1016万例文収録!

「Japanese word」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Japanese wordの意味・解説 > Japanese wordに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Japanese wordの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 533



例文

The word, Shosei originally came from Chinese kanbun. (Sino-Japanese) 例文帳に追加

称制はもともと中国の漢文の言葉である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a seasonal word for spring, and is used as a name for Japanese confectionery. 例文帳に追加

春の季語であり和菓子の名前に使われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Japanese it is also referred to as a Konzern (originally a German word). 例文帳に追加

また別名ではコンツェルンとも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The word "muhon" can be written either as "謀反" or "謀叛" in kanji, Chinese characters used in Japanese writing. 例文帳に追加

謀反(むほん)は謀叛とも表記される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The Japanese word for bread, "pan," came from Portugal. 例文帳に追加

日本語の「パン」はポルトガルから来ました。 - 浜島書店 Catch a Wave


例文

She introduced the Japanese word “mottainai” to the world. 例文帳に追加

彼女は「もったいない」という日本語を世界に紹介した。 - 浜島書店 Catch a Wave

To properly specify a word class of a morpheme in Japanese.例文帳に追加

日本語における形態素の品詞を適切に特定する。 - 特許庁

JAPANESE INPUT WORD PROCESSOR FOR PORTABLE TELEPHONE例文帳に追加

携帯電話による日本語入力ワープロ - 特許庁

A word information registering means 15 stores a Japanese word and an English word and abbreviation in a word information storage area 18 by relating them with each other.例文帳に追加

単語情報登録手段15は、日本語単語と英単語、省略語を関連付けて単語情報格納領域18に格納する。 - 特許庁

例文

To improve precision in conversion when an unknown Japanese word is converted to a Chinese word in case that the unknown Japanese word is a conversion-object word and is not registered with a Japanese-Chinese conversion dictionary.例文帳に追加

変換対象となっている語が日中変換辞書に登録されていない日本語の未知語である場合に、当該未知語の中国語への変換精度の向上を図る。 - 特許庁

例文

The word 'kami' in the Japanese language was originally a word used to indicate a deity in the Shinto religion. 例文帳に追加

日本語における「神」という言葉は、元々神道の神を指すものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The word "buke" refers to the collection of various powers which support the authority of a bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), and this word sometimes also refers to a Shogun family or general samurai. 例文帳に追加

武家(ぶけ)とは、幕府権力の総称、将軍家、または武士一般を指す語。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Japanese people collectively called traditional Japanese clothing 'Kimono,' i.e., the word 'Kimono' originally meant 'things to wear." 例文帳に追加

以前は日本在来の衣服を「着物」と呼んでいたが、もともと着物には服という意味しかない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It can be suggested that one reason for this is the translation of the Japanese word "sugi" as "cedar" as opposed to "Japanese cedar." 例文帳に追加

その原因の一つにcedarをスギと訳したため、という説が挙げられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In ancient Japanese this concept was thought to correspond to the word 'kimi,' which became the Japanese reading of the Chinese character. 例文帳に追加

大和言葉では「きみ」がこの概念に相当するものとされ、字訓となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Japanese analyzing part 127 performs Japanese analysis of the illustrative sentence by unknown word processing.例文帳に追加

また、日本語解析部127は、この例文について、未知語処理による日本語解析を行う。 - 特許庁

The word "建設" (kensetsu) was created by translating the English word into Japanese during the Meiji period, and replaced the previous word "普請"(fushin). 例文帳に追加

建設と言う言葉自体が明治時代に外来語を翻訳した時に出来た和製熟語でありそれ以前は普請と言った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Another conception suggests that the word "fundoshi" originates from "Hun-t-os" (pronounced as "funtos") that is a Koreanized word of Chinese "kon-i" (literally, "fundoshi wear"), as Japanese language had primitively no word including a pronunciation of "n." 例文帳に追加

元来日本語には「ん」という発音の言葉がなかったことから、漢語の「褌衣」を韓国語化した「Hun-t-os,(フントス)」からくるという説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A word discrimination part 4 discriminates a word/non-word of an English character string read from a Japanese text sentence by referring to a character string dictionary.例文帳に追加

単語判定部4は、テキスト解析部1で日本語テキスト文から読み出された英文字列の単語/非単語を、文字列辞書7を引いて判定する。 - 特許庁

I think this loan word has already been established [fully accepted] as present‐day [contemporary] Japanese. 例文帳に追加

この借用語は現代日本語として立派に市民権を得ていると思う. - 研究社 新和英中辞典

We must check [see] how frequently this word is used in everyday Japanese. 例文帳に追加

日常の日本語でのこの語の使用頻度を調べる必要がある. - 研究社 新和英中辞典

The Japanese word "mofumofu" is used to describe fluffy and light animals.例文帳に追加

「もふもふ」はもこもこふわふわした動物を表すのに使います。 - Tatoeba例文

in the grammar of Japanese, the least independent unit that corresponds to the unit of word in Western languages 例文帳に追加

日本語の単語のうち,文法上自立しているもの - EDR日英対訳辞書

a Japanese men's hairstyle of the past, in which hair is grown long and word tied up at the back of the head 例文帳に追加

全体の髪を伸ばし,後ろで結う男性の髪型 - EDR日英対訳辞書

in Japanese grammar, an absolute word 例文帳に追加

国文法において,文中の他の成分との関係が希薄な成分 - EDR日英対訳辞書

to inflect a word at the end of a sentence, according to Japanese grammatical rules例文帳に追加

文法で,係り結びの法則によって語尾を活用させる - EDR日英対訳辞書

a word used to count the number of suits of armor or Japanese costumes 例文帳に追加

(数を示す語について)装束や鎧などの数を表す語 - EDR日英対訳辞書

in Japan, a telex service using a Japanese word processor, called message communication 例文帳に追加

メッセージ通信という,日本語ワープロによるテレテックスサービス - EDR日英対訳辞書

Goma is a phonetic translation of a Sanskrit word 'homa' into Japanese. 例文帳に追加

護摩(ごま)とは、サンスクリットのホーマを音訳して書き写した語である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sotoba is the Japanese transliteration of the Sanskrit word "stupa." 例文帳に追加

卒塔婆(そとば)とは、サンスクリット語の「ストゥーパ(stûpa)」からの音写である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The anniversary of her death has been used as kigo (a season word) for haiku (Japanese seventeen-syllable poem). 例文帳に追加

彼女の命日は季語一覧として俳句の季語にもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Words used as a pivot word are almost always written in hiragana (Japanese phonetic alphabet). 例文帳に追加

掛詞となる語は、ほとんどの場合平仮名で書かれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Wabicha is a style of chanoyu (Japanese tea ceremony) in a restricted sense of the word. 例文帳に追加

わび茶(わびちゃ、侘茶、侘び茶)は、狭義には茶の湯の一様式。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One theory asserts that the origin is from the Japanese word 'zangiri' (散切り) * because, in the past, people would cut through a chicken bones and all. 例文帳に追加

日本語「散切り」(ザンギリ)説※かつて骨ごと切っていた為。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yet another theory asserts that the origin is from the Japanese word 'zanki' () (cutting meat = => frying =>stop seasoning = ). 例文帳に追加

「残毀」説(肉を切る=毀→唐揚げする→味付けを止める残) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the list to send a message in Japanese on the phone, the word 'yu' is expressed as 'yu of Yumiya.' 例文帳に追加

和文通話表で、「ゆ」を送る際に「弓矢のユ」という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a theory that the name 'shinai' comes from the Japanese word 'shinau' (bend). 例文帳に追加

「しない」と言う呼び名は、「撓(しな)う」ことに由来するという説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mizu-yokan is often eaten chilled in summer, and it is also a kigo (a season word) of summer for haiku (Japanese seventeen-syllable poem). 例文帳に追加

夏に冷やして食べる事が多く俳句の季語も夏である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Japanese, dishes were called 'na,' and the word na was represented by the kanji characters, ',' ','or '.' 例文帳に追加

もともと惣菜を「な」といい、「菜」「魚」「肴」の字をあてていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And so, Japanese in those days associated the word karakuri with an amusing (or surprising) thing. 例文帳に追加

そのため、からくりという言葉には娯楽性や意外性のニュアンスがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the narrow sense, the word "Wayo" is used as a synonym of "Wayo Architecture" (Japanese-style architecture). 例文帳に追加

狭義では和様建築を指して用いられる場合が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In European countries, the word 'manga' means only Japanese comics. 例文帳に追加

ヨーロッパ語圏では、mangaは日本の漫画のみを指す言葉である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Wafuku means the same as what the Chinese characters for the word indicate, i.e., '' Japanese '' clothing. 例文帳に追加

和服は、文字通り「和」の「服」、すなわち日本の衣服という意味である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A common expression in which the term "zashiki" is used in this sense is "(Geisha) get called in for o-zashiki" (in Japanese, the prefix 'o' is added to a word such as "zashiki" to be polite). 例文帳に追加

「お座敷がかかる」などと用いられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Japanese word "shitsuji" corresponds to various job titles overseas. 例文帳に追加

日本語の「執事」は海外における複数の役職に対応している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Japanese word 'Kotaishi' corresponds to Crown Prince in English and Kronprinz in German. 例文帳に追加

日本語の「(男性の)皇太子」にあたる語は、英語ではCrownPrince、ドイツ語ではKronprinzである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A bush warbler, mud of rice field on a geta (Japanese wooden sandals) tooth (It describes a spring day; a bush warbler is a typical word for spring and mud of rice field is on a geta slat, as the field was muddy from thaw of snow or spring rain) 例文帳に追加

鶯や下駄の歯につく小田の土 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later, this word also came to indicate a person who plays koto (a long Japanese zither with thirteen strings) in religious service. 例文帳に追加

後には祭祀の際に琴を弾く者を指すようにもなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ikki is also used as a Japanese equivalent to the German word Putsch (for example, Munchen Putsch). 例文帳に追加

ドイツ語のPutschの訳語としても使われる(ミュンヘン一揆など)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

TRANSCRIPTION METHOD FOR JAPANESE SENTENCE AND WORD PROCESSOR DEVICE OR PHOTOCOMPOSING MACHINE例文帳に追加

日本語文章の表記方法及びワープロ装置又は写真植字機 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS