1016万例文収録!

「Subject To Change」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Subject To Changeの意味・解説 > Subject To Changeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Subject To Changeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 457



例文

not subject to change or variation especially in behavior 例文帳に追加

特にふるまいにおける変更または変化への対象ではない - 日本語WordNet

I tried to change the subject, but they went on talking about politics. 例文帳に追加

私は話題を変えようとしたが、彼らは政治の話を続けた。 - Tanaka Corpus

* Schedules are subject to change, so please contact us. 例文帳に追加

※日程につきましては変更される時がありますので、お尋ねください。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To change an amplification factor of a receiving signal from a subject of diagnosis with high precision.例文帳に追加

診断対象からの受波信号の増幅率を精度良く変化させる。 - 特許庁

例文

To change monitoring conditions depending on the state of the subject of monitoring, and thereby to prevent oversighting of deterioration of the subject of monitoring.例文帳に追加

監視対象の状態に応じて監視条件を変更することにより、監視対象の劣化の見落としを防ぐことを目的とする。 - 特許庁


例文

To provide a health condition monitoring device that can monitor a health condition of a subject based on a temporal change performed by the subject.例文帳に追加

被検者が行う所定動作の経時的な変化に基づいて被検者の健康状態を監視する可能な健康状態監視装置を提供する。 - 特許庁

Registration of Change Due to Delivery of Shares in Exchange for Acquisition of Shares Subject to Call 例文帳に追加

取得条項付株式等の取得と引換えにする株式の交付による変更の登記 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Registration of Change Due to Delivery of Shares in Exchange for Acquisition of Class Shares Subject to Wholly Call 例文帳に追加

全部取得条項付種類株式の取得と引換えにする株式の交付による変更の登記 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Registration of Change Due to Delivery of Share Options in Exchange for Acquisition of Shares Subject to Call 例文帳に追加

取得条項付株式等の取得と引換えにする新株予約権の交付による変更の登記 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

The Qing dynasty started to change the position of Korea from a subject state under the tributary system to that based on modern international law. 例文帳に追加

朝鮮を冊封体制から近代国際法的な属国へと位置づけし直そうとしはじめる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The distance between lenses is variable to change the distance of a subject to be focused.例文帳に追加

さらに、レンズ間距離も可変でき、合焦点する被写体距離を変化されることができる。 - 特許庁

'Verb' refers to the predicate verb. Predicate verbs change their form depending on the subject and the time expressed.例文帳に追加

動詞は述語動詞のことです。述語動詞は、主語や表す時によって形を変えます。 - Tatoeba例文

We've set the meeting tentatively for Monday. It's subject to change.例文帳に追加

われわれはその会合を暫定的に月曜日ときめています。それは変更することがあります。 - Tatoeba例文

not subject or susceptible to change or variation in form or quality or nature 例文帳に追加

変化に影響されにくいまたは影響を受けにくい、あるいは形、品質または自然の変化 - 日本語WordNet

'Verb' refers to the predicate verb. Predicate verbs change their form depending on the subject and the time expressed. 例文帳に追加

動詞は述語動詞のことです。述語動詞は、主語や表す時によって形を変えます。 - Tanaka Corpus

We've set the meeting tentatively on Monday. It's subject to change. 例文帳に追加

われわれはその会合を暫定的に月曜日ときめています。それは変更することがあります。 - Tanaka Corpus

(Note l) The above-mentioned figures are subject to change, as a result of changes in the inspections program, including the implementation of special inspections. 例文帳に追加

(注)特別検査等を実施することにより、上記検査先については変動があり得る - 金融庁

The guidance server 20 also updates the route whenever the second base station is subject to change.例文帳に追加

また、誘導サーバ20は、前記第2の基地局が変更される度毎に、前記ルートを更新する。 - 特許庁

Therefore, the result of CCD storage is not wasted and follow-up ability to the change of subject luminance is improved.例文帳に追加

そのため、CCD蓄積結果が無駄にならず、被写体輝度の変化への追従性が向上する。 - 特許庁

METHOD AND APPARATUS FOR ANALYZING RESPIRATORY SIGNAL OBTAINED BY CHANGE OF SUBJECT'S LOAD APPLIED TO BEDDING例文帳に追加

寝具に加わる被験者の荷重変化により得られる呼吸信号の解析方法および装置 - 特許庁

Change of fluid pressure of the subject fluid 3 to be sealed 3 can thus be restricted.例文帳に追加

これにより、密封対象流体3の流体圧力の変化が抑制される。 - 特許庁

To convert even an image obtained by imaging a subject having quick change into an image with a high dynamic range.例文帳に追加

変化の速い被写体を撮像した画像であってもダイナミックレンジの高い画像に変換する - 特許庁

To accurately detect a sleep condition by accurately grasping a change in the temperature of a subject's epidermis.例文帳に追加

被検体の表皮温度の変化を的確に把握して睡眠状態を正確に検出すること。 - 特許庁

To provide an imaging device capable of neatly capturing a change in a subject.例文帳に追加

被写体の変化をきちんと捉えることができる撮像装置を提供すること。 - 特許庁

but was dreadfully puzzled by the whole thing, and longed to change the subject. 例文帳に追加

が、なにもかもとんでもなく頭がこんがらがっていて、話題を変えたくてしかたありませんでした。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

When PID information of a recorded program is subject to change, the video recorder 1 stores an index denoting the change.例文帳に追加

録画装置1は、録画している番組についてPID情報に変化があると、その旨を示すインデックスを記憶する。 - 特許庁

The concentration change acquisition means acquires data corresponding to a change over time of the concentration of a contrast medium which is injected into a subject.例文帳に追加

濃度変化取得手段は、被検体に注入された造影剤の濃度の時間変化に対応するデータを取得する。 - 特許庁

To positively distinguish whether change of eye coordinates obtained by a face image of a subject is due to a visual inspection action of the subject, or it is due to an action of changing a direction of a face of the subject.例文帳に追加

被験者の顔画像から得られる眼座標の変化が、被験者の視認行動によるものか、被験者の顔の向きを変える行動によるものかを確実に区別する。 - 特許庁

To prevent following property to a subject from being degraded even when a distance between an imaging apparatus and a subject does not change when bringing a subject into focus by consecutively adjusting a position of a focus lens.例文帳に追加

フォーカスレンズの位置の調整を連続的に行って被写体に合焦させる際に、自装置と被写体との間の距離が変化しない場合であっても、被写体への追従性が低下することを防止する。 - 特許庁

To provide a biological information aquisition system allowing a subject to relatively freely change its position, which does not physically and mentally restrain the subject and collects its biological information without imposing any operational burden on the subject.例文帳に追加

被収集者を心身共に拘束することなく、かつ、被収集者に操作負担をかけることなく生体情報を収集できる、被収集者の位置自由度が大きい生体情報取得システムを提供する。 - 特許庁

Further, by another one, the selected subject is returned to the all subject list (S-5-6) by selecting a menu of "List(L)"-"Release(X)" to change the display content of the subject list.例文帳に追加

更にもう1つによれば、「リスト(L)」−「解除(X)」というメニュ−選択により、選択された被検者を全被検者リストに戻し(S−5−6)、被検者リストの表示内容の変更を行う(S−5−5)。 - 特許庁

To prevent a deterioration of an image quality by preventing a change of an illuminance distribution of an exciting light to a subject caused by a change of a position in which the subject is disposed and to enhance an efficiency of correcting the image.例文帳に追加

被写体の配置された位置の変動に起因した、被写体に励起光の照度分布の変動を防止して画質の劣化を防止するとともに、画像補正の効率化を図る。 - 特許庁

To provide a small endoscope that minimizes a bias of an illuminated area of a photographic subject and a variation in the illumination intensity of the photographic subject caused by a change in distance between an imaging optical system and the photographic subject.例文帳に追加

被写体の照明範囲の偏り、および、撮影光学系と被写体との距離の変化に伴う被写体の照明光の照度の変化を抑えた小型の内視鏡を提供すること。 - 特許庁

To provide a subject reconstructed image excellent for diagnosing by suppressing decline of image quality caused by the change of imaging conditions between imaging with a subject and imaging without the subject.例文帳に追加

被写体有りの撮影と被写体無しの撮影との間で撮影条件が変化したことにより生じる画質の低下を抑制し、診断に良好な被写体再構成画像を提供する。 - 特許庁

To provide a focus state detector which can change the spectral distribution of subject light for detecting the focus state and subject light for videos according to need by making it possible to exchange spectroscopic means for separating the subject light for detecting the focus state from the subject light for videos.例文帳に追加

映像用被写体光からピント状態検出用被写体光を分離する分光手段を交換可能とすることで必要に応じてピント状態検出用被写体光と映像用被写体光の分光配分を変えることができるピント状態検出装置を提供する。 - 特許庁

Thereafter, the image processing apparatus calculates the amount of change of the subject due to movement on the basis of the correlation among the successive images obtained of the first portion of the subject (S6) and, based on the calculated amount of change due to movement, creates the overall image of the second portion out of the successive images obtained of the second portion of the subject (S7).例文帳に追加

その後、画像処理装置が、被写体の第1の部分に関し得られた連続的な画像の相関から被写体の移動変化量を求め(S6)、求めた移動変化量に基づいて、被写体の第2の部分に関し得られた連続的な画像から第2の部分の全体画像を形成する(S7)。 - 特許庁

To accurately capture a change between a reference image and a comparative image even if a photographing condition such as a lighting condition in photographing is different in a subject monitoring method and the like for monitoring the presence of change of a subject by comparing the reference image obtained by photographing the subject with the comparative image.例文帳に追加

被写体を撮影して得た基準画像と比較画像とを比較することにより、被写体の変化の有無を監視する被写体監視方法等に関し、撮影時の照明条件といった撮影条件が異なっても基準画像と比較画像との間の変化を正確に捉える。 - 特許庁

Annual paid leave is also subject to an employer’s right to change the period, thus the employer is allowed to change the season to another seasonin case the change in the period interferes with the implementation of normal business management.”例文帳に追加

時間単位年休も使用者の時季変更権の対象になり、「事業の正常な運営を妨げる場合」は別の時季への変更が認められる。 - 厚生労働省

To subject working tools to automatic maintenance, to make their life long and to stabilize their quantity by corrections to differences among individual bodies and the change with lapse of time of the working tools.例文帳に追加

加工ツールの自動メンテナンス及び長寿命化と共に加工ツールの個体差、経時変化に対する補正で品質を安定化させる。 - 特許庁

Thereby, when the product structure is changed, what is necessary to change is only the item set as a subject of change in product structure information, and it allows to flexibly cope with a change of a product structure.例文帳に追加

これにより製品の構成を変更する場合に製品構成情報のなかで変更の対象となる構成品目のみを変更するだけでよく、製品の構成の変更に柔軟に対応できる。 - 特許庁

To provide a method for detecting a change in optical properties of a tissue by a change of a physiological phenomenon of a subject, actually, a change related to the water movement among tissue compartments.例文帳に追加

被験者の生理現象の変化、具体的には、組織区画間での水の移動に関連する変化による組織の光学特性の変化を検出する方法を提供する。 - 特許庁

The subject image imaged by a CCD 11 is input to a gradation characteristic changing circuit 16 to be subjected to processing to change the gradation characteristic.例文帳に追加

CCD11で撮像された被写体画像は、階調特性変更回路16に入力され、階調特性の変更処理が行われる。 - 特許庁

To provide an information processing apparatus for providing information to prompt a subject to change a state, and also to provide an information processing method, and a program.例文帳に追加

被写体に対して状態変化を促す情報を提供することが可能な情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムを提供する。 - 特許庁

To make it possible to arbitrarily change a viewpoint location and also to catch a subject in a magnified video in accordance with the setup of a user.例文帳に追加

視点位置を任意に変更できると共に、ユーザの設定に応じた拡大映像内に被写体を捉えることができるようにする。 - 特許庁

To provide a sealed structure, and a sealed container capable of restricting change of fluid pressure of subject fluid to be sealed even when the subject fluid to be sealed is volume-expanded or contracted, or of simply controlling fluid pressure of the subject fluid to be sealed.例文帳に追加

密封対象流体が体積膨張あるいは収縮する場合でも、密封対象流体の流体圧力の変化を抑制可能とし、あるいは、簡単に密封対象流体の流体圧力を制御可能な密封構造及び密封容器を提供する。 - 特許庁

Article 56 No public assistance recipient shall be subject to any adverse change to public assistance which has already been decided on, unless there are justifiable grounds. 例文帳に追加

第五十六条 被保護者は、正当な理由がなければ、既に決定された保護を、不利益に変更されることがない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Registration of Change Due to Delivery of Share Options in Exchange for Acquisition of Class Shares Subject to Wholly Call 例文帳に追加

全部取得条項付種類株式の取得と引換えにする新株予約権の交付による変更の登記 - 日本法令外国語訳データベースシステム

2. The audit team changed the audit materiality but did not consider the necessity of change to an audit plan including the extent of procedures subject to audit sampling. 例文帳に追加

・ 重要性の基準値を変更しているが、これに伴う試査範囲の変更等について、監査計画の見直しの要否を検討していない。 - 金融庁

A photographer-intention estimating section 123 estimates picture-taking intention to change the main subject to another one.例文帳に追加

撮影者意思推定部123は、主被写体を別の主被写体に変更しようとする撮影意図を推定する。 - 特許庁

例文

To trap a capsule endoscope at a desired position even with respect to the relative change of a subject position and a restricting position.例文帳に追加

被検体と拘束位置との相対的な変化に対してもカプセル内視鏡を所望の位置にトラップしておくこと。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS