1016万例文収録!

「cone paper」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > cone paperの意味・解説 > cone paperに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

cone paperの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 66



例文

PAPER-MADE CONE CONTAINER例文帳に追加

紙製コーン容器 - 特許庁

PAPER-MADE SPEAKER VIBRATION CONE例文帳に追加

紙製のスピーカー用振動板 - 特許庁

PAPER-MADE NECK LABEL MADE OF POLYGONAL CONE SHAPE例文帳に追加

多角錐形状の紙製首かけラベル - 特許庁

The cone paper 130 is mounted within the frame 220.例文帳に追加

コーン紙130は、フレーム220の中に取り付けられる。 - 特許庁

例文

METHOD FOR MANUFACTURING CONE PAPER WITH PATTERNED SURFACE例文帳に追加

表面に模様付けしたコーン紙の製造方法 - 特許庁


例文

An optical axis connecting the LED 140 and the photo-transistor 150 is brought into contact with the cone paper 130 while the cone paper 130 is not vibrated.例文帳に追加

LED140とフォトトランジスタ150とを結ぶ光軸は、コーン紙130が振動していないときにコーン紙130に接する。 - 特許庁

A bobbin 8 with a voice coil 9 is fixed to the cone paper 2.例文帳に追加

コーン紙2にはボイスコイル9を備えたボビン8が取り付けられる。 - 特許庁

A non-driving cone paper 56 (acoustic transducer) disposed at the back side follows the air vibration in an internal acoustic space 43, an air moving direction and an air moving amount of the front cone paper 52 are generated on a back side cone paper 56 of the same physical characteristics as they are, to compensate for back pressure of the front face side cone paper 52.例文帳に追加

背面側に配置された非駆動のコーン紙56(音響放射器)は、内部音響空間42の空気振動に追随し、前面コーン紙52の空気移動方向、空気移動量がそのまま同じ物理特性の背面側のコーン紙56で発生し、前面側のコーン紙52の背圧を補償する。 - 特許庁

The diaphragm for the speaker comprises a metal cone 2 and a paper-made auxiliary cone 4 that is integrally adhered to a center of the metal cone 2.例文帳に追加

スピーカ用振動板が、メタルコーン2と、このメタルコーン2の中心部に一体的に貼り合わせられる紙製の補助コーン4とによって構成されている。 - 特許庁

例文

a cone-shaped paper hat formerly placed on the head of slow or lazy pupils 例文帳に追加

以前は覚えの遅いまたは怠け者の生徒にかぶせたコーン形の紙帽子 - 日本語WordNet

例文

At that time cone paper 55 is placed facing an opening 52 formed on the wainscot panel unit 11B.例文帳に追加

その際、腰板ユニット11Bに形成された開口部52にコーン紙55を臨ませるようにする。 - 特許庁

A cone paper sheet 45 is fitted to the 2nd frame 44 to configure a 2nd assembly.例文帳に追加

第2フレーム体44に、コーン紙45を取り付け、第2アッセンブリ12を構成する。 - 特許庁

The cover 210 is attached onto a front face in an output direction of sound from the cone paper 130.例文帳に追加

カバー210は、コーン紙130からの音の出力方向の前面に取り付けられる。 - 特許庁

The cone 14 consists of a sheet, such as paper, of a conical or frustoconical shape.例文帳に追加

このコーン14は、円錐形あるいは円錐台形の紙等の薄板からなるものである。 - 特許庁

In the speaker system 1, a conic shape cone paper 2 is attached to a frame 3 in a convex shape.例文帳に追加

スピーカ装置1は、円錐形状のコーン紙2がフレーム3に凸状に取り付けられる。 - 特許庁

Cone paper 45 is fitted to the second frame body 44 to configure a second assembly 12.例文帳に追加

第2フレーム体44に、コーン紙45を取り付け、第2アッセンブリ12を構成する。 - 特許庁

In a speaker device, a light emitting diode (LED) 150 and a photo-transistor 160 are mounted outside cone paper 110, and an optical path within a hole part 220 is shielded and released by a light shielding plate 140 cooperatively with vibration of the cone paper 110.例文帳に追加

コーン紙110のの外部においてLED150とフォトトランジスタ160とを取り付け、空孔部220内の光路を、コーン紙110の振動に連動して遮光板140が遮蔽・解放する。 - 特許庁

To provide a remote controller which does not generate a pressure difference between front and back faces of the cone paper of a water-proof speaker, and has no risk of the distortion of a sound and the crush of the cone paper.例文帳に追加

防水スピーカのコーン紙の表裏に圧力差が発生せず、音が潰れる又はコーン紙が潰れるおそれのないリモートコントローラを得ること。 - 特許庁

As a diaphragm consisting of the main cone 2 and the sub-cone, a cone material 11 on which a base 12 which combines aramid fiber with paper material and a PEN (Polyethylenenaphthalate) fiber sheet 13 formed in the shape of a sheet by impregnating resin in polyethylenenaphthalate fiber are laminated is used.例文帳に追加

メインコーン2及びサブコーンからなる振動板として、紙材にアラミド繊維を配合させた基体12と、ポリエチレンナフタレート繊維に樹脂を含浸させてシート状にしたPEN(ポリエチレンナフタレート)繊維シート13とを積層させたコーン素材11を用いる。 - 特許庁

In the loudspeaker, in which a voice coil wound around the voice coil bobbin 14 is inserted into the magnetic circuit gap of a magnetic circuit and a cone 16 connected to the voice coil bobbin 14, is vibrated, the cone 16 is constituted of two divided cones of a driving cone 16A connected to the bobbin 14 and cone paper 16B which is connected to the frame F side via an edge 17.例文帳に追加

磁気回路の磁気回路ギャップ内にボイスコイルボビンに巻回されたボイスコイルが挿入されて、このボイスコイルボビンに連結されたコーンが振動されるスピーカにおいて、コーン16が、ボイスコイルボビン14に連結される駆動コーン16Aとエッジ17を介してフレームF側に連結されるコーン紙16Bの二つの分割コーンによって構成されている - 特許庁

A dart of blowgun was made of needle or thin bamboo which was processed to the shape of needle with arrow feathers made of animal hair or paper which processed in the shape of a circular cone. 例文帳に追加

構造は矢については針や針状に細長く加工した竹に動物の体毛や円錐に加工した紙の矢羽を矧いだものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The cone 1 and the cup 5 are respectively covered by covering materials 21, 22 (vinyl), and a cushioning material 20 (kraft paper) is interposed between them.例文帳に追加

コーン1とカップ5とを、それぞれ、被覆材21,22(ビニール)により被覆し、その間に、緩衝材20(クラフト紙)が介装してある。 - 特許庁

The marker for a race is a bag made of cloth, paper, membrane or film in the cone shape, and has a part to be opened/closed.例文帳に追加

布製、紙製、薄膜製またはフィルム製の円錐体形状の袋であって、開閉自在部を有する競技用標識具である。 - 特許庁

Output from the photo-transistor 150 is inputted to the feedback control circuit that applies a signal vibrating the cone paper 130.例文帳に追加

フォトトランジスタ150からの出力は、コーン紙130を振動させる信号を与えるフィードバック制御回路に入力される。 - 特許庁

A pachinko machine 10 is equipped with a wainscot panel unit 11B that composes the bottom part of an outer frame and a speaker 51 that is provided with a cone paper 55 on its front side.例文帳に追加

パチンコ機10は、外枠下部を構成する腰板ユニット11Bと、前側にコーン紙55を有するスピーカ51とを備える。 - 特許庁

The paper material 11 is held by the male die 13 and the female die 14 and clamped with a specified pressure thus molding a main cone 2.例文帳に追加

雄型13と雌型14とによって紙材11を挟み、所定の圧力にて加圧して型締めし、メインコーン2の形状に成形する。 - 特許庁

A neck part of cone paper 15 is stuck to the outer circumferential surface of a bobbin 17 around which a voice coil 16 is wound.例文帳に追加

コーン紙15のネック部を、ボイスコイル16の巻回されたボビン17の外周面に接着する。 - 特許庁

To provide a coaxial speaker device for improving insufficient strength of a slanted face of a cone paper peculiar to a coaxial speaker.例文帳に追加

コアキシャルスピーカ特有のコーン紙斜面強度不足が改善された同軸型スピーカ装置を提供する。 - 特許庁

When a speaker 10 is driven, the vibration of cone paper is propagated into air in the speaker enclosure 20 and vibration parts 31, 32 are vibrated.例文帳に追加

スピーカ10が駆動されると、コーン紙の振動がスピーカエンクロージャー20内の空気に伝搬され、振動部位31、32が振動する。 - 特許庁

The sub-cone for the speaker is configured by paper-making a material including bamboo fibers of one year-old or over whose beating degree is decreased up to a microfibril state so as to improve the rigidity of the sub-cone, thereby improving the sound quality of the speaker by using the sub-cone and improving the articulation, such as enhanced sound pressure level at the high pitch band.例文帳に追加

本発明は、竹齢1年以上の竹から得られた竹繊維の叩解度をミクロフィブリル状態まで小さくした材料を含んで抄紙したスピーカ用サブコーン構成とすることにより、サブコーンの剛性を向上させ、このサブコーンを用いたスピーカの音質の向上や高音域での音圧レベル向上等の明瞭度を向上させることができる構成としたものである。 - 特許庁

A vibration cone for speaker having stabilized plane thickness and plane rigidity on the same circumference of the same vibration cone can be produced stably by generating a vortex water flow forcibly in water supplied into a paper making tub 21 and distributed to pulp, and depositing the pulp on a paper making die 22 installed in the paper making tub 21 while sustaining the vortex water flow thereby orienting pulp fibers stably in the same direction.例文帳に追加

本発明は、抄紙槽21内に供給されたパルプに分散させた水に強制的に渦水流を発生させて、抄紙槽21内に設置されている抄紙型22に渦水流を保持しながら堆積させることにより、パルプ繊維が同一方向に安定して配向され、同一振動板の同一円周上での面厚や面剛性が安定したスピーカ用振動板を安定して生産することが可能とするものである。 - 特許庁

The heat insulating sheet having uneven air cells paralleled regularly is boxed in a reverse cone tube shape for winding on the paper cup and is covered on the outer wall of the boy of the paper cup to be engaged and cemented.例文帳に追加

紙カップ胴部外壁面に、規則的に凹凸の空気胞を並列した断熱シートを、紙カップに巻き付ける逆円錐筒形状に製箱し、紙カップに被せ嵌合して接着する。 - 特許庁

This speaker device is equipped with cone paper 2 in a megaphone shape inside a frame 1 in the megaphone shape, the base end part of the cone paper 2 is connected to the reciprocating output part of a reciprocating drive mechanism attached to the base end part of the frame 1 and a damper 3 in a corrugated plate shape is interposed between the frame 1 and the output part of the reciprocating drive mechanism.例文帳に追加

本発明に係るスピーカ装置は、メガホン状のフレーム1の内部に、メガホン状のコーンペーパ2を配備し、該コーンペーパ2の基端部は、フレーム1の基端部に取り付けた往復駆動機構の往復出力部に連繋され、フレーム1と往復駆動機構の出力部との間には波板状のダンパー3が介在している。 - 特許庁

A recessed portion 5 is previously formed in a paper size display window portion 8 of the paper feed cassette 6 on the front side of an image forming device body and a dial member of the paper feed cassette is formed into a truncated cone shape so that the screen 11 is displayed upwardly in the slanting direction.例文帳に追加

画像形成装置本体のフロント側には、給紙カセット6に設ける用紙サイズ表示窓部8に対して、凹部5を形成しておき、給紙カセットに設けるダイヤル部材を円錐台形等に形成し、表示面11が斜め上方に向けて表示されるようにする。 - 特許庁

The MFB speaker 100 includes cone paper 110, a coil part 120, a magnetic circuit 130, a light shielding plate 140, an LED (Light Emitting Diode) 150 and a phototransistor 160.例文帳に追加

MFBスピーカ100は、コーン紙110と、コイル部120と、磁気回路130と、遮光板140と、LED(Light Emitting Diode)150と、フォトトランジスタ160とを含む。 - 特許庁

In the Pachinko game machine 10, the effect sound of the Pachinko machine 10 is oscillated from the cone paper 18 of a speaker 16 to the front part of the Pachinko game machine 10 and emitted through the sound detection hole 28 of an upper tray 24.例文帳に追加

パチンコ機10では、パチンコ機10の効果音がスピーカー16のコーン紙18からパチンコ機10前方へ発振され、上皿24の聴音孔28を経て放出される。 - 特許庁

To provide a loudspeaker that allows a listener to appreciate substantial music without running-in immediately after turning on of a switch by early removing moisture of cone paper of a loudspeaker unit.例文帳に追加

スピーカーユニットのコーン紙の湿気を早期に取り除くことにより、スイッチを入れて直ぐに、慣らし運転なしに本来の音楽を鑑賞することができるスピーカーを提供すること - 特許庁

A first standing wall 19 and a second standing wall 21 are provided in a yoke 13 of a magnetic circuit 11, and a hole 1a of the cone paper 1 and the voice coil 35 are connected via a coupling 41.例文帳に追加

磁気回路11のヨーク13に、第1立壁部19,第2立壁部21を設け、カップリング41を介してコーン紙1の穴1aとボイスコイル35とを接続する。 - 特許庁

A yoke 13 of a magnetic circuit 11 has a cylindrical standing wall part 19 whose thickness of the longer direction is thinner than that of the shorter direction, and a hole 1a of a cone paper 1 and a voice coil 35 are connected with a coupling 41 between them.例文帳に追加

磁気回路11のヨーク13に、筒状で長手方向の厚さが短手方向の厚さより薄いの立壁部19を設け、カップリング41を介してコーン紙1の穴1aとボイスコイル35とを接続する。 - 特許庁

In this case, since the sound detection hole 28 of the upper tray 24 faces the cone paper 18 and is provided along the oscillation direction of the effect sound, the effect sound does not resonate and the sound quality of the effect sound is improved.例文帳に追加

ここで、上皿24の聴音孔28がコーン紙18に対向すると共に効果音の発振方向に沿って設けられているため、効果音が共鳴することがなく、効果音の音質を向上させることができる。 - 特許庁

A speaker device 100 comprises a feedback control circuit 110, a coil 120, cone paper 130, a light emitting diode (LED) 140, a photo-transistor 150, a cover 210, and a frame 220.例文帳に追加

スピーカ装置100は、フィードバック制御回路110と、コイル120と、コーン紙130と、LED140と、フォトトランジスタ150と、カバー210と、フレーム220とを備える。 - 特許庁

When a speaker 10 is driven, vibration of cone paper of the speaker 10 is propagated to the air in a speaker enclosure 50, and a vibrating portion 51a of a diaphragm 51 is vibrated by the air vibration.例文帳に追加

スピーカ10が駆動されると、スピーカ10のコーン紙の振動がスピーカエンクロージャー50内の空気に伝搬され、この空気の振動によって振動板51の振動部位51aが振動する。 - 特許庁

When a speaker 10 is driven, the vibrations of cone paper of the speaker 10 are propagated to the air in the speaker enclosure 90, and a vibration region 91a of a diaphragm 91 is vibrated by the vibrations of the air.例文帳に追加

スピーカ10が駆動されると、スピーカ10のコーン紙の振動がスピーカエンクロージャー90内の空気に伝搬され、この空気の振動によって振動板91の振動部位91aが振動する。 - 特許庁

When a speaker 10 is driven, vibrations of cone paper of the speaker 10 are propagated to the air in the speaker enclosure 20 and vibrations of the air make a vibration part 30a of a diaphragm 30 vibrate.例文帳に追加

スピーカ10が駆動されると、スピーカ10のコーン紙の振動がスピーカエンクロージャー20内の空気に伝搬され、この空気の振動によって振動板30の振動部位30aが振動する。 - 特許庁

An edge part of a through hole formed at the center of a damper 18 is stuck to the outer circumferential surface of the bobbin 17 while coming into almost contact with a rear part of the neck part of the cone paper 15.例文帳に追加

ダンパ18の中央に形成された透孔のエッジ部を、コーン紙15のネック部の後部にほぼ接する状態でボビン17の外周面に接着する。 - 特許庁

To provide a set of a cone rod which makes wave getting looser as it goes to the hair end and rod clips which fix the beginning and the end of twisted hair bundle for making permanent wave without use of paper and rubber bands.例文帳に追加

パーマをかける際にエンドペーパーと輪ゴムを使用せず、毛先にいくに従ってウエーブがゆるやかになる円錐形ロッドと、毛束の巻き始めと巻き終わりを固定するロッドクリップのセット。 - 特許庁

The male die 13 and the female die 14 are then opened and an oscillatory member, i.e. the paper material 11 molded into a main cone, is taken out from between the male die 13 and the female die 14 before the external shape thereof is adjusted.例文帳に追加

雄型13と雌型14とを開き、これら雄型13と雌型14との間から振動部材であるメインコーンの形状に成形された紙材11を取り出し、外形を整える。 - 特許庁

When the speaker is arranged in the inside of a cowl, a negative pressure caused by a drive wind of a vehicle acts not only on a front side of cone paper but also on a rear side through the duct, the excellent sound quality can be maintained without being affected by the negative pressure.例文帳に追加

また、スピーカをカウル内部に配置したとき、車両の走行風によって生じる負圧はコーン紙の表だけでなく、ダクトを通じて裏面にも作用するので、負圧の影響を受けず良好な音質を維持できる。 - 特許庁

When a speaker 10 is driven, the vibration of cone paper of the speaker 10 is propagated into air in the speaker enclosure 90 and the vibration region 91a of a diaphragm 91 is vibrated by the vibration of the air.例文帳に追加

スピーカ10が駆動されると、スピーカ10のコーン紙の振動がスピーカエンクロージャー90内の空気に伝搬され、この空気の振動によって振動板91の振動部位91aが振動する。 - 特許庁

例文

Thus, sounds are efficiently generated similarly to the case of providing a large aperture on the back, short-circuiting of a surface distance between the speaker 51 and the cone paper 56 is prevented and cancellation of low-pitched sounds is improved.例文帳に追加

これにより、背面に大きな開孔を設けたと同様に能率良く音が発生し、スピーカ51とコーン紙56の沿面距離の短絡を防いで、低音の相殺を改善する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS