1016万例文収録!

「輸入部」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 輸入部に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

輸入部の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 242



例文

輸入部門でした。例文帳に追加

I was in the imports department.  - Weblio Email例文集

ダンピング対象産品の品を輸入国へ輸出し、輸入国内で組み立てる(輸入国迂回)例文帳に追加

Exporting the parts for products subject to anti-dumping duties to the importing country and assembling them there (importing country circumvention). - 経済産業省

私は輸入部門でした。例文帳に追加

I was in the imports department.  - Weblio Email例文集

第2-3-20図 生産工程別に見た地域構成(輸入、資本財輸入、消費財輸出入)例文帳に追加

Figure 2-3-20: Trade composition for area according to production stage (Import of Parts, Import of Capital goods, Export and Import of Final consumption goods) - 経済産業省

例文

我々はそれを全輸入に頼っています。例文帳に追加

We are relying on all of those to be imported.  - Weblio Email例文集


例文

輸入貿易管理令の一改正に伴う経過措置例文帳に追加

Transitional Measures upon Partial Revision of the Import Trade Control Order  - 日本法令外国語訳データベースシステム

輸入貿易管理令の一改正例文帳に追加

Partial Revision of the Import Trade Control Order  - 日本法令外国語訳データベースシステム

国産といっても主要品は輸入品であった。例文帳に追加

It was domestically produced, but its major parts were imported.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最重要分以外の品は中国などから輸入しています。メールで書く場合 例文帳に追加

All the parts except the most important ones are imported from countries such as China.  - Weblio Email例文集

例文

(特に外国)から品物を輸入する商売に従事している人例文帳に追加

someone whose business involves importing goods from outside (especially from a foreign country)  - 日本語WordNet

例文

第 13 オーストラリアの商標を侵害する商品の輸入例文帳に追加

Part 13 Importation of goods infringing Australian trade marks - 特許庁

<イタリア>① 国内に資源が乏しくその大分を輸入に依存。例文帳に追加

<Italy>(i) Domestic resources are scarce and depends on reliance on import of most resources. - 経済産業省

国内向け生産の開始とともに輸入ニーズが発生する。例文帳に追加

When auto production for local customers starts in Asia, needs to import parts from Japan arise. - 経済産業省

一方、輸入(赤線)は、国内で生じる取引と消費であるため、細かく門ごとに財の消費を国産と輸入に分けることが可能である。例文帳に追加

On the other hand, as imports are the deals and consumptions occur domestically that it is possible to divide consumption of goods into domestic and imports by each sector in detail. - 経済産業省

日本からの輸入は中間財が多く、基幹品や素材の輸入が大きく影響していると考えられる。例文帳に追加

The share of intermediary goods is high in imports from Japan, and it may be greatly affected by import of key parts and materials. - 経済産業省

一方、赤の分は輸入がなければ誘発された分、つまり輸入により流出した分を示している。例文帳に追加

Meanwhile, the red parts representspillovers” which would be induced without imports, that is, those which flowed out by imports. - 経済産業省

1990年代半ばと比較すると、アジアからの輸入を中心に事務用機器や半導体等電子品が輸入割合を拡大している。例文帳に追加

Compared to the mid-1990s, imports from Asia in particular have meant a higher import share for office appliances and semiconductors and other electronic parts. - 経済産業省

輸入者である発注者から輸出先に例えば品が無償で支給されたような場合の申告漏れの発生を防止することができる輸入申告管理装置及び輸入品発注システムを得ることを目的とする。例文帳に追加

To provide an import declaration controller and an importation order system capable preventing a declaration omission from being generated when a component, for example, is supplied gratuitously from an orderer of an import trader to an export dealer. - 特許庁

また2005 年は「内需」における輸入と、「情報・通信機器」、「電子品」の消費(横)など製造業における輸入が増加していることが分かるが、基本的に輸入が増えているという印象をそれほど受けない。例文帳に追加

In 2005, although we can see that imports in "Domestic Demand" and imports in manufacturing industries such as consumption(cross) of "Information and Telecommunication Equipment" have increased, we aren't impressed so much that imports have basically increased. - 経済産業省

前記輸送機械をオーストリアにおいて修理するために,交換品及び付属品を輸入すること例文帳に追加

for the reparation of such transport machines in Austria, the import of exchange parts and accessories;  - 特許庁

製品の基幹分となる品などの生産技術はまだ持たないので中間財は輸入している。例文帳に追加

The industry imports Intermediate goods because it does not have production technology for key Parts & Components. - 経済産業省

アメリカ通商代表は日本の輸入拡大についての交渉を進めた.例文帳に追加

The United States Trade Representatives pressed forward with the negotiations for an increase in Japan's imports.  - 研究社 新和英中辞典

ではスコットランドの蒸留所で作られたモルトを輸入して配合するということもある。例文帳に追加

Some producers import and blend malts produced by distilleries in Scotland with Japanese malts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川吉宗の享保の改革により、洋書輸入が一解禁された。例文帳に追加

The ban on importing Western books was partially lifted as a result of the Kyoho Reform implemented by Yoshimune TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同省によると,3人の長は輸入牛肉を詰め替え,国産品としてラベルをはった。例文帳に追加

According to the Ministry, the three managers repacked imported beef and labeled it as domestic.  - 浜島書店 Catch a Wave

1) にいう輸送手段を修理する目的でのラトビアへの予備品及び付属品の輸入例文帳に追加

the importation of spare parts and accessories into Latvia for the purposes of repairing the vehicles referred to in Clause 1 of this Paragraph; and - 特許庁

レアアースの生産量は偏在性が高く、輸入の大分を中国に依存している状況にある。例文帳に追加

Rare earth production is unevenly distributed. Japan currently depends on China for most of its rare earth imports.  - 経済産業省

これまで示したように、「内需」によって生じる「波及効果」の一は、輸入によって国外に流出する。例文帳に追加

As described above, some “spilloverscaused bydomestic demandflow out abroad by imports. - 経済産業省

中国では、最終財輸入の急回復を誘導しているのは、内陸の経済成長である。例文帳に追加

In China, the source of the rapid recovery of final product imports is the economic growth in inland areas. - 経済産業省

また、民間門は、証券投資(株式、債権)や直接投資などを通じて資本を輸入している。例文帳に追加

Their private sectors have been importing capital through securities investments (stocks and bonds) and direct investment, among other means. - 経済産業省

シンガポール・フィリピンなどにおいて輸入停止の対象地域が縮小されるなど、一の国・地域において輸入規制緩和の動きが見られるが、いまだ45か国・地域(平成24 年6 月5 日現在)において輸入規制措置がとられている。例文帳に追加

Although some countries and regions have begun to ease import controls, as seen in the reduction of areas subject to import suspension in such countries as Singapore and the Philippines, 45 countries and regions (as of June 5, 2012) are still implementing import control measures. - 経済産業省

次に2001年の輸入動向を見ると、国内のIT需要低迷を反映して半導体等電子品や事務用機器の輸入が減少したものの、繊維製品、化学製品、食料品が増加する等、輸入総額では同3.6%と2年連続の増加となり、過去最大の42兆4,155億円となった。例文帳に追加

Import trends in 2001 reveal a downturn in imports of semiconductors and other electronic parts and office appliances as a result of the slump in domestic IT demand. Textile products, chemical products and foods, however, all increased, leading to a second consecutive year of growth which represented a record high of 42.4155 trillion yen and a 3.6 percent rise in share of total import value. - 経済産業省

一 貨物を輸入する居住者による当該貨物の輸入契約に直接伴う当該輸入契約の相手方に対する金銭の貸付契約のうち、当該貸付契約による債権の全額と当該輸入貨物の代金の全又は一との相殺(実質的に相殺と認められるものを含む。次号において同じ。)をすることを内容とするもの例文帳に追加

(i) Money loan contracts that are concluded by a resident who imports goods with another party to an import contract for the goods and are directly incidental to the import contract for the goods, which are related to the offsetting of the total amount of claims based thereon and the whole or part of the charges of the import goods (including acts substantially recognized as offsetting; the same shall apply in the following item).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、輸入した原材料・品を用いて加工した製品の輸出(委託加工貿易)を行った場合には、輸入関税と増値税を免除される保税制度が適用されていたが、2006年9月より増値税の輸出還付が取り消された品目を中心として輸入関税と輸入時の増値税が徴収されることとなり、保税の恩恵が受けられなくなった。例文帳に追加

Moreover, in the case of carrying out exports (consignment manufacturing trade) of manufactured products processed using imported raw materials and parts, the bond system, in which there is exemption from import tax and value added tax, was applied. From September 2006 onward, however, an import tax and value added tax at the time of import came to be levied centering on items for which the reimbursement of value added tax on exports had been eliminated, and the benefits of the bond system could no longer be received. - 経済産業省

九州北地域の大手メーカーの自動車工場への輸入は主に門司港(太刀浦)を通じて行われることから、門司港の自動車品の輸入動向について確認した。例文帳に追加

As these automobile manufacturers import parts mainly through Moji Port (Tachinoura) for their plants in northern Kyushu, import trends in automobile components at Moji Port are analyzed. - 経済産業省

インド政府は2008年9 月に、一の鉄鋼製品にインド工業規格の取得を義務付けることと、鉄鋼製品と自動車品の一製品の輸入について、輸入許可制を導入すると発表した。例文帳に追加

In September 2008, the government of India announced that some iron and steel products would be subject to accreditation under India's industrial standards, and that import licensing procedures would apply to imports of some iron and steel products and automobile parts. - 経済産業省

また同年10月の会合においては、ニュージーランドより、輸入国迂回の基本的事例(刷毛に対するAD 措置後、柄の分とブラシの分に分けて輸入された事例)が紹介され、活発な議論が行われた。例文帳に追加

During the meeting held in October 2004, New Zealand initiated discussions involving circumvention in a case in which, right after AD measures against paintbrushes were imposed, the handles and the brushes were imported separately. Active discussions tookplace. - 経済産業省

輸入適合性あるいはグレーマーケット分は、輸入記録に基づき、異なる国において権利/登録記録が存在する否かを判断するため、中央データベースの記録にアクセスする。例文帳に追加

Import compatibility or a gray market portion is accessed to the records of the center database in order to determine whether or not rights and registration records of the vehicle exist in various countries on the basis of import records. - 特許庁

他方、地域統合においては貿易障壁撤廃の対象国が域内のみに限定されるため、従来、域外国から輸入していた財・サービスの一は域内国からの輸入に転換される場合がある(貿易転換効果)。例文帳に追加

The elimination of trade barriers, however, only applies to the RTA member parties. Thus, some of the goods and services that had been imported from non-parties will instead be imported from the member parties in what is calledtrade diversion.” - 経済産業省

輸入については、品と加工品の割合が高く、素材・原料まで含めると7割を超え、中間財を輸入して最終財を輸出するという組立生産型構造の性格が鮮明に出ている。例文帳に追加

Parts and components and processed goods both have high percentages for imports, and if materials and raw materials are included the total exceeds 70%. This is clear evidence of an assembly production type structure, in which intermediate goods are imported and final goods are exported. - 経済産業省

また異なる点としては、各種輸出が増加し、純輸出が増加していること、また「素材」の輸入がそれほど大きくないこと、「品」の輸入が大きく増加していることがあげられる。例文帳に追加

Meanwhile, Japan differs from Germany in that exports of various goods and net exports are increasing, that it does not import so muchmaterials,” and that imports ofparts and components” are greatly increasing. - 経済産業省

これに対し、輸入の効果(グラフの下側)は、与えられるはずの「波及効果」が輸入によって与えられなくなった分を示しており、「波及効果」を誘発させた最終財消費の門に集中する。例文帳に追加

By contrast, the effect of imports (the lower side of the graph) showsspilloversto be caused but not caused by imports, and concentrates on sectors of consumption of final goods which induced “spillovers.” - 経済産業省

一方、輸入を見ると、輸出が多い門で、輸入による「波及効果」で「外流」、つまり「外需」による「波及効果」で国外に流出する額が大きいことが分かる。例文帳に追加

As for imports, “external outflow,” namely, “spilloversbyexternal demandflowing out abroad by imports was large in sectors with large exports. - 経済産業省

また、相馬港からの「ターボジェット又はターボプロペラの分品」も全国比8.5%であり、うち6 割超が米国向けであるが、米国における当該品目の相馬港からの輸入割合(全世界からの輸入に対して)は1.0%程度にとどまる。例文帳に追加

Parts of Turbojet or turbo propeller - 経済産業省

また、中国側の統計から一般貿易(原材料除く)と加工貿易に分けて輸入状況をみると、品を輸入し、中国で組み立て、欧米等に再輸出するといった加工貿易は、緩やかに回復している。例文帳に追加

Furthermore, the analysis of China imports using the breakdown of Chinese statistics on general trade excluding raw materials and processing trade reveals that the gradual recovery of processing trade that imports parts to China to assemble and export to the U.S. and Europe. - 経済産業省

更に、品・素材産業の輸入額が輸入全体に占める割合をみる と、2000 年 の 44.0 % か ら、2006 年 に は36.8%、2010 年には35.6%と、比重が低下しているのがわかる。例文帳に追加

In contrast, looking at the share of the import value of the parts / primary materials industry in total import value, we can see that its share has been decreasing: 44.0% in 2000, 36.8% in 2006, and 35.6% in 2010. - 経済産業省

残留農薬等について、同一の製造者、加工者等又は同一の輸出国からの同一の輸入食品等に対するモニタリング検査等の結果、法違反が複数回発見された場合には、輸出国における規制及び安全管理体制の状況、当該輸入食品等の法遵守の履歴等を勘案した上で、当該輸入食品等の全又は一を検査命令の対象とする。例文帳に追加

If the same imported foods manufactured by the same manufacturer, processed by the same processor or exported from the same country are found in the monitoring inspection to have violated the Act several times with regard to residual agricultural chemicals, etc., all or part of the relevant imported foods shall be subject to an inspection order, taking into account the conditions of regulations and safety control in the exporting country and history of compliance with the Act concerning the imported foods. - 厚生労働省

残留農薬等について、同一の輸出国又は同一の製造者若しくは加工者等からの同一の輸入食品等に対するモニタリング検査等の結果、複数回法違反が発見された場合には、輸出国における規制及び衛生管理体制の状況並びに当該輸入食品等の法遵守の履歴等を勘案した上で、当該輸入食品等の全又は一を検査命令の対象とする。例文帳に追加

If the same imported foods exported from the same country or by the same manufacturer or professor are found in the monitoring inspection to have violated the Act several times with concern to residual agricultural chemicals, etc., all or part of the relevant imported foods shall be subject to an inspection order, taking into account the conditions of regulations and sanitation control in the exporting country and history of compliance with the Act concerning the imported foods. - 厚生労働省

ii残留農薬等について、同一の製造者、加工者等又は同一の輸出国からの同一の輸入食品等に対するモニタリング検査等の結果、法違反が複数回発見された場合には、輸出国における規制及び安全管理体制の状況、当該輸入食品等の法遵守の履歴等を勘案した上で、当該輸入食品等の全又は一を検査命令の対象とする。例文帳に追加

iiIf the same imported foods manufactured by the same manufacturer, processed by the same processor or exported from the same country are found in the monitoring inspection to have violated the Act several times with regard to residual agricultural chemicals, etc., all or part of the relevant imported foods shall be subject to an inspection order, taking into account the conditions of regulations and safety control in the exporting country and history of compliance with the Act concerning the imported foods. - 厚生労働省

例文

ⅱ残留農薬等について、同一の輸出国又は同一の製造者若しくは加工者等からの同一の輸入食品等に対するモニタリング検査等の結果、複数回法違反が発見された場合には、輸出国における規制及び衛生管理体制の状況並びに当該輸入食品等の法遵守の履歴等を勘案した上で、当該輸入食品等の全又は一を検査命令の対象とする。例文帳に追加

ii. If the same imported foods exported from the same country or by the same manufacturer orprofessor are found in the monitoring inspection to have violated the Law several times withconcern to residual agricultural chemicals, etc., all or part of the relevant imported foods shallbe subject to an inspection order, taking into account the conditions of regulations andsanitation control in the exporting country and history of compliance with the Law concerningthe imported foods.2) - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS