1016万例文収録!

「震動する」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 震動するの意味・解説 > 震動するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

震動するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 379



例文

レベル2地震動に対応する大変位免震装置を備えた岸壁クレーン。例文帳に追加

To provide a quay crane with a large-displacement quake-absorbing device corresponding to a level 2 earthquake motion. - 特許庁

これは、地震動が構造物に到達する前に、人々が構造物から離れる機会を提供し得る。例文帳に追加

It provides a chance for the people to leave the structure before the earthquake motion reaches the structure. - 特許庁

震度5程度の震動をジョイントの軸の底点に作用させ、慣性モーメントで相殺する例文帳に追加

Earthquake tremor of about intensity 5 acts on a bottom point of a shaft of the joint and is offset by inertia moment. - 特許庁

剛性が高く、耐震動性に優れた指針を備えた指針式計器装置を提供する例文帳に追加

To provide a pointer-type instrument device equipped with a pointer having high rigidity and superior vibration resistance. - 特許庁

例文

震動エネルギーを解消できる簡単な構造のレール懸垂装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a rail suspension device of simple structure capable of eliminating the tremor energy. - 特許庁


例文

震動の発生で第1の感震体12および第2の感震体13が感震して動作する例文帳に追加

A first vibration sensor 12 and a second vibration sensor 13 senses vibration and operates. - 特許庁

上部建造物への地震動の伝達を遮断する免震建築工法の提供。例文帳に追加

To provide a base isolation construction method for blocking the transmission of earthquake motion to an upper part building. - 特許庁

ディスクの垂直方向震動を検出するために歪センサ、光センサ、加速度計等を用いる。例文帳に追加

A strain sensor, optical sensor, accelerometer, etc., are used to detect the tremor in the perpendicular direction of the disk. - 特許庁

電源プラグ3内に震動センサ31を備えているので、日常的に電気機器1に発生する震動が検出されることなく、地震等によって家屋全体が揺れる震動が検出され、誤作動を防止しながら地震発生時に電気機器1の転倒を防止することができる。例文帳に追加

Since the vibration sensor 31 is provided inside the power plug 3, the vibrations generated daily in the electric apparatus 1 are not detected, the vibrations shaking the entire house by the earthquake or the like are detected, and the falling of the electric apparatus 1 is prevented when an earthquake occurs while preventing the malfunctions. - 特許庁

例文

五 レベル二地震動 技術基準対象施設を設置する地点において発生するものと想定される地震動のうち、最大規模の強さを有するものをいう。例文帳に追加

(v) "Level 2 earthquake ground motions" means earthquake ground motions having an intensity of the maximum scale among those expected to occur at places where the port facilities subject to the technical standards are installed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

アクティブ制振方式を採用した風揺れ対策用の制振装置において、長周期地震動を含む地震動に対しても十分な制振効果を発揮することを可能にする手段を提供する例文帳に追加

To provide a means capable of demonstrating a sufficient damping effect to earthquake motion containing long period earthquake motion in a damping device for a countermeasure against a wind shake adopted with an active damping method. - 特許庁

基礎に対する土台の震動を緩和すると共に、上下の縦方向に強制的に震動した場合であっても免震機能を十分に維持できるようにする例文帳に追加

To provide a base isolation device capable of reducing vibration of a sill for a foundation and maintaining a base isolation function sufficiently even when vibrating it forcibly in the vertical direction. - 特許庁

公開された基盤面における地震波形データを使用して、複数の解析方法に基づいて地表面または表層地盤の適宜の深度における地震動波形を作成し、作成された地震動波形の中から適宜の地震動波形を選択することによって入力地震動が推定される方法である。例文帳に追加

In this method, earthquake motion waveforms in a proper depth of a ground surface or a subsurface layer are prepared based on a plurality of analytical methods, using a disclosed earthquake motion waveform data on a bedrock face, and the proper earthquake motion waveform is selected out of the prepared earthquake motion waveform to estimate the input earthquake motion. - 特許庁

地震発生時に、想定点において必要とされる周波数帯の地震動波形を高い精度でリアルタイムに推定することができる地震動波形推定方法を提供する例文帳に追加

To provide an earthquake-motion waveform estimation method which can estimate the waveform of earthquake motion in a frequency band required at an assumed point in real time with high accuracy when an earthquake occurs. - 特許庁

緊急対応サービス5の内容を判断する場合には、例えば、送信された地震動の各種指標値や地震波形データから得ることができる地震動そのものの持つ地震危険性を基準にすることができる。例文帳に追加

The contents of the emergency handling service 5 can be judged on the basis of, for example, earthquake danger, obtained from various index values of the seismic shock and seismic waveform data, that the seismic shock itself has. - 特許庁

各信号制御装置2は、地震動感知部24において地震動を感知すると、データ通信ラインBにより接続されている他の信号制御装置2に通知する例文帳に追加

Each signal controller 2 reports, when earthquake motion is sensed in an earthquake motion sensing part 24, the effect to the other signal controller 2 connected by the data communication line B. - 特許庁

比較的小型化された構造物で実現でき、しかも、簡単な機構により地震動の鉛直方向成分を有効に免震できるようにした、鉛直地震動に対する免震装置に適用される浮力支持ユニットを提供する例文帳に追加

To provide a buoyant support unit applied to a base isolation device against vertical earthquake motion capable realizing a comparatively miniaturized structure and effectively carrying out base isolation against a vertical component of earthquake motion by a simple mechanism. - 特許庁

設計対象とする震動には高い免震効果(応答加速度低減効果)を提供しながら、且つ想定以上の強い地震動に対しても安全性を確保できる免震装置を実現する例文帳に追加

To realize a base isolation device capable of securing the safety even to unexpected strong earthquake motion while providing high base isolation effect (response acceleration reducing effect) in earthquake motion within the scope of design. - 特許庁

コストがかからない、簡単なシステム構成により比較的精度良く長周期地震動の到来を予測することが可能な長周期地震動警戒システムに関する例文帳に追加

To provide a long-period earthquake motion watch system capable of relatively precisely estimating the arrival of long-period earthquake motion by a low-cost simple system configuration. - 特許庁

長周期の地震動によるスロッシングの発生を抑制し内部の液体の流出を防止することができる地震動抑制用液体貯留容器を提供すること例文帳に追加

To provide a liquid storage container for suppressing seismic vibration capable of preventing the effluence of an internal liquid by suppressing the generation of sloshing due to the seismic vibration of a long period. - 特許庁

免震装置300の各ロック装置300aは、P波震動センサによるP波震動の検出に伴い、居住構造体200の下側土台部110に対するロックを解除する例文帳に追加

Individual lock units 300a of the vibration isolating device 300 unlock the habitable structure 200 from the lower foundation section 110 when a P wave is detected by a P wave sensor. - 特許庁

緊急地震速報等の情報から地震の震動レベルを予測し、設定レベル以上の震動レベルが予測される場合、外部装置との通信接続を確立することを特徴とする例文帳に追加

The tectonic shake level of the earthquake is anticipated from information such as urgent earthquake news flash, if the tectonic shake level is higher than or equal to a prescribed level, the communication connections to the external devices are characteristically established. - 特許庁

リアルタイム地震情報を利用して、地震動の主要動の到達前に、ある想定位置における揺れの大きさ等を高い精度で予測することが可能になるリアルタイム地震情報を利用した地震動の予測システムを提供する例文帳に追加

To provide a system for predicting seismic motion permitting prediction of the level of shaking at presupposed positions before arrival of the main motion of the seismic motion utilizing real-time seismic information. - 特許庁

また、タイヤ31の中空部に充填した中詰材は、せん断変形により地震動エネルギを吸収する免震効果によって入力地震動を低減する例文帳に追加

The filler, which is infilled into the hollow part of the tire 31, reduces an input earthquake motion by the base isolation effect of absorbing earthquake motion energy by shear deformation. - 特許庁

震動で上下の辺部分が横揺れすると、交点P1・P2・凸部R13・R23で囲まれた六角形の環状部分W1が一種の柔部材のように変形して震動エネルギーを吸収する例文帳に追加

When upper and lower side parts horizontally rock by earthquake motion, a hexagonal annular part W1 surrounded by the intersections P1 and P2 and the projecting parts R13 and R23 is deformed as a kind of flexible member, and absorbs vibrational energy. - 特許庁

レベルIの地震動に対しては高い耐力を備え、レベルIIの地震動に対しては大きな靭性と小さな残留変形という性能を兼ね備えた鉄筋コンクリート橋脚を提供することにある。例文帳に追加

To provide a reinforced concrete bridge pier provided with high proof stress for earthquake vibration at level I and performances such as large toughness and small residual deformation for earthquake vibration at level II. - 特許庁

最後に、クリギング工程S5として、任意地点S_0での補間地震動パラメタZ(S_0)をn個の予測特定地点S_iにおける予測特定地点地震動パラメタZ(S_i)の加重平均で算出する例文帳に追加

In conclusion, interpolation earthquake motion parameters Z(S_0) at an arbitrary location S_0 are computed by a weighted mean of the predicted specific location earthquake parameters Z(S_i) in a kriging process S5. - 特許庁

次に、地震動パラメタ算出工程S2として、地盤データ採取工程S1で採取した地盤データをもとに、仮想地震に対して計算により、各予測特定地点で予測される予測特定地点地震動パラメタを算出する例文帳に追加

By computations on virtual earthquakes, on the basis of the ground data collected in the ground data collection process S1, predicted specific location earthquake motion parameters predicted at each predicted specific location are computed in a ground motion parameter computation process S2. - 特許庁

下部構造物から上部構造物に伝わる上下方向震動の免震効果とその震動減衰効果とに優れた小型の三次元免震装置を提供する例文帳に追加

To provide a small-sized three-dimensional base isolation device excellent in the base isolating effect for vertical vibration transmitted from a substructure to a superstructure the in the damping effect to such vibration. - 特許庁

建物壁空間に配置した制震壁による建物柱の震動減衰、延いては構造物の震動減衰を効果的に行うことができる制震構造物を提供すること。例文帳に追加

To provide a seismic control structure in which shock damping of a building colum by a seismic control wall disposed in a building wall space, by extension, shock damping of a structure can be effectively performed. - 特許庁

建物壁空間に配置した制震壁による建物柱の震動減衰、延いては構造物の震動減衰を効果的に行うことができる制震構造物を提供すること。例文帳に追加

To provide a seismic control structure effectively dampening vibrations of a building column by a seismic control wall arranged in a building wall space, and damping vibrations of a structure. - 特許庁

そして対象の原子力プラントの地震動で各周波数に対応する振動成分と照らし合わせ、最も地震動の影響の少ない固有周期を確認し、その横行台車位置を確定させる。例文帳に追加

Moreover, the refueling machine 1 collates the received data with a vibrational component corresponding to each frequency in an earthquake motion in a nuclear power plant concerned and confirms the proper period that is least susceptible to the earthquake motion to determine the position of a traversing truck in the proper period. - 特許庁

また同じく震動で引出しの飛び出しを震動を利用して鋼球の移動によって引出しを左右より締め付けて飛び出しを防止する引出し耐震器具。例文帳に追加

Drawers are clamped from left and right sides by the movement of steel balls due to shaking, thus the drawers are prevented form sliding out. - 特許庁

本発明減震ジョイントを装着すると、震度5程度の震動に対して棚、鉄塔、オーディオやコンピューター、重要文化財などを震動の被害から守る可能性がある。例文帳に追加

When this earthquake tremor reducing joint is mounted, there is possibility for protecting the shelf, a steel tower, audio equipment, a computer, and an important cultural property from damage of earthquake tremor of about intensity 5. - 特許庁

地表面での地震動の計測データを、地盤の増幅特性を考慮して工学的基盤面10での各計測位置11,12,13の地震動の大きさに換算する例文帳に追加

The measurement data of earthquake movement on the earth's surface is converted to the level of the earthquake movement of each of measurement positions 11, 12, or 13 on an engineering base surface 10 while the amplification characteristics of the ground is considered. - 特許庁

通常の地震動に対しては小さな減衰を発生し、特に長周期地震動によって生じ易い免震対象物Mの共振を、減衰して回避得る減衰装置を提供する例文帳に追加

To provide a damping device capable of generating small damping with respect to normal seismic ground motion and of damping and avoiding resonance of a base isolation target M easily generated by in particular, long-period seismic ground motion. - 特許庁

環境の異常を感知する感知部4と、この感知部4からの信号に基づいて、構築物2を震動させてこの構築物2を振動させる震動源5とを備えた。例文帳に追加

The alarm has: a sensing part 4 for sensing the abnormality of the environment; and a shaking source 5 shaking the structure 2 to vibrate the structure 2 based on a signal from the sensing part 4. - 特許庁

三 気象、地震動及び火山現象の観測、予報及び警報に関する情報を迅速に交換する組織を確立し、及び維持すること。例文帳に追加

(iii) Establishing and maintaining systems to quickly exchange information concerning observations, forecasts, and warnings of meteorological phenomena, earthquake ground motions, and volcanic phenomena;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

地下水の有無に関わらず免震性能を発揮することが可能な地震動低減システムを構築する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method of constructing an earthquake ground motion reducing system capable of exerting vibration isolating performance regardless of the presence/absence of underground water. - 特許庁

簡素な装置構成でありながら、震動や騒音が発生するという問題を解消することができる蒸気回収装置を提供する例文帳に追加

To provide a steam recovery device capable of solving a problem of the generation of vibration and noise despite a simple device constitution. - 特許庁

地震時等における建築物の揺動を記録することができる、構成が簡単で安価な水平変位記録装置、及び入力地震動に関する情報と該入力地震動に対する建物の応答性状に関する情報とを容易に取得することができる建築物を提供すること。例文帳に追加

To obtain an inexpensive horizontal displacement-recording device with a simple configuration that can record the rocking of a building due to an earthquake or the like, and the building for easily acquiring information on an input earthquake movement and information on the response property of a building for the input earthquake movement. - 特許庁

2 荷さばき施設の要求性能は、自重、波浪、地震動、載荷重、風等に対して安定性を有することとする例文帳に追加

(2) The performance requirement for cargo handling facilities shall be such that the facilities have stability against self weight, waves, earthquake ground motions, imposed load, winds, and/or other actions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

震動に対して鉄道車両が脱線する可能性を簡易に評価できる脱線可能性推定方法を提供する例文帳に追加

To provide a derailment possibility estimation method for easily estimating possibility that a rolling stock gets derailed due to earthquake motion. - 特許庁

家屋1に設置された地震計2は地震動を検知すると、ネットワーク3を経由して地震情報をホストコンピュータ4に送信する例文帳に追加

A seismometer 2 installed in a house 1 once sensing a seismic shock transmits earthquake information to a host computer 4 through a network 3. - 特許庁

地震の震動による家具の倒れを防止すること、また引出しの飛び出しも防止して家具の危険を防止することである。例文帳に追加

To prevent danger caused by furniture during an earthquake by preventing furniture from falling due to shaking caused by the earthquake and also prevent a drawer from sliding out. - 特許庁

シャフトが回転すると、カムが円を描き、駆動するようにスロットに嵌合して、第1ブラッシング運動でホルダを震動させる。例文帳に追加

When the shaft rotates, the cam describes a circle and fits into the slot for drive to cause the holder to vibrate in a first brushing motion. - 特許庁

シャフト820が回転すると、カムが円を描き、駆動するようにスロットに嵌合して、第1ブラッシング運動でホルダを震動させる。例文帳に追加

When the shaft 820 rotates, the cam makes a circular motion and drivingly engages the slot to cause the holder to vibrate in a first brushing motion. - 特許庁

装置に固有の震動又は振動の影響を、必要な場合に釣合い錘(50)を配置することによって補償する例文帳に追加

The effect of vibration peculiar to the apparatus is compensated by arranging a counterbalance (50) when needed. - 特許庁

震動が所定値以下の場合は、下側ハウジング120とスライダーとが左右方向に相対移動することで、免震効果を発揮する例文帳に追加

Seismic effects are exhibited by a lower housing 120 and a slider relatively moving right and left when earthquake motion is at a predetermined magnitude or less. - 特許庁

例文

ホース本体の端部と分岐部との間に蛇腹部を形成することなく、震動源から伝達される振動を吸収できるようにする例文帳に追加

To absorb vibration transmitted from a vibration source without forming a bellows portion between the end of a hose body and a branch portion. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS