1016万例文収録!

「1次データ処理」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1次データ処理に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1次データ処理の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 205



例文

この装置番号を使用して順、計測指示を送出し、この計測指示に対する応答の有無に基づいて計測装置1の増減を把握するデータ処理装置2を具備することを特徴とする。例文帳に追加

This measurement system is provided with a data processor 2 for sequentially transmitting a measurement instruction by using the device number and grasping the increase/decrease of measuring instruments 1 on the basis of the existence/absence of a response to the measurement instruction. - 特許庁

に、被写体距離情報処理部54から提供された奥行き情報D10に基づいて、画像データP(d)から主要被写体T10(例えば、画像中の撮影装置1に近い被写体)の画像が切り出される(80)。例文帳に追加

Based on depth information D10 provided by an object-distance information processing portion 54, the image of a main object T10 (e.g., an object close to a photographing apparatus 1 in the image) is cut out (80) from the image data P(d). - 特許庁

この三元モデルの作成方法は、レーザレーダ装置1と、制御装置9と、この制御装置を介してレーザレーダ装置を作動させ、測定対象物等の三データを取得するためのソフトウェアS1と、取得した三データを合成処理するためのソフトウェアS2とによって構成される三元スキャナシステムによって実現することができる。例文帳に追加

This forming method can be realized by a three- dimensional scanner system comprising a laser radar device 1, a control device 9, software S1 for operating the laser radar device through the control device to acquire the three-dimensional data of the measuring object or the like, and software S2 for composing the acquired three-dimensional data. - 特許庁

商取引サーバ1は、コードを生成して出力する二元バーコード生成手段24と、SSL通信によってユーザ端末2aを認証するSSL通信制御手段32と、ユーザ端末2aから、商品購入要求データを受信すると、商品購入処理応答データを、ユーザ端末2aに送信する商品購入処理手段33を備える。例文帳に追加

The transaction server 1 includes a two-dimensional bar code generating means 24 for generating and outputting a code, an SSL communication control means 32 for authenticating the user terminal 2a by the SSL communication, and a commodity purchase processing means 33 for transmitting the commodity purchase processing response data to the user terminal 2a when receiving the commodity purchase request data from the user terminal 2a. - 特許庁

例文

この二元コードパターン2,3には、印刷物1に印刷された可読情報および/またはその可読情報に関連する付加情報が、認証処理によりアクセス許可された場合にのみ所定の出力デバイス16から出力可能となる出力データと、認証処理を経ずに出力デバイス16から出力可能な出力データとに区別されてコード化されている。例文帳に追加

In the two-dimensional code patterns 2, 3, readable information printed on the printed matter 1 and/or additional information related to the readable information are coded in a state that output data capable of being outputted from a prescribed output device 16 only when access is permitted by an authentication process and output data capable of being outputted from the output device 16 not through the authentication process are distinguished. - 特許庁


例文

衝突判定装置1のECU2は、レーダ6により検出された衝突対象物の位置データを順入力し、自車両から衝突対象物までの距離に応じた処理母数を設定し、この処理母数に相当する複数の最新の位置データを用いて、衝突対象物の将来進路を推定する。例文帳に追加

An ECU 2 of this collision determination device 1 sequentially inputs position data of a collision object detected by a radar 6, sets a processing population parameter according to a distance from the own vehicle to the collision object, and estimates a future course of the collision object using a plurality of newest position data corresponding to the processing population parameter. - 特許庁

本発明のデータ処理装置1は、複数の演算器11、21、32、41と、複数の1キャッシュ12、22、32、42と、2キャッシュ50と、順連続的に接続された複数のバッファキャッシュ13、23、33、43とを備えている。例文帳に追加

The data processing apparatus 1 includes: a plurality of computing units 11, 21, 31, and 41: the plurality of primary caches 12, 22, 32 and 42; a secondary cache 50; and a plurality of successively and continuously connected buffer caches 13, 23, 33, and 43. - 特許庁

デジタルカメラ1は、被写体を撮像する画像データ生成部100と、画像データ生成部100で得られた第1の画像に含まれる2元コードから文字情報を取得し、得られた文字情報を画像データ生成部100で得られた第2の画像に重畳合成する画像処理装置203と、を備える。例文帳に追加

A digital camera 1 includes an image data generator 100 for imaging an object, and an image processor 203 for acquiring character information from a two-dimensional code contained in a first image obtained by the image data generator 100 and combining in a superimposed manner the obtained character information with a second image obtained by the image data generator 100. - 特許庁

画像処理装置4は、X線照射装置1およびX線撮像装置2の回動角度毎にX線撮像装置2から2元の投影画像を取得し、投影画像を2値化し、2値化後の投影画像を回動角度毎に計算上で3元空間に単純逆投影して3元の逆投影ボクセルデータを生成し、逆投影ボクセルデータを2値化する。例文帳に追加

The image processor 4 acquires two-dimensional projection images from the X-ray imaging apparatus 2 at every turning angle of the X-ray irradiation device 1 and the X-ray imaging apparatus 2, binarizes the projection images, executes simple back projection of the binarized projection images in a three-dimensional space on calculation at every turning angle to generate three-dimensional back projection voxel data, and binarizes the back projection voxel data. - 特許庁

例文

画像形成装置1は、複数のASICモジュール2a〜2nがメモリ3上のディスクリプタdtに基づいて該メモリ3上の画像データDa〜Dcを読み込んで所定の画像処理を施した後にディスクリプタdtに基づいて該メモリ3上に書き戻す処理を順行うことで画像処理を行う。例文帳に追加

The image forming apparatus 1 executes image processing by sequentially executing the following processing: a plurality of ASIC modules 2a-2n read image data Da-Dc on a memory 3 on the basis of a descriptor dt on the memory 3 to apply predetermined image processing, then, the image data are rewritten to the memory 3 on the basis of the descriptor dt. - 特許庁

例文

特に,に掲げるものは,(1)の意味における考案とはみなさない。 1. 発見並びに科学の理論及び数学的方法 2. 審美的創作物 3. 精神的な行為の遂行,遊戯又は事業活動のための計画,規則及び方法,並びにデータ処理システムのためのプログラム4. 情報の提示例文帳に追加

The following in particular shall not be regarded as inventions as defined by subsection (1): discoveries, scientific theories, and mathematical methods; aesthetic creations; schemes, rules and methods for performing mental acts, for playing games or for doing business, and programs for data processing systems; presentations of information.  - 特許庁

揺動角度検出手段5は超音波振動子体1の揺動角度を検出し、3元画像処理手段11は揺動角度検出手段により検出された揺動角度、及び超音波受信手段9より出力される画像データに基づいて3元画像を形成する。例文帳に追加

A swinging angle detection means 5 detects the swinging angle of the ultrasonic vibrator 1, and a three-dimensional picture processing means 11 forms the three-dimensional picture based on the swinging angle detected by the swinging angle detection means and picture data outputted by an ultrasonic reception means 9. - 特許庁

第2タイマー部40は、転送されたタイミングデータで指定される時間が経過すると、第2DMA処理部56のDMA手段56_−1へ起動信号を送信し、これにより、DMA手段56_−1〜56_−mが順起動される。例文帳に追加

When a time designated by the transferred timing data has elapsed, the second timer part 40 transmits a start signal to the DMA means 56_-1 of the second DMA processing part 56, thereby sequentially starting the DMA means 56_-1 to 56_-m. - 特許庁

側配水池1や2側配水池3で検出される配水池水位瞬時データや加圧ポンプ2で検出される稼働開始/停止信号を用いて、演算処理手段7は異常放水・漏水に繋がる前兆を演算処理により検出して警報出力手段8に警報を出力させる。例文帳に追加

An arithmetic processing means 7 detects the sign being connected to the abnormal drainage or leakage using a distributing reservoir level instantaneous data being detected by a primary side distributing reservoir 1 and a secondary side distributing reservoir 3 and operation starting/stop signal being detected by a pressure pump 2 and makes an alarm output means 8 to output an alarm. - 特許庁

これにより、第1制御・処理部41による操作画面上で入力設定された試料情報や分析条件などや分析開始、分析中止などの指示が第2制御・処理部43にも転送され、一度の操作指示や入力で1GC装置1と2GC装置3でのデータ収集開始、中止を同時に行うことができる。例文帳に追加

Sample information, analysis conditions, and instructions such as commencement and cessation of an analysis which are input and set on an operational display by the primary controlling and processing section 41 are thereby transmitted also to the secondary controlling and processing section 43, and commencement and cessation of data collection are performed simultaneously in the primary GC device 1 and the secondary GC device 3 with a single operational instructions or input. - 特許庁

に、切替信号TA/TBでテストモードBを指定して切替スイッチ8を端子B側に切り替え、FIFOメモリ2からテスト入力データを読み出して論理ブロック1に与え、この論理ブロック1から出力される処理結果をテスト出力データとしてFIFOメモリ2に格納する。例文帳に追加

Then, a test mode B is designated by the switching signal TA/TB, to thereby switch the transfer switch 8 to the terminal B side, and the test input data are read out from the FIFO memory 2 and imparted to the logic block 1, and a processing result outputted from the logic block 1 is stored in the FIFO memory 2 as test output data. - 特許庁

この後、多地点テレビ会議制御装置1が、配信先テレビ会議との能力交換多重化処理が完了して通信が確立した後に、分配多重化処理を通じて映像及び/又は音声データを複数の配信先テレビ会議端末4−1〜4−nに一斉放送(又は順放送)して一括配信(又は時系列的に配信)する。例文帳に追加

Thereafter, after the multi-point video conference controller 1 completes the capability exchange multiplex processing with a distribution destination video conference and establishes communication, the multi-point video conference controller 1 conducts simultaneous broadcast (or sequential broadcast) of video and/or voice data to plural distribution destination video conference terminals 4-1 to 4-n to distribute them in the lump (or time serial distribution). - 特許庁

イ 目標の波形又は像の特徴から目標を自動的に識別するデータ処理技術を利用するレーダー(二監視レーダー、衝突防止用に設計した自動車レーダー、解像度が一メートル当たり一二本以下の航空管制用の表示装置及び気象レーダーを除く。)例文帳に追加

a) Radars that utilize data processing technology that can identify a target automatically, from the characteristics of the target waveforms or images (excluding secondary monitor radars, automobile radars designed for collision prevention, and display equipment for air traffic control in which image resolution is 12 pixels or less per 1 meter or weather radar  - 日本法令外国語訳データベースシステム

スキャナ部1で書類の画像を読取り、データ処理部2で読取画像の中から区切り用紙に付したインデックス情報が検出される度にしおりフォルダを作成し、の区切り用紙までに読込まれた書類の画像ファイルを当該しおりフォルダに格納する。例文帳に追加

A scanner section 1 reads images of documents, a data processing section 2 creates a bookmark folder every time detecting index information attached to parting paper among the read images, and stores an image file of the documents read until a succeeding parting paper comes to the bookmark folder. - 特許庁

画像形成部17は、飽和したパルス状送信信号PMnのパルス圧縮後の信号を、の組のパルス状送信信号PSn+1の受信期間における当該期間に対応する期間の受信信号に置き換えて画像処理データを形成する。例文帳に追加

By the image former 17, a signal which is formed after pulse-compressing the saturated pulse-liked transmission signal PMn is replaced with a received signal during a period corresponding to a relevant period during the reception period of the transmission signal PSn+1 of the succeeding pair to form data for image processing. - 特許庁

表示制御手段4は、指示された位置が所定の処理を行う指示に対応するものであると判断される場合に、コンテンツ記憶装置5から対応する画像データを抽出し、の画像として画像投影装置2からホログラムスクリーン1に投影させる。例文帳に追加

A display control means 4, in the case where a designated position is discriminated as the position corresponding to a prescribed processing instruction, extracts adaptable picture data from a contents storing device 5 and projects it from the picture projector 2 to the hologram screen 1 as the next picture. - 特許庁

第1のCH符号器2のそれぞれは、自己に対応付けられたシンボルの種類に応じた固有の辞書情報を用いて、セレクタ1によって分割されたデータを入力としたカノニカルハフマン符号化処理を行うことで、第1の符号列M'の一部を構成する個々の符号語を順出力する。例文帳に追加

Each 1st CH encoder 2 outputs individual code words constituting a portion of a 1st code sequence M' one after another by carrying out Canonical Huffman encoding processing of the data divided by the selector 1 as input by using characteristic dictionary information corresponding to the kind of symbols associated with the 1st CH encoder itself. - 特許庁

主増幅器512の信号成分、副増幅器518の信号外成分のレベルが最小になるときの制御値とそのときの温度データとの関係を3式で近似したときの係数を信号処理ユニット1,2の係数メモリに記録しておく。例文帳に追加

A control value when levels of a signal component of a main amplifier 512 and a signal external component of a subordinate amplifier 518 become minimum and a coefficient used to approximate a relation with current temperature data in the form of a cubic polynomial are recorded in coefficient memories of signal processing units 1 and 2. - 特許庁

本発明にかかる超音波装置1は、表示装置7における表示領域のほぼ中央に、最も新しく形成した切断画像を表示し、他の切断画像をプローブ2の移動に対応させて順右または左に移動した縦断像の表示データを演算する演算処理部25を備える。例文帳に追加

The ultrasonic apparatus 1 displays the latest-formed sectional image at the center of the display area on a display device 7, and has an operation processing part 25 for operating the display data on the longitudinal sectional image by moving other sectional images one by one to the right or left according to the movement of a probe 2. - 特許庁

に、かごが1階で待機中に、利用者が呼び登録無線送信部1を再度操作すると、乗り場無線受信部23aからの信号に基づいてデータ処理部25でかごが当該階床と同一階床にあることを確認した後にドアを開く。例文帳に追加

If the user operates the calling registered radio sending portion 1 again while a cage is waiting at the first floor, the data processing portion 25 confirms that the cage is in the floor where the user calls the elevator on the basis of the signal from the elevator landing radio receiving portion 23a, and then opens the door. - 特許庁

データ処理装置1は、サブリース契約のの区分のオーナー収益額を取得比率、負担比率および前区分の実賃料総額に基づいて新たに設定し、算出することによって、サブリース契約における不動産のオーナー等の顧客の収益に関する情報を提供する。例文帳に追加

The data processor 1 provides information regarding profit of a customer such as an owner of real estate in the sublease contract by newly setting and calculating an owner profit amount of a next section of the sublease contract on the basis of an acquisition ratio, an expense ratio, and an actual total rent of a prior section. - 特許庁

に、処理ブロック110は、第1および第2の相対データ相互の差分を求めて絶対値をとり、当該絶対値のm乗値(mは、1以上の整数)の総和である誤差値εを求めてタイミング検出部112に出力する。例文帳に追加

Next, the processing block 110 calculates an absolute value of difference between the first and second relative data, finds an error value ε, which is the total sum of m-power value (m is an integer ≥1) of the absolute value, and outputs it to a timing detecting part 112. - 特許庁

洗面台1のミラー設置部分にモニター画面2を設置し、その両側に複数のカメラの組からなる第1視覚センサ3と第2視覚センサ4とを設置し、各々三元画像データを得て画像処理部7に出力する。例文帳に追加

A monitor screen 2 is installed on the mirror install part of a washstand 1, a first visual sensor 3 and a second visual sensor 4 composed of sets of a plurality of cameras are installed on both the sides thereof, and three-dimensional image data are respectively provided and outputted to an image processing part 7. - 特許庁

移動する車両外壁62を棒状蛍光灯1により照明し、照明個所をラインセンサカメラ2により撮影し、画像処理装置3ではラインセンサカメラ2からの撮影の入力信号を一定の時間ごとに記録して2元画像データとして蓄積する。例文帳に追加

A moving vehicle external wall 62 is illuminated by a long cylindrical fluorescent light 1, and the illuminated spot is photographed by a line sensor camera 2, and an input signal of photographing from the line sensor camera 2 is recorded at every fixed time and accumulated as two-dimensional image data in an image processing device 3. - 特許庁

DTVマイコン35は、電子制御手段として、DTVの一又は二以上のチャンネルについてチャンネルスキャンによりEPGデータ取得を順行う間、出力部(D,SP)の出力内容について、センタユニット1による放送又は音源への切替えを行う(電子制御処理)。例文帳に追加

A DTV microcomputer 35 serves as an electronic control means to switch the output contents of output parts (D, SP) to a broadcast or sound source by a center unit 1 (electronic control processing) while EPG data are acquired by scanning one or more channels of the DTV. - 特許庁

移動通信端末1はスロット同期部14を使用したスロット同期の確立が完了すると、制御部22で前回のGPS情報処理の結果と位置情報データベースの記憶内容とを照らし合わせて、にサーチすべきスクランブリングコードを予測する。例文帳に追加

When the establishment of slot synchronization using a slot synchronizer 14 is completed, the mobile communications terminal 1 collates the result of the last GPS information processing with stored contents of a positional information database at a control unit 22, and predicts the scrambling code to be searched next. - 特許庁

R/W信号処理回路3では、入力されるライトデータがインターリーブライトデータ生成回路8で、順のビット信号が交互に分配されたり、“1”ビットのパルスが交互に分配されたりして、互いにインターリーブ関係にあるライトパルス信号C1,C2に変換され、R/Wアンプ2に伝送される。例文帳に追加

In the R/W signal processing circuit 3, an interleave write data generation circuit 8 converts inputted write data into write pulse signals C1 and C2 having an interleave relation to each other by alternately distributing sequential bit signals and alternately distributing "1"-bit pulses and transmits the write pulse signals C1 and C2 to the R/W amplifier 2. - 特許庁

回路配線基板の特性インピーダンスを検査する検査装置において、特性インピーダンスの測定波形を表示できる測定手段と測定波形データからその波形データを特徴付けるパラメータを抽出し、予め設定した時間範囲内で、測定波形を1式近似し、その傾きと切片を抽出できる波形処理手段とを有する特性インピーダンス検査装置である。例文帳に追加

This characteristic impedance inspection device for inspecting the characteristic impedance of a circuit wiring board, comprises a measurement means capable of displaying the measured waveform of the characteristic impedance, and a waveform processing means for extracting a parameter characterizing measured waveform data from the waveform data, approximately expressing the measured waveform by using a linear expression within a preset time span, and being capable of extracting its slope and intercept. - 特許庁

販売管理用サーバ9は製造装置1から三元形状造形物の加工データを取得し、この取得した加工データに基づいて製作対象の造形物Xの製作に要する粉末材料の重量を演算し、この重量量から造形物Xの加工業者A側へ請求する粉末材料実使用代金を決定する処理を行う。例文帳に追加

A sales managing server 9 obtains processing data of a tertially shaped molded product from the manufacturing apparatus 1, calculates a weight of the powder material required for preparing the molded product X of a manufacturing object from the obtained processing data and carries out a processing for determining a powder material practically using cost to be requested to a processor A side of the molded product X from the weight amount. - 特許庁

画像処理部22は、設定された縮小率に基づき制御部10が算出した、1の画素を間引く各単位に含まれる画素数を、レジスタ30に格納し、この画素数に基づき、CODEC18から順取得してメモリ32に記憶してある画像データにおいて、間引くべき画素データを特定する。例文帳に追加

An image processing section 22 stores the number of pixels included in each unit for thinning pixels whose pixel is 1, calculated in a control section 10 on the basis of a set reduction rate, to a register 30 and particularizes the pixel data to be thinned among image data sequentially acquired from a CODEC 18 and stored in a memory 32 on the basis of the number of pixels. - 特許庁

マイクロプレート20などの試料保持部材によって保持された状態の試料からの蛍光を測定する蛍光測定装置1を、試料から放出される蛍光による2元の蛍光画像を取得する画像取得部40と、蛍光画像を含む測定データに対して解析処理を行うデータ解析装置50とを備えて構成する。例文帳に追加

A fluorescence measurement apparatus 1, for measuring fluorescence from a sample in a held state by a sample holding member such as a microplate 20, comprises an image acquiring section 40 for acquiring two-dimensional fluorescence images by fluorescence emitted from the sample, and a data analysis device 50 for performing analysis processings of measured data, including the fluorescence image. - 特許庁

撮像装置1は、被写体像を撮像して画像データを生成するCCDイメージセンサー12と、CCDイメージセンサー12で生成される画像データ内で顔の特徴情報を検索し、顔の特徴情報の検索結果に基づいて顔領域を順移動させるコントローラ17(顔検出処理)とを備える。例文帳に追加

An imaging apparatus 1 includes: a CCD image sensor 12 for imaging a subject's image and generating image data; and a controller 17 (face detection processing) for searching for feature information of a face in the image data generated by the CCD image sensor 12, and sequentially moving a face area on the basis of a result of searching for the feature information of the face. - 特許庁

この各種設定データに基づいて、読み取り部3が原稿を読み取り、いで変倍部4が画像を変倍し、いで画像処理部5が画像に関する各種編集を行い、いで印字合成部6が原稿画像を合成するとともにさらに操作部1の設定内容を合成し、いで書き込み部7が転写紙P上に書き込みを行う。例文帳に追加

The read section 3 reads an original on the basis of the various setting data, then the magnification section 4 magnifies the image, the image processing section 5 applies various edits to the image, the print synthesis section 6 composites original images and also composites the setting contents of the operation section 1 and the write section 7 writes the result onto transfer paper P. - 特許庁

WEB検索エンジン2は受信した地理的位置情報を地理的位置識別処理装置22にて地理的位置情報として変換し、検索処理装置23にてキーワード情報と地理的位置情報とでデータベース24を検索し、携帯移動端末1との地理的距離が近い順から遠い順に向かってキーワード情報と一致するWEBサイトの出力を順行う。例文帳に追加

The Web search engine 2 uses a geographical position ID processor 22 to convert the received geographical position information into geographical position information and uses a search processor 23 to search a database 24 according to the keyword information and the geographical information to output Web sites which match the keyword information, in increasing order of their geographical distances to the mobile terminal 1. - 特許庁

そして、第2の復号回路(第2符号レジスタ2,第2シンドロームレジスタ12)にての1パケットの符号データの入力処理を行う間に、第1の復号回路(第1符号レジスタ1,第1シンドロームレジスタ11,第3シンドロームレジスタ13)にて2回の多数決理論による復号処理を行う。例文帳に追加

Then, while the second decoding circuits (second code register 2, second syndrome resistor 12) execute input processing of code data of one packet, the first decoding circuits (first code register 1, first syndrome resistor 11, third syndrome register 13) execute decoding processing two times, based on the majority logic. - 特許庁

コントローラ20のCPU21は、受光部12からの受光量データを取り込んで各数の回折光の強度を認識した後、基板1の表面ラフネスの影響が大きい1〜3の回折光を除外し、他の数の回折光の強度を理論上の強度と比較する処理を実行する。例文帳に追加

The CPU 21 in the controller 20 takes light receiving quantity data from the light-receiving part 12 and recognizes the intensity of the diffracted light in each order, then removes diffracted light in the first to third orders largely influenced by the surface roughness of the board 1, and executes processing of comparing the intensity of the diffracted light in another order with the theoretical intensity. - 特許庁

データ処理装置1内のラベル付加装置9が、IEEE1394バス6からパケット受信装置4が受信したレスポンスパケットに、のリクエストパケットに付されるべきtLabelを付して格納用レスポンスパケットを生成し、それぞれの格納用レスポンスパケットが自分自身のtLabelと、のレスポンスパケットに付されるtLabelとを有するようにしている。例文帳に追加

A label addition device 9 of the data processing unit 1 adds a label to be added to a succeeding request packet to a response packet received by a packet receiver 4 from an IEEE1394 bus 6 to generate a storage response packet so that respective storage response packets have their own label and the label to be added to the succeeding response packet. - 特許庁

本装置1は、最良の計測結果を選択して決定するため、被計測物体の計測領域10に縞パターンを投影する2つの縞パターン投影部2a,2bと、撮像部3と、撮像部3からのデータを基に計測領域10の3元形状を求める3元計測処理部4とを備える。例文帳に追加

To select and determine the best measurement result, this device 1 includes two stripe pattern projection sections 2a, 2b for projecting stripe patterns to a measurement region 10 of an object to be measured, an imaging section 3, and a three-dimensional measurement processing section 4 for finding a three-dimensional shape of the measurement region 10 based on data from the imaging section 3. - 特許庁

標本Aの部分的な小領域を順撮影する顕微鏡2と、該顕微鏡2を制御するとともに該顕微鏡2により撮影された画像データに基づいて各小領域の拡大画像を生成する第1の処理装置3と、該第1の処理装置3により生成された複数枚の拡大画像を継ぎ合わせてバーチャルスライド画像を生成する第2の処理装置4とを備える顕微鏡システム1を提供する。例文帳に追加

A microscope system 1 includes: a microscope 2 successively photographing the partial small regions of a sample A; a first processing device 3 controlling the microscope 2 and producing the magnified images of the respective small regions, on the basis of image data photographed by the microscope 2; and a second processing device 4 joining the plurality of magnified images produced by the first processing device 3 to each other, to produce the virtual slide image. - 特許庁

本発明による音声認識方法は、図1の状況認知前処理部S1によるA/D変換部の出力になる音声入力データに対して動的状況認知パラメータDIPを算出、算出された動的状況認知パラメータDIPの情報により処理部分を決定するインタープリターと、可変雑音処理基準パラメータRTHを算出する状況認知変数推定部を構成しておく。例文帳に追加

A speech recognition method constitutes an interpreter which calculates the dynamic state recognition parameter DIP for the speech input data as an output of an A/D conversion section by a state recognition preprocessing section S1 in Fig. 1, and determines a next processing part with information on the calculated dynamic state recognition parameter DIP, and a state recognition variable estimation section which calculates a variable noise processing reference parameter RTH. - 特許庁

予測データ処理手段21は、入力装置1より与えられた本体系装置の製品型名を接続率情報211から探索し、に、入力装置1より与えられた本体系装置の出荷予測台数と、本体系装置と周辺系装置とをリンクした接続率情報211とに基づいて、制御部を含めた周辺系装置の出荷予測情報を作成する。例文帳に追加

The means 21 searches the product type name of the main device given from an input device 1 out of the information 211 and then produces the shipment estimation information on every peripheral device including its control part based on the estimated number of main devices to be shipped and the information 211 on the connection rate of linkage set between the main and peripheral devices which are given from the device 1. - 特許庁

元計測装置1は、プリント基板Kの表面に対し斜め上方から所定の光成分パターンを照射するための照射手段3と、プリント基板K上の照射された部分を撮像するための撮像手段4と、撮像手段4により撮像された撮像データに基づき種々の演算を実行するための画像処理手段を有する制御装置7とを具備する。例文帳に追加

This three-dimensional measurement device 1 is provided with: an irradiation means 3 for irradiating a predetermined light component pattern from the oblique upside to a surface of a printed circuit board K; an imaging means 4 for imaging an irradiated part on the circuit board K; and a control device 7 having an image processing means for executing various kinds of calculation based on image data imaged by the imaging means 4. - 特許庁

そして、電源投入時又は温度変化検出時に、信号処理ユニット1,2のプロセッサが、温度データと係数メモリから読み出した係数とから3式を演算し、この演算結果に基づいて主増幅器512,副増幅器518の制御系を制御して、信号外成分のレベルを最小にする。例文帳に追加

When a power source is turned on or when a temperature variation is detected, processors of the signal processing units 1 and 2 solve the cubic polynomial from the temperature data and the coefficient read out of the coefficient memories and control a control system of the main amplifier 512 and subordinate amplifier 518 according to the arithmetic result to minimize the level of the signal external component. - 特許庁

ユーザ端末装置1のクライアントアプリケーション11と連携動作して業務取引を実行するサーバ装置2のサーバアプリケーション21は、ユーザ端末装置から送信されたユーザの情報を認証データと照合して確認し、ユーザの認証に関する情報の電文を作成し、記録媒体に保存して処理要求の発行を待つ。例文帳に追加

A server application 21 on a server device 2 which executes an operation transaction cooperatively with a client application 11 on a user terminal device 1 compares information on a user sent from the user terminal device with authentication data to confirm the user, generates a message regarding the authentication of the user, saves it on a recording medium, and waits for a next process request to be issued. - 特許庁

例文

上記課題を解決するために、レンダリング領域設定手段5は、入力手段1から入力されたカメラ位置からの3元画像データに対して、利用者の視点位置に連動してレンダリング領域を設定し、設定されたレンダリング領域に基づいてレンダリング処理をし、表示することにある。例文帳に追加

In order to solve this problem, a rendering area setting means 5 sets a rendering area to three-dimensional picture data from a camera position, which is inputted from an input means 1, cooperatively with the viewpoint position of a user and performs rendering processing on the basis of the set rendering area and displays the result. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS