1016万例文収録!

「芸能」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

芸能を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 627



例文

中国大陸から、散楽と呼ばれる芸能が移入されたのが、猿楽のはじまりと考えられている。例文帳に追加

It is thought that Sarugaku was created when the art called Sangaku was introduced from China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝廷は散楽師の養成機関「散樂戸」を設けるなどし、この芸能の保護を図った。例文帳に追加

The Imperial Court protected this art by establishing 'Sangakuko,' a training school for Sangakushi (Sangaku players).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして散楽の芸は、他の芸能と融合していき、それぞれ独自の発展を遂げていった。例文帳に追加

Subsequently, various arts of Sangaku merged with other arts and began to evolve on their own.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在は能楽と呼ばれている芸能が「猿楽師」による「猿楽」と呼ばれて興行された。例文帳に追加

The art form that is currently called Nogaku was commercially performed by 'Sarugakushi' under the name 'Sarugaku.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

滑稽芸は狂言や笑いを扱う演芸になり、独自の芸能文化を築いていった。例文帳に追加

Humorous arts developed into kyogen or comical entertainment which built up their unique art culture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

このように、散楽が後世の芸能に及ぼした影響には計り知れないものがある。例文帳に追加

As shown above, Sangaku had an immeasurable impact on the arts of subsequent times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昔は越後獅子など芸能や曲芸をする者がバランス能力を見せるために履いた。例文帳に追加

In the olden days, people who performed public entertainments including Echigojishi, or performed acrobatics put on this Geta to show their capacity of balance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

芸道(げいどう)は、芸能・技芸を日本独自のかたちで体系化したもののことを指す。例文帳に追加

Geido refers to the performance of arts and handicrafts in a systematized way that is uniquely Japanese.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の伝統的な芸能、芸道において、その流儀の最高権威伝承者またはその家系を指す。例文帳に追加

These family lines or their heads are the highest authority on traditional Japanese arts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

音曲(おんぎょく)とは、近世において音楽、あるいは音楽を用いた芸能のことを指した。例文帳に追加

In the early-modern times, the term "ongyoku" meant music or an art of musical performance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

奈良時代に入ると、中国(唐)から伝来した踏歌と合流し、宮廷芸能の一つとなった。例文帳に追加

In the Nara Period, utagaki was merged with toka (singing and dancing) imported from China, and became one of performance arts for court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

獅子舞(ししまい)とは、伝統芸能の一つで、祭囃子にあわせて獅子が舞い踊るものである。例文帳に追加

"Shishimai" (Japanese lion dance) is one of the traditional Japanese performing arts, in which performers mimic a lion's movements in a lion costume to festival music.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

民謡、民俗芸能の三味線、尺八、胡弓は三曲には含まれない。例文帳に追加

Shamisen, shakuhachi, and kokyu used in minyo (a traditional folk song) and folk arts are not included in sankyoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後にはこうした意匠に沿った芸能や美術・建築などにも用いられた。例文帳に追加

Later, it also came to mean performing arts, art objects and architecture which were in tune with the spirit of Furyu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした「風流」の趣向は同時代の寺院芸能である猿楽・能・狂言などに影響を与えた。例文帳に追加

This 'Furyu' trend affected the temple performing arts of the same period, such as Sarugaku, Noh and Kyogen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一年の五穀豊穣を祈願する予祝芸能の意味をもつとされる。例文帳に追加

It is said that the decoration has a meaning for Yoshuku Geino (Preliminary Celebration) that prays for the productiveness of grain of the year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家道(かどう)とは、特定の家において代々伝えられてきた技能・芸能のこと。例文帳に追加

Kado is a skill and performing art which has been passed down in a specific family for generations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松竹芸能-6代目笑福亭松鶴一門、3代目桂春団治一門、森乃福郎一門例文帳に追加

Shochiku Geino: Shokaku SHOFUKUTEI VI and his family, the family of Harudanji KATSURA III, and the family of Fukuro MORINO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉本興業や松竹芸能に所属する落語家が独演会や勉強会を行うことがある。例文帳に追加

Rakugo storytellers who belong to Yoshimoto Kogyo and Shochiku Geino hold solo shows or workshops.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

能・歌舞伎・日本舞踊・落語・雅楽・茶道・華道・詩吟等伝統芸能の従事者例文帳に追加

Those engaged in traditional performance arts like Noh, Kabuki, Japanese dance, comic storytelling, ceremonial imperial court music, tea ceremony, flower arrangement, and recitation of Chinese poems.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

決して盛んな芸能とは言えないが、新しい潮流も少しずつ生まれつつある。例文帳に追加

Although it is not exactly a thriving form of performing art, new trends in kodan have gradually arisen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狂言(きょうげん)は、能と同様に猿楽から発展した伝統芸能である。例文帳に追加

Kyogen is a traditional form of public entertainment developed from Sarugaku (comical mimicry and speech performance in the Heian period), similar to Noh.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神人とは神社に属して芸能その他卑賤の仕事に従事した者の称。例文帳に追加

Jinin was a title given to people belonging to a Shinto shrine and engaging in public entertainments and other humble works.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1996年、勲一等瑞宝章を授与(芸能界初の勲一等生存者叙勲)されている。例文帳に追加

In 1996, he received Grand Cordon of the Order of the Sacred Treasure (it was the first time for a living person to receive the Grand Cordon in the entertainment industry).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また中国から日本に伝わった民間芸能である散楽(さんがく)にも鼓が使われている。例文帳に追加

Tsuzumi is also used in sangaku (form of theatre popular in Japan during the 11th to 14th centuries), the popular entertainment which came down from China to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、この結婚は芸能人のできちゃった結婚の嚆矢とする意見もある。例文帳に追加

Some people say the marriage was the origin of the shotgun weddings of entertainment celebrities.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

芝居の下座音楽や郷土芸能の音楽、祭囃子、阿波踊りなどの民族舞踊に用いられる。例文帳に追加

It's used in "geza" (off-stage) music, music for local performing arts, "matsuri-bayashi" (Japanese festival music), and folk dances such as Awa Dancing Festival.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古典芸能界の鉄道愛好家として、長唄の杵屋栄二と並び称される存在だった。例文帳に追加

His presence as a railroad fanatic in the classical entertainment society was equal to that of Eiji KINEYA among the nagauta society.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、現代の能楽師たちはこの芸能を「翁」「神歌」(素謡のとき)と呼んでいる。例文帳に追加

Incidentally, contemporary Nohgaku-shi (Noh actors) call it 'Okina' (the elder or an old man) or 'Kamiuta' (a song for god) (during su-utai, which is the chanting of a Noh text without music or dance).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

能が成立する以前の翁猿楽の様式を留める芸能が式三番である。例文帳に追加

Shiki Sanban is the performing art that maintains the style of Okina Sarugaku (the original form of the present-day Okina patterned after an ancient ritualistic ceremony), which precedes the formation of Noh.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

世界各地の伝統芸能(特に東アジア、東南アジア)でも厚化粧の傾向がある。例文帳に追加

In traditional performing arts all over the world (especially in East Asia and Southeast Asia) there is a tendency to wear atsugesho as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伎楽そのものは鎌倉期に衰退したとされるが、伎楽が後世の芸能に及ぼした影響は大きい。例文帳に追加

Although gigaku itself declined in the Kamakura period, it has largely influenced to other performing arts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弁慶はもともと延暦寺では延年の芸能僧であった。例文帳に追加

Benkei was originally a geino-so (a priest who takes charge of performing arts) for Ennen (singing and dancing performed by priests and pages after Buddhist services in temples, which started from the middle of the Heian era) at Enryaku-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1941年国民学校令の施行で唱歌は芸能科音楽へと発展的解消した。例文帳に追加

In 1941 with the enforcement of the National School Order, shoka developed into the geinoka (entertainment course) music.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石井の七福神と田植踊(1995年12月26日二本松市 石井芸能保存会)例文帳に追加

Ishii's Shichi Fukujin (Seven Gods of Good Fortune) and Taue-odori rice planting dance (December 26, 1995; Nihonmatsu City; Ishii Geino Hozonkai [Association for the Preservation of Folk Entertainments in Ishii])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日立風流物(1977年5月17日 日立市宮田町 日立市郷土芸能保存会)例文帳に追加

Hitachi Furyumono parade (May 17, 1977; Miyata-machi, Hitachi City; Hitachi-shi Kyodo Geino Hozonkai [Hitachi City Local Entertainments Preservation Association])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多良間の豊年祭(1976年5月4日 宮古郡多良間村 多良間村民俗芸能保存会)例文帳に追加

Tarama's Honen-sai Festival for a good harvest (May 4, 1976; Tarama-son, Miyako-gun; Tarama-son Minzoku Geino Hozonkai [Association for the Preservation of Folk Performing Arts in Tarama Village])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2)年中行事、祭礼、法会等の中で行われる行事で芸能の基盤を示すもの例文帳に追加

(2) An annual event or event held in a festival, a memorial service, etc. that shows the foundation of performing arts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都市に人口が集積することによって独立した芸能として成立した。例文帳に追加

The movement of the population to urban areas enabled rakugo to become an independent performing art.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「春日若宮おん祭の神事芸能」は重要無形民俗文化財に指定されている。例文帳に追加

"The entertainments performed at the shrine ritual of Kasuga Wakamiya Onmatsuri" has been designated as an important intangible folk cultural property.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伝統芸能を見せるだけでなく、その奥にある日本的な思想も合わせて紹介。例文帳に追加

It was intended not only to show traditional performing arts, but also to introduce Japanese thoughts behind them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一遍の起した時宗教団に、芸能に優れた者が集まったものが起源とされる。例文帳に追加

It originated from excellent entertainers who gathered together in Ji sect founded by Ippen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すなわち、無形文化財とは芸能、工芸技術等の無形の「わざ」そのものを指す。例文帳に追加

In other words, intangible cultural property refers to certain 'art,' such as arts and crafts or performing arts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

芸道・芸能や相撲・武道の世界などにおいて代々襲名する名前(フルネーム)。例文帳に追加

In the fields of accomplished arts, entertainment, sumo and the martial arts etc the names (full name) of practitioners are handed down.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重要無形民俗文化財「春日若宮おん祭の神事芸能」(春日若宮おん祭保存会)例文帳に追加

Important Intangible Folk Cultural Property - 'public entertainment of Shinto rituals of Kasuga Wakamiya Onmatsuri Festival'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

選択無形民俗文化財「春日若宮おん祭の芸能」(春日古楽保存会)例文帳に追加

Important Intangible Folk Cultural Property - 'public entertainment of Shinto rituals of Kasuga Wakamiya Onmatsuri Festival' (Kasuga Kogaku hozon kai) (Preservation Society of Kasuga Kogaku)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三男のマキノ真三は、戦後、妻の女優・宮城千賀子と「マキノ芸能社」を設立している。例文帳に追加

After the Second World War, Shozo's third son, Shinzo MAKINO, established 'Makino Geinosha' jointly with his actress wife, Chikako MIYAGI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼の日記は「時慶記」として残り、宮中から武家や芸能まで幅広い交際をうかがわせる。例文帳に追加

His diary is called 'Tokiyoshiki,' and it shows that his wide social circle included the Imperial Court and samurai families, as well as entertainment circles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦後の伝統芸能不遇の時代から狂言の普及に努め、広く支持を集めている。例文帳に追加

He has been striving to spread kyogen since after the war which was the dark days for traditional performing arts, and received broad support.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

兄は沢村国太郎、姉は沢村貞子という芸能一家に生まれる。例文帳に追加

He was born as a son of a family, which produced famous actor/actress like his elder brother Kunitaro SAWAMURA and his elder sister Sadako SAWAMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS