1016万例文収録!

「Academic Research」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Academic Researchの意味・解説 > Academic Researchに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Academic Researchの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 120



例文

The Yakushi Nyorai seated statue (national treasure), the principal image of the Reimei-den hall of Ninna-ji Temple (Kyoto) was unveiled to the public in 1986 for the first time for the purpose of academic research. 例文帳に追加

仁和寺(京都)霊明殿本尊 薬師如来坐像(国宝)1986年の学術調査で初めて開扉された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In today's academic research, especially among debates in Japan, there is a debate on whether or not Ju-kyo is a religion. 例文帳に追加

ただ現在の学術研究、特に日本における論争のひとつに、儒教は宗教か否かというものがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Following this, the agriculture department was established, and the forest was used for academic research and field work by researchers and students. 例文帳に追加

その後1923年の農学部設置に伴い学生や研究者向けの学術研究及び実地研究の場として活用された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the conclusion of the Franco-Japanese Treaty of Commerce, Montblanc separated from Baron Gros and travelled to the Philippines to conduct academic research at the request of the Ministry of Foreign Affairs. 例文帳に追加

日仏通商条約の締結後、グロ男爵と別れて外務省から依頼された学術調査のためフィリピンに渡航した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

As of April of 2007, the population of the city is approx. 230,000 (compared with 410,000 that was planned), and that of the cultural and academic research zones is approx. 80,000 (compared with 210,000 that was planned). 例文帳に追加

2007年4月現在、総人口は約23万人(計画人口は41万人)、文化学術研究地区の人口は約8万人(計画人口は21万人)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

In particular, the tendency towards positivism seen in Keichu's work was greatly praised for raising the academic standards of research into the Classics. 例文帳に追加

特に後者の実証主義的な姿勢は古典研究を高い学問水準に高めた事で高く評価されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Kamakura period, Shinto priests of Ise-jingu Shrine started academic research, and the shrine gradually made changes and reached the current style of Shingi belief (神祇信仰.) 例文帳に追加

鎌倉時代には伊勢神宮の神官による学問的研究がはじまり、徐々に現在の神祇信仰の形を取るに至った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Independence of 'political science' in academic research of modern Japan was closely related to the background of foundation of Kokkagakkai. 例文帳に追加

国家学会設立の背景には、近代日本の学問研究における「政治学」の自立が大きく関わっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kofun research experts also praised highly its academic values of these photographs. 例文帳に追加

古墳研究の専門家の間においてもこれらの写真の有する学術的価値は極めて高いと評価された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

developing existing academic exchanges and joint research activities between and among universities in APEC economies例文帳に追加

APECエコノミーにおける大学間の既存の学術交流及び共同研究活動を発展させること。 - 経済産業省

例文

This material provides a result of the hearing surveys to and the discussions with Japanese industries and academic experts, summarized by the Secretariat of the Joint Workshop (Mizuho Information Research Institute). 例文帳に追加

産業界、学識者へのヒアリング調査や議論の結果を、グローバル対応分科会事務局(みずほ情報総研)が編集。 - 経済産業省

d. Organizations (including personnel composition) of the test facilities, etc. names, responsibilities of the management and other main persons, and their curriculum vitae, research careers, name of academic societies, or learned societies where they belong to例文帳に追加

エ. 試験施設等の組織(人員構成を含む。)並びに運営管理者その他主要職員の氏名、 - 厚生労働省

However it was largely expected that the forest would be made into a site for conducting academic research, and there was a strong movement to attain academic achievements in the field practice forest in Ashiu. 例文帳に追加

しかし、芦生演習林においては学術研究の実地拠点にしようとする期待が大きく、学術的な成果を挙げようとする動きが強く働いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A private company’s research institution, etc. that is just aiming at product development, even though such an institution has the name ofXX Institute”, does not correspond toinstitutions engaged in academic studiesprescribed by the Act because the research institution concerned can not be deemed to conduct activities, the main purpose of which is academic studies. 例文帳に追加

民間企業の研究機関等、「○○研究所」との名称を有している機関であっても、単に製品開発を目的としているものについては、学術研究を主たる目的として活動しているものとはいえないことから、本法の「学術研究を目的とする機関又は団体」には該当しない。 - 経済産業省

The foundation was later renamed Ogata Institute for Medical and Chemical Research and has widened its investigative research areas from serology to medical science and dentistry (issuing an academic journal called Medical and Biology). 例文帳に追加

その後緒方医学化学研究所に発展し、血清学に留まらず広く医学・歯学分野などの調査研究(学術誌:医学と生物学)を行っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Calling the Japanese historical research justifying the Japanese rule 'colonial historical view,' South Korean historians/academic societies started their research from the strong criticism of that after Korea's independence. 例文帳に追加

独立後の韓国の歴史学者・学会は、日本による統治を正当化する日本側の歴史研究を「植民地史観」と呼び、これを強く批判することから出発した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Koru-kan (Shin Buddhist Comprehensive Academic Center) (Library, Group Reading Rooms, Comprehensive Research Room (Faculty of Letters/Graduate School), University Museum, Museology Training Room, Shin Buddhist Comprehensive Research Institute, Media Hall, Multimedia Rooms, Educational Research Support Center, Gallery, Bookstore, School store) 例文帳に追加

響流館[真宗総合学術センター](図書館、グループ閲覧室、総合研究室〈文学部・大学院〉、博物館、博物館学課程実習室、真宗総合研究所、メディアホール、マルチメディア演習室、教育研究支援部、ギャラリー、書店、購買部) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a case that the personal information is handled even in the research activities of a research institution attached to a private organization, etc. When the main purpose of the institution concerned is for academic studies and when the purpose of its activities concerned is to be used for academic studies, the Act is not applied to the institution pursuant to Item 3 of Paragraph 1 of Article 50 of the Act. 例文帳に追加

民間団体付属の研究機関等における研究活動についても、個人情報を取り扱う場面があるが、当該機関が学術研究を主たる目的とするものであって、当該活動が学術研究の用に供する目的である場合には、法第50条第1項第3号により、法の適用除外となる。 - 経済産業省

A cultural and academic research zone indicates the area that is included in the construction plans compiled by the prefectural governors concerned and where public facilities, facilities for public benefits and housing facilities are to be constructed in addition to scientific research facilities and facilities for promoting exchange of scientific researches. 例文帳に追加

文化学術研究地区とは、文化学術研究施設・文化学術研究交流施設を整備し、公共施設・公益的施設・住宅施設などを整備すべき地区で、関係府県知事が作成した建設に関する計画によってその区域が定められる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As an effort to expand Policy initiatives, ERIA has conducted capacity-building projects aimed at emerging countries? improvement in Policy Research capability and symposium seminars aimed at promoting exchanges of industrial and academic stakeholders in the region and broad dissemination of research in various countries.例文帳に追加

政策普及にかかる取組として、ERIAは、途上国の政策研究能力向上を目的としたキャパシティ・ビルディング事業や研究内容の普及と域内の産学官の幅広い関係者の意見交換の促進を目的としたシンポジウム・セミナー事業を各国において実施している。 - 経済産業省

(ii) Items that are, pursuant to the provisions of a Cabinet Order, specially managed as either historical or cultural materials, or as materials for academic research in the National Archives or other organs designated by a Cabinet Order. 例文帳に追加

二 政令で定める公文書館その他の機関において、政令で定めるところにより、歴史的若しくは文化的な資料又は学術研究用の資料として特別の管理がされているもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

Jolitz's 386BSD release 0.1, though almost none of the original 386BSD specific code remains. This software has been essentially re-implemented from the 4.4BSD-Lite release provided by the Computer Science Research Group (CSRG) at the University of California, Berkeley and associated academic contributors. 例文帳に追加

このソフトウェアは基本的にはカリフォルニア大学 バークレイ校の Computer Science ResearchGroup (CSRG) とその共同研究者 たちによる 4.4BSD-Lite リリースから再実装されました。 - FreeBSD

Based on the exhaustive research begun by Doshu OKUBO, "Shobogenzo" has now been organized into a seventy-five volume set of old manuscripts and a twelve volume set of new manuscripts, and this organization has increasingly gained a consensus in the academic world. 例文帳に追加

大久保道舟などを先駆とする精緻な研究結果から、現在では、旧稿75巻+新稿12巻に整理され、学会では合意されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When the Ritsuryo system (a system of centralized government based on the ritsuryo code) was inherited, it was adopted for training government officials and for academic research, and was taught in the Daigaku-ryo (Bureau of Education under the ritsuryo system) for the hikan (low-level bureaucrat) of Shikibu-sho (the Ministry of Ceremonial) as Myogyo-do (the study of Confucian classics). 例文帳に追加

律令制の継承に伴い、官吏養成及び学問研究として取り入れられ、式部省の被官の大学寮において、明経道として教授された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Researchers who consider Ju-kyo as a religion are a minority, but it was Ryuji YAMASHITA and Nobuyuki KAJI who opened the way to view the essence of Ju-kyo as religion in terms of academic research. 例文帳に追加

儒教を宗教として捉える研究者は少数派であるが、学術研究において儒教の本質を宗教としてとらえる道を開いたのは、山下龍二・加地伸行である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Within the field of kuge kojitsu research, academic standards were raised by Sadamoto NONOMIYA, Kinkazu SHIGENOI, Mitsuyo URAMATSU (Kozen URAMATSU) and others as if they were inspired by Tsuboi. 例文帳に追加

公家達の側でも壺井に触発されるかのように、野宮定基・滋野井公麗・裏松光世(裏松固禅)らによってその学問的水準が高められるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Currently, the court rank is issued to the deceased who made achievements, and is granted to government workers who made achievements, university professors with achievements in performing arts, cultural activities, academic research, etc. 例文帳に追加

現在は功績のある物故者に位階が発令されており、公務員として功績のある者や芸能・文化活動、学術研究に功績のある大学教授などが叙せられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Even after that, the Emperor Chokei's reign had not been identified until Kuniji YASHIRO made empirical research on materials and identified the reign with academic validity (YASHIRO found old materials in an old house in Nara, a region dominated by the old Southern Court). 例文帳に追加

そのあとも在位認定はされていなかったが、八代國治の実証学的な文献研究により学術的な正当性をもって在位が確認された(八代が旧南朝の勢力圏であった奈良の旧家から古文書を発掘した)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kyoto University people think that these facts symbolize the public character of Kyoto University, that is, the role that it has played as the representative base in Japan of the academic research over wide-ranging fields. 例文帳に追加

これらの事実について京都大学の関係者は「幅広い分野において日本を代表する学術研究拠点となってきた、京都大学の社会的特徴を表している」と考えている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Research Center for Higher Education, a part of the Academic Center for Computing and Media Studies, and a part of the Faculty of Integrated Human Studies were unified into the Center for the Promotion of Excellence in Higher Education. 例文帳に追加

高等教育教授システム開発センター、学術情報メディアセンターの一部、総合人間学部の一部を改組して高等教育研究開発推進センターを設置。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Attached Facilities using Honbu Konai : University Library, Institute of Economics, the Kyoto University Museum, Academic Center for Computing and Media Studies (North Building), Center for Integrated Area Studies, Center for Archaeological Operations, Kokoro Research Center, and so on 例文帳に追加

使用附属施設:附属図書館、経済研究所、総合博物館、学術情報メディアセンター(北館)、地域研究統合情報センター、埋蔵文化財研究センター、こころの未来研究センターなど - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kansai Science City (to be referred to as Science city in the following) was constructed to promote creative academic and research activities as well as creating/dispatching of new industries and culture. 例文帳に追加

関西文化学術研究都市(かんさいぶんかがくじゅつけんきゅうとし)(以下、本稿では「学研都市」と表記する)は、創造的な学術・研究の振興、新産業・新文化の創造や発信などを目的として建設されている都市である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism define construction of the Science City as 'strengthening cooperation among industries, government offices and academic institutes while promoting international, interdisciplinary and inter-industrial exchange of culture, science and research.' 例文帳に追加

国土交通省は学研都市の建設の理念を「産・官・学の連携の強化と、文化・学術・研究の国際的・学際的・業際的な交流の推進」としている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

So, regardless of the presence or absence of the word 'Miyaza,' the group consisting of village inhabitants without the status of Shinto priest, which conducted rituals, was called 'Miyaza' in the field of academic research such as history, folklore, and religious studies. 例文帳に追加

このため、「宮座」の語の有無を問わず、神職を持たずに村の住人のみを構成員として祭祀を行う組織を歴史学・民俗学・宗教学などの学術研究の分野においては「宮座」と呼称している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As inferable from these members, the activity range of this Institute for Research in Humanities, Kyoto University, is interdisciplinary from narrow cultural science to natural science and IMANISHI also called his own academic field Physica. 例文帳に追加

この顔ぶれからも推察されるように、この京大人文研の活動範囲は狭義の人文科学から自然科学の領域にまでまたがった学際的なもので、今西は自らの学問領域を自然学とも称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Regarding foreign materials, the NDL collects primarily materials on humanities and social science, materials on science and technology, and materials on Japan, which are useful for academic study and reference research through international exchanges and purchases. 例文帳に追加

外国資料については、国際交換や購入により、学術研究や参考調査に有用な人文・社会科学資料や、科学技術資料、日本関係資料などを中心に収集している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The museum was established in 1992 to embody "Peace and democracy," the educational and academic philosophy of Ritsumeikan University and to further build up the accumulations of education for peace and of research for peace. 例文帳に追加

1992年、立命館大学の教学理念『平和と民主主義』を具体化するとともに、同大学が蓄積してきた平和教育・平和研究を発展させるために設立・開設された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Soon after the discovery of the mural paintings, Takamatsuzuka Tumulus Emergency Conservation Research Committee was set up and the first academic investigation was conducted on April 6 and 17, not later than a month after the discovery. 例文帳に追加

壁画発見からほどなく高松塚古墳応急保存対策調査会が設置され、発見から1か月も経たない1972年4月6日と4月17日に初の学術調査が実施された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 2008 the Imperial Household Agency for the first time permitted the request of 16 academic societies and associations fronted by the Japanese Archaeological Association to enter the mausoleum for research, which was conducted on February 22 of the same year by 16 people. 例文帳に追加

2008年、宮内庁が陵墓としては初めて日本考古学協会を窓口とする16学・協会の要望による立ち入り調査を許可し、同年2月22日に実施され16名が立ち入った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a virtual patient system and the like which allows personal information to be used as academic information useful for research and clinical application in a form with privacy protected.例文帳に追加

プライバシーを保護した形態にて個人情報を研究や臨床応用に有用な学術情報として使用することができるバーチャルペーシェントシステム等を提供すること。 - 特許庁

PARTICIPATION SYSTEM FOR ACADEMIC SOCIETY PRESENTATION, QUESTION AND ANSWER OR OPINION EXCHANGE FOR REAL TIME AND FLEXIBLE PROGRAM ON INTERNET FOR THEORY OR RESEARCH PRESENTATION OF INTERNATIONAL MEDICAL SCIENCE SOCIETY例文帳に追加

世界医学学会の学説、研究発表のインターネットにおけるリアルタイム及びフレシキブルプログラムの学会発表と質疑応答や意見交換等の参加システム。 - 特許庁

The mobility of researchers could be enhanced by building on existing academic exchanges and joint research activities among education providers in APEC economies.例文帳に追加

研究者の移動の促進 研究者の移動は,APEC エコノミーにおける教育機関間の既存の学術交流及び共同研究活動を推進することによって促進され得る。 - 経済産業省

Originally, the healthcare industry was concentrated around the Bodensee, and when the State government set up a research institute at a university, academicindustry partnerships were formed which further promoted R&D.例文帳に追加

ボーデン湖周辺には元々医療産業が集積していたが、州政府が大学の研究機関を設置したことで、産学の協同が実現し研究開発が促進されている。 - 経済産業省

and for promoting close partnerships between the relevant civil societies, academic research institutions, and the private sector,例文帳に追加

また、高齢者対策に関して、市民社会や学術研究機関、民間セクター等の関係者とのより緊密なパートナーシップを促進する対策を進展させる。 - 厚生労働省

Respondents to this essay too numerous to list have pointed out that hacker ownership customs seem intimately related to (and may derive directly from) the practices of the academic world, especially the scientific research commmunity. 例文帳に追加

名前を挙げきれないくらい多数のコメントが寄せられ、ハッカーの所有権慣習は学問世界、特に科学研究コミュニティの行いと密接に関連し、そこから直接派生したものかもしれないと指摘してくれた。 - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

Article 10 (1) The Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology and the Minister of Economy, Trade and Industry shall, in order to promote the transfers of Specified Research Results to private business operators, endeavor to facilitate close cooperation between universities and private business operators in regard to research and development. In this case, the Ministers shall always take into consideration the characteristics of learning and academic research at universities. 例文帳に追加

第十条 文部科学大臣及び経済産業大臣は、特定研究成果の民間事業者への移転を促進するため、研究開発に関し、大学と民間事業者との連携及び協力が円滑になされるよう努めるものとする。この場合において、大学における学術研究の特性に常に配慮しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 11 In order to contribute to the promotion of research and development concerning core manufacturing technology and the use of the results thereof and to the development of human resources pertaining to such research and development, the State shall take the necessary measures so that organic cooperation will be made between manufacturing business operators and universities, colleges of technology and inter-university research institutes (hereinafter referred to as "universities, etc."). In this case, the State shall give constant consideration to the characteristics of academic research at universities, etc. 例文帳に追加

第十一条 国は、ものづくり基盤技術に関する研究開発及びその成果の利用の促進並びに研究開発に係る人材の育成に資するため、ものづくり事業者と大学、高等専門学校及び大学共同利用機関(以下この条において「大学等」という。)との有機的な連携が図られるよう必要な施策を講ずるものとする。この場合において、大学等における学術研究の特性に常に配慮しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) In addition to the cases listed in the preceding three items, where the Retained Personal Information is provided exclusively for statistical purposes or academic research purposes, provision of the information to other persons is obviously beneficial to the Individual Concerned, or there are other special grounds for providing the Retained Personal Information 例文帳に追加

四 前三号に掲げる場合のほか、専ら統計の作成又は学術研究の目的のために保有個人情報を提供するとき、本人以外の者に提供することが明らかに本人の利益になるとき、その他保有個人情報を提供することについて特別の理由のあるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Existence of names which are unique to Japanese swords and associated with metallurgical phenomena makes description of the features of each sword possible, and transmission of work styles by letters, comparison, and consideration of different swords and academic research more than physical appreciation have also become possible. 例文帳に追加

冶金学的現象に対応した日本刀独自の名称が存在する事で、個別の刀の特徴を言い表す事が可能となり、文字による作風の伝承、異なる刀の比較考量、即物的な観賞を超えた学問的研究が可能となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Although the studies by Norinaga and Ishizuka had not been evaluated for long time, Shinkichi HASHIMOTO rediscovered them and published an article called 'A Discovery in the Field of Japanese Kana Usage Research Concerning Kanazukai Oku no Yamamichi by Tatsumaro Ishizuka' for 'Teikoku Bungaku' (Literature of the Empire) and it made the studies recognized by the academic community. 例文帳に追加

宣長・石塚によるこの研究は長く評価されずに埋もれていたが橋本進吉によって再発見され、1917年、「帝国文学」に発表された論文「国語仮名遣研究史の一発見――石塚龍麿の仮名遣奥山路について――」で学会に評価されるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS