1016万例文収録!

「Made IN Japan」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Made IN Japanの意味・解説 > Made IN Japanに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Made IN Japanの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1259



例文

In 1905, the Empire of Japan made the Korean Empire to transfer the control of communication services, which had been operated by Korean Empire, to Japan. 例文帳に追加

1905年(明治38年)に大日本帝国が大韓帝国の運営していた通信業務を日本側に委託させたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Looking at the situation of Japan by industry, it is clear that in the telecommunication sector Japan made a small reduction of PMR compared to other countries.例文帳に追加

我が国の状況を業種別に見ると、通信分野においては、他国に比べ我が国の規制指標の下げ幅が小さいことが分かる。 - 経済産業省

in the beginning of the Showa era in Japan, assassinations that were carried out by a group of rightist terrorists who made a sworn pledge to carry out such activities 例文帳に追加

血盟団事件という,昭和初期に起こった右翼テロによる暗殺事件 - EDR日英対訳辞書

The first ama in Japan were three women including Zenshin-ni, a daughter of Tatto SHIBA, who SOGA no Umako made them become priestess in 584. 例文帳に追加

日本最初の尼は、584年に蘇我馬子が出家させた司馬達等の娘善信尼ら3人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 1930, Minejiro YAMAZAKI (the founder of S&B Foods, Inc.) put on the market the first curry powder made in Japan. 例文帳に追加

1930年(昭和5年)、山崎峯次郎(エスビー食品の創業者)が、国産カレー粉第1号を発売。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

At present, approximately 80% of tabi produced in Japan are made in Gyoda City, Saitama Prefecture. 例文帳に追加

現在、日本で生産されている足袋の約80%が埼玉県行田市で製造されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yoritomo was attired in Suikan (everyday garment worn by commoners in ancient Japan) made of shiraitokuzu (white gross cloth) and a tateeboshi, and was followed by an entourage of 50 retainers. 例文帳に追加

頼朝は白糸葛の水干を着て立烏帽子を被り、郎等50人が背後に群居していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These were made in February 1938 in honor of the 50th anniversary of the issuance of the Constitution of the Empire of Japan. 例文帳に追加

昭和13年(1938年)2月に大日本帝国憲法発布50周年を記念して作られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He played an active role in the military action mainly in Saigoku (western part of Japan), and made an effort to calm down Aki Province. 例文帳に追加

主に西国の軍事行動で活躍し安芸国内の沈静化にも務めている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This kind of posthumous conferral of rank described in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) was always made for services in the year of Jinshin (the Jinshin War). 例文帳に追加

『日本書紀』中に現れるこの種の贈位は、決まって壬申の年の功に対してなされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In April 1871, however, he had to return to Japan as the mission made little headway in negotiating with Korea. 例文帳に追加

しかし交渉は難航したため、翌1871年4月(旧暦2月)にはいったん帰国した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, the worsening relationship between Japan and the Yuan Dynasty had made it difficult for Chinese merchants to live in Hakata. 例文帳に追加

また日元関係の悪化によって中国商人の博多定住も困難となっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

About 80 percent of the calligraphy brushes made in Japan are from Kumano Town in Hiroshima Prefecture. 例文帳に追加

国内で作られる書道の筆の約8割が広島県熊(くま)野(の)町(ちょう)のものである。 - 浜島書店 Catch a Wave

5-2 Efforts are made to provide information in order to remove the anxieties of foreign companies and foreign nationals in Japan.例文帳に追加

5-2 外資系企業や在日外国人の不安解消に向けて、情報提供に尽力。 - 経済産業省

In recent years, Japan has concluded new tax treaties with the countries with plentiful in resources, such as Middle Eastern countries, and has made amendment to existing tax treaties with developed countries.例文帳に追加

近年、中東等資源国との新規締結や先進国との改正が行われてきている。 - 経済産業省

In response, Japan made an appeal to the Appellate Body in October 2006, claiming dissatisfaction with the panel's conclusions.例文帳に追加

我が国は、これを不服として同年10 月に上級委員会に上訴した。 - 経済産業省

bushy annual widely grown in China and Japan for the flour made from its seeds 例文帳に追加

中国と日本で広く栽培されている一年生植物で、種子を粉末にする - 日本語WordNet

a device with a T-shaped iron head and a handle made of a long board used for catching criminals in the Edo period of Japan 例文帳に追加

江戸時代,罪人を捕えるために用いた,T字形の鉄製の頭部に長い木の板をつけた道具 - EDR日英対訳辞書

a food product produced in the Kumamoto prefecture of Japan made from the dried stem of a taro plant 例文帳に追加

肥後ずいきという,熊本県に産するハスイモの茎を乾燥した食品および淫具であるもの - EDR日英対訳辞書

in the Edo Period of Japan, metalwork made by members of the Goto family, who served the family of the shogun 例文帳に追加

江戸将軍家の御用を勤めた後藤家一門の金工が製作した小道具 - EDR日英対訳辞書

a community in the Yayoi Era of Japan made up of several individual groups 例文帳に追加

周辺集落という,単位集団がいくつか集まった弥生時代の集落 - EDR日英対訳辞書

(ii) where a Ruling for Commencement of Guardianship, etc. of the foreign national is made in Japan. 例文帳に追加

二 日本において当該外国人について後見開始の審判等があったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Registration in the Roll of Registered Foreign Lawyers shall be made by the Japan Federation of Bar Associations. 例文帳に追加

2 外国法事務弁護士名簿の登録は、日本弁護士連合会が行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Many pagodas in Japan including the five-storey, three-storey and two-storey forms are made of wood (such as Japanese cypress). 例文帳に追加

日本では五重塔・三重塔・多宝塔など、木材(ヒノキなど)を使って建てられることが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Japan, the statues which are made of stone and possible to be moved are often called 'stone Buddhist image.' 例文帳に追加

日本では、切石から造像した、移動可能なものを「石仏」と呼ぶ傾向が強い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Japan, the book was of special interest to Honen, who made it a basis for his religious doctrines. 例文帳に追加

日本では、ことに法然がこの書に着目し、教学の根幹となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Even the sleeves of hitatare got in the way once entering the Sengoku Period (Period of Warring States) (Japan), and something called kataginu (short sleevless garment made of hemp) was born. 例文帳に追加

戦国時代(日本)にはいると、直垂の袖すら邪魔となり肩衣という物が生まれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Chubu and western Japan areas, round-shaped, ordinary salt- or soy sauce-flavored arare (rice crackers) is made as hina arare. 例文帳に追加

中部、西日本では、一般的な塩または醤油味のあられ(菓子)を、丸い形状にして作っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Onigiri sold on the spot is occasionally made from sticky rice unlike those in Japan. 例文帳に追加

現地で売られているおにぎりは日本のものとは異なり、もち米で作られている場合がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The character for teaching manners "" is waseikanji (Japan-made Chinese characters) which represents acquring 'beautiful' () shosa to implant in the 'body' (). 例文帳に追加

ちなみに「躾け」とは「美しい」所作が「身」につく事を表した和製漢字である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In western Japan, soup broth is mainly made from broth prepared by using Konbu (a kind of kelp used for broth) and boiled-dried fish, which is seasoned with light-colored soy sauce. 例文帳に追加

うどんつゆは、西日本では昆布と煮干で取った出汁を淡口醤油で調味したもの、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A request was made for an independent authorization to be given in Japan upon obtaining an imperial decree from Pope. 例文帳に追加

認可は教皇より日本で独自に行えるよう勅を得て望んだのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As Zen priests came to Japan, Japanese Zen priests and Chinese Zen priests made the Zen calligraphic styles used widely in calligraphy. 例文帳に追加

禅僧の来朝により、日本と中国両国の禅僧によって禅様が盛行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the period from that time to the end of the Meiji period, roughly no changes were made in calligraphy of Japan. 例文帳に追加

それ以来、明治の終局まで大体において我が国の書風に変化というものはなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is 160 cm tall and said to be made from the wood of the Prunus Wilsoni Koehne tree not found in Japan. 例文帳に追加

像高約160cmで、魏氏桜桃という日本にはない材で作られているという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The sekibutsugan (kept inside the sheltering hall) is a stone Buddhist altar made completely out of granite, which is extremely rare in Japan. 例文帳に追加

石仏龕(附覆堂)-すべて花崗岩の切石を用いた日本では非常に珍しい石仏龕。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, it is said that the wooden komainu (shrine guardian dog statues) were made during the period of Northern and Southern Courts (Japan). 例文帳に追加

また、木造の狛犬は南北朝時代(日本)に作られたと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Umako made Queen Dowager Kashiyakihime succeed to the throne as the first empress in Japan, Empress Suiko. 例文帳に追加

馬子は皇太后であった炊屋姫を即位させ、初の女性天皇である推古天皇とした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In due course, the Japan Socialist Party made Ninagawa and the Japanese Communist Party an enemy. 例文帳に追加

逆に社会党は勢力がダウンしていき、彼らは蜷川や共産党を目の敵にし始める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 600, he dispatched the army to conquer Silla and made them become a tribute-paying state to Japan. 例文帳に追加

推古天皇8年(600年)新羅征討の軍を出し、調を貢ぐことを約束させる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(This story is seen in a legend that tells the reason why the Maeda family eventually obtained the Otenta [a Japanese sword made by Mitsuyo designated as a National Treasures of Japan]) 例文帳に追加

(前田家が大典太を所有する経緯となった伝承など) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He also made a branch shrine to dedicate the deity of the Hachiman-gu in Kamakura, a strong fold for Kawachi-Genji to advance to Togoku (the eastern part of Japan, particularly Kanto region). 例文帳に追加

また河内源氏の東国進出の拠点である鎌倉に八幡神の分霊を祀った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, some modifications were made depending on situations in Japan. 例文帳に追加

しかしながら、いくつかの点で日本の実情に合わせた変更が行われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Suiko (government loans made to peasants) was a term that indicated the loans carrying interest observed in ancient and medieval Japan. 例文帳に追加

出挙(すいこ)は、古代~中世の日本に見られた利子付き貸借を指す用語。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that the Nuhi made up about 5% of the population under the ritsuryo system in Japan. 例文帳に追加

日本の律令制下における奴婢の割合は、人口の5%前後だと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They were stations for guards (jishinban) during the Edo period, who worked as vigilante corps (jikeidan), which made the history of firefighting in Japan. 例文帳に追加

江戸時代に、日本の消防歴史、自警団の役割をしていた自身番の詰所のこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fuhonsen coin or Futosen coin are coins made in Japan around 683. 例文帳に追加

富本銭(ふほんせん)/富夲銭(ふとうせん)は、683年頃に日本でつくられた銭貨である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rebel army is a term opposed to a term "Imperial Army" which was made to deny legitimacy of some armies which appeared in the history of Japan. 例文帳に追加

賊軍(ぞくぐん)とは、「官軍」の対語で、日本史上その軍の正当性を否定する言葉。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In retaliation of the Hague Secret Emissary Affair, on July 18, 1907, Japan made Emperor Gojong (Emperor Gwangmu) abdicate. 例文帳に追加

ハーグ密使事件をうけて、日本は1907年7月18日に高宗(朝鮮王)を退位させた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

At the same time, the Japanese people produced ento haniwa (cylindrical clay figure) figures enthusiastically; as well as Haji pottery made in the Kinai region which led to Haiji pottery production spreading out into the many regions of Japan. 例文帳に追加

この頃、円筒埴輪が盛行し、土師器が畿内でつくられ、各地に普及した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS