1016万例文収録!

「Part of the」に関連した英語例文の一覧と使い方(992ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Part of theの意味・解説 > Part of theに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Part of theの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49950



例文

A recess 9 is formed on the outer surface of the cylinder part 10 other than the outer surface where the groove 8 forming a low strength part is positioned.例文帳に追加

凹部9は筒状部2の外面に、強度の低い部分である溝8の位置する部分の外面には形成されないよう形成されている。 - 特許庁

The diffuser-shaped part 6b is formed downstream of the funnel-shaped part 6c, the bore thereof getting wider toward the air cleaner 2.例文帳に追加

ファンネル形状部6cの下流にはディフューザ形状部6bが形成され、その内径はエアクリーナ2に近づくにしたがって次第に拡径している。 - 特許庁

The remaining part is not polished, so that cross sectional diameter of the spiral grooves is small and the ball does not roll to the remaining part.例文帳に追加

残りの部分は研磨しないので、螺旋溝の断面径が小さく、残りの部分へはボールが転動していかない。 - 特許庁

In the coating mechanism, the felt base 25a of the laminated part forms a projection part projecting to the guide sheet 33.例文帳に追加

すなわち、本塗布機構では、この積層部のフェルト台25aが、ガイドシート33に対して突起した突起部を形成している。 - 特許庁

例文

The upper part of the path part 32 is covered with a path cover 31 which 31 is fitted between the tank rail 27 and the base board 25.例文帳に追加

通路部32の上部は、通路カバー31で被われており、通路カバー31は、タンクレール27と基板25との間に嵌め込まれている。 - 特許庁


例文

A hook part 42a is formed at the lower end of the brace 42, and removably fitted in the holes 40 to which the hook part 42a corresponds.例文帳に追加

ブレース42の下端にフック部42aが形成され、該フック部42aが対応する抜き孔40に着脱自在に嵌合される。 - 特許庁

A recording part 340 records the printing position of the mark inherent in each card analyzed by the analysis part 330 in the prepaid card as magnetic information.例文帳に追加

記録部340は、画像解析部330が解析したカード毎に固有であるマークの印刷位置を磁気情報として、プリペイドカードに記録する。 - 特許庁

Based on the field function from the field function calculation part 32, the copy data generation part 33 generates copies of the elements.例文帳に追加

コピーデータ生成部33は、場関数算出部32からの場関数に基づいて、要素のコピーを生成する。 - 特許庁

In the semiconductor chip 30, the processing circuit part 70 is arranged in the circumference part of the semiconductor chip 30.例文帳に追加

半導体チップ30に配設された処理回路部70は、半導体チップ30の周縁部に配置したことを特徴としている。 - 特許庁

例文

O-rings 13 are interposed between the flange 11 and the downside of the inlet part 10 and the outlet part 20, leaving slight gaps.例文帳に追加

フランジ11とインレット部10及びアウトレット部20の下面との間に、Oリング13を介装させてわずかな隙間を設ける。 - 特許庁

例文

The respective groove walls 8A, 8B include an inner corner part of the center main groove 3 and an outer corner part bending to the opposite side to the groove center line.例文帳に追加

各溝壁8A、8Bは、センター主溝3の入隅部と、該溝中心線とは反対側に屈曲する出隅部とを含む。 - 特許庁

By descending the up and down sticker 9, some part of the resin liquid in the recessed part 7 is projectingly stuck to the decorating surface 5.例文帳に追加

昇降付着具9がその後に下降することにより、凹部7に収容されていた樹脂液の一部を装飾面5に突状に付着させる。 - 特許庁

The protruding member is installed in the installation hole 13 formed on the surface part with a part of the protruding member 24 fitted therein.例文帳に追加

その張出部材は表面部に形成された取付け穴(13)に当該張出部材の一部(24)が嵌め込まれた状態で取付けられている。 - 特許庁

A turbidity detecting part 60 is provided at a position higher than the highest water level of the washing water stored in the storing part in the washing vessel 2.例文帳に追加

洗浄槽2内で貯留部に貯留可能な洗浄水の最高水位よりも高い位置に濁度検出部60が設けられている。 - 特許庁

The folded lid part 39c and the bottle washing nozzle 112 do not interfere with each other in the diametric direction of the bottle opening part 110.例文帳に追加

折り曲げられた蓋部39cと、ボトル洗浄ノズル112とが、ボトル開栓部110の径方向において干渉しない。 - 特許庁

A stop part 203 stops the transmission of the target request by the processing part 201 when detecting that the target request is generated.例文帳に追加

停止部203は、その対象リクエストが生成されたことが検知されると、処理部201による該対象リクエストの送信を停止する。 - 特許庁

An application electrode 2 which can apply voltage to water in a pathway ranging from the water storage part to the tip on the counter electrode 3a side of the transportation part is provided.例文帳に追加

水溜部から搬送部の対向電極部3a側先端に至る経路中の水に電圧を印加できる印加電極2を有する。 - 特許庁

Corresponding to the result of the substitutive authentication in the substitutive authentication part 22, the result is displayed on a service permission or refusal display part 24.例文帳に追加

代替認証部22での代替認証の結果に応じてサービス許可または拒否表示部24にその旨が表示される。 - 特許庁

The whole length is formed longer than a drain valve pulling-up towing member 9 extended to the drain valve 3 and the tip part 8a of the bending part 8.例文帳に追加

全体の長さを、排水弁3と折り曲げ部8の先端部8aとにわたした排水弁引き上げ用の牽引部材9より長く形成する。 - 特許庁

The container 1 for reheating includes the body 2 of the container having an upper surface opening part 4 and a lid body 3 for opening and closing the part 4.例文帳に追加

再加熱用容器1は、上面開口部4を有する容器本体2と、上面開口部4を開閉する蓋体3とを具備する。 - 特許庁

The angle θF between the front wall of the ink liquid chamber and a substrate is set to satisfy a relation θF>60° at a part just behind the ink nozzle part.例文帳に追加

インク液室の前面壁の前記インクノズル部の直後に位置する部分の前記基板に対する角度θFをθF>60°とする。 - 特許庁

The earth electrode 53 comprises a body part 57 extending from the plug body 51 to the tip side of the center electrode 52, and an extended part 58.例文帳に追加

接地電極53は、プラグ本体51から中心電極52の先端側に延びる本体部57と、延出部58とを備える。 - 特許庁

A dummy layer 13 is installed between the Si substrate 12 and the piezoelectric thin film 16 and on a peripheral part of the hollow part 17 in the Si substrate 12.例文帳に追加

Si基板12および圧電薄膜16の間、かつ、Si基板12における空洞部17の周囲部上にダミー層13を設ける。 - 特許庁

At least one lumen extends from the proximal end part to the distal end part of the access port, and is substantially parallel with the lengthwise axis.例文帳に追加

少なくとも1つの管腔は、アクセスポートの近位端部から遠位端部まで延在し、長手方向軸に実質的に平行である。 - 特許庁

An annular projection part 31 is formed at the end part of the cylinder 30 by swelling out not only the outside perimeter but the inside perimeter outward.例文帳に追加

筒体30の先端部には、その外周面のみならず内周面をも外側へ膨出させることにより、環状突出部31を形成する。 - 特許庁

A cylindrical space part 54 is formed between the motor frame 21 and the molding layer 50 by positioning it on the outer side of the cylindrical part for sealing 29.例文帳に追加

モータフレーム21とモールド層50との間に、シール用筒部29より外側に位置させて環状の空間部54を形成する。 - 特許庁

A request analysis part 14 acquires the attribute of the request origin terminal equipment based on the request data and delivers the information to a data generation part 13.例文帳に追加

要求解析部14は要求データを基に要求元端末装置の属性を取得し、その情報をデータ生成部13に渡す。 - 特許庁

The membrane-like elastic member 4 is formed into a shape gradually thick toward the central part 4c of the membrane-like elastic member 4 from the peripheral edge part thereof.例文帳に追加

膜状弾性部材4は、その周縁部から中央部4cに向って次第に肉厚となる形状に形成する。 - 特許庁

A sign string acquisition part 78 acquires a sign string input by the user on the basis of the decision result from the decision part 76.例文帳に追加

記号列取得部78は判定部76による判定結果に基づいて、ユーザが入力した記号列を取得する。 - 特許庁

The error packet generating part 215, when receiving an issue instruction from the error control part 213, generates the format of the error notification packet.例文帳に追加

エラーパケット生成部215はエラー制御部213から発行指示を受信すると、エラー通知パケットのフォーマットを生成する。 - 特許庁

As a result, the guide part retreats upward so that the token can easily pass the lower side of the guide part 12.例文帳に追加

その結果、誘導部12が上方に退避するので、メダルMが誘導部12の下側を容易に通過することが可能となる。 - 特許庁

A light-shielding means is formed which shields the light entering the edge part of a diffraction grating or the light exiting from the edge part.例文帳に追加

回折格子のエッジ部に入射する光または当該エッジ部から射出する光を遮光する遮光手段を構成する。 - 特許庁

The end part from which the cloth or knit fabric 4 is removed has an annular shape, and the width of the annular part is 10-100 mm.例文帳に追加

上記布または編物4が除かれている端部の形状が環状であり、当該環状の部分の幅が10mm〜100mmである。 - 特許庁

The link of the attaching frame 2 with the ridge-forming part 43 by the linking part 3 is as rotation fixed or freely rotatable.例文帳に追加

連結部3による装着フレーム2と畦成形部43との連結は、回動固定あるいは回動自在である。 - 特許庁

The end part of the groove 36 constituting the tubular optical waveguide 35 is provided with an optical path converting part 33 formed inclined against the first joint face 31.例文帳に追加

管状光導波路35を構成する溝部36の端部には、第1接合面31に対して傾斜した光路変換部33が形成されている。 - 特許庁

A correcting part 4 corrects the objective image quality index on the basis of the frame rate detected by the frame rate detecting part 3.例文帳に追加

補正部4は、該フレームレート検出部3で検出されたフレームレートに基づいて、前記客観画質指標を補正する。 - 特許庁

When the air outlet 16 is assembled to the mounting part 28 of the panel member 25, a housing 35 is accommodated in the duct part 27.例文帳に追加

エアーアウトレット16は、パネル部材25の装着部28に組付けた際に、ハウジング35がダクト部27内に収容される。 - 特許庁

First, a die 3 on which a recessed part 31 is formed is placed by turning the side of the recessed part 31 upward and the metal sheet 2 is placed on the die.例文帳に追加

先ず、凹部31が形成された型3を、凹部31側を上に向けて置き、その上に金属板2を載せる。 - 特許庁

A metal layer formed by plating containing zinc as the main component is formed on the upper surface part 202 and the lower surface part 203 of the plate packing 200.例文帳に追加

板パッキン200の上面部202,下面部203には亜鉛を主成分とするメッキによる金属層が形成されている。 - 特許庁

The fixture 3 comprises a closing part 4 surrounding the outer periphery of the upper reinforcement 1, and an open part 5 gripping the lower reinforcement 2.例文帳に追加

この固定具3は、上鉄筋1の外周を囲繞する閉鎖部4と下鉄筋2を把持する開放部5から成る。 - 特許庁

As a result, the straight part 31 is removed from the screw thread 17 of the figure (a), and moved onto the cylinder part 23.例文帳に追加

この結果、図(a)のねじ山17からストレート部31が外れ、筒部23の上への移動が可能となる。 - 特許庁

A part of the large circular synthetic resin foamed body covered with the synthetic resin sheet is preferably cut away in the part joined in the hinged state.例文帳に追加

また、大きい方の合成樹脂シート被覆環状合成樹脂発泡体を、蝶番状に繋いだ部分において一部切欠くのが好ましい。 - 特許庁

The connection parts 50 and 60 to the container body 30 of the inlet part 10, and the outlet part 20 are constricted.例文帳に追加

インレット部10及びアウトレット部20の容器本体30との接続部分50及び60がくびれている。 - 特許庁

In the supporting condition of the fuel tank 12, the vibration-isolating projecting part 24 forms a space R between a first projection 26 and the base part 22.例文帳に追加

燃料タンク12の支持状態では、防振凸部24は、その第1突起26が基部22との間に空隙Rを形成している。 - 特許庁

The weight reducing groove 15 is arranged throughout the length in the axial direction of the screw part 14, and may be arranged in a part thereof.例文帳に追加

重量軽減溝15は、ねじ部14の軸方向全長に亘って設けられるほか、その一部に設けることでもよい。 - 特許庁

The air cushion part is not broken because the air needle pipe simply reciprocates the inside of the air guide part.例文帳に追加

エアニードル管はエアガイド部内を進退するだけであるから、エアクッション部が破れたりすることがない。 - 特許庁

The closed tappet cavity is defined by a carved tappet cavity formed together with the upper part 24 and the lower part 22 of the block 20.例文帳に追加

閉鎖タペット空洞部60は、ブロック20の上下部24、22と一体に形成された彫刻タペット空洞壁62によって画成されている。 - 特許庁

The flat conductor 6 is pressure contacted with the convex-blade terminal part 21a and the concave- blade terminal part 21b at cross section of the stepped notch 22.例文帳に追加

段違いになった切れ目22の断面で、フラット導体6を凸刃端子部21aと凹刃端子部21bとに押圧接触させる。 - 特許庁

The fixing part 11 and the engagement part 12 can be engaged with each other and are disposed at a phase position in the longitudinal direction of the harness 20.例文帳に追加

固定部11および係合部12は、互いに係合可能であるとともに、フラットハーネス20の長手方向に沿った位相位置に配置されている。 - 特許庁

例文

A mean value calculation part 132 calculates the mean value resulting from the detection for the input signal amplitude detection within a designated period of time with the peak detection part 131.例文帳に追加

平均値演算部132はピーク検出部131による一定期間内の入力信号振幅検出結果の平均値を算出する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS