1016万例文収録!

「Arrow up and down」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Arrow up and downの意味・解説 > Arrow up and downに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Arrow up and downの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 28



例文

To move up and down line by line, use the up and down arrow keys.例文帳に追加

上下ボタンを使って行ごとに上下に移動します。 - Gentoo Linux

Press the Up-Arrow several times to scroll through the command history and press the Down-Arrow to move down.例文帳に追加

上矢印キーを押すと、コマンド履歴がスクロールされます。 下矢印キーを押すと、下方向にスクロールされます。 - NetBeans

Concretely, when only one of the up, down, right and left arrow buttons is pressed, the crop frame 28 is moved along an arrow direction of that button.例文帳に追加

具体的には、上下左右の矢印ボタンが1つだけ押下されたときには、そのボタンの矢印の方向に沿ってクロップ枠28を移動する。 - 特許庁

Thus, when the connecting rod 16 is moved up and down in the arrow direction of Y, the cutter blade 2 is also moved up and down in connection with the connecting rod.例文帳に追加

このため、連結棒16が矢視Y方向に昇降すると、前記のように断裁刃2も連動して昇降する。 - 特許庁

例文

Image scroll is made controllable vertically and horizontally by using only one arrow among a scroll up arrow 7, a scroll down arrow 8, a scroll left arrow 10 and a scroll right arrow 11.例文帳に追加

例えば、垂直スクロールバーの一端に表示された上向きの矢印が表示されたアイコン上に、マウス等のポインティングデバイスを操作してカーソルを配置し、マウスの右ボタンをクリックすると、クリックする毎に、アイコンの矢印が下向き、右向き、左向き、上向き、下向きというように循環的に変化する。 - 特許庁


例文

To provide an arrow shaft body capable of preventing an arrow flying from deviating up and down and to the left and right and from deflecting and to enhance the mounting accuracy of components to be attached to the arrow shaft body.例文帳に追加

飛行中の矢が上下左右に振れたり、撓んだりすることを防止できる矢軸本体にすると共に、矢軸本体に取付ける部品の取付精度の向上を図ることにある。 - 特許庁

For example, if the up arrow button and the down arrow button are concurrently pressed, the display 22 is controlled so as to widen a longitudinal length of the crop frame 28 both upward and downward while keeping its lateral length.例文帳に追加

例えば、上矢印ボタンと下矢印ボタンとが同時に押下されたときには、クロップ枠28の横の長さはそのままで縦の長さが上下両側に広がるようにディスプレイ22を制御する。 - 特許庁

Operation keys, that is, a left operation key 2 (←), an upper operation key (up arrow) 3, a lower operation key (down arrow) 4 and a right operation key (→) 5 are horizontally arranged in a row at prescribed intervals.例文帳に追加

左の操作キー(←)2、上の操作キー(↑)3、下の操作キー(↓)4及び右の操作キー(→)5の順序で、それらの操作キーが所定の間隔で横一列に配置する。 - 特許庁

Continuously, when up, down, right and left arrow buttons are pressed, the crop frame 28 is moved or a size of the crop frame 28 is changed based on pressing patterns of these arrow buttons.例文帳に追加

続いて、上下左右の矢印ボタンが押下されたときには、これらの矢印ボタンの押下パターンに基づいてクロップ枠28を移動したりクロップ枠28の大きさを変更したりする。 - 特許庁

例文

When a worker grasps the handle part 61 of the carrier stirring member 60 to move the same in the direction shown by the arrow 90 or 92 in a drawing, the stirring part 63 is revolved in the direction shown by the arrow 94 in the drawing or moved up and down in the direction shown by the arrow 96 to generate stirring force in the stirring part 63.例文帳に追加

作業者がこの担体攪拌部材60の取っ手部61を掴んで図中の矢印90方向あるいは矢印92方向へ動かすことによって、攪拌部63は図中の矢印94方向へ回動され、あるいは矢印96方向へ上下動され、これにより攪拌部63に攪拌力が発生する。 - 特許庁

例文

An image transmission area 11 can be moved by an instruction within the image pickup area 10 by pressing down any of left, right, up and down arrow of a cross key provided on the portable telephone of the receiving side.例文帳に追加

受信側の携帯電話に設けられている十字キーの左右上下矢印の何れかを押すことにより送信側画像取り込み領域内10の中で画像送信領域11の移動を指示できる。 - 特許庁

A small diameter section 132A of the through hole 132 and the open hole 131 are formed by punching from below the sheet 122 to up (as arrow A), and the edge of the reel plate 54 is punched from above the sheet 122 to down (reverse to arrow A).例文帳に追加

ここで、貫通孔132の小径部132A及び透孔131を、板材122の下面側から上面側へ向かって(矢印A方向)打ち抜き、リールプレート54の外縁部を、板材122の上面側から下面側へ向かって(矢印A方向と逆方向の矢印B方向)打ち抜いている。 - 特許庁

By operating up, down, right and left arrow keys, a timing controller 43 transmits a synchronizing signal with corrected insertion timing to the synchronous control circuit corresponding to the selected device to move the observation image up and down and to left or right.例文帳に追加

そして、上下左右矢印キーに対する操作に従い、タイミングコントローラ43は、観察画像を上、下、左、あるいは右へ移動させるように、挿入タイミングを修正した同期信号を、選択された装置に応じた同期制御回路へ送る。 - 特許庁

When the thumb of the left hand 21 is moved to the left as shown by an arrow (C), a message urging movement to the right is displayed and thus a message urging upward movement when the thumb is moved down as shown by an arrow (D) or downward movement when moved up as shown by an arrow of (E) is displayed.例文帳に追加

また、左手21の親指が、(C)の矢印で示すように左方へ移動された場合には、右方への移動を促すメッセージが表示され、(D)の矢印で示すように下方に移動された場合には、上方への移動を促すメッセージが表示され、(E)の矢印で示すように上方に移動された場合には、下方への移動を促すメッセージが表示される。 - 特許庁

The rotation of an engagement piece 53 as shown by an arrow Q brings about a state shown in Fig.(b), and a hook portion 51 engages with an engaged protrusion 35, and the first connecting member 19 and the second connecting member 21 begin to integrally move up and down.例文帳に追加

係止片53を矢印Qのように回転させると、(b)のようになり、フック部51が被係止突起35に係止して、第1連結部材19および第2連結部材21が互いに一体となって上下動するようになる。 - 特許庁

Further, a lift body 17 raised and lowered in an up and down direction is arranged between a pair of the take-out band holders and a rotary holder 18 protruded forwardly and rotationally driven in the direction shown by an arrow θ1 is provided to the lift body.例文帳に追加

さらに一対の取出バンドホルダの間の上下方向に昇降される昇降体17が配設され、昇降体には前側に突出され、矢印θ1方向に回転駆動する回転ホルダ18が備えられる。 - 特許庁

One end of an armrest 2 is pivoted on a vehicular seat body 1, the armrest 2 can be raised up and brought down as an arrow A, and the resilient pocket 3 is arranged on a front face of the armrest 2.例文帳に追加

車両のシート本体1にアームレスト2の一端が枢支されて、アームレスト2が矢印Aのように起倒可能であり、アームレスト2の前面に弾力性のあるポケット3が設けられている。 - 特許庁

An engaging member 16 is fitted to a stator 2 of a roll connector 1 in free up-and-down movement, and is kept biased in a direction of an arrow mark A by a helical compression spring 19.例文帳に追加

ロールコネクタ1のステータ2に、係合部材16を上下方向に移動可能に設け、その係合部材16を圧縮コイルばね19により矢印A方向へ付勢しておく。 - 特許庁

Ichii snuck up to the bottom of the large tree where Moriya was perched and shot him down (It is written in "The Shotokutaishi-Denryaku," that Prince Umayado presented the arrow which contained the prayer of Shitenno to Ichii). 例文帳に追加

赤檮は守屋のいる大木の下に忍び寄り、守屋を射落とした(『伝暦』では、厩戸皇子が四天王の祈願を込めた矢を赤檮に与えたとされる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The splashed up water 5 for dust collection falls onto a first filter 10 and while the water recovers the dust captured by this first filter 10, the water flows down into a water vessel 4 ((arrow S).例文帳に追加

また、跳ね上げられた集塵用水5は、第1フィルタ10に降りかかり、その第1フィルタ10が捕集した粉塵を回収しつつ水槽4内へ流下する(矢印S)。 - 特許庁

After channel selection, a display section displays TV video (step S1) and when a cross key (arrow key) 12a is operated during focusing on TV (step S2), channel up/down processing is performed.例文帳に追加

選局後には表示部8にTV映像が表示され(ステップS1)、TVにフォーカスがあたり(ステップS2)、十字キー(方向キー)12aを操作すると、チャンネルアップ・ダウンの処理が行われる。 - 特許庁

At this time, the polarizing plate attraction stage 3 is also pushed back by a stage hold-down roller 45, by which the polarizing plate attraction stage 3 is floated up and is pushed aside by turning around a hinge pin 8 as the center of turning to an arrow 54 direction.例文帳に追加

このとき、ステージ押さえローラ45も押し返されることにより、偏光板吸着ステージ3は浮き上がり、ヒンジピン8を回動中心として矢印54方向へ回動することで押し退けられる。 - 特許庁

At the time, a toothed gear 4 is rotated by the rack tooth 2b to bring down the backrest 12 (in a direction shown by an arrow A) so that the position in the front and back directions of the mouth of the patient on the treatment chair is not changed regardless of the up and down movement of the backrest 12.例文帳に追加

この時、ラック歯2bにより歯車4が回転され、バックレスト12が倒され(矢印A方向)、倒状態となり、バックレスト12の倒起動にかかわらず、治療椅子上の患者の前後方向における口腔位置は変わらない。 - 特許庁

Concurrently further, pressing fixtures 41a and 41b for the inner peripheral surface are moved, toward the direction G by back and forth driving gears 43a and 43b as well as toward the direction of the arrow F by up and down driving gears 42a and 42b to suppress the excessive thermoplastic resin protruding through the inner peripheral surface 101a.例文帳に追加

同時に、内周面押圧治具41a、41bが上下駆動装置42a、42bにより矢印F方向に、さらに左右駆動装置43a、43bによりG方向に移動され、内周面101a側へはみ出した余剰の熱可塑性樹脂を押圧する。 - 特許庁

Japanese archery, which was popular up through the Taisho era, has also had a significant influence on the culture of Japan and the values of its people (as seen in terms like "to target," "to be on the mark" and "speculative spirit" (lit. "the hitting good fortune heart"), all of which derive from words used in archery), and because people determined the luckiness of each year by divination, the one selected to be "arrow taker" often went down to the "target area". 例文帳に追加

大正時代まで盛んであった弓矢も日本の価値観や文化(目星を付ける・的を射る・射幸心)に影響を与え、その年の吉凶を占うことから「矢取り」に選ばれたものは的場に足げく通ったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The bar code reader 33 is attached to the rear of a picker 9 so that an optical axis is tilted in the direction perpendicular to a scanning direction by the prescribed angle, and the laser scanning position is changed in the up and down direction of a bar code label by back and forth movement (arrow mark direction) of the picker 9.例文帳に追加

バーコードリーダ33は、光軸が走査方向と垂直な方向に所定角度だけ傾斜するようピッカー9の後部に取り付けられており、ピッカー9の前後移動(矢印J方向)によってレーザ走査位置をバーコードラベルの上下方向に変更される。 - 特許庁

When a measuring object 2 is placed on a measuring stand 3, a level 1 starts to move from a reference position S1, moves in the arrow F direction in accompany with the deformation of a spring fulcrum 5 fixed to a lever support 4, repeats up and down vibrations, and then equilibrates and stops in the position of the displacement S2 according to weight.例文帳に追加

梃子1は、被測定物2を測定台3に載せると、基準位置S1からスタートして、梃子の支え4に固定されているバネ支点5の変形に伴い矢印Fの方向に動いた後、上下振動を繰り返しながら重量に応じた変位S2の位置で平衡して止まる。 - 特許庁

例文

As an example, the tablature TB indicates a fret position of one of the six strings L1-L6 to be held in the fret number FN at each timing of fingering, and also indicates an up-stroke or down-stroke way of playing by an arrow US or DS at each timing of fingering.例文帳に追加

タブ譜TBは、一例として6本の弦L_1 〜L_6 のうち押さえるべき弦のフレット位置をフレット番号FNにより操作タイミング毎に指示すると共にアップストローク又はダウンストロークのいずれかの奏法を矢印US又はDSにより操作タイミング毎に指示する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS