1016万例文収録!

「車載音響装置」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 車載音響装置に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

車載音響装置の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 96



例文

ポータブルオーディオプレイヤの所持者の聴取に適した音響環境を実現する車載の「オーディオ装置」を提供する。例文帳に追加

To provide an on-board audio apparatus which realizrs an acoustic listening environment suitable for the possessor of a portable audio player. - 特許庁

本発明は車載音響再生装置に関するもので、使い勝手を向上させることを目的とするものである。例文帳に追加

To improve user friendliness of an in-vehicle audio reproduction device. - 特許庁

取付作業を容易化すると共に面倒な配線作業を不要とし、且つ、コストの低減を図ることが可能な車載音響装置を提供すること。例文帳に追加

To facilitate attaching work as well as to eliminate troublesome wiring work, and to reduce a cost. - 特許庁

構造を簡素化して、簡単に組み立て、および製造できるエスカッションおよび車載音響装置を提供する。例文帳に追加

To provide an escutcheon which can easily be assembled and manufactured by simplifying the structure, and an on-vehicle sound device. - 特許庁

例文

走行中の車室内でも自然な音量と音質で会話をすることができるようにした車載音響装置を提供する。例文帳に追加

To provide an onboard acoustic device which enables a conversation with natural volume and quality of sound in a travelling vehicle. - 特許庁


例文

電話着信時に呼出音を時間遅れなくスピーカから出力することのできる車載音響装置を提供する。例文帳に追加

To provide an on-vehicle acoustic unit that can output a call tone from a speaker at the arrival of an incoming call without a time delay. - 特許庁

交通情報等を放送する無線放送の受信切換を的確に行うことのできる車載音響装置を提供することである。例文帳に追加

To provide an on-vehicle acoustic device that can properly switch reception of a radio broadcast program broadcasting traffic information or the like. - 特許庁

マイクロホン等の騒音測定機器を取り付けることなく、車室内において、騒音に応じてオーディオ装置等からの音響信号の音量を調整することが可能な車載音響装置を提供する。例文帳に追加

To provide an on-vehicle acoustic apparatus, enabling adjusting an acoustic signal sound volume from an audio device etc. according to a noise in a cabin, without attachment of a noise measurement instrument such as a microphone. - 特許庁

ハンズフリーを形成する車載音響装置において、音楽ジャンルごとに設定された周波数特性によって音楽が再生されているときに携帯電話に着信があっても、人の声が聞き取り易い状況で通話することを可能とする車載音響装置を提供する。例文帳に追加

To provide an on-vehicle acoustic device enabling talking in a state easy to listen to voice of a person, even when an incoming call is received in a mobile phone when music is reproduced by a frequency characteristic set for every music genre, in the on-vehicle acoustic device forming a hands-free. - 特許庁

例文

車室内において携帯端末機器による通話が開始された場合に、携帯端末機器が移動してもこの移動に応じた音響設定をすることができる車載音響制御装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an on-vehicle sound control device capable of setting sound according to the movement of a mobile terminal device even if the mobile terminal device makes the movement, when a speech with the mobile terminal device is started in a vehicle interior. - 特許庁

例文

携帯用音響端末は、音楽データを記憶する記憶部と、入力部と、ディスプレイと、車載音響装置20と制御データ40および音楽データ42の双方向通信を可能とするデータ通信部とを含んでいる。例文帳に追加

The portable acoustic terminal includes a storage part storing music data, an input part, a display, and a data communication part establishing two-way communication of the on-vehicle acoustic device 20, control data 40, and music data 42. - 特許庁

車両速度によって案内表示モードが画面的にも音響的にも自動変化して、ユーザーを飽きさせることがない案内表示ができるような車載音響装置を提供する。例文帳に追加

To provide an on-vehicle audio device in which a guide display mode is automatically changed with respect to the screen and sound corresponding to the speed of the vehicle so that the guide display is made attractive to user. - 特許庁

車両内の前後席でそれぞれ異なる音源ソースを同時に再生出力する場合において、それぞれの再生音の音響特性に適合しながらマスキングするように制御される車載音響再生装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a vehicle sound reproduction device controlled so as to be masked while being adapted to sound characteristics of respective reproduction sounds when simultaneously outputting to reproduce respective different sound sources of front and rear seats in a vehicle. - 特許庁

走行雑音の人間が感じる聴覚における周波数特性を考慮して音響信号を自動的に処理し、乗員に対して人間の聴覚に適合した適切な音量感を与えることにより、人手を煩わすことなく、いつも心地よい聴取を可能とする車載音響装置を実現すること。例文帳に追加

To provide an on-vehicle acoustic system that can continuously create comfortable listening conditions free from manual control by automatically processing acoustic signals in consideration for that frequency characteristics of travel motion noise which appeals to the auditory sense of humans and giving occupants a volume level appropriately adapted to the auditory sensor of humans. - 特許庁

スピーカ装置に関し、特に広い指向性を持つフラットパネルスピーカをドアスピーカの音響補正用の補助スピーカとして使用する車載用スピーカ装置を提供する。例文帳に追加

To provide an on-vehicle speaker device using a flat panel speaker with specially wide directivity as an auxiliary speaker for acoustic correction of a door speaker. - 特許庁

押しボタンの照明範囲を狭くせず、押しボタンの周囲の隙間からの光の漏れを抑制した表示部照明装置、および車載音響装置を提供する。例文帳に追加

To provide a display part lighting system and a vehicle-mounted sound system with light leak from a gap around a push button restrained without narrowing a lighting range of the same. - 特許庁

機種情報データベース115に該当するレコードが存在しない場合には、移動電話機2を介してサーバ装置4にアクセスして、マスタ機種情報データベース43に登録されている当該機種のレコードに登録されている音響特性を取得し、取得した音響特性に、車載機1の各部の音響特性を設定する。例文帳に追加

When no corresponding record exists in the model information database 115, the control section 114 accesses a server apparatus 4 via the mobile phone 2, acquires the acoustic characteristic registered in the record of the model registered in a master model information database 43, and sets the acoustic characteristic of each part of the on-vehicle apparatus 1 to the acquired acoustic characteristics. - 特許庁

車室内において生じる音声を的確に把握し、運転手及び同乗者にそれぞれ所望の音響空間を提供できる車載用オーディオ再生装置を提供する。例文帳に追加

To provide an on-board audio reproducing device capable of accurately grasping sound generated in a cabin and providing desired acoustic spaces for a driver and a passenger, respectively. - 特許庁

楽曲を再生する車載装置1において、楽曲を再生する際、当該楽曲の楽曲情報を取得し、取得した楽曲情報に応じた音響処理を施した上で、当該楽曲を再生するようにした。例文帳に追加

When reproducing music, the on-board device 1 for reproducing music obtains music information on the music, subjects the music to sound processing corresponding to the obtained music information, and thereafter reproduces the music. - 特許庁

配線部にノイズが伝送されることを阻止し、かつ電磁波として放射されるノイズの伝播を遮断することのできる通電プラグ、接続構造体およびこれを搭載する車載音響再生装置を提供する。例文帳に追加

To provide a conducting plug, a connection structure and a vehicle-mounted sound reproduction apparatus, capable of inhibiting noise from transmitted to a wiring part and shutting off propagation of noise radiated as electromagnetic waves. - 特許庁

車載の通信装置2はこの通信情報を取得・認識したときに、運転士へ音響出力部206又は表示部207により列車が特定領域へ進入したことを報知又は表示することにより警報を発する。例文帳に追加

The on-vehicle communication device 2, upon acquiring and recognizing this communication information, raises an alarm to the driver by informing or displaying that the train has approached into the specified area by means of an acoustic output section 206 or a display section 207. - 特許庁

安全性を損なうことなく、簡単な処理でACC電源がオフしている間の外部記憶媒体の着脱を検出できる車載音響装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an on-board acoustic apparatus that can detect whether an external storage medium is attached or detached while an ACC (accessory) power source is turned off, by a simple process without compromising safety. - 特許庁

車載用の音響装置において、電源瞬断の対策として電源回路に大容量のキャパシタを設けるとともに、電源投入時の負荷に対する電源供給の立ち上がりを早くすること。例文帳に追加

To provide a large capacitance capacitor in a power supply circuit as a measure for power interruption, and to accelerate the rise of the power source supply with respect to the load at the time of application of power in an on-vehicle acoustic device. - 特許庁

車載音響装置55において、CD等のメディア63の再生中も、会話時では、自動的に再生音を弱めて、円滑な会話ができるようにする。例文帳に追加

To provide an on-vehicle acoustic apparatus 55 for automatically weakening a volume of a reproduction sound in the case of conversation so as to attain smooth conversation even when a medium 63 such as a CD is reproduced. - 特許庁

運転手に車両の速度の上げ過ぎに気をつけるべきことを気づかせることができ、楽曲再生に起因して車両の速度が上がり過ぎるのを防止することができる車載音響装置を提供する。例文帳に追加

To provide an on-vehicle acoustic apparatus enabling a driver to notice that the vehicle speed is too high and capable of preventing the vehicle speed from getting too high due to playback of music. - 特許庁

また、上記のスピーカが車室の前後に配置されている場合には、車室後部のスピーカに対応する音響信号に対して残響成分を付与することができるように車載用オーディオ装置を構成する。例文帳に追加

In addition, in the case that the loudspeakers are arranged at the front and the back of the cabin, the on-vehicle audio device is configured so that a reverberation component can be given to the acoustic signal corresponding to the loudspeaker at the back of the cabin. - 特許庁

狭隘なスペースであっても、パンタグラフを簡単に装着できる押しボタンの連結構造およびその構造を用いた車載音響装置を提供する。例文帳に追加

To provide a connection structure of a push button capable of simply fitting a pantograph even in a small space, and to provide an in-vehicle audio device using the structure. - 特許庁

車両の運転者が聴く音の娯楽性を高めると共に、走行状況や警報などを音を通して運転者に伝えることができる車載音響装置を提供する。例文帳に追加

To provide an on-vehicle acoustic device capable of enhancing amusement of sound listened by a driver of a vehicle and transmitting a traveling state or an alarm, etc. to the driver through sound. - 特許庁

車載音響装置において、交通情報放送モードに切り替えても、交通情報放送の変調率や電波の強弱に拘わらず、交通情報を適正な音圧で出力する。例文帳に追加

To output transportation information at proper sound pressure regardless of the percentage modulation of transportation-information broadcasting and the intensity of radio waves even in the case of changeover to a transportation-information broadcasting mode in an on-vehicle acoustic device. - 特許庁

本発明は主として車載音響機器等に使用されるスピーカの端子装置に関するものであり、端子装置のハウジングへの金属端子の着脱が容易で且つ使用状態では外れ難い端子装置の提供を目的とするものである。例文帳に追加

To provide the terminal equipment of a speaker to be used mainly for on-vehicle acoustic equipment or the like capable of easily attaching and detaching the metallic terminal of the terminal equipment to a housing, and making it difficult to remove this metallic terminal in its use state. - 特許庁

この音量調節装置1では、マイクロホンアレイ11を介して搭乗者の会話音が検出された場合には、車載音響装置2の音出力の出力レベルが会話の支障にならない所定の第1基準出力レベルまで自動的に下げられる。例文帳に追加

The sound volume regulator 1 automatically decreases an output level of a sound output of the on-vehicle acoustic device 2 to a prescribed 1st reference output level not disturbing conversations of passengers when detecting the conversation sound of the passengers through a microphone array 11. - 特許庁

車速連動型イコライザとアクティブノイズコントローラを同時に動作させたときにも、アクティブノイズコントローラによる車室内騒音の消音量を考慮した聴感上自然な車室内騒音に対するオーディオ信号の補償をすることができる車載音響装置を提供する。例文帳に追加

To provide an on-vehicle audio apparatus which can compensate an audio signal for natural noise in a cabin in terms of audibility upon consideration of a silencing amount of noise in the cabin by an active noise controller even when a vehicle speed interlocking-type equalizer and the active noise controller are operated simultaneously. - 特許庁

車載用スピーカ装置は、車両の左右ドア部に配置されたドアスピーカと、前記ドアスピーカによる音響特性を補正するために車室内の天井部の後方エリアに配置された指向性の広いフラットパネルスピーカと、を有する。例文帳に追加

This on-vehicle speaker device includes the door speakers arranged on vehicle left and right door parts and the flat panel speaker with wide directivity arranged in a rear area of vehicle compartment ceiling part for correcting acoustic characteristics of the door speakers. - 特許庁

車載音響装置は、CDドライブ21が装着された本体ケース11にフェイス部33が着脱可能で、フェイス部に形成されたCD挿入口41からCDドライブの前面部に形成されたCD挿入口26を介してCDをCDドライブ内に挿入可能である。例文帳に追加

In this on-vehicle acoustic device, a face part 33 can is detachably attached to a body case 11 installed with a CD drive 21, and a CD can be inserted to the CD drive 21 from a CD insertion port 41 formed on the face part 33 through a CD insertion port formed on the front surface of the CD drive. - 特許庁

シートを備えた車両の内部で音を再生する車載音響再生装置であって、ユーザが選択すべき選択項目を増やすことなく、車種と座席シートの材質の双方を考慮した最適の再生環境をユーザに与えるものを提供することである。例文帳に追加

To provide an in-vehicle acoustic reproducing apparatus for reproducing sound inside a vehicle provided with seats that provides an optimum reproduction environment taking into account both a vehicle model and a type of material of the seats to a user without increasing the number of selection items to be selected by the user. - 特許庁

車両に配された複数のスピーカ部のいずれもが、主音声信号に基づく再生音と割込音声信号に基づく再生音とを各々についての音量調整がなされるもとで発する状態をとり得るものとされることになる車載音響装置を提供する。例文帳に追加

To provide an on-vehicle audio device enabling a plurality of speakers disposed on a vehicle to take states of generating both a regeneration sound based on a main audio signal and a regeneration sound based on an interrupted audio signal under the control of sound volume for each. - 特許庁

車載用スピーカ装置は、車両の左右ドア部に配置されるドアスピーカと、前記ドアスピーカによる音響特性を補正するために車室内天井部の前方エリアに配置される指向性の広いフラットパネルスピーカと、を有する。例文帳に追加

This on-vehicle speaker device includes the door speakers arranged on vehicle left and right door parts and the flat panel speaker with wide directivity arranged in a front area of vehicle compartment ceiling part for correcting acoustic characteristics of the door speakers. - 特許庁

道路種別と楽曲との関係に着目し、道路種別に関連する楽曲を選曲可能とし、ひいては、運転時にユーザが所望する楽曲を容易に選曲できる車載音響装置、及び、その制御方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an on-board sound apparatus which enables selection of musical piece relevant to a road class by paying attention to a relation between a road class and a musical piece and consequently allows a user to easily select a desired musical piece during driving, and to provide its control method. - 特許庁

本発明の車載音響装置は、移動電話機50と接続自在であり、前記移動電話機50のハンズフリー通話及びラジオ放送の受信が可能であり、使用者の音声を集音するマイクロホン3と、ラジオ放送又は通話相手の音声を発するスピーカ2とを具えている。例文帳に追加

An in-vehicle acoustic apparatus which is connectable to the mobile telephone 50 and can receive a hands-free speech of the mobile telephone 50 and radio broadcasting includes a microphone 3 for collecting a user voice, and a speaker 2 for generating the voice of the radio broadcasting or a thirdparty of a speech. - 特許庁

ラジオ放送の受信周波数の選択に用いられる複数のプリセットキー9a-fを操作すると、移動電話機50若しくは前記車載音響装置に記憶されている電話番号の選択、又は電話番号を構成する各数字若しくは記号の入力ができる。例文帳に追加

When a plurality of preset keys 9a-9f used to select the receiving frequency of the radio broadcasting are operated, a telephone number stored in the mobile telephone 50 or the in-vehicle acoustic apparatus can be selected or each numeric character or symbol for constituting the telephone number can be inputted. - 特許庁

複数のソースから目的のソースをダイレクト選択することができ、また、ユーザーが好みのソースを自由に登録し、その登録したソースの中から目的のソースをダイレクト選択することができる車載音響装置を提供する。例文帳に追加

To provide an in-vehicle acoustic appliance capable of selecting a desired source directly from a plurality of sources and allowing a user to register his/her favorite source freely and to select the desired source directly among the registered sources. - 特許庁

携帯電話機と接続され、内蔵するDSPによりオーディオ信号処理とハンズフリー処理とを実行する車載音響装置において、前記携帯電話機の着信時の呼出音信号が前記DSPを迂回して伝送されるよう構成する。例文帳に追加

The on-vehicle acoustic unit connected to a portable telephone set and uses a built-in DSP to execute audio signal processing and hands-free processing is configured such that a call tone signal at the arrival of an incoming call to the portable telephone set can be transmitted by bypassing the DSP. - 特許庁

左チャンネル用のボイスコイルと、右チャンネル用のボイスコイルとを有する平面波スピーカユニット前面に、所定容積の前室を介して意匠面を成すスピーカグリルが設けられている車載音響装置において、前室を左右に分離して前室内で左右チャンネルの音が混じり合わないようにすることを課題とする。例文帳に追加

To provide an on-vehicle sound device having a speaker grille, which has a design surface provided on a front surface of a plane wave speaker unit with voice coils for left and right channels via a front space of predetermined volume, in which sounds of the left and right channels are not mixed in the front space by separating the front space into left and right. - 特許庁

各種情報が記録される内部記録媒体と、音場を設定する音場設定手段と、外部記録媒体に含まれた情報を記録する記録手段から車載音響装置を構成し、これに備えられた記録手段に、音場設定と外部記録媒体の音データとを関連付けて内部記録媒体に記録する機能を付与する。例文帳に追加

The onboard acoustic apparatus is constituted of an inside recording medium in which various information is recorded, a sound field setting means setting a sound field, and a recording means recording information included in an outside recording medium, and a function in which sound field setting and sound data of the outside recording medium are related and recorded in the inside recording medium is given to the recording means. - 特許庁

車体フレームF、エンジンE、または車載部品を覆うカバー部材を備えた車両の音響装置において、カバー部材のうち、乗員の前方に配置したスクリーン60に超磁歪アクチュエータ90を直接固定し、スクリーン60を振動させることによりスクリーン60から音を発生させる。例文帳に追加

In the vehicular acoustic system provided with a body frame F, an engine E, or a cover member covering on-vehicle components, a super-magnetostrictive actuator 90 is directly fixed to a screen 60 arranged in front of an occupant among the cover members, and the screen 60 is vibrated to thereby generate sound from the screen 60. - 特許庁

例文

外部出力部に複数の出力配線が接続される場合にも外部出力部近傍の配線を過密にすることなく、外部出力部の近傍にノイズ除去のための素子を容易に設け、外部出力部を介してノイズが出力されることを確実に防止することができる配線基板、これを備える車載音響再生装置11および電子機器を提供することである。例文帳に追加

To provide a wiring board, an in-vehicle acoustic player 11 equipped with the same and an electronic apparatus in which noise can be surely prevented from being outputted via an external output unit by easily providing an element for noise cancellation in the vicinity of the external output unit without making overcrowded wiring in the vicinity of the external output unit even if connecting a plurality of output wiring to the external output unit. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS