1016万例文収録!

「扱う人」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 扱う人に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

扱う人の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 546



例文

それを要求するのために郵便を取り扱う郵便局の一部例文帳に追加

the part of a post office that handles mail for persons who call for it  - 日本語WordNet

昔の律令制という制度下において,公的文書を取り扱う人例文帳に追加

under the former 'Ritsuryo' laws in Japan, a person who was in charge of handling official documents  - EDR日英対訳辞書

公家や社寺で,文書を取り扱う役職の例文帳に追加

a person in a managerial position who is in charge of the archives of a court noble, a shrine or a temple  - EDR日英対訳辞書

精神科という,間の行動異常を扱う臨床医学例文帳に追加

a branch of clinical medicine that deals with human behavior, called psychiatry  - EDR日英対訳辞書

例文

先に出願したを優先して取り扱う主義例文帳に追加

the principle of dealing with people in the order in which they arrive, called first-come-first-served principle  - EDR日英対訳辞書


例文

歌舞伎などにおいて,鳴り物師という,鳴り物を扱う囃し方の例文帳に追加

a person who is an accompanist  - EDR日英対訳辞書

要職にあるに直属して機密の事務を取り扱う役職例文帳に追加

an occupational post that involves working under the direct control of an important person and handling confidential matters  - EDR日英対訳辞書

昔中国で,主簿という帳簿を取り扱う役職の例文帳に追加

a person who is in charge of documents in ancient China, called {chief accountant}  - EDR日英対訳辞書

工知能において,メタ知識の処理やメタ推論を扱うための述語例文帳に追加

the predicate which deals with the disposition of metaknowledge or meta guess in artificial intelligence  - EDR日英対訳辞書

例文

のち、中華民共和国からの輸入文房具も取り扱うようになる。例文帳に追加

Later it began to sell stationery products imported from People's Republic of China. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1849年(嘉永2年)に江戸に出て大豆等を扱うとなった。例文帳に追加

In 1849, SHIMIZU moved to Edo, and became a merchant to deal with soybean products.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

① 登録投資法変更届出は、Ⅵ-3-1-2(3)①及び②に準じて取り扱う例文帳に追加

(i) VI-3-1-2(3)(i) and (ii) shall be applied mutatis mutandis to the notification of changes related to registered investment corporations.  - 金融庁

不動産/住宅産業では、非常に多くの個情報を取り扱う例文帳に追加

A lot of personal information is handled by the real estate and housing industry.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

このため、遊技盤を取扱う人に新鮮味を感じさせることができる。例文帳に追加

Thus, a person handling the game board can feel freshness. - 特許庁

情報を含んだ医療情報を低コストに取り扱う例文帳に追加

To manage medical information including personal information at low costs. - 特許庁

本発明は、個が撮影したビデオを扱う機器に適用することができる。例文帳に追加

This invention may be applied to equipment handling with a personally photographed video. - 特許庁

⑤個データを取り扱う情報システムについての不正ソフトウェア対策例文帳に追加

5) Countermeasures against unauthorized software regarding an information system handling personal data  - 経済産業省

⑦個データを取り扱う情報システムの動作確認時の対策例文帳に追加

7) Measures when confirming the operation of information system handling personal data  - 経済産業省

このたちはよそものなんだから、敬意をもって扱うべきなのよ!」例文帳に追加

"Can't you see these are strangers, and should be treated with respect?"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

彼女は道徳上の諸問題を肉切り職が肉を扱うように扱った。例文帳に追加

She dealt with moral problems as a cleaver deals with meat:  - James Joyce『下宿屋』

だから、物理学は間の本性の要求をすべて扱うことはできません。例文帳に追加

hence physical science cannot cover all the demands of his nature.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

(行動または態度について使用され)他を卑下して扱う人に特徴的な例文帳に追加

(used of behavior or attitude) characteristic of those who treat others with condescension  - 日本語WordNet

間を民族に分類し、その起源、分布、特徴を扱う人類学の分野例文帳に追加

the branch of anthropology that deals with the division of humankind into races and with their origins and distribution and distinctive characteristics  - 日本語WordNet

を特定することが困難な形態で個情報を取り扱うことのできる個情報管理システム、個情報管理方法の提供。例文帳に追加

To provide a personal information management system and a personal information management method, which handle personal information in a form making it hard to identify an individual. - 特許庁

アスベストを扱う仕事をしていた々は、石綿症、肺癌などの病気を発症するかもしれない。例文帳に追加

People who work with asbestos may develop diseases such as asbestosis and lung cancer.  - Weblio英語基本例文集

生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのはばかばかしい。重大に扱わねば危険である。例文帳に追加

Life is as a box of matches. Treating it cautiously is foolish, not treating it cautiously is dangerous. - Tatoeba例文

に特徴的な病気や問題を扱うメディカルサイエンスの分野例文帳に追加

the branch of medical science that deals with diseases and problems specific to old people  - 日本語WordNet

医学の分野で、(特に、大の)内部器官の病気についての診断と(非外科的)治療を扱う例文帳に追加

the branch of medicine that deals with the diagnosis and (nonsurgical) treatment of diseases of the internal organs (especially in adults)  - 日本語WordNet

間の使用と楽しみのための、景観と建築物を扱う建築学の分野例文帳に追加

the branch of architecture dealing with the arrangement of land and buildings for human use and enjoyment  - 日本語WordNet

ある物を兄弟として扱う男の誓い(通常、血液を合わせることで行われる儀式によって)例文帳に追加

a male sworn (usually by a ceremony involving the mingling of blood) to treat another as his brother  - 日本語WordNet

あるものを軽蔑して嘲る、馬鹿にする、または扱う、あるいは馬鹿にして大声で叫ぶ例文帳に追加

someone who jeers or mocks or treats something with contempt or calls out in derision  - 日本語WordNet

経済という,間の生活に必要な物質的財貨を扱う社会的行為例文帳に追加

a social activity that deals with material goods necessary to human life, called economics  - EDR日英対訳辞書

第三十五条 簡易裁判所は、一の裁判官でその事件を取り扱う例文帳に追加

Article 35 A Summary Court shall handle cases through a single judge.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

文化類学や民俗学では、こうしたものを通過儀礼(イニシエーション)の一つとして扱う例文帳に追加

In the cultural anthropology or folklore, this kind of ceremony is treated as one of the rites of passage (initiation).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

男女のあいだの情愛を扱う際にその主公となる若い男。例文帳に追加

Wagoto is a young man who acts as a main character in a love story of a man and a woman.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

裁判を扱う弁官は左大弁正躬王以下6で右少弁伴善男も含まれた。例文帳に追加

There were six members of Benkan, including Sadaiben, Prince Masami and Ushoben, TOMO no Yoshio.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本項目では、初代神武天皇以降の歴代天皇の地位および個に関する事柄も扱う例文帳に追加

In this section, the matters concerning the position and the individual successive Emperors following the first Emperor, Emperor Jinmu, will also be described.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代の大津は、平安京から東国・北国へと向かうや物を扱う港となる。例文帳に追加

In the Heian period, Otsu became a port to handle people and products heading for Togoku (eastern Japan) and Hokkoku (northern Japan) from Heian-kyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧勢力にとっては、武士はあくまで家であって対等の相手として扱う対象ではなかった。例文帳に追加

For the old regime, bushi were vassals and not an opponent to treat as an equal.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この打ちこわしでは江戸に多かった西洋との貿易を扱うも襲われた。例文帳に追加

There were many trading merchants who had business with the West in Edo and during the riots, such merchants were also attacked.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

よって、作業員一でも、重量のある蓋ユニット4等を扱うことができる。例文帳に追加

Therefore, a heavy lid unit can be handled by even only one operator. - 特許庁

別の利用者情報を取り扱う通信カラオケ端末および選曲予約装置例文帳に追加

COMMUNICATION KARAOKE TERMINAL FOR HANDLING USER INFORMATION BY INDIVIDUAL, AND MUSICAL PIECE SELECTING AND RESERVING DEVICE - 特許庁

体力の少ないが机やベッドで楽な姿勢をとるとパソコンを扱うことができない。例文帳に追加

To solve the problem wherein one with less physical strength cannot handle a personal computer when taking easy posture while sitting at a desk or in a bed. - 特許庁

薄板状の容器3は力で取り扱うことができ、作業が簡素化され、また、コストの低減が図れる。例文帳に追加

The vessel 3 can be handled by man power; work is simplified; and costs are reduced. - 特許庁

認証装置が生体情報を安全に取り扱う技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technology for allowing a personal identification device to safely deal with biological information. - 特許庁

法令に基づいて個情報を取り扱う場合は、その適用を受けない。例文帳に追加

When the handling of personal information is made based on laws and regulations, the provisions of section (3) and (4) do not apply.  - 経済産業省

・個データを取り扱う情報システムの操作マニュアルの机上等への放置の禁止例文帳に追加

Prohibition of leaving the operation manual of information system handling personal data on a desk  - 経済産業省

・個データを取り扱う情報システムへの必要最小限のアクセス制御の実施例文帳に追加

Implementation of the control to make the volume of access to an information system handling personal data necessity minimum  - 経済産業省

・個データを取り扱う情報システムの使用状況の定期的な監視例文帳に追加

Periodical monitoring of the condition of use of information system handling personal data  - 経済産業省

例文

扱うさいには、どちらにも、それとかわらないようにして、善と悪を区別するようにするほうが賢明であろう。例文帳に追加

When we deal with people, it would be wise to try to separate the sheep from the goats without letting them know it. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”The Boarding House”

邦題:『下宿屋』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS