1016万例文収録!

「4-1」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

4-1の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49974



例文

n represents an integer from 1 to 4.例文帳に追加

nは1〜4の整数を表す。 - 特許庁

The bolt 1 has a key groove 4.例文帳に追加

ボルト1は、キー溝4を有する。 - 特許庁

This composition for connecting the circuits consists essentially of the following components (1) to (4) and has 0.1-15 vol.% content of pressure- deformable electroconductive particles based on the components (1), (2) and (4).例文帳に追加

下記(1)〜(4)を必須成分とし、加圧変形性導電粒子の含量が成分(1)+(2)+(4)に対し0.1〜15体積%とする。 - 特許庁

The manufacturing method passes through each process of (1)-(4) sequentially.例文帳に追加

(1)〜(4)の各工程を順次経る。 - 特許庁

例文

[4] Washing machines, clothes driers 例文帳に追加

④洗濯機・衣類乾燥機※ 1 - 経済産業省


例文

He was making four miles an hour, 例文帳に追加

1時間で4マイル進んでいる。 - Jack London『火を起こす』

Simultaneously with the demand for trial under Article 121(1) (Article 17bis(1) (iv)) 例文帳に追加

第121条第1項の審判請求と同時(第17条の2第1項第4号)。 - 特許庁

Holes 2 are drilled in weights 1, 1', 1'', 1''' and legs 3 of the barricade 4 are inserted into the holes.例文帳に追加

重し1,1',1'',1'''に穴2をあけ、バリケード4の足3を差し込む。 - 特許庁

1 Elementary school, lower division term: 4 years, age: 6-10 years old, future course: middle education 1 例文帳に追加

1小学校下等科 修業年限:4年制 修業年齢:6~10歳 進路先:中等教育1 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(5) The provisions of paras (1) to (4) apply mutatismut and is to any request for the modification of a recordal provided for in Rule 28 para (1).例文帳に追加

(5) (1)から(4)までの規定は,規則28(1)に規定の掲載補正の何れの請求にも準用する。 - 特許庁

例文

In other respects, Section 273(2), (3), sentence 1, and (4), sentence 1, of the Code of Civil Procedure shall be applicable mutatis mutandis. 例文帳に追加

その他の点では,民事訴訟法第273条(2),(3)の第1文及び(4)の第1文の規定を準用する。 - 特許庁

An antidiabetic composition containing a compound A and a compound B at a ratio by weight 5:1 to 4:1. 例文帳に追加

化合物 Aと化合物 Bとを重量比 5:1~4:1の割合で含有する糖尿病治療用組成物。 - 特許庁

(c) The storage modulus G' (1 Hz) at a measuring temperature of 20°C and a frequency of 1 Hz is 1×10^4 to10^6 Pa.例文帳に追加

(c)測定温度20℃、周波数1Hzでの貯蔵弾性率G'(1Hz)が1×10^4〜1×10^6Pa。 - 特許庁

(c) The storage elasticity G' (1 Hz) is 1×10^4 to10^6 Pa at a measuring temperature of 20°C and frequency of 1 Hz.例文帳に追加

(c) 測定温度20℃、周波数1Hzでの貯蔵弾性率G'(1Hz)が1×10^4 〜1×10^6 Pa。 - 特許庁

The fishing lure has a hook 3, a head 1 integrated with the hook 3 and a support arm 4 extending downward from the head 1.例文帳に追加

フック3と、フック3と一体のヘッド1と、ヘッド1から下方に伸延する支持アーム4とを具える。 - 特許庁

When the handle 1 is drawn up, the tops 4 of the handle 1 are got into the grooves 6 to be locked.例文帳に追加

そして、提げ手1を起こすと、提げ手1の先端部4が溝部6に入り込んでロックされる。 - 特許庁

Most of the cars owned are made by "Maruti" and "Hyundai" (4 cars respectively) followed by "Tata" (2 cars), "Mahindra" (1 car), and "Honda" (1 car). 例文帳に追加

所有車メーカーは、「Maruti」「Hyundai」(各4台)が最も多い。その他「Tata」2台、「Mahindra」1台、「ホンダ」1台 - 経済産業省

His reign lasted from May 22, 1068 to January 18, 1073. 例文帳に追加

在位は治暦4年4月19日(1068年5月22日)から延久4年12月8日(1073年1月18日)まで。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She died in the rank of Jokoshi (Jugoinoge, or Junior Fifth Rank, Lower) on May 1, 700. 例文帳に追加

文武天皇4年(700年)、浄広肆の位で4月4日に死去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Restrooms are located in the number one and four cars when two four-car sets of the 221 series are combined to make an eight-car set 例文帳に追加

221系4+4の8両編成時、トイレは1・4号車 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

January 6 1868, Battle of Hashimoto, 4 members died in action. 例文帳に追加

慶応4年1月6日(旧暦)橋本の戦い隊士4名が戦死 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

make(1) will then have up to 4 processes running at any one time. 例文帳に追加

を実行すると、make(1) は最大 4 個までのプロセスを同時に実行します。 - FreeBSD

Array( [1] = 0.000073 [2] = 0.000014 [3] = 0.000011 [4] = 0.000011 [5] = 0.000011 ..93 more results.. [99] = 0.000011 [100] = 0.000011 [mean] = 0.000011 [iterations] = 100) 例文帳に追加

Array([1] = 0.000073[2] = 0.000014[3] = 0.000011[4] = 0.000011[5] = 0.000011..同じような結果が 93 行続いて……[99] = 0.000011[100] = 0.000011[mean] = 0.000011[iterations] = 100) - PEAR

The order and style of the tale differs significantly between class 1 and class 4. 例文帳に追加

話の順序・文体は第1類とも第4類ともかなり異なっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Geigi and maiko (in Kyoto City, when a maiko is 1 to 4 weeks before she becomes a geisha) 例文帳に追加

芸妓、舞妓(京都市、舞妓は芸妓になる1~4週間前) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Senmyo Calendar was replaced by the Jokyo reki (Jokyo calendar) on February 4, 1685. 例文帳に追加

貞享2年1月1日(1685年2月4日)、貞享暦に改暦される - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These correspond to 'monuments' defined in Article 2, Paragraph 1, Item (4) of the same Law. 例文帳に追加

これが、第2条第1項第4号の「記念物」に相当する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the four years from April 1 of the same year, he worked for the Nagoya branch of Yasuda Mutual Life Insurance Corporation. 例文帳に追加

同年4月1日より4年間、安田生命名古屋支店に勤務。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

April 1, 1992: The 'Lagare Thru' stored-fare system was launched. 例文帳に追加

1992年(平成4年)4月1日ストアードフェアシステム「ラガールスルー」開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, the operation of Tango Explorer nos. 1 and 4 was extended up to Toyooka Station. 例文帳に追加

また、1・4号が豊岡駅まで運行区間を延長する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Old Tango (one of the five seasonal festivals in the Edo period, which was taken place on the fifth of May): (May 5 [the old calendar]): 5+5=10, 10÷6=1, the remainder is 4 => sakimake. 例文帳に追加

旧端午(5月5日(旧暦)):5+5=10,10÷6=1あまり4→先負 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The provisions of paragraphs (1), (2) and (4) shall apply also to the transfer of applications for registration. 例文帳に追加

(1),(2)及び(4)の規定は,登録出願の移転についても適用する。 - 特許庁

Subsection (1) does not apply in respect of a purchase, construction or acquisition referred to in subsection (3) or (4). 例文帳に追加

(1)は,(3)又は(4)にいう購入,組立て若しくは取得には適用されない。 - 特許庁

The provisions of subsections (1), (2) and (3) of this section do not extend to the provisions of subsection 34(4) of this Act. 例文帳に追加

(1),(2)及び(3)の規定は,第34条 (4)の規定には適用しない。 - 特許庁

The request referred to in section 4 (1) (i) shall be drawn up in the Polish language.例文帳に追加

第4条 (1) (i)にいう願書は,ポーランド語で作成しなければならない。 - 特許庁

(b) Request for statement of a decision [section 16(4) - regulation 54(1)]例文帳に追加

(b) 決定に係る陳述書を求める請求[第16条(4)-規則54(1)] - 特許庁

(7) To the proceeding pursuant to paragraphs 1 to 4 the Article 38 shall apply mutatis mutandis.例文帳に追加

(7) (1)から(4)までによる手続には,第38条を準用する。 - 特許庁

(4) The right of priority pursuant to paragraph (1)(b) shall apply also in respect of services.例文帳に追加

(4) (1)(b)にいう優先権は,サービスについても適用される。 - 特許庁

(2) Subsection (1) has effect subject to subsections 57(3) and (4). 例文帳に追加

(2) (1)は,第57条(3)及び(4)に従うことを条件として,効力を有する。 - 特許庁

(4) The Registrar shall comply with an order made under subsection (1).例文帳に追加

(4) 登録官は,(1)に基づいて発せられた命令に従わなければならない。 - 特許庁

The belts 4, 4' connect the opposed panels 1, 1 and panels 2, 2.例文帳に追加

ベルト4,4’は対向するパネル1,1及びパネル2,2間を繋いでいる。 - 特許庁

The mix ratio of trehalose to sugar is (1:4)-(4:1).例文帳に追加

トレハロースと砂糖の配合割合が、1:4〜4:1である。 - 特許庁

The electrostatic actuator includes stators 1, 2, a needle 3, and a holder 4.例文帳に追加

静電アクチュエータは、固定子1,2、可動子3、ホルダ4を有する。 - 特許庁

The fishing rod (1) is equipped with a rod material (4) and a fishing line guide (10).例文帳に追加

釣竿(1)は、竿素材(4)と釣糸ガイド(10)とを備えている。 - 特許庁

The substrate (1) is further provided with a cavity (2), a notch (3) and an air hole (4).例文帳に追加

基板(1)はさらに凹み(2)、切り欠き(3)および空気孔(4)を備えている。 - 特許庁

The spiral supporting tool (1) fastens the connector (4) to its end portion.例文帳に追加

螺旋状支持具(1)は、前記コネクタ(4)をその端部に固定したものである。 - 特許庁

An engaging member 3 having a hole 4 is provided on confronted edges of the pallet 1.例文帳に追加

パレット1に孔4を有する係止部材3を対向する辺上に設ける。 - 特許庁

The soundproof structure 1 comprises the boundary floor 2, a ceiling cavity 3, and a ceiling 4.例文帳に追加

防音構造1は、界床2、天井懐内部3、天井4から構成される。 - 特許庁

A heat-insulating wall 4 surrounds space S near the rear surface of the EL panel 1.例文帳に追加

断熱壁(4)はELパネル(1)の裏面近傍の空間(S)を囲む。 - 特許庁

例文

A watch 1 includes the gas bleed valve 4 attached to the timepiece exterior assembly 2.例文帳に追加

腕時計1は、時計外装組立2に取付けられたガス抜き弁4を備える。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS