1016万例文収録!

「書散す」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 書散すの意味・解説 > 書散すに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

書散すの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 440



例文

配送処理システム、分配送処理方法、電子私箱管理方法、及びそのプログラムを記録した記録媒体例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR DISTRIBUTED DELIVERY PROCESSING, METHOD FOR MANAGING ELECTRONIC POST-OFFICE BOX, AND RECORDING MEDIUM HAVING THE PROGRAMS RECORDED THEREON - 特許庁

リングバッファメモリ24のMbitカウンタ21で示されるアドレスに拡符号発生部23からの拡符号が順次込まれる。例文帳に追加

A spread code from a spread code generating section 23 is sequentially written in an address indicated by an Mbit counter 21 of a ring buffer memory 24. - 特許庁

複数の構造化文を分して管理する構造化文管理装置間において、構造化文の送受信を効率的に行うことが可能な構造化文管理装置、方法及びシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a structured document management device, a method for it, and a system for it for managing a structured document for efficiently transmitting/receiving a structured document between structured document management devices performing distributed management of a plurality of structured documents. - 特許庁

不完全な契約条件のない文を提供し、文を起草するための契約条件と文ファイルを分的にアクセスできる文作成システムと方法を提供する。例文帳に追加

To provide a document preparation system by which a document without incomplete contract conditions and the contract conditions and a document file to draft the document are distributively accessed. - 特許庁

例文

第二十九条 解の登記の申請には、その事由の発生を証する面を添付しなければならない。例文帳に追加

Article 29 In an application for registration of dissolution, a written document evidencing the occurrence of an event of dissolution shall be attached to the application.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第六十九条 解の登記の申請には、その事由の発生を証する面を添付しなければならない。例文帳に追加

Article 69 In an application for registration of dissolution, a written document evidencing the occurrence of an event of dissolution shall be attached to the application.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、同志社全体の図館から大学令bによる同志社大学開校に伴い、女子大学などの図と分する。例文帳に追加

The library was reorganized when Doshisha University was approved under the University Ordinance, and the Doshisha Women's University Library and other libraries became independent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

厳密な紀の原文解釈を示すのみならず、現在では逸している物を逸文として残している。例文帳に追加

Besides providing strict interpretations of the original text of Nihon Shoki, it also includes many citations from other historical documents which have been lost.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高次元の文ベクトルを適切に圧縮、離化し、ベイジアンネットワークによる分類学習および文分類を可能にする。例文帳に追加

To enable the classification learning and document classification by a Bayesian network by properly compressing and discreting a higher-order document vector. - 特許庁

例文

リンク情報により文が分される環境においても簡易に各文のセキュリティを確保する。例文帳に追加

To easily secure the security of each document even in environments where documents are distributed by link information. - 特許庁

例文

クライアント端末、分情報源管理サーバ及び動的文生成システム例文帳に追加

CLIENT TERMINAL, DISTRIBUTED INFORMATION SOURCE MANAGING SERVER AND DYNAMIC DOCUMENT GENERATION SYSTEM - 特許庁

メモリインタフェース回路および逆拡後シンボルのメモリへのき込み方法例文帳に追加

MEMORY INTERFACE CIRCUIT AND METHOD OF WRITING REVERSELY DIFFUSED SYMBOL IN MEMORY - 特許庁

顔料分液、光スイッチング素子、表示媒体、光込み型表示装置例文帳に追加

PIGMENT DISPERSION LIQUID, OPTICAL SWITCHING ELEMENT, DISPLAY MEDIUM, AND OPTICAL WRITING TYPE DISPLAY DEVICE - 特許庁

登録申請、変更届出、解届出及びこれらの添付類は、登録投資法人が現に登録を受けている財務局長が保存する。例文帳に追加

Application for registration, notification of changes, notification of dissolution and their attached documents shall be stored by the director-general of a Local Finance Bureau who has registered the registered investment corporation.  - 金融庁

構造化文を記憶するデータベースが複数に分された分データベースにおいて、構造化文に対して処理を行う際に、転送するデータの量及び計算量を抑制可能な情報処理技術を提供する。例文帳に追加

To provide an information processing technology for suppressing the amounts of data to be transferred and the amounts of calculation in processing a structured document in a distributed database in which a database for storing the structured document are distributed to a plurality of databases. - 特許庁

第1のメモリにき込まれた受信信号のFFT結果と、第2のメモリにき込まれている拡符号のFFT結果とを、それぞれ読み出して乗算することにより、受信信号と拡符号の相関を検出する。例文帳に追加

The FFT result of the received signal written in the 1st memory and the FFT result of the diffusion code written in a 2nd memory are individually read out and multiplied by each other to detect the correlation between the received signal and the diffusion code. - 特許庁

感光体ユニット等から飛したトナーが込ユニットへ入り込みにくく、飛トナーが込ユニット内に溜まることによる白スジ画像の発生を無くし得るようにする。例文帳に追加

To prevent a white-streak image from occurring due to the staying of a scattered toner in a writing unit by preventing a toner scattered from a photosensitive unit or the like from getting into the writing unit. - 特許庁

配送する情報の利用者情報による個別化と配送処理を分して行う、分配送処理システム、分配送処理方法、電子私箱管理方法、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a system and a method of distributed delivery processing and a method of managing an electronic post-office box, which perform distributed processings in customization of delivery information and in delivery, using user information, and a recording medium having these program recorded. - 特許庁

第百条 第九十一条の規定による組合等の解の登記の申請には、解の事由を証する面を添付しなければならない。例文帳に追加

Article 100 A written application for registration of the dissolution of a cooperative, etc. under the provisions of Article 91 shall have attached a document proving the ground for dissolution.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 定款で定めた解の事由の発生による解の登記の申請には、その事由の発生を証する面を添付しなければならない。例文帳に追加

(2) In filing a written application for a registration of dissolution on any ground for dissolution provided for in the articles of incorporation, a document evidencing that such ground has arisen shall be attached thereto.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

読みきをするレーザーピックアップの数を2ピックアップ以上の多ピックアップにし、データを分させて、それぞれのピックアップに同時にき込みエラーが出ない速度で、データを分して記録させることで高速化を図る。例文帳に追加

High speed recording is performed by using multiple laser pickups for reading and writing, distributing the data, recording the distributed data at the speed in which the write failure does not occur in each of the pickups simultaneously. - 特許庁

検出辞作成手段16は、検出事象の特徴量から分値を測定して、分値の小さい特徴量である検出パラメータを含む検出辞を作成する。例文帳に追加

A detection dictionary generating means 16 measures a distribution value from the feature quantity of the detection event and creates a detection dictionary including a detection parameter being feature quantity with a small distribution value. - 特許庁

ネットワーク上に在する複数のサーバ間で文を受け渡しながらその文に対する処理を実行するシステムにおいて、その処理で出力される文に対してユーザの電子署名を施す。例文帳に追加

To provide a system for executing processes on a document while transferring the document between a plurality of servers scattered over a network and to put a user's digital signature on the document output via the processes. - 特許庁

ネットワーク上に在する複数のサーバ間で文を受け渡しながらその文に対する処理を実行するシステムにおいて、その処理のために受け渡される指示や処理対象の文に適切に暗号化を施す。例文帳に追加

To encipher an instruction and a treating document delivered for process adequately in a system, in which the process for the document is carried out while the document is delivered between the servers dispersed on a network. - 特許庁

1 会員商品取引所の解の登記の申請には、解の事由を証する面及び理事長又は会員商品取引所を代表すべき理事が清算人でない場合においては、会員商品取引所を代表すべき清算人であることを証する面を添付しなければならない。例文帳に追加

(1) A written application for registration of dissolution of a Member Commodity Exchange shall have a document attached proving the reason for the dissolution and when the president or a director representing the Member Commodity Exchange is not the liquidator, a document proving that a person is the liquidator representing the Member Commodity Exchange.  - 経済産業省

スペクトル拡信号のデジタルデータを記憶する記憶部100と別に、複数シンボル単位で逆拡符号のき換えができる逆拡符号記憶回路106を備える。例文帳に追加

An inverse spread code storage circuit 106 which can rewrite the inverse spread codes every plural symbol units is prepared in addition to a storage part 100, which stores the digital data of a spread spectrum signal. - 特許庁

メモリ15へのデータの込みは、選択ゲート8、ドレイン拡層2及びソース拡層13に正バイアスを印加し、ソース拡層3を接地、消去ゲート9を開放として行う。例文帳に追加

When writing data in a memory 15, a selection gate 8, a drain diffused layer 2, and a source diffusion layer 13 are applied with positive bias, a source diffused layer 3 is grounded, and an erasing gate 9 is opened. - 特許庁

機密類等の裁断処理中にこの類を外部から遮断し、外部に風等で飛するのを防止し、雨水等の進入を防止できる機密類の裁断,回収に適する塵芥収集車を提供すること。例文帳に追加

To provide a garbage collecting vehicle to make suitably the shredding of confidential documents etc. and their collecting structured so that the documents being shredded are shut off against external access, capable of preventing the documents from scattering to outside with winds etc. and precluding entering of rainwater etc. - 特許庁

ネットワーク内に分している同一文から派生した文について、その前後関係を自動的に判別し、バージョン関係を明らかにすることができる文管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide a document management system which can distinguish a context automatically, and clarify a version relation about a document derived from the same document currently distributed in a network. - 特許庁

ジャンルに基づいて入力文1910から情報を抽出し、全入力文から抽出された全情報を表す分型ジャンルの文、又はデータベースとして合成する。例文帳に追加

Information is extracted from an input document 1910 based on its genre and synthesized as a document or a data base of a distributed genre expressing all information extracted from all input documents. - 特許庁

複数の機器に、文ファイルが在している状況においても、文ファイルの派生関係を示すことのできる文情報処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a document information processor for showing the derivative relation of document files even in such circumstances that document files are scattered in a plurality of pieces of equipment. - 特許庁

算出した読み取り位置に対応する位置の辞データを辞データ記憶部21から読み出し、その辞データと離センサ15で読み取ったデータを比較する。例文帳に追加

The dictionary data of the position corresponding to the calculated read position is read from a dictionary data storage part 21 and compared with data read by the discrete sensor 15. - 特許庁

遺伝子型文IDを用いてコピーされた複数の文間での相対関係を判定し、コピー経路の判定や管理を分的に行うことのできる文管理システムおよび方法を提供する。例文帳に追加

To provide a document management system and a document management method which can decide a relative relation between a plurality of documents copied by using genotypic document ID, and perform the distributed decision or management of a copy route. - 特許庁

画像データを含む文データが複数の画像形成装置に分されていても、それら文データ中の任意の文データを、一の画像形成装置に仮想的に表示可能にする。例文帳に追加

To allow arbitrary document data in document data including image data to be virtually displayed on one image forming apparatus regardless of the distribution of the document data to a plurality of image forming apparatuses. - 特許庁

終盤は明応6年9月16日(1497年10月11日)条に「これ以後はき記さず、たびたび勅問の事などこれあらば、少々注す」とかれており、同年および翌年の記事は簡潔に発的にかれているのみである。例文帳に追加

Near the end of the diary, in the entry for October 11, 1497, is written, 'I will not write down anymore from now on, except a little about inquiries from the emperor and the like from time to time, if there are any,' and there are only brief entries sporadically found for the rest of the year and the next year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

画像データを含む文データが分格納されていても、それら文データ中の任意の文データを、自己のローカルフォルダとして表示可能にする。例文帳に追加

To display arbitrary document data inside document data as its own local folder even if the document data including image data are distributively stored. - 特許庁

Windows(登録商標)上で文検索作業を効率よく行うための、文保存場所オブジェクトを活用したネットワーク分型文保存技術例文帳に追加

NETWORK DISTRIBUTION TYPE DOCUMENT STORAGE TECHNOLOGY USING DOCUMENT STORAGE PLACE OBJECT FOR EFFICIENTLY PERFORMING DOCUMENT RETRIEVAL WORK ON WINDOWS(R) - 特許庁

Web上で提供される複合文を編集するシステムにおいて、Web複合文中に埋め込まれた子文に対して、ローカルなコンピュータに事前にWebアプリケーションをインストールしておく必要がなく、子文に対して分編集を行うことができるようにすることを目的とする例文帳に追加

To make it possible to dispersively edit a corrected document embedded in a Web composite document without necessity for preliminarily installing a Web application in a local computer in a system for editing a composite document provided on Web. - 特許庁

オープンなネットワーク上に在する複数の半構造化文に跨って内在する情報への一括した項目単位の検索を実現する。例文帳に追加

To realize batch item unit retrieval concerning internal information over a plurality of semi-structured documents which are scattered on an open network. - 特許庁

多重きされる複数のデータを記録媒体上でなるべく分させ、ディスクの傷、バーストエラー等に対する耐性を高くする。例文帳に追加

To increase a resistance to the damage of a disk, a burst error or the like by dispersing a plurality of data written in a superposed manner as much as possible. - 特許庁

ネットワークで接続された複数のコンピュータに分記憶されている複数の電子文ファイルから所望の電子文ファイルを効率良く検索することができる電子文ファイル検索装置、電子文ファイル検索方法及びコンピュータプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an electronic document file search device, an electronic document file search method, and a computer program which efficiently searches for a desired electronic document file from a plurality of electronic document files distributed and stored in a plurality of computers connected by a network. - 特許庁

1つの文を複数のプリンタで印刷する分印刷システムにおいて、プリンタの備える後処理機能を有効に利用する。例文帳に追加

To effectively utilize a postprocessing function provided in a printer, in a distributed printing system wherein one document is printed by a plurality of printers. - 特許庁

型検索装置4は、入出力装置に入力された検索条件に基づき電子文を検索し、検索条件に合致する電子文の番号と、該電子文に含まれる検索単語の位置を任意単位の大きさに変換した文部分の番号とを取得する。例文帳に追加

The distributed retrieval device 4 retrieves an electronic document on the basis of a retrieval condition input to the input-output device and acquires the number of an electronic document agreeing to the retrieval condition and the number of a document portion obtained by converting the position of a retrieval word included in the electronic document into magnitude of an optional unit. - 特許庁

データの保存と記録を誘導するためにコンピュータ・ディスク表面にかれた同心磁気形パターンに、セクターを在する例文帳に追加

intersperse the sectors on the concentric magnetic circular patterns written on a computer disk surface to guide the storing and recording of data  - 日本語WordNet

第1のクラスの文画像の低分領域から画像アンカテンプレートを生成する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of generating image anchor templates from low variance regions of document images of a first class. - 特許庁

に対して誤差拡ハーフトーニングを実行することにより、向上したランレングス符号化効率をもたらすこと。例文帳に追加

To provide improved run length encoding efficiency by executing error diffusion half-toning to a document. - 特許庁

ステップS203〜S205において、文画像における行間隔値を抽出して該行間隔値のばらつきとして分を算出する。例文帳に追加

In steps S203-S205, line spacing values in a document image are extracted and a variance is calculated for fluctuations in the line spacing values. - 特許庁

ステップS203〜S206において、文画像における文字間隔値を抽出して該文字間隔値のばらつきとして分を算出する。例文帳に追加

In steps S203-S206, character spacing values in a document image are extracted and a variance is calculated for fluctuations in the character spacing values. - 特許庁

印刷システムのシステム管理サーバがテナントの印刷文情報及び印刷装置情報を複数のサーバに割り当てて、分管理する。例文帳に追加

A system management server of a printing system assigns print document information and printer information of a tenant to a plurality of servers and distributedly manages them. - 特許庁

例文

メモリセルアレイのブロックに対するき換え回数を自動的に分させることが可能な不揮発性メモリを提供する。例文帳に追加

To provide a nonvolatile memory which automatically distributes the cycling capability to a block of a memory cell array. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS