1016万例文収録!

「CAUTION」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

CAUTIONを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 658



例文

Experiment with caution if using values over 5MB/s. 例文帳に追加

5MB/s 以上の値を使う場合は注意して実験してからにすること。 - JM

(Caution: Powering down frequently will damage the monitor. ) (Since 1.1.76.) 例文帳に追加

(注意:頻繁にモニターの電源を切るとモニターを痛める。 - JM

is a potentially powerful tool that should be used with caution. 例文帳に追加

は、注意して使うべきであるが、強力なツールとなる可能性を持っている。 - JM

The manufacturing process of dried abalone is elaborate and requires extreme caution. 例文帳に追加

その製造は複雑かつ細心の注意を要したものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Extreme caution is needed in replacing the ash so as not to crack or bend the ink sticks. 例文帳に追加

割れたり、曲がったりしないように灰の取り換えには苦心を要する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Therefore, caution is required if you are going to drive after eating narazuke. 例文帳に追加

だから、食後に運転する予定がある場合は注意する必要がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because of this fact, it is said that special caution against molds and food intoxication is necessary. 例文帳に追加

このため、カビや食中毒などに注意が必要な季節とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(Caution) Regarding its effectiveness, guarantees are not provided for all the people. 例文帳に追加

※(注意)効能は万人に対してその効果を保障するものではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I may appear to be crude but in fact I act with utmost caution. 例文帳に追加

私は、乱暴なようでも、そこらは慎重にほふく前進するのですよ。 - 金融庁

例文

SPY CAPSULE HAVING COUNTERMEASURE TO FISH'S SENSE OF CAUTION AND STEALING OF BAIT IN FISHING AT SEA例文帳に追加

海釣りに於ける、魚の警戒心及び餌盗り対策の忍者カプセル。 - 特許庁

例文

SECURITY SYSTEM AND CAUTION MODE SETTING METHOD IN SECURITY SYSTEM例文帳に追加

セキュリティシステム、セキュリティシステムにおける警戒モード設定方法 - 特許庁

METHOD FOR LAMINATING CAUTION FILM IN SEWING DESIGN VISOR例文帳に追加

縫製仕様サンバイザにおけるコーションフィルムの貼付方法 - 特許庁

COMMUNICATION ROBOT AND CAUTION CONTROL SYSTEM USING THE SAME例文帳に追加

コミュニケーションロボットおよびそれを用いた注意制御システム - 特許庁

SECURITY SYSTEM AND CAUTION MODE-SETTING METHOD IN SECURITY SYSTEM例文帳に追加

セキュリティシステム、セキュリティシステムにおける警戒モード設定方法 - 特許庁

BUSINESS MANAGEMENT SYSTEM GUI MANAGEMENT AND CAUTION DISPLAY METHOD THEREOF例文帳に追加

GUI管理の業務管理システム及びその警告表示方法 - 特許庁

To change the intensity of the display of a caution point according to a distance from an own vehicle to the caution point and a degree of recognition of the caution point by a driver.例文帳に追加

注意喚起ポイントの表示の強度を、自車両からその注意喚起ポイントまでの距離や、ドライバーのその注意喚起ポイントに対する認知度に応じて変化させる。 - 特許庁

To provide a seat belt device capable of quickly informing an occupant of phenomenon requiring caution and arousing the occupant's caution when the phenomenon requiring the caution occurs at the traveling area.例文帳に追加

走行地域において注意を要する事象が発生した場合、それを速やかに乗員に知らせ、乗員の注意を喚起することのできるシートベルト装置を提供する。 - 特許庁

The footstep body 21 has a caution display part 21a painted to different color from the caution indication member 22 on an inside part of the caution indication member 22 on the tread.例文帳に追加

踏段本体21は、踏み面における注意標識部材22の内側部分に注意標識部材22と異なる色に塗装された注意表示部21aを有する。 - 特許庁

To provide a caution information providing device for a vehicle for allowing a driver to easily acquire caution information upon requesting caution information, and for suppressing any unpleasant feeling given to the driver and a passenger.例文帳に追加

運転者が容易に、当該運転者が警戒情報を要求したときに警戒情報を得ることができ、当該運転者と乗員に与える不快感の抑制を図る車両用警戒情報提供装置を提供すること。 - 特許庁

On the basis of both caution area data, at least on both a caution area in which a condition requiring caution has occurred and the type of caution and vehicle location data indicating the location of a vehicle, that the vehicle has come close to or entered the caution area is detected, and a notification means 5 notifies alarm information in the drive assist apparatus.例文帳に追加

注意を要する状態が発生する注意エリア及びその注意の種類を少なくとも有する注意エリアデータと車両の位置を示す車両位置データとに基づいて前記車両が前記注意エリアに近接あるいは進入したことを検出し、報知手段5によって警告情報を報知する運転支援装置である。 - 特許庁

When the vehicle approaches the caution-requiring point, the alarm corresponding to the caution- requiring point is selected and generated from among plural alarms characteristic to each of plural kinds of caution-requiring points, therefore, a driver can surely grasp the alarm.例文帳に追加

車両が要注意ポイントに接近すると、複数種類の要注意ポイントのそれぞれに固有の複数の警報の中から当該要注意ポイントに対応する警報が選択されて発生されるので、ドライバは、確実に警報を把握することができる。 - 特許庁

To provide a fire receiver, which never outputs a caution signal even if dust is slightly increased without smoke, or never gives a false alarm by determining the propriety of caution level based on the generation frequency of the caution signal, and giving a notice to urge change of the level.例文帳に追加

注意信号の発生頻度に基づいて、注意レベルの妥当性を火災受信機が判断して、変更を促す通知をすることによって、煙がないときに、埃が多少、多くなっても、注意信号を出力することがなく、誤報することがない火災受信機を提供することを目的とする。 - 特許庁

Under the condition that the actual operating period T does not exceed the caution period Ta, a caution message is displayed when a change in the actual operating period T suddenly occurs (A), when the actual operating period continuously exceeds a third threshold Tc and also does not exceed the caution threshold Ta (B) or when the amplitude is large (C).例文帳に追加

実動作時間Tが注意時間Taを超えていない場合には、さらに、実動作時間Tの変化が急激変化している場合(A)や、連続して第3閾値Tcを超えかつ注意閾値Taを超えていない場合(B)や、振幅が大きい場合(C)には、注意メッセージを表示する。 - 特許庁

Structure relation inspection means of the embodiment inspects existence of a caution-needed element based on the language analysis result, a case information recognition rule, and a structure relation inspection rule, and if there exists the caution-needed element, the caution-needed element is transmitted.例文帳に追加

実施形態の構文関係検査手段は、この言語解析結果と前記格情報認識ルール及び前記構文関係検査ルールとに基づいて、前記要注意成分があるか否かを検査し、前記要注意成分がある場合には当該要注意成分を送出する。 - 特許庁

The drive assist apparatus is provided with a control means 4 for sequentially notifying first alarm information, at least containing information on the caution area or information on environmental changes and second alarm information, at least containing information for drawing caution, according to the type of the caution as the alarm information.例文帳に追加

前記警告情報として、前記注意エリアに関する情報あるいは環境の変化に関する情報を少なくとも含む第一の警告情報と前記注意の種類に応じた注意を促す情報を少なくとも含む第二の警告情報とを順次報知させる制御手段4を備えてなる。 - 特許庁

It took great courage for me to caution the man not to smoke on the train.例文帳に追加

その男に車内でたばこを吸わないように注意するのはとても勇気がいった - Eゲイト英和辞典

High school students who flagrantly smoke in class. The teachers who can't caution them. 例文帳に追加

教室でどうどうとタバコをすう高校生たち。それを注意できない教師たち。 - Tanaka Corpus

CAUTION: This will result in a logout, when screen was started from your login shell. 例文帳に追加

注意: screenがログインシェルから実行されているときには、これを行うとログアウトする。 - JM

Tells the floppy driver that your floppy controller should be used with caution. 例文帳に追加

注意して扱わなければならないフロッピーコントローラであることをドライバに伝える。 - JM

Particular caution is required in handling fragile and/or soft beads such as those made from coral or pearl. 例文帳に追加

珊瑚・真珠など傷つきやすい柔らかい素材の珠は、特に扱いを気をつける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, caution is needed because the term 'Min-Shingaku' is often used to indicate Shingaku alone. 例文帳に追加

しかし、「明清楽」という呼称は、事実上清楽だけを指す場合も多いので、注意を要する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Caution should be exercised for unclosed containers because it will go off when bacteria enters it. 例文帳に追加

密閉できない容器の場合は雑菌が入ると腐敗するため注意を要する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In order to caution Jihe's rudeness, samurai bound Jihe's wrists to a lattice. 例文帳に追加

侍は治兵衛の無礼を戒める為に治兵衛の手首を格子に括り付けてしまう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, the Yorioyayoriko system was often mistaken with the Jikishin (a direct retainer) baishin (indirect vassal) system, therefore, caution needs to be exercised in distinguishing them. 例文帳に追加

このため、直臣陪臣制と誤解される事も多く、注意が必要である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is one of the roughest roads in Kyoto City which is required utmost caution to be traveled. 例文帳に追加

京都市内でも屈指の悪路であり、通行には細心の注意が必要な峠である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, its content cannot necessarily be trusted and it should be used with caution. 例文帳に追加

しかしその所説は必ずしも信用出来るとは限らず、取り扱いには警戒が必要である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, caution should be exercised when using the calculation results as a basis for the implementation of a prompt corrective action by the supervisor. 例文帳に追加

計算結果を早期是正措置等に使用することについては慎重に取り扱うべきである - 金融庁

Schools have been advised to make sure children use caution when observing the eclipse. 例文帳に追加

日食を観察するとき,子どもたちが必ず注意するよう手配することが学校に求められている。 - 浜島書店 Catch a Wave

An actual operating period T of the actuator is compared with the caution period Ta.例文帳に追加

そして、アクチュエータの実動作時間Tと注意時間Taとを比較する。 - 特許庁

To control caution, alarm or a vehicle in accordance with human senses, in a driving support device.例文帳に追加

運転支援装置において、人間の感覚に合わせて、注意、警報、あるいは車両を制御する。 - 特許庁

When detecting opening of a door when it is in a caution state, input of a first secret code number is waited.例文帳に追加

警戒状態にあるとき、扉の開放を検知すると、第1暗証番号の入力を待つ。 - 特許庁

The user chooses and specifies the contents of the danger and caution information in the specified section (specific section).例文帳に追加

ユーザは、指定した区間(指定区間)での危険注意情報の内容を選択・指定する。 - 特許庁

To provide a caution apparatus that monitors a monitored person's behavior while changing the monitoring area dynamically.例文帳に追加

動的に監視エリアを変化させて、監視対象者の行動を監視する注意監視装置を提供する。 - 特許庁

To provide a caution information notification system that can prevent accidents by human errors.例文帳に追加

ヒューマンエラーによる事故を防止することができる注意情報通知システムを提供する。 - 特許庁

METHOD FOR USING CONSUMABLES SUCH AS TAPE BEING LIMITED SOURCE OF THE EARTH WITH CAUTION AND CONVENIENTLY例文帳に追加

限りある地球の資源であるテープ等の消耗品を大切に使用し、なおかつ便利になる方法。 - 特許庁

CAUTION OBJECT DETECTION DEVICE, MOBILE COMMUNICATION TERMINAL, SAFETY DRIVING SUPPORT SYSTEM, AND METHOD例文帳に追加

警戒対象検出装置、移動通信端末、安全運転支援システムおよび方法 - 特許庁

The control device 50 sets a first caution area and a second caution area based on the detection signal when receiving a detection signal from a sensor placed in each of small areas resulting from dividing the security target area, and transmits a use prohibiting signal to the equipment placed in the first caution area and the equipment placed in the second caution area.例文帳に追加

制御装置50は、警備対象領域が複数に分割された各小エリアに配設されたセンサから検知信号を受信すると、当該検知信号に基づいて、第1警戒エリア及び第2警戒エリアを設定して、第1警戒エリアに配設された機器及び第2警戒エリアに配設された機器に対して、利用禁止信号を送信する。 - 特許庁

By this, a caution or warning that the working current has exceeded the appointed level can be displayed.例文帳に追加

これにより、使用電流が所定レベルを越えたという注意警告等を表示することができる。 - 特許庁

POPULATION STATE ESTIMATION SYSTEM, POPULATION CAUTION CONTROL SYSTEM, AND ACTIVE SENSING SYSTEM例文帳に追加

集団状態推定システムおよび集団注意制御システムならびにアクティブセンシングシステム - 特許庁

例文

Moreover, heat is not added to the assembling completed body 1A in the printing of the caution label 12.例文帳に追加

しかも、コーションラベル12の印刷において、組立完成体1Aに熱を加えないようにする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS