1016万例文収録!

「詩だ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 詩だに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

詩だの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 944



例文

若い頃英をたくさん読んだがどれひとつろくに覚えていない.例文帳に追加

I read many English poems in my youth but don't remember any of them satisfactorily.  - 研究社 新和英中辞典

人にはありがちなことだが彼は飄然と来って飄然去る例文帳に追加

He will be here today and away tomorrow, as poets will.  - 斎藤和英大辞典

人にはありがちのことだが、彼は飄然来たって飄然去る例文帳に追加

As is often the case with poets, he is here today and away tomorrow.  - 斎藤和英大辞典

人にはありがちのことだが、彼は飄然と来たって飄然と去る例文帳に追加

He is here today and away tomorrow, as poets will.  - 斎藤和英大辞典

例文

人には往々あることだが彼は飄然と来たって飄然と去る例文帳に追加

As is often the case with poets, he is here today and away tomorrow  - 斎藤和英大辞典


例文

人には往々あることだが彼は飄然と来たって飄然と去る例文帳に追加

He is here today and away tomorrow, as poets will.  - 斎藤和英大辞典

人にはありがちなことだが彼は飄然と来たって飄然と去る例文帳に追加

He is here today and away tomorrow, as poets will.  - 斎藤和英大辞典

彼女は学者としてだけでなく人としても評判が高い。例文帳に追加

She is highly reputed not only as a scholar but also as a poet. - Tatoeba例文

その人に初めて会ったのは私が北海道にいる時だった。例文帳に追加

It was while I was in Hokkaido that I first met the poet. - Tatoeba例文

例文

慎重に分析されたは、板に押しつけられた死んだ蝶のようである例文帳に追加

a carefully analyzed poem can be like a dead butterfly pinned to a board  - 日本語WordNet

例文

無韻を書くことはネットなしでテニスをするようなものだ例文帳に追加

writing unrhymed blank verse is like playing tennis without a net  - 日本語WordNet

ふと心に浮かんだことをそのまま歌に詠むこと例文帳に追加

the action of making verse from the thought or inspiration just at the moment that thought or inspiration has come to one's mind  - EDR日英対訳辞書

他人の文の発想や内容を生かし,形式だけを変える例文帳に追加

to change only the form or verse, but not the meaning of someone's poem  - EDR日英対訳辞書

彼女は学者としてだけでなく人としても評判が高い。例文帳に追加

She is highly reputed not only as a scholar but also as a poet.  - Tanaka Corpus

今回の出張は、の本はこの人の最高傑作の一つだ。例文帳に追加

This book is one of the poet's best works.  - Tanaka Corpus

その人に始めて会ったのは私が北海道にいる時だった。例文帳に追加

It was while I was in Hokkaido that I first met the poet.  - Tanaka Corpus

8月15日または16日彩夏SENBOKU払田柵夏の風物(大仙市、平安)例文帳に追加

August 15 or 16: Saika SENBOKU Hottanosaku Natsu no Fubutsushi (signature summer event of Hottanosaku) (Daisen City, Heian period)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一ノ間北東の板張りの縁は「洗台」と呼ばれている。例文帳に追加

The (external) corridor with a boarded floor running north east of the Ichi no ma is called 'Senshidai.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

読書・漢・俳諧・茶などの文芸を好んだ。例文帳に追加

He liked to read books, to make poems in Chinese, make haiku poems and to practice tea ceremonies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼い頃から父について漢学を受け、天性の才を見いだされる。例文帳に追加

In his childhood, he studied the Chinese classics under his father, and was found to have a natural poetic talent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

碑文「天九重、与門大学」は堀口大学によるもの。例文帳に追加

The inscription on the stone monument that reads "Shiten Kokonoe, Yomon Daigaku" was a work of Daigaku HORIGUCHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オホーツク海の流氷は北海道の冬の風物の1つだ。例文帳に追加

Drift ice in the Sea of Okhotsk is one of Hokkaido's winter attractions.  - 浜島書店 Catch a Wave

だから人はその名前を大きな声で口にしなかったのです。例文帳に追加

and therefore he did not speak it out.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

彼は思った、自分の着想を表現するが書けないだろうか。例文帳に追加

He wondered whether he could write a poem to express his idea.  - James Joyce『小さな雲』

「教皇レオのの一つは写真の発明についてだとあった例文帳に追加

"that one of Pope Leo's poems was on the invention of the photograph  - James Joyce『恩寵』

唐の人李嶠の百二十を行書で書写した断簡(だんかん、切れ切れになった文書)である。例文帳に追加

It is a dankan (fragmentary leaves of a book) which carry the copies of a hundred twenty poets written in gyosho (handwriting), which were created by Rikyo, a poet in the Tang Dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他の有名大学では東京大学吟研究会、慶應義塾大学慶吟会、東京農業大学農友会吟部、山口大学吟詠部、近畿大学吟部などが存在する。例文帳に追加

As the other famous universities, there exist Tokyo University Shigin Kenkyu Kai, Keiogijuku University Keigin Kai, Tokyo University of Agriculture Noyu Kai Shigin Club, Yamaguchi University Ginei Club, Kinki University Shigin Club and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし若い人の間でも吟は決して人気がないわけではなく、全国の大学には伝統ある吟サークルが存在するところも多い。例文帳に追加

However, even among young people shigin is not unpopular and many universities across Japan have a traditional shigin club.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国六朝時代の人や唐代の白居易の影響を受けた平明で素直な述懐が多く、それらは今日でも高く評価されている。例文帳に追加

Influenced by Chinese poets of the Six Dynasties period and Juyi BAI of the Tang Dynasty, many of his poems are simple and frank, and are greatly appreciated even today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たとえば、訳者としては、上記の訳集『於母影』(共訳)と、1892-1901年に断続的に発表された『即興人』とが初期の代表的な仕事である。例文帳に追加

For example, his initial representative works as a translator were "Omokage" (Vestiges) (joint translation) mentioned above and "Sokkyo Shijin" (Improvising Poet) intermittently published from 1892 to 1901.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後漢末頃から漢が隆盛しはじめ、王侯貴族らはに巧みな文人を集めて酒宴を開いて楽しんだという。例文帳に追加

Around the end of the Later Han, Chinese poetry became popular and it is said that royalty and nobility often held a feast, gathering Bunjin who were good at making poems and enjoyed it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このはオランダ語で書かれているので、あなた達には読むことが出来ない。例文帳に追加

This poem is written in Dutch so you can't read it. - Weblio Email例文集

このはオランダ語で書かれているので、彼女には理解することが出来ない。例文帳に追加

This poem is written in Dutch so she can't understand it. - Weblio Email例文集

このはオランダ語で書かれているので、彼女には理解することが出来る。例文帳に追加

This poem is written in Dutch so she can understand it. - Weblio Email例文集

偉大な批評家であり人である人が、哲学の講義をしている。例文帳に追加

The great critic and poet is lecturing on philosophy. - Tatoeba例文

英雄は、ハリウッドで作られる壮大な映画のためにある例文帳に追加

heroics are for those epic films they make in Hollywood  - 日本語WordNet

アクセントのは行においての強調の数に基づいている例文帳に追加

accentual poetry is based on the number of stresses in a line  - 日本語WordNet

規則的な順番のアルファベットの文字で始まる行がある例文帳に追加

a poem having lines beginning with letters of the alphabet in regular order  - 日本語WordNet

強強格、または強弱格に続く、強弱弱格の例文帳に追加

a verse line with a dactyl followed by a spondee or trochee  - 日本語WordNet

紀元前2000年以前までさかのぼるヒンドゥー教のから成るヴェーダ例文帳に追加

a Veda consisting of a collection of Hindu poems dating from before 2000 BC  - 日本語WordNet

植民地時代のアメリカの人(イングランド生まれ)(1612年−1672年)例文帳に追加

poet in colonial America (born in England) (1612-1672)  - 日本語WordNet

英国の人、画家で、ラファエル前派のリーダー(1828年−1882年)例文帳に追加

English poet and painter who was a leader of the Pre-Raphaelites (1828-1882)  - 日本語WordNet

おもろという,沖縄・奄美諸島に伝わる琉球古代の叙事例文帳に追加

an ancient lyric poem of Okinawa and The Ryukyu Islands in Japan, called 'Omoro'  - EDR日英対訳辞書

偉大な批評家であり人である人が、哲学の講義をしている。例文帳に追加

The great critic and post is lecturing on philosophy.  - Tanaka Corpus

平安時代初期には漢文が公的な文学として和歌を圧倒した。例文帳に追加

During the early Heian period, Chinese poetry overwhelmed Waka as a public literature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

集団制作による形である連歌は講と結びついて発展した。例文帳に追加

Renga, a poem composed by a group, developed in relation to the ko (meeting for a lecture on Buddhist scriptures).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二次世界大戦ののちは、大岡信など現代人のなかから連歌の集団制作性に注目し、伝統的な枠にあまり囚われない集団としての連歌を実践する試みがある一方、伝統形としての連歌に再び回帰する動きもある。例文帳に追加

After World War II, modern poets like Makoto OOKA paid attention to the nature of group creation of Renga, and tried to compose renga as group poems in a manner free from tradition, while some people returned to the renga as a traditional poetic form.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文に秀で、また有職故実にも通じた名高き才子。例文帳に追加

He was a very talented person and was well-known for his mastery of poetry as well as Yusoku kojitsu (court and samurai rules of ceremony and etiquette).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、英語などの非日本語による3行も「Haiku」と称される。例文帳に追加

Additionally, three-line poems in non-Japanese languages, such as English, are also called 'Haiku.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

匡衡は晩年に自信の半生を回顧した長編の述懐を残した。例文帳に追加

Masahira, later in his life, wrote long Jukkai shi (a retrospective poem), an account of his past.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”Grace”

邦題:『恩寵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”A Little Cloud”

邦題:『小さな雲』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS