1016万例文収録!

「斎」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2563



例文

門人には、佐藤直方・浅見絅・三宅尚・植田艮背・遊佐木・谷秦山・正親町公通・出雲路敬直らがいる。例文帳に追加

His disciples were Naokata SATO, Keisai ASAMI, Shosai MIYAKE, Konpai UEDA, Mokusai YUSA, Jinzan TANI, Kinmichi OGIMACHI and Yoshinao IZUMOJI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、永禄4年(1561年)に藤義龍が急死し、嫡男・藤龍興が後を継ぐと、藤氏は家中で分裂が始まる。例文帳に追加

However, after Yoshitatsu SAITO suddenly died in 1561 and his legitimate son Tatsuoki SAITO succeeded the head of the family, kachu of the Saito clan began to split.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮は初院に引き続き、この野宮で戒生活を送りながら翌年9月まで伊勢下向に備えた。例文帳に追加

Saigu prepared for leaving the capital and going down to Ise until next September, living a purification life in Nonomiya immediately after Shosaiin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また新帝即位により宮が交替し、六条御息所とその娘の宮が帰京。例文帳に追加

Also, Rokujo no Miyasudokoro and her daughter priestess return to the capital because when the new Emperor succeeds to the throne, the priestess also has to be changed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『北漫画』(ほくさいまんが)は、葛飾北が絵手本として発行したスケッチ画集である。例文帳に追加

"Hokusai Manga" is a book of sketches issued by Hokusai KATSUSHIKA as examples of paintings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

8代又玄一燈は兄の表千家7代如心と共に千家の中興とされる。例文帳に追加

Soshitsu Itto YUGENSAI, the 8th head of the Urasenke school, and his elder brother Joshinsai, the 7th head of the Omote Senke school, are both regarded as major contributors to the restoration of Senke schools.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

四畳半の部屋(同仁)は義政の書で初期の書院造建築として知られる。例文帳に追加

A four-and-a-half-mat Japanese room (Dojinsai) is a study of Yoshimasa and is famous for as an example of architecture of early Shoin-zukuri.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松尾流(まつおりゅう)松尾宗二(楽只)表千家六代覚々の門人例文帳に追加

Matsuo School: Soji MATSUO (also known as Rakushisai), the disciple of Kakukakusai, the sixth Omotesenke  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有名な妖怪を描いた絵師に歌川国芳、月岡芳年、河鍋暁、葛飾北などがいる。例文帳に追加

Famous painters who drew yokai include Kuniyoshi UTAGAWA, Yoshitoshi TSUKIOKA, Kyosai KAWANABE and Hokusai KATSUSHIKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

4代不及には二男あり、理由は不明ながら次男の宗悦が半床庵を継嗣した。例文帳に追加

The fourth generation head of the family, Fukyusai () had two sons, and for unknown reasons the second son became the successor to the Hanshoan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

無適宗也は1917年に表千家12代惺の援助を得て再興し、現在に至る。例文帳に追加

Mutekisai Soya received the support of the 12th generation head of the Omotesenke, Seisai, and restored the line in 1917, which persists to this day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4代方合が高槻藩の出身であったため、以後高槻藩永井家の茶頭を務めた。例文帳に追加

The fourth grandmaster, Hogosai (), having originally been from Takatsuki domain, became the tea master of the Nagai family of Takatsuki domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代後期の文化(元号)4年(1807年)に未生一甫と未生広甫によって創設される。例文帳に追加

It was founded by Ippo MISHOSAI and Koho MISHOSAI in 1807 in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮寮の役所は伊勢国多気郡に置かれ宮はその内院で暮らした。例文帳に追加

Saigu lived in the innermost house of the Saiguryo office, which was placed in Taki County in Ise Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正面左は方2間の仏間、右奥は義政の書(同仁とよばれる)である。例文帳に追加

The front left house is an altar room of approximately 3.6m and the inside right is Yoshimasa's study (known as Dojinsai).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘仁元年(810年)以降約400年にわたり、院が置かれ皇女が王として賀茂社に奉仕した。例文帳に追加

For approximately 400 years from 810, unmarried imperial princesses served as Saiin and Saio (priestesses) at the Kamo-sha shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤道三/藤秀龍(さいとうどうさん/さいとうひでたつ)は、戦国時代(日本)の武将。例文帳に追加

Dosan or Hidetatsu SAITO was a military commander during the Sengoku period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

千宗室(せんそうしつ、1956年-)は、茶道裏千家家元16代玄黙宗室で号は坐忘例文帳に追加

Soshitsu SEN XVI (1956 -) is the sixteenth generation grand master of the Urasenke (the house of Urasen), Genmoku Soshitsu, and his saigo is Zabosai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

左衛門督・吉田兼見の子、室は大蔵卿・細川幽(細川幽)の娘。例文帳に追加

He was Saemon no kami (captain of the Left Division of Outer Palace Guards) Kanemi YOSHIDA's son and his wife was the daughter of Yusai HOSOKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘治(日本)2年(1556年)4月、義父・藤道三が子の藤義龍との戦いに敗れて戦死。例文帳に追加

On May 1556, his wife's father Dosan SAITO was defeated and killed in battle by his son Yoshitatsu SAITO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤道三亡き後、信長と美濃国藤氏との関係は険悪なものとなっていた。例文帳に追加

After the death of Dosan SAITO, the relationship between Nobunaga and the Saito clan of Mino Province got worse.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸三大道場の一つ、「力の藤」(藤弥九郎)の練兵館(九段北三丁目)に入門。例文帳に追加

He joined the Renpeikan dojo (3, Kudan-kita), which was one of the Big Three Dojo in Edo run by 'Powerful Saito' (Yakuro SAITO).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の忘年の友である伊藤坦庵が、専の日常談話を記録した「老人雑話」がある。例文帳に追加

Tannan ITO, with whom Sensai kept friendship disregarding age differences, wrote a book 'Rojin Danwa' which contains everyday dialogues of Sensai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

土岐氏、藤道三から藤氏3代、織田信長、豊臣秀吉に仕える。例文帳に追加

He served the Toki clan, and three generations of Saito clan from Dosan SAITO, Nobunaga ODA and Hideyoshi TOYOTOMI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「お岩さん」(北画廊4)「さらやし記」(北画廊5)「笑ひはんにや」「しうねん」「小はだ小平二」例文帳に追加

Oiwasan' (Hokusai Gallery 4), 'Sarayashiki' (Hokusai Gallery 5), 'Warai Hannya,' 'Shiunen,' 'Kohada Koheiji.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近江の方(久政の妹の説あり、藤義龍室、藤龍興生母)例文帳に追加

Omi no kata (she is also said to have been a younger sister of Hisamasa; the wife of Yoshitatsu SAITO, and the mother of Tatsuoki SAITO)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名は篤信、字は子誠、号は柔、損軒(晩年に益軒)、通称は久兵衛。例文帳に追加

His first name was Atsunobu, his Azana (a name received upon reaching an adulthood) was , his Go (a pseudonym or pen name) was and Sonken (in his later years, Ekiken) and his common name was Kyubei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

肥後の松村家に戻った国臣は後に「人斬り彦」の異名を持つ河上彦と交流している。例文帳に追加

After kuniomi returned to the Matsumura family in Higo, he mixed with Gensai KAWAKAMI, who had the nickname 'Hitokiri Gensai' (Gensai the killer).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤一諾(さいとういちだくさい、文化(元号)10年(1813年)-明治7年(1874年)12月18日)は、幕末期の僧侶。例文帳に追加

Ichidakusai SAITO (1813 - December 18, 1874) was a priest in the end of Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海野蠖の依頼を受けて亀田鵬が碑銘し「雲泉山人墓銘」として刻されている。例文帳に追加

Requested from Kakusai UNNO, Housai KAMEDA inscribed on Unzen's tombstone, carved as 'Unzen sanjin bomei' (epitaph on tombstone of Unzen, a hermit).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

号(称号)は烏石の他に菽竇処士・青蘿主人・東海陳人・白玉など。例文帳に追加

His second names or aliases included 処士, 主人, 東海 and 白玉, in addition to Useki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方で知識・教養を深める為に勉学を始め、経学・漢学を長坂或に学ぶ。例文帳に追加

To enrich his knowledge and education, he also started studying Keisho (important literatures in Confucianism) and Sinology (study of the Chinese classics) under 長坂.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

富益と中国風に修され、また益富鴻と称されることもある。例文帳に追加

His name was called in Chinese style as Ekisai TOMI or sometimes called as Ekisai Tomiko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「画聖」雪舟、「画狂」葛飾北、「画鬼」河鍋暁に続くべく、自ら「画強」と名乗る。例文帳に追加

With the intention of following 'Gasei (painting saint)' Sesshu, 'Gakyo (painting lunatic)' Hokusai KATSUSHIKA, and 'Gaki (painting demon)' Kyosai KAWANABE, he called himself 'Gakyo (painting strength).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

マシュー・ペリー来航時、幕府の儒者・林復(林復)に随行し応接にあたる。例文帳に追加

At the time of the arrival of Commodore Matthew Perry, he accompanied a Confucian of bakufu, Fukusai HAYASHI and dealt with Commodore Perry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良時代の忌部氏(いんべし。後の部氏)は宮中の神事を行っていた。例文帳に追加

During Nara period, Inbe clan (, later ) administered Shinto rituals in the Imperial court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神名の「イチキシマ」は「き島」のことで、「イチキシマヒメ」は神にく島の女性(女神)という意味になる。例文帳に追加

Ichikishima' refers to 'Itsuki shima' (the island of worship), so 'Ichikishimahime' means 'female (goddess) of the island of worship'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本逸史』によると、延暦22年(803年)3月に「忌部」から「部」に改めた。例文帳に追加

According to "Nihon Isshi" (Supplemental History of Japan), the Inbe clan changed its kanji expression from '' to '.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その子の林・頼立らがこの作風を受け継ぎ、明治維新後も続いた。例文帳に追加

His sons Rinsai and Rissai RAI, as well as others, inherited the style, which continued after the Meiji Restoration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これが王の忌みこもる宮、即ち後の宮御所の原型であったと推測される。例文帳に追加

It is presumed to be the original model of the residence, to which Saio is confined, that is, the residence of Saigu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮が決定すると、邸に勅使が訪れて宮卜定(ぼくじょう)を告げる。例文帳に追加

Once a new Saigu is selected, Chokushi (an Imperial envoy) comes to her residence to inform her that she was chosen by Bokujo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

院での潔の後、翌年8月上旬に入るのが野宮(ののみや)である。例文帳に追加

It is Nonomiya into which Saigu enters at the beginning of August of the next year after the purification at Shosaiin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

卜定から初院・野宮を経て3年目の9月、宮は野宮を出て禊を行う。例文帳に追加

Saigu departs from Nonomiya and performs her ablutions in September of the third year from Bokujo and after Shosaiin and Nonomiya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

普段はここで寮内の殿を遥拝しながら潔の日々を送った。例文帳に追加

She usually passed her purification days, worshipping Iwaidono (a building in which Kami is enshrined) that was found in Saiguryo in the distance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「手紙はやつの書にある金庫のなか、そして書はやつの寝室とつながっている。例文帳に追加

``These documents are contained in a safe in the fellow's study, and the study is the ante-room of his bed-chamber.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

祖父の書には虫の食った本がたくさんある。例文帳に追加

My grandfather's study is full of moth‐eaten books.  - Weblio英語基本例文集

彼の書は本の山で散らかっていた.例文帳に追加

His study was cluttered up with piles of books.  - 研究社 新英和中辞典

彼は書に骨董品を所狭しと並べたてた.例文帳に追加

He crammed his study with antiques.  - 研究社 新英和中辞典

彼は私を書から誘い出そうとした.例文帳に追加

He tried to entice me away from my study.  - 研究社 新英和中辞典

例文

数枚の美しい絵が彼の書を美しく飾っている.例文帳に追加

Some beautiful pictures grace his study.  - 研究社 新英和中辞典

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS