1016万例文収録!

「empire」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

empireを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 890



例文

Domestically, its aims were simply consolidation of centralized control and creation of a little 'Chinese-style empire' by eastern barbarians. 例文帳に追加

国内的には中央集権的な支配を確立するとともに、東夷の小「中華帝国」を目指したものに他ならなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The imperial prescript of Empire of Japan advocates the cause to promote independence and reform of Korea and peace of the entire East. 例文帳に追加

大日本帝国『清国ニ対スル宣戦ノ詔勅』では朝鮮の独立と改革の推進、東洋全局の平和などが唱われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japan succeeded in containing the southward advance of the Russian Empire and confirming their respective spheres of influence through the Russo-Japanese Treaty. 例文帳に追加

ロシア帝国の南下を抑えることに成功し、加えて戦後に日露協約が成立したことで、相互の勢力圏を確定することができた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although the Russian Empire's entry into the war was motivated by its traditional policy of southward expansion, this defeat prompted it to abandon this policy in the Far East. 例文帳に追加

伝統的な南下政策がこの戦争の動機の一つであったロシア帝国は、この敗北を期に極東への南下を断念した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Japan immediately sought to fill the vacuum after the disintegration of the Russian Empire in 1917, and finally established the puppet state of Manchukuo in 1932. 例文帳に追加

また、1917年のロシア帝国崩壊後は日本が一手に利権の扶植に走り、ついに1932年には自身の傀儡国家である満州国を建国した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

In the same year, the treaty was concluded between Toshiakira KAWAJI and Evfimiy Vasil'evich Putyatin of the Russian Empire. 例文帳に追加

同年、ロシア帝国のエフィム・プチャーチン艦隊との間でも川路聖謨らの交渉により日露和親条約が締結された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Japanese government, putting a great importance on the Emperor system to govern the nation under the Constitution of the Empire of Japan, treated high treason as a felony and punished offenders capitally. 例文帳に追加

政治制度として天皇制を重視した大日本帝国憲法下の日本政府は大逆罪を重罪とし、死刑・極刑をもって臨んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Following the arrival of the Black Ships by Matthew PERRY of the United States in 1853 in Uraga, "The Treaty between the United States of America and the Empire of Japan" was concluded the following year. 例文帳に追加

1853年、浦賀にアメリカ合衆国のマシュー・ペリー率いる黒船来航、翌年には日米和親条約が締結された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At this point, the Japanese Imperial Court as the premodern political system was ended and replaced by the government of Japanese Nation (or the Empire of Japan). 例文帳に追加

この時点で前近代的な政治体制である朝廷は終焉を迎えて日本国(あるいは大日本帝国)政府に取って代わったと言える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Based on the Ritsuryo system, the Tang Dynasty built up the country into a great empire and expanded its influence to other East Asian countries. 例文帳に追加

律令制により国力の充実した唐は大帝国を築き上げ、東アジア諸国へ大きな影響を与えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Bakufu asked Saneuji SAIONJI, who was kanto moshitsugi (court-appointed liaison with bakufu), to deliver the letter from the Mongol Empire to the Imperial Court, and led the court to the decision to ignore it. 例文帳に追加

幕府では関東申次の西園寺実氏に託して蒙古国書を朝廷へ回送し、黙殺を決定させる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then they sent Naval Landing Forces and Marine Corps and Landing Forces of the Empire of Japan to set fire to the second gun battery. 例文帳に追加

そのうえで、海軍陸戦隊と海兵隊大日本帝国陸海軍を上陸させて第2砲台を放火した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Its predecessor was Kankoku Tokan-fu (Resident General of Korea), and the Korean Empire was reorganized and integrated, but the major high officials were mostly Japanese. 例文帳に追加

韓国統監府を前身とし、大韓帝国を改組・統合したが主要高官はほぼ日本人であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Beijing Protocol, September 7, 1901, United Kingdom, United States, Japan, Russian Empire, France, Germany, Italy, Austria, Belgium, Spain, and Netherlands 例文帳に追加

北京議定書 1901年9月7日 英国、米国、日本、ロシア帝国、フランス、ドイツ、イタリア、オーストリア、ベルギー、スペイン、オランダ - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tsuda's trial case became the first example of the independence of the judiciary, and it raised people's awareness of separation of powers stated in the Constitution of the Empire of Japan which used to be ambiguous in meaning. 例文帳に追加

この事件判決で司法の独立を達成したことにより、まだ曖昧だった大日本帝国憲法の三権分立の意識が広まった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While tsubo is the Japanese origin unit, it has been also used in South Korea and Taiwan because the unit was introduced and established under the ruling of the former Empire of Japan. 例文帳に追加

坪は日本で生まれた単位であるが、かつて日本の統治下にあった大韓民国や台湾でも使用されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ito himself became the first president of the party which was established on the initiative of the bureaucracy leaning toward Ito, Kensei Party (former Liberal Party), and Empire Party. 例文帳に追加

伊藤自身が初代総裁となり、伊藤系官僚と憲政党(旧自由党)・帝国党が中心となって創立された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Gaichi means the territories of Japan (the Empire of Japan) other than the so-called inland in the period before the end of the World War II. 例文帳に追加

外地(がいち)とは、第二次世界大戦終結前の日本(大日本帝国)において、いわゆる内地以外の統治区域をいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japan took over the Kwantung Leased Territory as a leased territory from the Russian Empire as a result of the Treaty of Portsmouth signed in 1905. 例文帳に追加

関東州は、1905年調印のポーツマス条約により、租借地としてロシア帝国から引き継いだ地域である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Inoue made a proposal that a state system modeled after the Kingdom of Prussia, which established German Empire and had the royal prerogative, was appropriate. 例文帳に追加

岩倉の命令を受けた井上はドイツ帝国を樹立したプロシア王国式に倣った君権主義国家が妥当とする意見書を作成した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, in the Freedom and People's Rights Movement, radical opinions were expressed after assassination of Alexander II of the Russia Empire in March. 例文帳に追加

一方、自由民権運動は3月に起きたロシア帝国のアレクサンドル2世暗殺事件の影響で過激な論調が現れるようになっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Isshinkai(イルチンフェ) was a biggest political association of the times which was active in the Korean Empire from 1904 to 1910. 例文帳に追加

一進会(イルチンフェ・いっしんかい)とは、1904年から1910年まで大韓帝国で活動した当時最大の政治結社。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At that time, it was the biggest political association of The Korean Empire, and the number of its members was between 800 thousands and one million. 例文帳に追加

当時、大韓帝国では最も大きな政治結社であり、会員数は80万人から100万人であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Russian Empire enhanced its clout to East Asia after the Triple Intervention, so Korea enhanced the pro-Russia policy including feint to Japan. 例文帳に追加

三国干渉によってロシア帝国の東アジアへの影響力が強まったことで、日本への牽制を含めて親露政策を強めるようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A part of right-wing activists agitated the Japanese people by sayng that the Russian Empire's territory in the east of Irkutsk State would be ceded. 例文帳に追加

一部右翼活動家の中にはイルクーツク州以東のロシア帝国領土割譲がされると国民を扇動する者までいた)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Okuma Administration drove out the German Empire forces from the Shandong Peninsula to secure Japanese interests in China, which consequently lead the defeat of the Seiyukai and the Kokuminto in the election. 例文帳に追加

ここでは山東半島におけるドイツ帝国勢力の駆逐と中国利権の確保を契機として、政友会と国民党は選挙で敗北した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A different name, such as Colonatus (in the Roman Empire), is sometimes used to indicate a similar system which existed in a foreign country. 例文帳に追加

海外における類似の制度にはコロナートゥス(ローマ帝国)と言った別の呼称を利用される事がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since the Constitution of the Empire of Japan was enforced on November 29, the parliamentary system (Imperial Diet) was initiated in Japan during administration of this Cabinet. 例文帳に追加

11月29日に大日本帝国憲法が施行されたため、この内閣の在任時に日本で議会制度(帝国議会)が開始された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is the only case in which dissolution of the House of Representatives directly led to cabinet resignation en masse under the Constitution of the Empire of Japan and the Constitution of Japan; The Constitution of Japan. 例文帳に追加

衆議院を解散してそのまま内閣総辞職を行った例は大日本帝国憲法・日本国憲法を通じてこの時だけであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the past, Taiwan had the age of the rule of the Japanese Empire, when Japanese system of weights and measures influenced that of Taiwanese, so here, 1 kin is equivalent to 600 grams as in Japan. 例文帳に追加

台湾では、日本統治時代(台湾)があったことから日本の尺貫法の影響を受け、日本と同じ1斤=600グラムとなっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Kizokuin was the upper house of the Imperial Diet from 1890 to 1947 under the Constitution of the Empire of Japan. 例文帳に追加

貴族院(きぞくいん)は、大日本帝国憲法下において1890年(明治23年)から1947年(昭和22年)まで存在した帝国議会の一院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1947, by the abolition of the Constitution of the Empire of Japan and enforcement of the Constitution of Japan, Kizokuin and the peerage system was abolished. 例文帳に追加

1947年(昭和22年)、大日本帝国憲法の廃止と日本国憲法の施行により、貴族院と華族制度は廃止された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kenkyukai (a study group) was a faction within the House of Peers under the Constitution of the Great Empire of Japan. 例文帳に追加

研究会(けんきゅかい)とは、大日本帝国憲法下における貴族院_(日本)における院内会派の一つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Russo-Japanese Agreement is the agreement in which Japan and the Russian Empire agreed upon mutual interests ranging over 4 times after the Russo-Japanese War. 例文帳に追加

日露協約(にちろきょうやく)は日露戦争後に締結した日本とロシア帝国がお互いに権益を認め合った4次にわたる協約。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Enemies such as the Qing Dynasty during the First Sino-Japanese War and the Russian Empire during the Japanese-Russo War were not called a "rebel army". 例文帳に追加

日清戦争における清、日露戦争におけるロシア帝国などは敵ではあるが「賊軍」とは言われない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the period governed by the Constitution of the Empire of Japan, this was the only time that a cabinet was brought down by a popular movement. 例文帳に追加

大日本帝国憲法の下で、国民による運動で内閣が倒されたのはこのときだけである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Korean Empire had become a protectorate of Japan under the terms of the earlier Eulsa Treaty, and had thus lost the right to conduct diplomatic exchanges with other countries. 例文帳に追加

大韓帝国(李氏朝鮮)は、第二次日韓協約によって日本の保護国となりすでに外交権を失っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Chosonsei, as well as Shisei (a municipal system), is the fundamental law governing local autonomy under the Constitution of the Empire of Japan. 例文帳に追加

町村制(ちょうそんせい)は、市制とともに大日本帝国憲法下における地方自治に関する基本法である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In China, Emperor Wu of the Former Han (Han) monopolized iron and salt in order to rebuilt the financial status of the Empire, which had been strained due to the war against Xiongnu. 例文帳に追加

中国では前漢の武帝(漢)が匈奴との戦いで逼迫した財政を再建するために鉄や塩などの専売を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the middle of the Tang Dynasty, when the financial status of the Empire was strained because of An Shi Rebellion, monopolization of salt was done folloiwng the suggestion of Qi DIWU. 例文帳に追加

唐の中期、安史の乱で財政が逼迫すると、第五キの案によって塩の専売が行われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the next day, Hirobumi ITO, who led drafting of the Constitution of the Empire of Japan, made a similar announcement. 例文帳に追加

翌日、大日本帝国憲法起草を主導した伊藤博文も同様の主張を表明する演説を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With this annexation of Korea, the Korean Empire ceased to exist, and the Korean Peninsula that was its territory was occupied by Japan. 例文帳に追加

韓国併合によって大韓帝国は消滅し、日本はその領土であった朝鮮半島を領有した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After all, with a similar constitution, the Yi Dynasty Korea, in fact, ruled Korea after the establishment of the Korean Empire. 例文帳に追加

結局、大韓帝国成立後も実質的に李氏朝鮮王朝と同様の政体が朝鮮を支配することとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On July 24th, they concluded the third Japan-Korea Treaty to grasp domestic administration authority, and disbanded the army of the Korean Empire on August 1st immediately after that. 例文帳に追加

7月24日には第三次日韓協約を結んで内政権を掌握し、直後の8月1日には大韓帝国の軍隊を解散させるにまで至った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Korean Empire and Korea Protection Agency were discontinued, and instead, Chosen Sotoku-fu (Governor-General of Korea) was established to rule all of Korea. 例文帳に追加

大韓帝国政府と韓国統監府は廃止され、かわって全朝鮮を統治する朝鮮総督府が設置された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With this, the Korean government had to appoint recommendees of the Empire of Japan as their governmental officials in finance and diplomacy. 例文帳に追加

これにより韓国政府は、日本政府の推薦者を韓国政府の財政・外交の顧問に任命しなければならなくなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Japan and Korea Protocol was the treaty which was signed between Japan and the Korean Empire during the Russo-Japan War in 1904. 例文帳に追加

日韓議定書(にっかんぎていしょ)は、日露戦争中の1904年(明治37)2月23日に、日本と大韓帝国との間で締結された条約である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Commodore Matthew C. Perry presented a message from the President of the United States to the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), which resulted in a treaty between the United States and the Empire of Japan. 例文帳に追加

マシュー・ペリー提督によってアメリカ合衆国大統領国書が江戸幕府に渡され、日米和親条約締結に至った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shigi Kenpo are draft constitutions created by nongovernmental bodies before the issuance of the Constitution of the Empire of Japan in the Meiji period. 例文帳に追加

私擬憲法(しぎけんぽう)とは、明治時代の大日本帝国憲法発布以前に、民間で検討された憲法の私案のこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Because of this, Shigi Kenpo were no longer brought to the government for discussion and thus were not directly reflected in the Constitution of the Empire of Japan. 例文帳に追加

これにより、私擬憲法が政府に持ち寄られて議論されることはなく、大日本帝国憲法に直接反映されることはなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS