the thick parts 5. - 特許庁


例文

容器2の内側面には、前記中心線の一方側または両側にみが形されていることが好ましい。例文帳に追加

Preferably, recesses are formed on the one side or both sides of the center line in the inner surface of the cup-like container 2. - 特許庁

一つの画素を電極方向にそって分割するごとくにみを複数形し、蛍光体塗布面積を増大する。例文帳に追加

A phosphor coating area is enlarged by forming a plurality of indents so as to divide one pixel along the direction of an electrode. - 特許庁

配線1は電子素子を実装するための配線であり、表面の略全面に、各々単独に点在する複数のみ12が形されている。例文帳に追加

Wiring 1 is used to mount an electronic element, and a plurality of concaves 12 are separately and independently formed on the almost entire surface thereof. - 特許庁

被案内部31Aのガイドシャフト貫通孔31dの近傍位置には、略上方へんだ連結凹部31eが形されている。例文帳に追加

Near the guide shaft through-hole 31d in the guided portion 31A, a coupling recessed portion 31e recessed generally upward is formed. - 特許庁

例文

金属被膜3には、相手側表面32から基材側表面31に向けてむ溝30が形されている。例文帳に追加

In the metal coating 3, a groove 30 is formed which is hollowed from the opposite-side surface 32 to the base material-side surface 31. - 特許庁

例文

この溝に、走査線(3a)が溝に埋め込まれず容量線(3b)が埋め込まれて、盛上り部(301)及びみ状部分(302)が形される。例文帳に追加

A scanning line 3a is not embedded in the groove but a capacitor line 3b is embedded to form a built-up part 301 and a recessed part 302. - 特許庁

この連通路は凹部とみ部を隔てる壁の高さをマウントされた半導体素子チップの高さよりも低くすることにより形される。例文帳に追加

The communication passage is formed by a method wherein the height of a wall partitioning the depressed area from the recess is made lower than that of the semiconductor element chip mounted on the device. - 特許庁

そして、溝部12a、12b、第1凹部13a、13b、第2凹部14a、14b、切欠部15a、15bは全て繋がってんで形されている。例文帳に追加

Then, the grooves 12a and 12b, the first recesses 13a and 13b, the second recesses 14a and 14b and the notches 15a and 15b are all connected, recessed and formed. - 特許庁

支持部51には、フランジ11側にフランジ11とは反対側へむ凹部56が形されている。例文帳に追加

Then a concavity 56, which is recessed to the opposite side to the flange 11, is formed on the flange 11 side of the support 51. - 特許庁

作業機械のカバーの任意箇所に形される切込穴に、そのみ部3が嵌め込まれる凹状体1からなる。例文帳に追加

The apparatus is formed of a recessed body 1 with its recessed part 3 being fitted in a cutout hole formed in an arbitrary part of a cover of a working machine. - 特許庁

穿孔補助具1は、保持部2周りに固定座3を設けてなり、保持部上面を中心向けに緩くませて円錐面2aを形する。例文帳に追加

The drilling auxiliary tool 1 has a fixed seat 3 formed around a retaining part 2, the upper face of which is mildly dented toward the center of the retaining part 2 to form a conical face 2a. - 特許庁

柱部24の傾斜連結部27の端面には、周方向にんでころ11との接触を回避する回避凹部30が形されている。例文帳に追加

An avoidance recess part 30 depressed in a circumferential direction and avoiding contact with the roller 11 is formed at an end surface of the inclined connection part 27 of the cage bar part 24. - 特許庁

溝(複数可)およびコーティングは、構部品を冷却するための1つまたは複数のみ形状のチャネル130を画定する。例文帳に追加

The one or more grooves and coating define one or more re-entrant shaped channels 130 for cooling the component. - 特許庁

基板21上には、基板21に接合する接合部37および複数のみ部38を有する反射体23を形する。例文帳に追加

A reflective body 23 comprising a jointing part 37 to be jointed to a substrate 21 and a plurality of dimples 38 is formed on the substrate 21. - 特許庁

受光部11の頂部には、み部13が、高濃度キャリア層3aに達し、受光領域9を囲むように溝状に形されている。例文帳に追加

A recess 13 is provided on the top of a light receiver 11 and formed into a grooved shape so as to reach a high-concentration layer 3a surrounding a light receiver 9. - 特許庁

そして、セパレータ10は、本体11,12のみ部11b、12b内に部材20が収容されて構されている。例文帳に追加

The member 20 is housed in the recessed parts 11b, 12b of the bodies 11, 12 to form the separator 10. - 特許庁

内部電極における電界集中手段としては、電極軸に突起体を配設したり、電極軸に凹部を形することができる。例文帳に追加

As the electric field concentrating means in the internal electrode 3, a projecting body is arranged in an electrode shaft 3a, or a recessed part is formed in the electrode shaft 3a. - 特許庁

識別情報表示部4は、燃料電池構部品本体において表面11よりもんだ領域3に設けられている。例文帳に追加

The identification information display part 4 is provided, in a region 3 which is more recessed than the surface 11 in the fuel cell component body. - 特許庁

この枝状部材14はみ部14aを有していて、リング状部材5をその位置に保持するように構されている。例文帳に追加

The branch member 14 is provided with a recessed part 14a and is so constituted as to retain the ringed member 5 in the position. - 特許庁

タッチパネルディスプレイ3の下端部は、ディスプレイ支持台41の前方に形されたみ41aに当接する。例文帳に追加

The lower end of the touch panel display device 3 is pressed into contact with a hollow 41a formed in front of a display device support base 41. - 特許庁

また、孔部72a,72bの代わりに、圧電アクチュエータの縁部に位置して上記突起が当接されるみ73a,73bを形してもよい。例文帳に追加

Also, hollows 73a, 73b which are positioned at an edge part of the piezoelectric actuator and to which the projections are abutted may be formed instead of the hole parts 72a, 72b. - 特許庁

基板保持ケース(取付部材)20の鍵盤ケース(被取付部材)10側の面に、凹部としての円形み部1を形する。例文帳に追加

A board holding case (adapter member) 20 forms a round depressed part 1 as a concave part on a hooking panel case (a member to be mounted) 10 side. - 特許庁

取付け後は、手差しトレイの外表面が両面ユニットの外表面のうち、み部が形されていない領域とほぼ面一となる。例文帳に追加

After mounted, the outer surface of the manual insertion tray becomes almost flush with a region without the recessed part formed, out of the outer surface of the double-sided unit. - 特許庁

後側中央部分がんだフロントボディ3の後部をリアカバー4で塞ぎ、内部空間5を備えたチャックボディ2を構する。例文帳に追加

A chuck body having an inner part space is composed by clogging a rear part of a front body 3 having a recessed rear central part with a rear cover 4. - 特許庁

上げ底が形された商品の底面部のみに向けて確実にラベル片を供給することができるラベル貼付装置を提供する。例文帳に追加

To provide a label attaching device capable of securely supplying a label to a recess at the bottom of a commercial product the bottom of which is raised. - 特許庁

ドアトリム1の内壁面5には、その一部を外壁面4側へませて段落ち部6を形する。例文帳に追加

On the internal wall surface 5 of the door trim 1, a stepped down part 6 is formed by indenting a part of the stepped down part 6 to the external wall surface 4 side. - 特許庁

布帛表面に多数のみ1が形されることにより凹凸を呈するように製編織されていることを特徴とするワイピングクロスである。例文帳に追加

The wiping cloth is characterized by being woven and produced to create unevenness on the surface of the cloth by forming a large number of depressions 1. - 特許庁

そして、上枠部21Tの側端面27と、鍔部50の外面50Aの上端部(み部52が形されていない部分)とが面一となっている。例文帳に追加

The side end face 27 of the upper frame portion 21T is flush with the upper end portion (where a recess 52 is not formed) of the outer surface 50A of the flange 50. - 特許庁

外壁の一部をませて形された玄関上の張り出した部分をコストをかけることなく容易に大きくすることである。例文帳に追加

To easily enlarge an overhanging section on a vestibule formed by indenting a part of an external wall without increasing a cost. - 特許庁

ボックス本体(31)の背面板(34)には、ボックス本体(31)の外側にむようにして凹部(50)が形される。例文帳に追加

A recessed part 50 is formed on a back face plate 34 of a box body 31 such that it is recessed toward an outer side of the box body 31. - 特許庁

予め固形石鹸製造時に1つ以上のみを型し、消費完了間際の固形石鹸を差し込み一体化する。例文帳に追加

One or more hollows are formed in advance on a solid soap in production thereof, and inserted in and unified with a solid soap just before the consumption completion. - 特許庁

先ず、筒状の粗形材11の内周面に、欠歯領域9に対応したみ部15を予め形しておく。例文帳に追加

At the beginning, a recessed part 15 corresponding to a lacking tooth region 9 is preliminarily formed on the inner peripheral face of a cylindrical shape stock 11. - 特許庁

溝条の両端に少なくとも建物躯体または下地の所定の深さに到達する断面円弧状のみ部を形する。例文帳に追加

Then a hollow part having an arc-shaped cross section is formed at both ends of the groove, and the hollow part reaches at least a building frame or a predetermined depth of a base. - 特許庁

封止板25は平面形状及び断面形状が略方形に形された部25aを備える。例文帳に追加

The sealing plate 25 is provided with a cavity portion 25a of which the plane shape and the cross-section shape are formed in nearly square form. - 特許庁

特に、み部51はミラーベース31を局部的に加熱溶融して形され、その周縁は凸状の隆起部52とされる。例文帳に追加

In particular, the recessed parts 51 are formed by locally heating and melting the mirror base 31, and their peripheries are projected parts 52. - 特許庁

蓋16は縁付きの外嵌め式で、胴体と同数の多角形に仕上げ、蓋表面にみ24を形する。例文帳に追加

The lid 16, which is flanged in outside fitting fashion, is finished into the same polygonal shape as that of the body, and a recess 24 is formed in the surface of the lid. - 特許庁

ハース1のみ形状を複数に分割した形状となるように焼結して蒸着材料2を形する。例文帳に追加

The vapor deposition material 2 is formed by sintering it to have a shape of the plurally divided dent shape of a hearth 1. - 特許庁

このみ部23を形する面のうち棒状導光体20内を進行する光線を反射せしめる面は曲面23aとなっている。例文帳に追加

A face for reflecting light advancing in the bar-shaped light guide material 20 in the face with the hollow parts 23 formed is a curved face 23a. - 特許庁

DRAMアクセストランジスタのようなメモリデバイスであって、み付きゲート構造を有するメモリデバイスを形する方法が開示されている。例文帳に追加

A method of forming memory devices, such as DRAM access transistors, having recessed gate structures is disclosed. - 特許庁

層間絶縁膜11は、少なくとも一部が画素同士の間に配置されるように形されたみ部61を有する。例文帳に追加

The interlayer insulating film 11 comprises a recess 61 so formed that at least a part of it is arranged between the pixels. - 特許庁

凹状リブ6,7のみ方向と交差する方向に延びた突起10からなる座屈誘導部9を形してある。例文帳に追加

A buckling guiding part 9 composed of a projection 10 extending in the direction for crossing with the recessing direction of the recessed ribs 6 and 7 is formed. - 特許庁

これら第1の収容部13および第2の収容部14は、凹状に深くむように形されている。例文帳に追加

These first housing part 13 and second housing part 14 are formed so as to be deeply recessed. - 特許庁

シャッター26、28は、光ディスク12の記録面12Aに対して中央が凹となる皿状にんで形されている。例文帳に追加

Shutters 26, 28 are formed in a state in which the center is recessed like a dish with respect to the recording surface 12A of an optical disk 12. - 特許庁

貫通孔22の供給口側には、充填量緩衝用のバッファとして、円筒形のみ23が形されている。例文帳に追加

At a supply port side of the through-hole 22, a cylindrical recess 23 is formed as a replenishment amount buffer. - 特許庁

例文

プルハンドル部30は、室内側意匠面24に形されたハンドル用開口部32から斜め下方にんだ形状を備えている。例文帳に追加

The pull handle part 30 has a recessed shape in a diagonally lower part from a handle opening part 32 formed on the indoor side design face 24. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS