1016万例文収録!

「残音」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 残音に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

残音の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 960



例文

インパルス応答データのデータ量を低減しつつ特性を連続的に変化させる。例文帳に追加

To continuously vary a reverberation sound characteristic while decreasing the amount of impulse response data. - 特許庁

このパイロット雑成分は、ったパイロット信号を提供するために除かれる。例文帳に追加

This pilot noise component is removed to provide a remaining pilot signal. - 特許庁

被検体との圧接に強く、かつ、響の減衰も十分な超波探触子を提供することにある。例文帳に追加

To provide an ultrasonic probe having resistance to pressure contact with a specimen, and sufficient attenuation of reverberation. - 特許庁

また、高については、必要に応じてスピーカを介して声で出力される。例文帳に追加

Also, the balance can be outputted with voice through a speaker as necessary. - 特許庁

例文

液体中での超波振動付加による引張留応力の除去方法例文帳に追加

METHOD OF REMOVING RESIDUAL TENSILE STRESS BY APPLICATION OF ULTRASONIC VIBRATION IN LIQUID - 特許庁


例文

スリープタイマーのり時間の減少に対応して声出力を低減していく。例文帳に追加

The voice output is reduced according to the remaining time of the sleep timer. - 特許庁

波照射による留引張応力除去と圧縮応力付与方法及びその装置例文帳に追加

RESIDUAL TENSILE STRESS REMOVING AND COMPRESSIVE STRESS APPLYING METHOD AND DEVICE USING ULTRASONIC IRRADIATION - 特許庁

一時停止中では、画像声生成装置52にり時間を示すタイマ画像を生成させる。例文帳に追加

During a pause, an image/sound generating device 52 generates a timer image indicative of the remaining time. - 特許庁

振動漏れを防止し、振動漏れによる響特性を改善した超波センサを構成する。例文帳に追加

To provide an ultrasonic sensor capable of preventing leakage of oscillation and improving a reverberation characteristic due to the leakage of oscillation. - 特許庁

例文

この制御は、課金高が「0」であっても放を停止させることなく継続して行う。例文帳に追加

The control is made continuously without stopping discharge sound, even if charging balance is "0 (zero)". - 特許庁

例文

通話者の合意により通話の録を行うとともに、その合意を証拠としてす。例文帳に追加

To record a call speech according to the agreement of speaking parties, and to keep the agreement as a proof. - 特許庁

通信網に接続された会議室の接続数に応じて声の響付加を行う。例文帳に追加

Coresponding to the connection number of conference rooms connected to a communication network, the echo of voice is added. - 特許庁

留守中に、された声メッセージを、遠隔地で安価に確認することを可能にする。例文帳に追加

To confirm a voice message that is recorded during absence from a remote place at a low cost. - 特許庁

伝達経路推定方法、響除去方法、源分離方法、これらの装置、プログラム、記録媒体例文帳に追加

TRANSMISSION PATH ESTIMATING METHOD, ECHO CANCELING METHOD, SOUND SOURCE SEPARATING METHOD, APPARATUS THEREFOR, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

りの操作されたフレット操作子の操作状態により、和タイプが決定される。例文帳に追加

According to the operation state of the remaining fret buttons, a chord type is determined. - 特許庁

その結果、響時間が多い場でも源の分離定位を行うことが可能となった。例文帳に追加

As a result, separation and localization of the sound source can be achieved, even when reverberation time is long. - 特許庁

を表すインパルス応答を、後部と初期部に分割して生成する。例文帳に追加

An impulse response representing reverberation sounds is generated separately into a rear part and an initial part. - 特許庁

サラウンド方式に対応した高品位なを、容易に得ることができるようにする。例文帳に追加

To readily obtain high-quality reverberated sounds in response to a surround system. - 特許庁

線形予測差を源情報として伝送する声符号化装置及び声復号化装置において、源生成器4で生成した源信号に対して加算することで平坦な振幅スペクトル特性となるような雑を雑生成器14で生成する。例文帳に追加

Noise to be a flat amplitude spectrum characteristic by addition to a sound source signal which is generated in a sound source generator 4 is generated by a noise generator 14 in a voice encoder and a voice decoder for transmitting a linear prediction remainder as sound source information. - 特許庁

なお雅楽はその後楽器によっては一部都節階化しているが、楽箏はその調弦によく律階がっている。例文帳に追加

Although miyako-bushi scale was later introduced into some instruments for the traditional Japanese music, gakuso still uses ritsu scale in its tuning.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

シーンに応じて、元の映像コンテンツ中の声信号を効果的にしながら他の声信号を付加すること。例文帳に追加

To add other audio signals, while effectively allowing audio signals in an original video content to remain depending on the scene. - 特許庁

目的合成部66は、留成分のスペクトルRiと推定目的信号qTiのスペクトルZiとを合成する。例文帳に追加

A target sound synthesis part 66 synthesizes a spectrum Ri of residual component and a spectrum Zi of estimated target sound signal qTi. - 特許庁

補正方法算出部130は、声データと集データを比較することにより、響を減少させるための補正方法を算出する。例文帳に追加

A correction method calculation section 130 compares the collected sound data with the audio data to calculate a correction method for reducing reverberation. - 特許庁

った素データのうち、周波数が同一であって、時間方向に連続するものを統合して連結素データを作成する(S4)。例文帳に追加

Data having the same frequency and succeed in the time direction among the remaining phoneme data are integrated to generate connected phoneme data (S4). - 特許庁

右文字入力キー20の5種類のキー入力にも、5個の母余の5個の子とが重畳して割り当てられる。例文帳に追加

Five vowels and remaining five consonants are also allocated in a stacked manner for the five kinds of key input of the right character input key 20. - 特許庁

調波成分抽出部64は、推定雑信号qNiのうち目的成分の調波構造に対応する留成分を抽出する。例文帳に追加

A harmonic component extraction part 64 extracts a residual component corresponding to harmonic structure of target sound component, among the estimated noise signal qNi. - 特許庁

等の影響が少なく、受信波形を確実に捉えることができる高温用超波センサを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an ultrasonic sensor for a high temperature capable of securely grasping a receiving waveform without being affected by a reverberation sound, etc. - 特許庁

波は振幅強度の小から大の順に発信され、反射波を受信した時点でりの回の超波発信を中止する。例文帳に追加

The ultrasonic waves are transmitted in increasing order of amplitude, and when its reflected wave is received, the transmission of the ultrasonic waves is discontinued for the remaining times. - 特許庁

オーディオデータと合成後のインパルス応答とをたたみ込むことによって、を生成し、原に付加する。例文帳に追加

Then, reverberating sounds are generated by folding in audio data and the synthesized impulse responses and added to original sounds. - 特許庁

メモリ量が少なくなった場合は、録中にビットレート値を小さくするように設定することで録時間が長くできる。例文帳に追加

When the amount of residual memory becomes mall, the recording time is made longer by making the bit rate value small during a recording. - 特許庁

場に存在する人数と位置、場の響時間を精度よく測定し、その測定結果に応じてオーディオ信号を調整する。例文帳に追加

To precisely measure the number and positions of persons present in a sound field and the reverberation time of the sound field, and to adjust an audio signal according to measurement result. - 特許庁

これにより、操作者A〜Eによって量、テンポの速さ、パンポット、響値、響明瞭度をそれぞれ制御することができる。例文帳に追加

As a result, the sound volume, the pace of tempo, pan-pot, reverberation value and sound articulation can be respectively controlled by manipulators A to E. - 特許庁

減算器14では、遅延された入力声信号からロッシーな復号声信号が減算され、差信号が生成される。例文帳に追加

A subtractor 14 subtracts the lossy decoded speech signal from a delayed input speech signal to generate a residue signal. - 特許庁

極端な動作条件下で長期にわたる性能を提供するようにされた超波エネルギーシステム(超波ホーン)を提供する。例文帳に追加

To provide an ultrasonic energy system (ultrasonic horn) adapted to provide long-term performance under extreme operating conditions. - 特許庁

直間比算出手段は、直接のパワーをのパワーで除した直間比を算出する。例文帳に追加

The direct/indirect ratio calculation means calculates a direct/indirect ratio by dividing the power of the direct sound by the power of the reverberant sound. - 特許庁

非稼動状態においても声出力を可能とすると共に非稼働状態におけるバッテリ量に応じた声出力を制御する。例文帳に追加

To output audio even in a non-operation state, and to control the audio output corresponding to a battery residual amount in the non-operation state. - 特許庁

直接成分と成分を含む既得のオーディオ信号を加工し、その再生時に聴取者に与える距離感を制御する。例文帳に追加

To provide a technique to work an obtained audio signal including: a direct sound component: and a reverberation sound component and to control a sense of distance given to a listener in reproducing the audio signal. - 特許庁

また、閾値判定部23が入力声Safの予測差パワーεと閾値THDを比較し、THD≦εのときを声区間と判定する。例文帳に追加

A threshold judging part 23 compares the predictive residual power εof the input voice Saf with the threshold level THD, and judges it as a voice section when THD≤ε. - 特許庁

引き続き、反射信号生成部216が、信号NCD_Lに基づいて反射信号RDA_Lを生成する。例文帳に追加

Subsequently, a reflected sound signal generating section 216 generates a reflected reverberation sound signal RDA_L based on the signal NCD_L. - 特許庁

エレベータかご1内のが天井基材10にて反射され、かご内部に響するとき、吸部13にて吸収又は低減される。例文帳に追加

When sound in the elevator car 1 is reflected by the base ceiling material 10 and reverberates in the car, it is absorbed or reduced by the sound absorbing part 13. - 特許庁

第2反射板は、受けた騒波の一部を装置外に反射させ、りを装置内部の第1反射板に向けて反射させる。例文帳に追加

The second reflecting plate reflects one part of the received noise sound waves to the outside of the device and reflects the remaining part thereof directed toward the first reflecting plate. - 特許庁

声符号化装置3は、入力声信号に予測分析を施し、予測係数と差信号とに分解する。例文帳に追加

An input speech signal is decomposed into a prediction coefficient and a residue signal by applying prediction analysis by a speech encoding device 3. - 特許庁

LPCケプストラム分析部18が生成した非声期間内のの、予測差パワーεに基づいて閾値THDを生成する。例文帳に追加

A threshold level THD is generated based on a predictive residual power ε of the voice within the unvoiced period generated by the LPC cepstrun analysis part 18. - 特許庁

ST19で録曲がっているときにはST15に戻り、同じグループに次の録曲のトラックを追加する。例文帳に追加

When any recording music remains in an ST19, the process is returned to the ST15, and the tracks of the next recording music are added to the same group. - 特許庁

さらに、スペクトル比較部14では、和数、響、域などを考慮したしきい値を使って判断が行われる。例文帳に追加

Moreover, decision is made using a threshold in which the number of chords, reverberation, a range are considered. - 特許庁

声符号化装置1は、入力声信号に予測分析を施し、予測係数と差信号とに分解する。例文帳に追加

A speech encoding device 1 makes an input speech signal subjected to predictive analysis, to be decomposed into a predictive coefficient and a residue signal. - 特許庁

振動板の余分な振動を抑制することにより響を抑制し、質の向上を図ることができる響発生装置を提供する。例文帳に追加

To provide a sound generating device capable of improving sound quality by suppressing reverberation by suppressing the excessive vibration of a diaphragm. - 特許庁

このリターンマップに基づいて、順次、列{Ai}〔i=(n+1)〜(n+e)〕が生成され(4)、初期反射列に付加される(6)。例文帳に追加

Based on the return map, a series of reverberating sounds {Ai}, [i=(n+1) to (n+e)] is successively generated and added to the series of initially reflecting sounds. - 特許庁

自動車内などにおける響下における目的除去の問題を緩和して目的信号の強調を行う。例文帳に追加

To emphasize an objective sound signal by relaxing the problem of objective sound removal under reverberation in an automobile or the like. - 特許庁

例文

さらに、後部響信号を減衰させながら繰り返し出力することにより信号を生成する。例文帳に追加

A reverberation signal is generated by repeatedly outputting the rear acoustic signal while attenuating the rear acoustic signal. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS