1016万例文収録!

「IMAGE CONTROL」に関連した英語例文の一覧と使い方(640ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > IMAGE CONTROLの意味・解説 > IMAGE CONTROLに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

IMAGE CONTROLの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 31985



例文

This image formation system connected on the network which has a secure print function including an interface means, a data storing means, a user interface means for performing various display and a command input, a printing means and a control means for controlling each means notifies a normal user that a different password is inputted when the password different from a set password is inputted at the time of secure print execution.例文帳に追加

ネットワーク上に接続されていて、インターフェース手段、データ蓄積手段、各種の表示及びコマンドの入力を行うユーザーインターフェイス手段、プリント手段、各手段の制御を行うコントロール手段を含むセキュアプリント機能を持った画像形成装置において、セキュアプリント実行時に、設定された暗証番号と異なる暗証番号が入力された場合、正規のユーザーに対して、異なる暗証番号が入力されたことを通知することを特徴とする。 - 特許庁

The image forming apparatus includes: not only a main heater but a sub-heater for heating the fixing unit; an AC power supply voltage measuring unit for measuring an AC power supply voltage supplied to the sub-heater; and a sub-heater control unit for controlling an ON/OFF state of the sub-heater in accordance with a value of the measured AC power supply voltage.例文帳に追加

本発明の画像形成装置では、被記録媒体上にトナーを定着する定着部を有する画像形成装置であって、前記定着部の加熱用にメインヒータの外にサブヒータを有し、サブヒータに供給される交流電源電圧を計測する交流電源電圧計測部を有し、計測された前記交流電源電圧の値によって前記サブヒータのON/OFFを制御するサブヒータ制御部を有することを特徴とする。 - 特許庁

The image forming apparatus has: a policy holding means for holding a security policy in which a rule of handling a document is described; a policy rewriting means for rewriting the security policy which is a security policy from outside that is held by the policy holding means; and an operation control means for controlling operation for the document according to the security policy managed by a policy management means.例文帳に追加

本発明の課題は、ドキュメントに関する取り扱いのルールを記述したセキュリティポリシーを保持するポリシー保持手段と、外部からのセキュリティポリシーで上記ポリシー保持手段にて保持される上記セキュリティポリシーを書き換えるポリシー書き換え手段と、上記ポリシー管理手段によって管理される上記セキュリティポリシーに従って、上記ドキュメントに対する動作を制御する動作制御手段とを有する画像形成装置によって達成される。 - 特許庁

A display controlling part 5 and a sub display controlling part 8 perform control in such a way that plural application window images shown on the screen of a main display device 21 are individually shown on the screens of plural sub display devices 22 to 24 and also that one application window image shown on the screen of the device 21 is respectively shown on the screens of the plural devices 22 to 24.例文帳に追加

表示制御部5及びサブディスプレイ表示制御部8は、メインディスプレイ装置21の画面上に表示された複数のアプリケーションウィンドウ画面を、複数台のサブディスプレイ装置22、23、24の画面上に個別に表示し、またメインディスプレイ装置21の画面上に表示された1つのアプリケーションウィンドウ画面を、複数台のサブディスプレイ装置22、23、24の画面上にそれぞれ表示するといった制御を行う。 - 特許庁

例文

To instantaneously, communize and refer to variety of information of a building interior finish work site in time series in addition to immediate exchange, while utilizing internet and digital video camera image data bases based on and in addition to 'Plublic Utility Enterprise Support Integrated Information system (Architecture CALS/EC Preparation Keynot)' and 'Digital picture Control Information Standard (Plan)' advocated by the Ministry of Construction.例文帳に追加

本システムは建設省が提唱している「公共事業支援統合情報システム(建築CALS/EC整備基本構想)」及び、「デジタル写真管理情報基準(案)」をさらに一歩進めて、インターネットとデジタルビデオカメラ画像データベースにより、建築内装工事現場の各種情報の交換・共有化・参照を即時的に行うことと併せて、時系列の各種情報の蓄積・共有化・参照を目的としている。 - 特許庁


例文

The device includes a control means which performs, when a face image printed on a user authentication medium is determined to be mismatched with a user's face, illicit detection to information stored in the user authentication medium, and then determines, when biological information acquired from the user is matched to biological information data stored in the user authentication medium, that the user is a valid user.例文帳に追加

利用者認証用媒体上に印刷されている顔画像と、利用者の顔が不一致と判断された場合に、前記利用者認証用媒体に記憶されている情報に対し不正の検出を行った上で、前記利用者から取得した生体情報が、前記利用者認証用媒体に記憶されている生体情報データと一致した場合は、利用者認証用媒体の正規の利用者であると判断する制御手段を備えることを特徴とする。 - 特許庁

A system controller 112 is provided with a stereo adaptor detection section 112d that detects the mounted stereo adaptor, an automatic white balance(AWB) control section 112e that analyzes an object image signal with respect to the white balance to calculate the white balance information required for the white balance adjustment, and a white balance area setting section 112f that sets the white balance area.例文帳に追加

システムコントローラ112には、ステレオアダプタの装着を検出するステレオアダプタ検出部112d、ホワイトバランスエリアに関する被写体画像信号を解析してホワイトバランス調整に必要なホワイトバランス情報を算出するための自動ホワイトバランス(AWB)制御部112e、および上述のホワイトバランスエリアの設定を行うホワイトバランス(WB)エリア設定部112fが設けられている。 - 特許庁

The lens apparatus includes an input/output signal which aims the video synthesizing processing of a virtual image with photographed images; and by which position information from a position detection unit linked with a movable optical member is transmitted as information by the three systems based on the analog voltage signal, the digital pulse train, and the data communication from a control unit.例文帳に追加

上記問題を解決するために、本発明のレンズ装置をバーチャル映像と撮影映像の映像合成処理を目的とした入出力信号を備え、 前記映像合成処理を目的とした入出力信号は、前記光学可動部材に連動した前記位置検出手段からの位置情報をアナログ電圧信号による方式及びデジタルパルス列の方式及び前記制御手段からのデータ通信による方式の3つの方式で情報伝達可能である構成とする。 - 特許庁

A CCD camera gain detecting means 45 detects gain of the observation CCD camera 12 or the high sensitivity CCD camera 20 to output the information to a judgement processing part 43 which determines the light quantity of a mark projecting light source 37 for projecting focusing mark via the light quantity control part 42 from the gain of the CCD camera 12 or 20 and the quantity of light of the moving image observation light source 29.例文帳に追加

CCDカメラゲイン検知手段45は、観察用CCDカメラ12又は高感度CCDカメラ20のゲインを検知してその情報を判断処理部43に出力し、判断処理部43は、撮影モードと、CCDカメラ12又は20のゲインと、動画観察用光源29の光量とから光量制御部42を介して、ピント合わせ用指標投影用の指標投影用光源37の発光光量を決定する。 - 特許庁

例文

The system includes: a communication host device 16 having a database 52 for storing sets of information items respectively related to a plurality of positions and a host computer 50; and a mobile terminal 12 having a data processing means 24 for executing prescribed data processing on the basis of data given to a communication control means 26 via communication networks 40, 42 and a display means 22 for displaying an image obtained by the data processing.例文帳に追加

システムは、複数の位置のそれぞれに関連する、情報の組を記憶したデータベース52と、ホストコンピュータ50とを有する通信ホスト装置16、および、通信ネットワーク40、42を介して通信制御手段26に与えられたデータに基づき、所定のデータ処理を実行するデータ処理手段24と、データ処理に基づき得られた画像を表示する表示手段22とを有する携帯端末12を備えている。 - 特許庁

例文

A sequence control means and an image reconstituting means are controlled so as to perform a sensitivity distribution calculation by using sensitivity data gathered before measurement when performing the measurement, when performing the measurement of a parallel imaging method for performing a cyclical removal calculation generated in measurement data by using the sensitivity distribution of a receiving coil, by performing the measurement by thinning out a phase encode by using the receiving coil having a plurality of small coils.例文帳に追加

複数の小型コイルを備えた受信コイルを用いて位相エンコードを間引いた計測を行い、当該受信コイルの感度分布を用いて本計測データに発生する折り返し除去計算を行なうパラレルイメージング法の計測を行なう際に、本計測の実行中に本計測に先立って収集した感度データを用いて感度分布計算を行なうようにシーケンス制御手段と画像再構成手段を制御する。 - 特許庁

A control part 18 controls the focal length of the liquid lens by applying voltage to the liquid lens 34 to deform the shape of an interface between the conductive liquid 60 and the insulating liquid 62 by an electro-wetting phenomenon, and stops application of voltage to the liquid lens 34 in at least a part of a period when the photoconductor drum 4 is not irradiated with light during the operation of the image forming apparatus.例文帳に追加

制御部18は、液体レンズ34に電圧を印加することにより、導電性液体60と絶縁性液体62との界面の形状をエレクトロウエッティング現象により変形させて、液体レンズ34の焦点距離を制御する制御部であって、画像形成装置の作動中であってかつ感光体ドラム4への光の照射が行われていない期間の少なくとも一部において、液体レンズ34への電圧の印加を停止する。 - 特許庁

The first display panel has such an image display function that pixels emit light in the display state and are transparent in the non-display state, the second display panel has a means for varying light transmissivity for each area, and the control means has a means for controlling the display state of the first display panel and the light transmissivity of the second display panel.例文帳に追加

画素ごとに表示状態と非表示状態に切り替わる第1の表示パネルと、第1の表示パネルの背面に重ねられた第2の表示パネルと、第2の表示パネルの表示状態を制御する制御手段と、を備えた表示装置であって、第1の表示パネルが、表示状態では画素が発光し、非表示状態で透明である画像表示機能を有し、第2の表示パネルは、領域ごとに光透過性を変化させる手段を有し、制御手段は、第1の表示パネルの表示状態と、第2の表示パネルの光透過性を制御する手段を有することを特徴とする表示装置である。 - 特許庁

To eliminate the need for inputting a measured value, to decrease a design man-hour, and to improve design efficiency when document forms are designed by slightly modifying the same document by using measured values obtained by measuring an actual document or calculated values found according to the measured value as display control information for a document image and managing the display information separately from and independently of form information on the document.例文帳に追加

実帳票を実測することによって得られた実測値またはこの実測値に基づいて求められた算出値を帳票イメージの表示制御情報とし、この表示制御情報をその帳票のフォーム情報から分離独立して管理しておくことで、同一帳票に対して若干の変更を施した帳票フォームの複数設計する場合、その都度、実測値の入力が不要となり、設計工数の削減と共に設計効率を大幅に向上する。 - 特許庁

This device comprises a control variable attenuator 108 to attenuate the encoded digital data signal having the extensive power level, a digital envelope detector 116 to decode the encoded digital data signal, a noise filter processing circuit 104 to filter the residual undesired encoded signal component, and a feedback loop to maintain the desired signal level, and the encoded digital data signal is converted into the condition suitable for the processing for preparing the CT image.例文帳に追加

装置は、広範囲のパワーレベルを有するエンコードされたディジタル・データ信号を減衰するための制御可変減衰器(108)と、このエンコードされたディジタル・データ信号のエンコードを元に戻すためのディジタル包絡線検出器(116)と、残留する望ましくないエンコードされた信号成分をフィルタ除去するためのノイズフィルタ処理回路(104)と、所望の信号レベルを維持するためのフィードバック・ループとを備え、エンコードされたディジタル・データ信号がCT画像作成用の処理に適したエンコード前の状態に変換される。 - 特許庁

A system comprises a memory having stored characters corresponding to driving characteristics of drivers, means for detecting driving information such as vehicle speeds, and display control means which obtains driving characteristics of a driver from past driving information, reads a character corresponding to the driving characteristics from the memory and controls to display a character with an image agreeing with the driving characteristics as an own vehicle position mark on a map shown by a display.例文帳に追加

運転者の運転特性に応じた、複数のキャラクタが記憶されたメモリと、車速等の運転情報を検出する検出手段と、過去の運転情報から運転者の運転特性を求め、その運転特性に応じたキャラクタをメモリから読み出し、ディスプレイに表示された地図における自車位置マークとして、運転特性とイメージとが一致するようなキャラクタを表示させるように制御する表示制御手段とを装備する。 - 特許庁

When distortion slope is calculated at the processing block 103, a monotone decreasing function is introduced and such a distortion slope as lowering the significance of a code of high order bit plane relatively is employed so that truncation amount of a code block including a coefficient of large absolute value is increased but truncation amount of other code block is decreased thus attaining rate control of good subjective image quality.例文帳に追加

処理ブロック103におけるディストーションスロープの計算の際に単調減少の関数を導入し、上位ビットブレーンの符号の重要度を相対的に下げるようなディストーションスロープとすることにより、絶対値大きい係数が含まれるコードブロックのトランケーション量を増加させ、そうでないコードブロックのトランケーション量を減少させることにより、主観画質の良好なレート制御を可能とする。 - 特許庁

The image forming apparatus 20 switches the languages for use so that it acquires and uses a language file stored in the storage area 104 under the control of a controller 109 without using message data consisting of a default language stored in a message table 107, if the language file sent from an external device and consisting of an optional language is stored in the storage area 104.例文帳に追加

画像形成装置20は、制御部109の制御のもとに、外部装置から送信された任意の言語からなる言語ファイルが格納領域104に格納されている場合には、メッセージテーブル107に格納されているデフォルトの言語からなるメッセージデータを使用せずに、格納領域104に格納されている言語ファイルを取得して使用するように、当該画像形成装置20で使用する言語を切り替える。 - 特許庁

In this image forming device having the electrifying device constituted so that the potential of a photoreceptor is controlled by applying the AC voltage to the discharge wire coated with the dielectric substance and also applying DC voltage having a specified polarity to a potential control plate provided near the discharge wire, the thickness of the dielectric substance with which the discharge wire is coated is within 30 μm to 50 μm.例文帳に追加

誘電体物質を被覆した放電ワイヤに、AC電圧を印加するとともに、当該放電ワイヤの近傍に設けた電位制御板に所定の極性の直流電圧を印加して、感光体の電位を制御するように構成した帯電装置を有する画像形成装置において、前記放電ワイヤを被覆する誘電体物質の厚さが30μm〜50μmの範囲内にある帯電装置を有することを特徴とする画像形成装置。 - 特許庁

To provide an information processing vending machine for printing an image photographed by a digital camera, capable of performing proper control for printing-signified information, shortening the printing time of a vending machine printer and reducing the cost of the device by properly constructing a main controller, a printing controller, a memory, etc., for the vending machine printer provided in the vending machine.例文帳に追加

本発明は、ディジタルカメラ等で撮影した画像を印刷する情報加工自動販売機に関し、例えば、自動販売機内に設けられる自販機プリンタのメインコントローラやプリントコントローラ、メモリ等を適切に構成することによって、印刷指定された情報に適した制御を行うことができ、自販機プリンタの印刷時間を短くし、また装置のコストを低減することができる情報加工自動販売機を提供するものである。 - 特許庁

The image forming apparatus for forming images with toners includes: a developing means to which the plurality of detachable developing units storing the respective toners are attached; and a control means for executing a replacement process for requested one or more developing units, which involves the process of moving the developing units of the developing means from the present attached positions based upon a request for the replacement of one or more developing units.例文帳に追加

トナーを用いて画像形成を行う画像形成装置が、前記トナーを収容する複数個の現像ユニットが着脱可能に装着される現像手段と、1以上の前記現像ユニットについての交換要求を受け取って、当該交換要求に基づいて、前記現像手段における前記現像ユニットの装着位置を移動させる処理を含む、前記要求された1以上の現像ユニットについての交換処理を実行する制御手段とを有する。 - 特許庁

When discriminated as a stripe in the image of the part to be measured on which a first stripe is irradiated, a stripe selection control part selects and controls the first stripe, and when not being discriminated as a stripe, selects and controls the second stripe.例文帳に追加

第2のストライプを、第1の隣接距離以下の移動距離で移動させる第2のストライプ移動制御部と、マスターとなる三次元形状物の画像の座標、移動距離から算出された位置、長さが記憶されたテーブルを参照し、第2のストライプが照射された被測定部の画像の座標から被測定部の長さを検出する第2の長さ検出部と、を備え、ストライプ選択制御部は、第1のストライプが照射された被測定部の画像において、ストライプとして識別されたときは、第1のストライプを選択制御し、ストライプとして識別されなかったときは、第2のストライプを選択制御する。 - 特許庁

A method for producing the ink stick used for phase change inkjet image-forming apparatus comprises steps for carrying out heat control of a phase change ink material until the phase change ink material becomes extrusion temperature, extruding the ink material in an extruding direction through an extruding orifice to form an extrusion element, pressing a molding element to the extrusion element and at least partially forming an ink stick constitution.例文帳に追加

相変化インクジェット画像形成装置に用いるためのインクスティックを製造する方法であって、相変化インク材料を押し出し温度になるまで熱制御し、周囲より高い温度で、インク材料を、押し出しオリフィスを通して押し出し方向に押し出し、押し出し要素を形成し、成形要素を前記押し出し要素に押し付け、インクスティック構成を少なくとも部分的に形成する、ステップを含むことを特徴とする方法。 - 特許庁

This display device 20 is driven by the serial digital image signal, clock signal and control signal from a computer 2 through a cable.例文帳に追加

コンピュータでケーブルを通じて伝送された信号は表示部駆動回路基板に入力され、表示部駆動回路基板は、入力されたNビット束の直列デジタル映像信号をNビット並列デジタル映像信号に変換する直列/並列変換部と、クロック信号の周波数を1/N倍に分周する波数分周部とを含み、並列デジタル映像信号、分周されたクロック信号及び制御信号で表示部を駆動し、メーン基板は表示部駆動回路基板を経由した制御信号を入力されてシステムを制御する。 - 特許庁

The image forming apparatus 100 and the toner replenishment control method are also provided.例文帳に追加

トナーを収納したトナーカートリッジから現像器へトナーを供給するためのトナー供給装置を備え、前記トナー供給装置の駆動時間によりトナー消費量を計算する計算手段を持つトナー補給制御装置において、前記トナー供給装置の駆動時間により求められた計算消費量と、実際に前記トナーカートリッジから消費されたトナー消費量を比較し、次回からの消費量計算の係数を変更するフィードバック制御を持つトナー補給制御装置、画像形成装置100及びトナー補給制御方法である。 - 特許庁

The image acquisition unit comprises a video recorder for separating a video signal into two field signals in an interlace signal, a section 63 for scaling two separated field signals independently, a section 62 for color converting two separated field signals independently, and a DMA transfer control section 61 for transferring two scaled and color converted field signals to different storage units.例文帳に追加

本発明は、ビデオ信号をインターレース信号における2つフィールド信号に分離するビデオレコーダと、分離された2つのフィールド信号を夫々独立にスケーリングするスケーリング部63と、分離された2つのフィールド信号を夫々独立に色変換する色変換部62と、スケーリング及び色変換された2つのフィールド信号を夫々異なる記憶装置へ転送するDMA転送制御部61とを備える。 - 特許庁

An information processor includes: a firmware information receiving means for receiving firmware information concerning firmware and an image processor for uploading the firmware; a display control means for controlling a screen including options of attribute information concerning the firmware uploading to be displayed on a display device on the basis of the firmware information, in response to a display request; and a command generating means for generating a command corresponding to the attribute information selected on the screen.例文帳に追加

ファームウェア及びファームウェアをアップロードする画像処理装置に関するファームウェア情報を受信するファームウェア情報受信手段と、表示要求に応じて、ファームウェア情報に基づいて、ファームウェアのアップロードに関する属性情報の選択肢を含む画面を表示装置に表示するよう制御する表示制御手段と、画面において選択された属性情報に応じたコマンドを作成するコマンド作成手段と、を有することによって課題を解決する。 - 特許庁

A control device determines a marking pattern including at least marks of two sizes based on an input image signal and ejects single sized drops of a marking material corresponding to the smallest mark of the marks of at least two sizes on an intermediate substrate such that at least two of the single sized drops of the marking material are joined on the intermediate substrate to form another mark of the marks of at least two sizes.例文帳に追加

制御装置は、少なくとも2つのサイズのマークを含むマーキング・パターンを、入力された画像信号に基づいて定め、その少なくとも2つのサイズのマークの最小マークに対応する単一サイズのマーキング材料の液滴を中間基板上に射出して、単一サイズのマーキング材料の液滴の少なくとも2つを、その少なくとも2つのサイズのマークとは別のマークを形成するように、中間基板上で合体させる。 - 特許庁

To provide an apparatus for displaying image which treats a transparent color or colored data without performing change control of color lookup table(CLUT), changes only specific colored data into a transparent color data easily, and realizes a blink function by changing colored data and transparent color data by turns, and realizes penetration data by penetration judging, further realizes penetration data by the same CLUT like the case of transparent color data.例文帳に追加

CLUTの切替制御を行わないで透明色又は有色データが扱え、特定の有色データのみを簡単に透明色データに変更することができ、その際、有色データと透明色データを交互に切替えることでブリンク機能をも実現することができ、また透過判定によって透過データを実現することができ、更に透明色データの場合と同様に同一CLUTで透過データを実現すること。 - 特許庁

The on-vehicle display system has a display regeneration device for regenerating recording medium for recording content data including interactive data; front and rear displays; an image synthesis part for displaying the content data regenerated by a disk regeneration device on the display; and a display control part capable of varying a display size of the interactive data 110 in a main content 100 according to the display size of the display.例文帳に追加

本発明に係る車載用表示システムは、インタラクティブデータを含むコンテンツデータを記録した記録媒体を再生するディスプレイ再生装置と、フロントおよびリアディスプレイと、ディスク再生装置により再生されたコンテンツデータをディスプレイに表示する画像合成部と、ディスプレイの表示サイズに応じてメインコンテンツ100中のインタラクティブデータ110の表示サイズを可変する表示制御部とを有する。 - 特許庁

When the control part receives the image formation instruction with full color while the monochrome specific pattern formation mode is selected and the execution condition of the density detection of the specific pattern with full color by the sensor is satisfied, the control part executes the full color specific pattern formation mode.例文帳に追加

上記課題を解決するために、本発明の実施形態における画像形成装置は、複数色のトナーのうちの少なくとも1色のトナーを用いて画像を形成する画像形成部と、特定パターンの画像濃度を検知するセンサと、センサの検知結果に基づいて作像条件にフィードバックする制御部と、フルカラーあるいはモノクロでの画像形成指示を受信する受信部と、フルカラー特定パターン形成モードか、モノクロ特定パターン形成モードかを選択する選択部とを有し、制御部は、モノクロ特定パターン形成モード選択中に、フルカラーでの画像形成指示を受信し、センサによるフルカラーでの特定パターンの濃度検知の実行条件が満足された場合、フルカラー特定パターン形成モードを実行する。 - 特許庁

Programs provided in the core X Consortiumdistribution include: a terminal emulator, xterm; a window manager, twm;a display manager, xdm; a console redirect program, xconsole; a mail interface,xmh; a bitmap editor, bitmap; resource listing/manipulation tools, appres,editres; access control programs, xauth, xhost, and iceauth; user preferencesetting programs, xrdb, xcmsdb, xset, xsetroot, xstdcmap, and xmodmap;clocks, xclock and oclock; a font displayer, (xfd; utilities for listinginformation about fonts, windows, and displays, xlsfonts, xwininfo, xlsclients,xdpyinfo, xlsatoms, and xprop; screen image manipulation utilities, xwd,xwud, and xmag; a performance measurement utility, x11perf; a font compiler,bdftopcf; a font server and related utilities, xfs, fsinfo, fslsfonts,fstobdf; an X Image Extension exerciser, xieperf; a display server andrelated utilities, Xserver, rgb, mkfontdir; remote execution utilities,rstart and xon; a clipboard manager, xclipboard; keyboard description compilerand related utilities, xkbcomp, xkbprint, xkbbell, xkbevd, xkbvleds, andxkbwatch; a utility to terminate clients, xkill; an optimized X protocolproxy, lbxproxy; a firewall security proxy, xfwp; a proxy manager to controlthem, proxymngr; a utility to find proxies, xfindproxy; Netscape NavigatorPlug-ins, libxrx.so and libxrxnest.so; an RX MIME-type helper program, xrx;and a utility to cause part or all of the screen to be redrawn, xrefresh.Many other utilities, window managers, games, toolkits, etc. 例文帳に追加

X コンソーシアムがコアの配布物として提供しているプログラムは以下を以下に示す:端末エミュレータ、\\fIxterm\\fP;ウィンドウマネージャ、\\fItwm\\fP;ディスプレイマネージャ、\\fIxdm\\fP;コンソールリダイレクトプログラム、\\fIxconsole\\fP;メールインターフェース、\\fIxmh\\fP;ビットマップエディタ、\\fIbitmap\\fP;リソース列挙/操作ツール、\\fIappres\\fP, \\fIeditres\\fP;アクセス制御プログラム、\\fIxauth\\fP, \\fIxhost\\fP, と \\fIiceauth\\fP;ユーザ環境設定プログラム、\\fIxrdb\\fP, \\fIxcmsdb\\fP,\\fIxset\\fP, \\fIxsetroot\\fP, \\fIxstdcmap\\fP, \\fIxmodmap\\fP;時計、 \\fIxclock\\fP と \\fIoclock\\fP;フォント表示、(\\fIxfd\\fP;フォント、ウィンドウとディスプレイの情報表示ユーティリティ、\\fIxlsfonts\\fP, \\fIxwininfo\\fP, \\fIxlsclients\\fP,\\fIxdpyinfo\\fP, \\fIxlsatoms\\fP, と \\fIxprop\\fP;スクリーン画像操作ユーティリティ、 \\fIxwd\\fP, \\fIxwud\\fP, と \\fIxmag\\fP;性能測定ユーティリティ、 \\fIx11perf\\fP;フォントコンパイラ、 \\fIbdftopcf\\fP;\\fIfslsfonts\\fP, \\fIfstobdf\\fP;フォントサーバと関連ユーティリティ、 \\fIxfs\\fP, \\fIfsinfo\\fP, \\fIfslsfonts\\fP, \\fIfstobdf\\fP;X Image 拡張実行プログラム, \\fIxieperf\\fP;\\fImkfontdir\\fP;ディスプレイサーバと関連ユーティリティ、\\fIXserver\\fP, \\fIrgb\\fP, \\fImkfontdir\\fP;リモート実行ユーティリティ、 \\fIrstart\\fP と \\fIxon\\fP;クリップボードマネージャ、 \\fIxclipboard\\fP;\\fIxkbwatch\\fP;キーボード構成記述コンパイラと関連ユーティリティ、 \\fIxkbcomp\\fP, \\fIxkbprint\\fP, \\fIxkbbell\\fP, \\fIxkbevd\\fP, \\fIxkbvleds\\fP, と \\fIxkbwatch\\fP;クライアント停止ユーティリティ、 \\fIxkill\\fP; 最適化 X プロトコルプロキシ、 \\fIlbxproxy\\fP;ファイアウォールセキュリティプロキシ、 \\fIxfwp\\fP;プロキシを制御するプロキシマネージャ、 \\fIproxymngr\\fP;プロキシを発見するユーティリティ、 \\fIxfindproxy\\fP;Netscape Navigator のプラグイン, \\fIlibxrx.so\\fP と \\fIlibxrxnest.so\\fP;RX MIME 型用の補助プログラム、 \\fIxrx\\fP;スクリーンの全てもしくは一部を再描画するユーティリティ、 \\fIxrefresh\\fP 。 - XFree86

A communication speed setting system for a facsimile apparatus including a modem that is connected to a general subscriber line and that has a communication speed switching function, a level detection circuit that detects a signal level on the line, an A/D conversion circuit that A/D converts an output signal of the level detection circuit, and a control circuit that determines an optimum communication speed on the basis of an output signal of the A/D conversion circuit, wherein a transmitting side of the facsimile apparatus transmits a predetermined line-quality measurement modem signal after establishing a connection with the line; a receiving side of the facsimile apparatus computes the S/N ratio of the line on the basis of a received signal level of the line-quality measurement modem signal and a noise level upon silence, determines the optimum communication speed, and informs the transmitting side of the facsimile apparatus of the communication speed; and the transmitting side of the facsimile apparatus sets the speed informed by the receiving side of the facsimile apparatus to the modem and communicates an image signal. 例文帳に追加

一般加入回線に接続され通信速度の切替機能を有するモデムと、回線上の信号レベルを検出するレベル検出回路と、該レベル検出回路の出力信号をA/D変換するA/D変換回路と、該A/D変換回路の出力信号により最適な通信速度を決定する制御回路を有するファクシミリ装置に於いて、回線接続完了後送信側ファクシミリ装置から予め定められた回線品質測定用モデム信号を送信し、受信側ファクシミリ装置では前記回線品質測定用モデム信号の受信信号レベル及び無信号時のノイズレベルから回線のS/N比を算出し、最適な通信速度を判定して送信側ファクシミリ装置に通信速度を通知し、送信側ファクシミリ装置は前記受信側ファクシミリ装置から通知された速度を前記モデムに設定して画信号の通信を行なうファクシミリの通信速度設定方式。 - 特許庁

Further, the quality control method for a planographic printing plate includes a step of (D) controlling the exposure and development conditions when the difference in the image density between the images is equal to or larger than a specified value as the result of comparing.例文帳に追加

(A)支持体上に、赤外線吸収剤と、ラジカルを発生する化合物と、重合性化合物とを含有する感光層を設けてなる平版印刷版原版を、画像を形成する条件で露光を行った後、標準現像液で現像して、標準現像液処理平版印刷版を作製する工程と、(B)評価しようとする現像液で現像して対象現像液処理平版印刷版を作製する工程と、(C)両者の画像を比較する工程とを有することを特徴とする平版印刷版の画像評価方法、及び、(D)前記比較の結果、両者の画像の濃度の差が所定の値以上である場合に、露光/現像条件を調整する工程とを有することを特徴とする平版印刷版の品質管理方法。 - 特許庁

例文

According to the present invention, there is provided a communication speed setting system for a facsimile apparatus including a modem that is connected to a general subscriber line and that has a communication speed switching function, a level detection circuit that detects a signal level on the line, an A/D conversion circuit that A/D converts an output signal of the level detection circuit, and a control circuit that determines an optimum communication speed on the basis of an output signal of the A/D conversion circuit, wherein a transmitting side of the facsimile apparatus transmits a predetermined line-quality measurement modem signal after establishing a connection with the line; a receiving side of the facsimile apparatus computes the S/N ratio of the line on the basis of a received signal level of the line-quality measurement modem signal and a noise level upon silence, determines the optimum communication speed, and informs the transmitting side of the facsimile apparatus of the communication speed; and the transmitting side of the facsimile apparatus sets the speed informed by the receiving side of the facsimile apparatus to the modem and communicates an image signal. 例文帳に追加

発明によるファクシミリの通信速度設定方式は、一般加入回線に接続され通信速度の切替機能を有するモデムと1回線上の信号レベルを検出するレベル検出回路と、該レベル検出回路の出力信号をA/D変換するA/D変換回路と、該A/D変換回路の出力信号により最適な通信速度を決定する制御回路を有するファクシミリ装置に於いて2回線接続完了後送信側ファクシミリ装置から予め定められた回線品質測定用モデム信号を送信し、受信側ファクシミリ装置では前記回線品質測定用モデム信号の受信信号レベル及び無信号時のノイズレベルから回線のS/N比を算出し、最適な通信速度を判定して送信側ファクシミリ装置に通信速度を通知し、送信側ファクシミリ装置は前記受信側ファクシミリ装置から通知された速度を前記モデムに設定して画信号の通信を行なうことを特徴とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS