1016万例文収録!

「1次データ処理」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1次データ処理に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1次データ処理の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 205



例文

まず中間印刷データの作成がなされ( )、いでその中間印刷データの1ページ目のページデータが、時分割による並行処理により、プリンタ60〜プリンタ80用と順に各プリンタに適合するようにレンダリング処理される( 、 、 )。例文帳に追加

First of all, intermediate print data are prepared (1), and next, rendering processing is applied by parallel processing in time-division manner so that page data in the first page of these intermediate print data can be successively suited with respective printers 60-80 (2, 3 and 4). - 特許庁

テープ印刷装置1は、他の外部機器からのデータに対する処理を行いつつ、設定された印刷速度に基づき逐印刷を継続する。例文帳に追加

The tape printing device 1 continues successive printing based on the set printing speed while performing processing with respect to data from the other external apparatus. - 特許庁

データ処理部16は、一方のメモリへの撮像信号の書込みと並行して、他方のメモリから撮像信号を読み出し、逐解析する。例文帳に追加

A data processing part 1 reads out image pickup signals from the other memory in parallel with the writing of image pickup signals in one memory and sequentially analyzes the read image pickup signals. - 特許庁

シフトレジスタ1はパンクチャ処理された畳み込み符号データを順シフトし、第一のカウンタ3はこの入力数をカウントする。例文帳に追加

A shift register 1 successively shifts convolution code data that are subjected to puncture processing, and a first counter 3 counts the number of inputs. - 特許庁

例文

画像処理装置100は、医用画像診断装置1によって収集された3元画像データからフライ・スルー画像を生成する。例文帳に追加

The image processor 100 creates the fly-through image from 3-dimensional image data collected by a medical image diagnosis apparatus 1. - 特許庁


例文

ラッチ3とビット結合器1は、誤差拡散処理による演算誤差がの入力画像データに与える影響を低減するために役立つ。例文帳に追加

A latch 3 and a bit connector 1 are useful for reducing the influence of the calculation error in error diffusion processing on the next input image data. - 特許庁

出力装置4は、情報処理部1により求められた3元的な現在位置、および記憶装置2から読み出された地図データとを表示する。例文帳に追加

An output unit 4 displays the three- dimensional present position obtained by the information-processing part 1 and the map data read out from the storage 2. - 特許庁

元距離センシング部11は、オブジェクト1を撮像し、その結果得られる画像データに対して後述する処理を施して、オブジェクト1の距離データを算出し、オブジェクト1の撮影画像とともに、3元モデルデータ生成部12に出力する。例文帳に追加

A 3D distance sensing part 11 picks up an image of the object 1 and processes image data obtained by the image pickup, calculates the distance data of the object 1 and outputs the distance data and the photographed image of the object 1 together to a 3D model data generation part 12. - 特許庁

画像処理システム1は、グラフィカル・ユーザ・インターフェースを介した対話型処理により、シーン毎の画像データ及び点群データから対象の局所3元サーフェスモデルを作成し、複数の局所3元サーフェスモデルを統合した3元サーフェスモデルを作成する。例文帳に追加

The processing system 1 prepares local three-dimensional surface models on the object from image data and point group data on each scene by interactive processing via a graphical user interface, and prepares a three-dimensional surface model by unifying the plurality of local three-dimensional surface models. - 特許庁

例文

元形状データデータ変換装置1において、異なる3元形状処理システム間で標準規格化されたフォーマットを中間フォーマットとして用いるとともに、当該フォーマットデータ及びデータ変換先の3元形状処理システムの名称を入力するための入力部3を設ける。例文帳に追加

Relating to a data converting device 1 for three-dimensional shape data a format standardized and specified between different three-dimensional shape processing systems is used as an intermediate format and it is provided with an input part 3 for inputting the format data and the name of the three-dimensional shape processing system being the destination of data conversion. - 特許庁

例文

ボリュームデータ記憶部1に記憶されている第一のボリュームデータ及びボリュームデータ記憶部2に記憶されている第二のボリュームデータを読み出し、レンダリング条件設定部8において設定された表示方向に沿ってレンダリング処理を行い、第一のボリュームデータに基づく第一の三元画像と第二のボリュームデータに基づく第二の三元画像との合成画像を生成する。例文帳に追加

The first volume data stored in a volume data storage part 1 and the second volume data stored in a volume data storage part 2 are read out, rendering processing is performed along a display direction set by a rendering condition setting part 8, and the synthetic image of a first 3D image based on the first volume data and a second 3D image based on the second volume data is generated. - 特許庁

画像形成装置1の画像処理部60は、単色テスト画像を表す単色テスト画像データと、多色テスト画像を表す多色テスト画像データとを記憶する。例文帳に追加

The image processing part 60 of the image forming apparatus 1 stores monochrome test image data showing a monochrome test image and a multicolor test image data showing a multicolor test image. - 特許庁

元形状の被計測物100にレーザ光を照射し形状測定を行うレーザ光走査型三元計測装置1で測定された形状データデータ処理装置3に入力する。例文帳に追加

A shape data measured by this laser beam scanning type three-dimensional measuring instrument 1 for irradiating the three-dimensional shape of the measured object 100 with a laser beam to measure the shape is input into a data processor 3. - 特許庁

第2画像メモリ17に、色変換・2値化部16で生成される記録用の各画素1ビットのK,C,M,Yの画像データを順格納し、これらの画像データを記録部18へ順読み出してカラー記録処理を行う。例文帳に追加

A second image memory 17 sequentially stores K, C, M, Y recording image data including pixels each comprising 1 bit generated by a color conversion / binary coding processing section 16 and a recording section 18 sequentially records the image data and color recording processing is applied to the image data. - 特許庁

対象物体の3データを取得する手段(1)と、取得したデータ及びモデルデータを蓄積する蓄積手段(2)と、複数の照合データ領域を設定する領域設定手段(3)と、画像処理専用の演算装置であるグラフィックプロセッシングユニット(GPU)(501、6)とを備える。例文帳に追加

The device includes: a means (1) for acquiring three-dimensional data of an object; a storage means (2) for storing obtained data and model data; an area setting means (3) for setting a plurality of collating data areas; and a graphic processing unit (GPU) (501, 6) that is an arithmetic device exclusive for image processing. - 特許庁

記憶部6には複数のパラメータ(Prm)が設定された複数のデータ読み出し条件が登録され、MPU5は記憶部6から順データ読み出し条件をリード/ライト(R/W)用IC4に読み出し、このデータ読み出し条件に従って磁気ディスク1からデータの読み出し処理を行う。例文帳に追加

Plural data read-out conditions in which plural parameters are set are registered in a storage part 6 and an MPU 5 successively reads out data reading conditions from the storage part 6 to an IC 4 for read/write(R/ W) and performs data read-out processings of data from a magnetic disk 1 according to these data reading conditions. - 特許庁

本実施の形態は、プリプロセス処理部が、オートホワイトバランス(AWB)評価値10の算出を行うために副的に生成する簡易的なY,Cb,Cr画像データ15を用いて、第1の圧縮処理を行うことにより、第1の圧縮処理とカラー処理とを並列化させ、カラー処理後に第2の圧縮処理を行い、全体の画像処理を高速化するものである。例文帳に追加

In the present embodiment, the preprocess processing section performs the first compression processing using plain Y, Cb, Cr image data 15 secondarily generated for making calculation of an auto-white-balance (AWB) evaluation value 10, thereby executing the first compression processing and the color processing concurrently, and performs the second compression processing after color processing, so as to speed up the entire image processing. - 特許庁

元物体の形状を示す3元形状データを高速に生成し、人の頭部の耳裏等のように投影先空間との対応が1対1にならない部分がある3元物体に対しても適切に2元ラスター形式により表現する3データ処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a three-dimensional data processor for properly expressing even a three- dimensional object having a part having no 1 to 1 correspondence with a projection place space such as the back of the ear of the head part of a person by a two-dimensional raster form by forming three-dimensional shape data for indicating the shape of the three-dimensional object at a high speed. - 特許庁

文書表示処理装置1の処理部5において、目生成処理部6は記憶部4に記憶される文書データ内のタグに続く表題タグで示されるコンテンツを使用して目データを生成し、入出力装置2から指定されたタグに基づいて文書データの表題タグの内、いずれかあるいは複数の表題タグを選択する。例文帳に追加

In the processing part 5 of a document display processor 1, a table-of-contents generation processing part 6 generates table-of-contents data by using contents indicated by a title tag following a tag inside document data stored in a storage part 4 and selects one or plural of the title tags of the document data based on the tag specified from an input/output device 2. - 特許庁

符号化処理部102は、デジタル変調部101から出力された「+1」と「0」の2値で表されたシリアルデータにクラス4パーシャルレスポンス符号化処理を行って、「+1」「0」「−1」の3値で表されるシリアルデータに変換し、SP変換部106に出力する。例文帳に追加

A sequential coding processing section 102 applies class-4 partial response coding processing to serial data outputted from a digital modulation section 101 and expressed in binary values of '+1' and '0', to convert the serial data into serial data expressed in three values of '+1', '0' and '-1' and provides an output of the data to an SP conversion section 106. - 特許庁

本体処理装置2から記憶装置1に書き込みデータが送られてくると、制御手段1bはデータを一記憶媒体1cに格納し、記憶領域1aの新たなセクタもしくはブロックに書き込む。例文帳に追加

When write-in data is sent from a main body processing device 2 to a storage device 1, a control means 1b stores data in a first storage medium 1c, and writes it in a new sector or a block of the storage device 1. - 特許庁

表示制御装置1において、ユーザインターフェース処理部11が背景画像データ及び3元形状データと前記背景画像データ上での前記3元形状データの表示状態の指定を受付け、制御部12が3元形状表示装置による背景画像データの表示を制御する。例文帳に追加

In the display control apparatus 1, a user interface processing part 11 receives specification of the background image data, the three-dimensional shape data, and the display state of three-dimensional shape data on the background image data and a control part 12 controls a display of the background image data by a three-dimensional shape display device. - 特許庁

TFTアレイ検査装置1は、TFT基板2の各画素を駆動して得られる二元の測定データに基づいてTFTアレイを検査するTFTアレイ検査装置において、TFT基板2の二元の測定データから線欠陥の欠陥点を求めるデータ処理手段5を備える。例文帳に追加

The TFT array inspection device 1 for inspecting a TFT array based on two-dimensional measured data obtained by driving each pixel of a TFT substrate 2, comprises a data processing means 5 determining a defect point of line defect from the two-dimensional measured data of the TFT substrate 2. - 特許庁

画像処理装置1は、画像データを格納するデータメモリ13と、画像データのフレーム中におけるRPの位置を示す2元アドレスを保持するRPレジスタ23と、フレームの幅及び高さに基づいて、RPレジスタ23に保持される2元アドレスの制御を行うRP制御部22とを有する。例文帳に追加

The image processing apparatus 1 has a data memory 13 for storing image data, an RP register 23 for holding a two-dimensional address indicating a position of an RP within a frame of the image data, and an RP control unit 22 for controlling the two-dimensional address held by the RP register 23 based on the width and height of the frame. - 特許庁

本発明の特徴とするとこるは、一定の取込み周期(サンプリング周期)取込んだプラントデータデータ一時保存部4に一時保存して、この一時保存されたプラントデータを用いて単位時間におけるプラントデータの二変化率を求め、二変化率が保存判定値より大きいときには単位時間毎にプラントデータを保存処理するようにしたことにある。例文帳に追加

The recording method temporarily stores plant data fetched from a plant 1 at a fixed fetch period (sampling period) in a data temporary part 4, obtains the secondary change ratio of the plant data at each unit time by using the temporarily stored plant data and stores the plant data at each unit time when the secondary change ratio is larger than a storage judging value. - 特許庁

切出された部分画像データは部分画像記憶部に順に格納し、格納されている入力順1及び2の部分画像データを演算処理部において比較する。例文帳に追加

Carved out partial image data are stored successively into partial image memory, and the partial image data stored in input order 1 and 2 are compared in a calculation processing section. - 特許庁

さらに、情報処理部1は、緯度方向、経度方向および高さ情報を含む地図データを格納する記憶装置2から、求めた3元的な現在位置を含む地図データを読み出す。例文帳に追加

Moreover, the information-processing part 1 reads out map data including the obtained three-dimensional present position from a storage 2 which stores map data including the longitude direction, the latitude direction and the height information. - 特許庁

データ入力装置1は、制御手段13にてバーコードデータに応じた制御処理を行い、に入力すべきバーコードの情報を出力器15に出力する。例文帳に追加

The data input device 1 performs control processing corresponding to bar code data by a control means 13 and outputs information on a bar code to be inputted next to an output unit 15. - 特許庁

に、処理部1が連結パターン情報に基づいて、単純合算帳簿より連結パターンの範囲の帳簿データを抽出し記憶部5に記憶された連結帳簿データに書き込む。例文帳に追加

Next, based on the consolidating pattern information, the processing unit 1 extracts account book data in a range of the consolidating pattern from a simple aggregated book and writes to consolidated book data stored in a memory unit 5. - 特許庁

本体処理装置2から記憶装置1に書き込みデータが送られてくると、制御手段1bはデータを一記憶媒体1cに格納し、記憶領域1aの新たなセクタもしくはブロックに書き込む。例文帳に追加

When writing data are transmitted from a main body processor 2 to a storage device 1, a control means 1b stores the data in a primary storage medium 1c, and writes the data in the new sectors or blocks of a storage area 1a. - 特許庁

領域濃度平均処理部8によりラインセンサカメラ6a〜6dから順出力される多階調ラインデータをもとに紙1の領域ごとにおけるほぼ全体を平均化する濃度レベルデータを求める。例文帳に追加

The concentration level data, which averages the concentration levels for every region of almost all the areas of the paper 1 are found, based on multi-level line data successively outputted from the sensors 6a-6d by means of a region concentration averaging section 8. - 特許庁

制御部1は、ステップS3〜ステップS9の処理サイクルを繰り返すことによって、撮像部7により取得されたフレームデータを記憶部3に順記録し、動画データファイルを記憶部3に記録する。例文帳に追加

A control unit 1 repeats the processing cycle of steps S3 to S9 so as to successively record frame data acquired by an imaging part 7 in a storage 3, and to record an animation data file in the storage part 3. - 特許庁

解析処理部5は、2元放射線検出器4から入力される放射線2強度データと、位置データとに基づいて原子炉構造物1の表面1a形状を解析する。例文帳に追加

The analysis processing component 5 analyzes the contour of the surface 1a of the reactor structure 1 on the basis of the data on the intensity of the radiation input from the two-dimensional radiation detector 4 and the data on positions. - 特許庁

取得したデータは監視制御装置4で1処理し、ネットワーク機器2、6、通信用光ファイバ10を介して中央のデータ蓄積、表示装置1に伝送する。例文帳に追加

The acquired data is primarily processed at a monitor control device 4 and then transmitted to a central data accumulation/display device 1 through network equipments 2 and 6 and a communication optical fiber 10. - 特許庁

固体撮像素子から得られる画像情報の処理方式を設定する方法であって、予め用意された2元行列演算ライブラリ2により少なくとも1つの撮像画像データ1を処理し、処理結果に基づいて2元行列演算コマンドのパラメータを設定する。例文帳に追加

With respect to the method which sets a processing system for image information obtained form the solid-state imaging device, at least, one picked-up image data 1 is processed by a preliminarily prepared two-dimensional matrix operation library 2, and parameters of a two-dimensional matrix operation command are set on the basis of the processing result. - 特許庁

に、画像読取装置1は、読み取った画像の画像データを端末装置2へ送信し、端末装置2は、ユーザにより選択された読取設定名称221に対応する画像処理方法223で画像データの画像処理を行い、記憶部22に保存する。例文帳に追加

Then the image reading device 1 sends image data of the read image to the terminal device 2, and the terminal device 2 performs image processing for the image data using an image processing method 223 which is corresponding to the reading setting name 221 selected by the user and stores the processed data in a storage section 22. - 特許庁

主制御部1、画像処理部2、音声処理部3、2記憶部4と複数の通信ユニット5からプロトコル変換と共にデータの形式をも変換し、異種通信装置及び異種回線へ通信を可能とするデータ・プロトコル変換手段を構成する。例文帳に追加

A data/protocol converting means capable of realizing communication with different kind of communication equipment and a different kind of line by converting a protocol and the format of data is constituted of a main control part 1, an image processing part 2, a voice processing part 3, a secondary storage part 4, and a plurality of communication units 5. - 特許庁

3D−NR演算部2は、前段の画像入力部から入力されるデータおよびフレームメモリ制御部1から出力される2フィールド前のノイズリダクション処理後のデータを用いて3元ノイズリダクション処理を行なう。例文帳に追加

A 3D-NR operation section 2 uses data input from a pre-stage image input section and data, after noise reduction processing, preceding by two fields output from a frame memory control section 1 to perform three-dimensional (3D) noise reduction processing. - 特許庁

オーディオ処理プロセッサはに行われる処理を予測して、必要なデータやプログラムを前もって外部メモリ1からローカルメモリに転送するようにDMAコントローラ15を制御する。例文帳に追加

The audio processor predicts the next process and controls the DMA controller 15 so as to transfer the necessary data and programs from an external memory 1 to a local memory beforehand. - 特許庁

に入力装置4で命令を入力すると、データ処理装置3の処理部31がその命令を実行すると共に、検索部32がその命令に対応するメニューやキーを命令定義テーブル1から検索する。例文帳に追加

Next, when an instruction is inputted by the input device 4, a processing part 31 of a data processor 3 executes that instruction and a retrieval part 32 retrieves the menu or key corresponding to that instruction from the instruction definition table 1. - 特許庁

の1バイトデータの受信終了時(時刻t4)においても、時刻t1の時と同様の受信割込処理を行い、判定時間T経過後の時刻t5にてタイマ割込処理を行う。例文帳に追加

The reception interruption process similar to that of time t1 is performed at reception completion of next 1 bite data (time t4) again, and timer interruption process is performed at time t5 after the determination time T has passed. - 特許庁

に、このオフセット処理したルックアップテーブル1を用いて変換処理を行った後、オフセット手段5、6により、−128のオフセット値を加算することにより、本来の負数表現されたデータを作成する。例文帳に追加

Next, after conversion processing by using the table 1 which has been offset processed, data that are originally represented in negative numbers are generated by offset means 5 and 6 by adding an offset value of -128. - 特許庁

この半導体製造システム1の処理条件算出部4により、酸化処理部2で行われた過去の酸化処理の酸化時間、酸化膜厚並びに酸化処理前の気圧を含むデータを用いてモデル式を導出し、そのようなモデル式を用い、に行う酸化処理の酸化時間をその酸化処理前の気圧を基に算出する。例文帳に追加

The process condition calculation unit 4 of the semiconductor manufacturing system 1 derives a model expression by using data including an oxidation time of a past oxidation process performed by the oxidation process unit 2, an oxidation film thickness, and the atmospheric pressure before the oxidation process, and such a model expression is used to calculate an oxidation time of an oxidation process to be performed next based upon the atmospheric pressure before the oxidation process. - 特許庁

暗号処理装置100は、データ変換の対象となる入力データを入力して第0サイクルから第n−1サイクル(nは1以上の整数)までのnサイクルを順実行することにより入力データを変換して出力する。例文帳に追加

An encryption processing device 100 receives input data of an object of data conversion, converts the input data by executing n cycles from 0th cycle to (n-1)th cycle (n is 1 or more integer) in sequence and outputs them. - 特許庁

装置本体1は、プリンタコントローラから順取得する画像データに記録処理を行ないつつ、ページメモリ21の画像データを高速コーデック部17によって符号化した上でファクシミリ送信に用いる送信用データを作成して画像メモリ16に蓄積する。例文帳に追加

While applying the image data sequentially acquired from the printer controller, the apparatus main body 1 uses a fast CODEC section 17 to apply coding to image data in the page memory 21 and generates transmission data used for faxing and stores the transmission data to an image memory 16. - 特許庁

印刷装置30では、データ処理中のデータ(DATA1)にソート指定があるか否かを判別し(S201)、ソートが指定されている場合、DATA1を画像データ(raster imagel)に展開して二記憶装置17に保存し(S202)、1部だけ出力する(S203)。例文帳に追加

In a printer 30, it is discriminated whether sort is designated to data DATA1 being in course of data processing or not (S201); and if sort is designated, data DATA1 is expanded to picture data (raster image 1) and is preserved in a secondary storage device 17, and only one set of data is outputted. - 特許庁

に、再生モードをONにすると、デジタルカメラ1は、(c)に示すように、アルバムデータ30を表示部13に表示し、撮影した画像データが画像貼り付けエリア301に合致するサイズで表示されるように、画像データを縮小処理する。例文帳に追加

Next, a reproducing mode is turned ON, as shown in Fig. (c) the digital camera 1 displays the album data 30 on a display unit 13, and applies reduction processing to image data so that the photographed image data can be displayed at the size conforming to an image pasting area 301. - 特許庁

演算処理装置2は、CADデータ格納部1に格納された建物躯体に配置される設備の3元の設備データおよび建設工程データ格納部5に格納された発電所の建設工程データに基づいて、建設工程に対応した設備状態データを作成し、出力装置である画面表示装置3や印刷装置4に出力する。例文帳に追加

An arithmetic processing unit 2 makes equipment state data corresponding to the construction process on the basis of three-dimensional equipment data on equipment arranged in a building frame stored in a CAD data storage part 1 and construction process data on the power plant stored in a construction process data storage part 5, and outputs the data to an image screen display device 3 and a printer 4 being an output device. - 特許庁

脳血流を撮像した画像データに画像処理を施す画像処理手段3と、画像処理が施された画像データに基づいてフラクタル元を算出する演算手段4と、算出されたフラクタル元を出力する出力手段5とを備える脳血流分布の不均一性評価装置1。例文帳に追加

The device 1 for evaluating unevenness of cerebral blood flow comprises an image processing means 3 for applying the image processing to image data including the image of the cerebral blood flow, an operating means 4 for calculating the fractal dimension based on the image data to which the image processing is applied, and an output means 5 for outputting the calculated fractal dimension. - 特許庁

例文

情報処理装置1は、連続性があるとみなされたログデータを一保存領域111にバッファリングしておき、バッファリング期間が満了すると、一保存領域111に保存されていたログデータを二保存領域112に保存する。例文帳に追加

An information processor 1 buffers log data regarded to have continuity into a primary storage area 111, and when a buffering period expires, stores the log data stored in the primary storage area 111 into a secondary storage area 112. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS