1016万例文収録!

「group 4」に関連した英語例文の一覧と使い方(50ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > group 4に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

group 4の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2810



例文

During movement of each antenna measuring probe (4), a measured value is acquired at each high-frequency measuring point, and simultaneously or just before or after acquisition of the measured value, position measurement of each antenna measuring probe (4) is executed at least once, to associate each position with each high-frequency measuring point, and to thereby generate a measuring point group specified in a three-dimensional space.例文帳に追加

各アンテナ計測用プローブ(4)の移動中に、各高周波計測点において前記計測値取得を行うのと同時にまたは前記計測値取得を行う直前若しくは直後に各アンテナ計測用プローブ(4)の位置計測を少なくとも1回実行し、各高周波計測点に対して1つずつの位置を関連付けることにより、三次元空間的に規定された計測点群を生成する。 - 特許庁

In a lithium cell where a generating element constituted by inserting an inorganic solid electrolyte 2 of oxide system between a positive electrode 1 and a negative electrode 3 formed by binding an active material with an oxide glass comprises a group of poles in a plurality of series form stacked between the collectors 4, the collectors 4 being formed with a graphite sheet.例文帳に追加

活物質を酸化物ガラスで結着して成る正極1と負極3との間に酸化物系無機固体電解質2を介在させて成る発電要素が集電体4を介して複数直列に積層されて成る極群を有するリチウム電池であって、上記集電体4をグラファイトシートで形成した。 - 特許庁

This polyimide adhesive comprises a polyimide having a weight- average molecular weight of ≥1.0×10^4 and a glass transition temperature of ≤0°C and composed of an acid anhydride component containing50 mol% of an elastomer segment-containing polymer having acid anhydride group and a diamine component containing50 mol% of a 2nd elastomer-containing polymer having amino groups on both ends of the molecule.例文帳に追加

酸無水物基を有するエラストマーセグメント含有ポリマーを50モル%以上含む酸無水物成分と、分子の両末端にアミノ基を有するエラストマーセグメント含有ポリマーを50モル%以上含むジアミン成分とからなり、1.0×10^4 以上の重量平均分子量を有すると共に、0℃以下のガラス転移温度を有するポリイミドからなる。 - 特許庁

This polyimide adhesive, which has a weight-average molecular weight of ≥1.0×10^4 and a glass transition temperature of 0-200°C, essentially comprises an acid anhydride component based on an elastomer segment- containing polymer having acid anhydride group and a diamine component based on a 2nd elastomer-containing polymer having amino groups on both ends of the molecule.例文帳に追加

酸無水物成分とジアミン成分とからなるポリイミドを必須成分とするポリイミド接着剤において、酸無水物成分が酸無水物基を有するエラストマーセグメント含有ポリマーからなるか、又はジアミン成分が分子の両末端にアミノ基を有するエラストマーセグメント含有ポリマーからなり、1.0×10^4 以上の重量平均分子量を有すると共に、0〜200℃の範囲のガラス転移温度を有する。 - 特許庁

例文

Each of the uninterruptible power supplies 1 is provided (on m-to-1 basis) for a group of the plural components 4 with a redundancy (m), and supplies power, at least, to the corresponding components 4, sending its own state information to the controller 2.例文帳に追加

複数の無停電電源装置1の各々は、複数のコンポーネント4毎に定められた電源冗長度(m)に従って複数のコンポーネント4の各々に(m対1に)対応して設けられ、少なくとも当該対応するコンポーネント4へ電力を供給し、自己の状態を示す状態情報を制御装置2に送信する。 - 特許庁


例文

This method for producing a tertiary carboxylic acid and an ester thereof by reacting carbon monoxide, and water or an alcohol with at least one kind of a compound selected from a group comprising ≥4C olefins and ≥4C alcohols comprises carrying out the reaction in the presence of a metal ion-exchanging zeolite under a pressurized and heated condition.例文帳に追加

炭素数4以上のオレフィン類および炭素数4以上のアルコール類からなる群から選択される少なくとも一種の化合物に一酸化炭素および水又はアルコールを反応させて第三級カルボン酸およびエステルを製造する方法であって、反応を金属イオン交換ゼオライトの存在下、加圧および加熱下において行うことを特徴とする第三級カルボン酸およびエステルの製造方法。 - 特許庁

The polyarylate resin comprises 4, 4'-diphenyl ether dicarboxylic acid moiety, and one or more kinds of divalent phenols selected from the group consisting of bis(4-hydroxyphenyl)sulfone, bis(3, 5-dimethyl-4-hydroxyphenyl)sulfone, bis(3, 5-dibromo-4-hydroxyphenyl)sulfone and bis(3-methyl-4-hydroxyphenyl)thioether.例文帳に追加

4,4´−ジフェニルエーテルジカルボン酸の残基と、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)スルホンおよびビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニルチオエーテルからなる群から選ばれた1種以上の2価フェノールとを含有するポリアリレート樹脂。 - 特許庁

When one parallel connection switch is changed over to the other, all cell parallel connection switches 4 are put into an off-state once, and after a voltage between power output terminals is detected to identify that all cell parallel connection switches 4 are in the off-state, one of the following group parallel connection switches is put into an on-state.例文帳に追加

このとき、並列接続スイッチの切替時には、一旦、全てのセル並列接続スイッチ4をオフ状態とし、また、この状態で全てのセル並列接続スイッチ4がオフ状態となっているかを電力取り出し端子間電圧を検出することにより確認してから、次のいずれかのグループ並列接続スイッチをON状態とする。 - 特許庁

This mouse is characterized by attaching a group 5 of projections with the same or different shapes as projections 3, 4 for click operation on a side wall and in a palm contact area of the mouse main body respectively in addition to the projections 3, 4 for click operation provided on the mouse main body 2 in the mouse 1 as an input device of OA equipment.例文帳に追加

本発明に係るマウスは、OA機器の入力機器であるマウス1において、マウス本体2に設けたクリック操作用の突起物3、4に加えて、マウス本体の側壁及び手のひら接触領域に、各々前記クリック操作用の突起物3、4と同一形状又は異なる形状で、各々任意個数の突起物群5を付けたことを特徴とするものである。 - 特許庁

例文

This microorganism entrapping carrier 12 comprises a carrier 3 for adhesion of microorganisms having immobilized carrier 1, a microorganism layer 4 comprising a microorganism group immobilized on the surface of the carrier 3 for adhesion of microorganisms and a covering layer 5 composed of a material covering and immobilizing the microorganism layer 4 and capable of permeating at least water and oxygen.例文帳に追加

本発明の微生物包括担体12は、固定化担体1を有する微生物付着用担体3と、微生物付着用担体3の表面上に固定化される微生物群からなる微生物層4と、微生物層4を被覆固定し、少なくとも水及び酸素を透過させることが可能な材料からなる被覆層5とを備える。 - 特許庁

例文

The method for measuring the dissolved substance concentration has processes of: conducting aqueous hydrogen from a hydrogen supply pipe 4 to a column 3 filled with a platinum group metal catalyst 3a; then conducting sample water containing dissolved oxygen and urea to the column 3; then conducting the aqueous hydrogen from the hydrogen supply pipe 4 to the column 3 and measuring resistivity of outflow water by a resistivity meter 7.例文帳に追加

白金族金属触媒3aを充填したカラム3に水素供給配管4から水素水を通水する工程と、次いで溶存酸素及び尿素を含有する試料水をカラム3に通水する工程と、次いで水素供給配管4から水素水をカラム3に通水し、流出水の抵抗率を抵抗率計7で測定する工程とを有する。 - 特許庁

The alignment film 3 and alignment film 4 are both formed by an oblique vapor-deposition method, in which alcohol is chemically bonded to a hydroxyl group present at least on the surface of an inorganic oxide film having a plurality of pores, alcohol of the alignment film 3 having a larger average molecular weight than alcohol of the alignment film 4.例文帳に追加

配向膜3および配向膜4は、いずれも、斜方蒸着法により形成され、複数の細孔を有する無機酸化物膜の少なくとも表面に存在する水酸基にアルコールを化学結合させてなるものであり、配向膜3のアルコールの平均分子量が、配向膜4のアルコールの平均分子量より大きくなっている。 - 特許庁

This clear aqueous liquid medicine having improved solubility therein is provided by formulating the N-[4-[4-(1,2-benzisothiazol-3-yl)-1- piperazinyl]butyl]-1,2-cis-cyclohexanedicarboxylic imide or the salt thereof, in combination with at least one compound selected from the group consisting of a nonionic surfactant, a polyvinylpyrrolidone and a polyhydric alcohol.例文帳に追加

N −[4 −[4 −(1 ,2 −ベンゾイソチアゾール−3 −イル)−1 −ピペラジニル]ブチル]−1 ,2 −シス−シクロヘキサンジカルボキシイミドまたはその塩と、非イオン性界面活性剤、ポリビニルピロリドン、多価アルコールからなる群から選択される少なくとも1つの化合物とを共に配合することによって液剤中での溶解性が向上し澄明な水性液剤を提供することができる。 - 特許庁

In this combined piston ring including a piston ring 5 and an expander 4 for pushing the piston ring 5 to an inner peripheral surface 2a of a cylinder, the expander 4 has a compound hard carbon group film 7 including fluorine of 1.0-20.0 at% in a contact part with the piston ring 5, and hardness of the film 7 is 600-2,500 HV.例文帳に追加

ピストンリング5と、ピストンリング5をシリンダ内周面2aに押し付けるエキスパンダ4とからなる組合せピストンリングにおいて、エキスパンダ4は少なくともピストンリング5との接触部分に1.0〜20.0at%のフッ素を含む複合硬質炭素系皮膜7を有し、前記皮膜7の硬度が600HV〜2500HVである。 - 特許庁

In the formula [1], R^1 and R^2 each independently represent hydrogen atom, halogen atom or 1-5C alkyl group, R^3, R^4 and R^5 each independently represent hydrogen atom, halogen atom, 1-10C alkyl, 2-5C alkenyl 1-5C alkoxyl, 3-7C cycloalkyl, nitryl or carboxy, and n represents an integer.例文帳に追加

(式中、R^1およびR^2は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜5のアルキル基、R^3、R^4およびR^5は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数2〜5のアルケニル基、炭素数1〜5のアルコキシル基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、ニトリル基、またはカルボキシル基を表し、nは整数を表す。) - 特許庁

The component group is constituted of a wafer housing pod 2, a robotic handle screwed in the ceiling of the pod 2, a bottom plate 4 screwed in the pod 2 from the bottom side, a plurality of positioning tools screwed in the bottom plate 4, a pair of columns screwed in the inside of the pod 2, and a rear retainer screwed in the inside of the pod 2.例文帳に追加

構成要素群を、ウェーハ収納用のポッド2、ポッド2の天井に螺着されるロボティックハンドル、ポッド2の底面に螺着されるボトムプレート4、ボトムプレート4に螺着される複数の位置決め具、ポッド2の内部に螺着される一対のカラム、及びポッド2の内部に螺着されるリヤリテーナから構成する。 - 特許庁

If task execution trouble occurs in one of the control task parts 2 to 4 executing tasks, the controller 11 equipped with a task executing means group composed of the control task parts 2 to 4 stops the task execution by the control task part in which the task execution trouble occurs and allows other control task parts to continue to execute the respective tasks.例文帳に追加

タスクを実行する複数の制御タスク部2〜4からなるタスク実行手段群を備えた制御装置1において、複数の制御タスク部2〜4のうちのいずれかにおいてタスク実行障害が発生した場合には、タスク実行障害が発生した制御タスク部によるタスク実行を停止し、この制御タスク部以外の各制御タスク部については、おのおのの各タスクの実行を継続させる。 - 特許庁

A main roller group disposed at a cutting position 2 of the work W is constituted by a pair of main rollers 3 between which an intermediate roller 4 is provided for supporting a thrusting load on a wire train 1a in such a manner that the pair of main rollers 3 and the intermediate roller 4 are arranged in parallel and in line.例文帳に追加

被加工物Wの切断位置2に配備されるメインローラ群を、一対のメインローラ3で構成し、この一対のメインローラ3の相互間に、ワイヤ列1aへの押圧荷重を支持する中間ローラ4を設け、一対のメインローラ3と中間ローラ4とを平行に且つ一列状に配列させる。 - 特許庁

In the phosphor plate 4 for wavelength conversion arranged on the light extraction side of an LED element 3 and containing a phosphor 4B which is excited with blue light emitted from the LED element 3 to emit yellow light as wavelength conversion light, a microlens group 100 for condensing mixture light of blue light and yellow light to the light extraction side is arranged on the light extraction side of the phosphor plate 4.例文帳に追加

LED素子3の光取出側に配設され、LED素子3から発せられる青色光を受けて励起されることにより波長変換光としての黄色光を発する蛍光体4Bを含有する波長変換用の蛍光体板4であって、蛍光体板4の光取出側には、青色光と黄色光との混合光を光取出側に集光するためのマイクロレンズ群100が配置されている。 - 特許庁

The composition for removing a residue comprises an additive for removing the residue containing carbon dioxide, a fluoride expressed by the chemical formula NR^1R^2R^3R^4F (R^1, R^2, R^3 and R^4 are each hydrogen or an alkyl group), and a compatibilizing agent to dissolve the additive in the carbon dioxide liquefied under a high pressure.例文帳に追加

微細構造体から残留物を除去するための組成物であって、二酸化炭素と、化学式NR^1R^2R^3R^4F(R^1、R^2、R^3およびR^4は、それぞれ独立して水素またはアルキル基を示す。)で示されるフッ化物を含む残留物除去用添加剤と、高圧下で液体状になっている前記二酸化炭素に前記添加剤を溶解させるための相溶化剤とを含むことを特徴とする残留物除去用組成物である。 - 特許庁

The composition for polyimide resin contains metal oxide fine particles which are treated with a surface treatment agent containing an anhydride of carboxylic acid compound, a diamine compound and a tri-functional alkoxy silane represented by formula (I) (wherein, R^1 is a substituent containing an epoxy structure; R^2, R^3 and R^4 are each independently a straight or branched chain 1C-4C alkyl group).例文帳に追加

カルボン酸化合物の無水物、ジアミン化合物、及び式(I):(式中、R^1はエポキシ構造含有置換基、R^2、R^3及びR^4は、それぞれ独立して、炭素数1〜4の、直鎖又は分枝鎖のアルキル基を示す)で表される3官能性アルコキシシランを含有する表面処理剤で処理された金属酸化物微粒子を含有してなる、ポリイミド樹脂用組成物。 - 特許庁

The heat exchanger 1 is provided at least with a plurality of tubes 2 to make the communicate in a vertical direction, and an upper side tank 4 communicated with the upper end of a tube group of the tubes 2, and the refrigerant is passed through an inlet 9 provided in the upper side tank 4.例文帳に追加

冷媒を上下方向に流通させるように、複数のチューブ2と、このチューブ2のチューブ群の上端部に連通する上側タンク4を少なくとも備え、前記上側タンク4に設けられた流入口9から冷媒が流されるようにした熱交換器1において、流入口9に上面開放の冷媒導入流路25を取付ける。 - 特許庁

A positive electrode 4 in which a positive electrode mix layer 4B is formed on a positive electrode collector 4A, and a negative electrode 5 in which a negative electrode mix layer 5B is formed on a negative electrode collector 5A are wound or laminated through a porous insulating layer 6 to form a group of electrodes 8, and the tensile elongation percentage of the positive electrode 4 is made 3.0% or higher.例文帳に追加

正極集電体4A上に正極合剤層4Bが形成された正極4、及び負極集電体5A上に負極合剤層5Bが形成された負極5を、多孔質絶縁層6を介して捲回又は積層して電極群8を構成し、正極4の引っ張り伸び率を3.0%以上にする。 - 特許庁

A laminate of the positive electrode, the negative electrode, and the separator is smoothly rolled out of the rolled electrode group mounted on the rolling out roller 1 with the clamp rollers 3, 4, the positive electrode, the negative electrode, and the separator are separated by using the clamp roller 4 as a starting end, and the positive electrode, the negative electrode, and the separator are separately rolled with the rolling roller 2.例文帳に追加

巻き出しローラ1に装着された捲回電極群から、クランプローラ3、4で正極、負極及びセパレータの積層体がスムーズに巻き出され、クランプローラ4を基端として正極、負極及びセパレータが分離され、巻き取りローラ2により正極、負極及びセパレータがそれぞれ巻き取られる。 - 特許庁

An MMC sleeve 4 composed of a metallic group composite material is arranged in a close contact state on the outer peripheral side of a cylinder liner 3 in a deck surface 1a part to the open deck type cylinder block 1 of casting the cylinder liner 3, and is constituted so that the outer peripheral side of this MMC sleeve 4 faces a water jacket 12.例文帳に追加

シリンダライナ3を鋳込んだオープンデッキタイプのシリンダブロック1に対し、デッキ面1a部分においてシリンダライナ3の外周側に金属基複合材料で成るMMCスリーブ4を密着状態で配設し、このMMCスリーブ4の外周側がウォータジャケット12に臨む構成とする。 - 特許庁

Cutting lines of prescribed shape are formed on the printable base material 2 in the constitution obtained by sticking the printable base material 2 to belt-like release paper 4 via tacky adhesive layers, by which a group of the irregular labels 7 formed by combining the plural irregular labels are continuously formed apart prescribed intervals 8 in a longitudinal direction of the belt-like release paper 4.例文帳に追加

印刷可能な基材2が粘着層を介して帯状の剥離紙4に貼着されて成る構成において、基材2に所定形状の切抜線を形成することにより、複数の異形ラベルを組み合わせた一群の異形ラベル7が帯状の剥離紙4の長手方向に所定の間隔8をあけて連続的に形成されたものである。 - 特許庁

The method includes steps of: forming an underlay film 2 on a film 1 to be processed; forming a silicon-containing intermediate film 3 having a protecting group that deblocks by an acid on the underlay film 2; forming a resist film 4 on the silicon-containing intermediate film 3; exposing a predetermined area of the resist film 4; and developing the resist film by using a developing solution.例文帳に追加

被加工膜1上に下層膜2を形成する工程と、下層膜2上に、酸により脱保護する保護基を含むシリコン含有中間膜3を形成する工程と、シリコン含有中間膜3上にレジスト膜4を形成する工程と、レジスト膜4の所定領域を露光する工程と、現像液を用いて前記レジスト膜を現像する工程と、を有する。 - 特許庁

The control valve type lead battery is manufactured by using a pole plate group in which a conductive electrolytic liquid holder 3 using a carbon fiber cloth treated with hydrophilicity is brought into contact with the both sides of the positive pole 1, and an insulation electrolytic liquid holder 4 using a glass fiber non woven cloth also contacts to the both sides of a negative pole plate 2.例文帳に追加

正極板1の両面には親水性処理されたカーボン繊維クロスを用いた導電性電解液保持体3が当接されており、負極板2の両面にはガラス繊維製不織布を用いた絶縁性電解液保持体4が当接されている極板群を用いて制御弁式鉛蓄電池を作製する。 - 特許庁

The backlight unit 1 is provided with a light guide plate 4 which irradiates a display panel from the rear side by emitting illumination light from a main emission face and a linear light source device 6 which can emit simultaneously two colors by a light-emitting element group being six point light sources arranged along the side face of the light guide plate 4.例文帳に追加

バックライトユニット1は、照明光を主発光面から出射することで表示パネルを背面から照光する導光板4と、導光板4の側面に沿って配置された6つの点光源である発光素子群によって、同時に2色を発光することができる線状光源装置6とを備えている。 - 特許庁

In a method comprising arranging a raw material polycrystal 2 in a growth chamber 1 and growing the group II-VI compound semiconductor crystal on a seed crystal 4 by a sublimation method or a halogen chemical transport method, the temperature at the seed crystal 4 side is kept at a higher temperature than that at the grown crystal 3 side in a cooling process after growth of the crystal.例文帳に追加

成長室1中に原料多結晶2を配置し、昇華法またはハロゲン化学輸送法で種結晶4上にII−VI族化合物半導体結晶を成長させる方法において、結晶成長後の冷却過程において、種結晶4側の温度を、成長結晶3側の温度より高温に保持する。 - 特許庁

The method, one for manufacturing the copolymer of propylene and the conjugated diene which copolymer has the moiety containing the carbon-carbon double bond on the side chain, comprises copolymerizing propylene and the conjugated diene in the presence of hydrogen, an organometallic compound containing a transition metal selected from the group 4 of the periodic table, and at least one kind of Lewis acid.例文帳に追加

側鎖に炭素・炭素二重結合を含む部分を有する、プロピレンと共役ジエンとの共重合体を製造する方法において、水素並びに、周期表第4族から選ばれる遷移金属を含む有機金属化合物と少なくとも1種類のルイス酸との存在下に、プロピレンと共役ジエンとを共重合する方法。 - 特許庁

A carried ruthenium oxide is obtained by carrying a ruthenium compound on a carrier, reducing it in a liquid phase and this producing method uses a carried ruthenium oxide and titanium oxide containing 0.1×104-30×104 mol/g OH group per unit weight of the carrier as the carrier.例文帳に追加

ルテニウム化合物を担体に担持し、これを液相で還元処理する工程を含み、次に酸化して得られる担持酸化ルテニウムであって、担体の単位重量当り、OH基量を0.1×10^-4〜30×10^-4(mol/g−担体)含有する酸化チタンを担体に使用した担持酸化ルテニウム触媒を使用することを特徴とする。 - 特許庁

The imaging module 1 includes a lens group 2 for imaging which receives incident light LL, the image sensor 3 having a photodetecting element portion 4 photoelectrically converting the incident light LL and a transparent protection member 5 protecting the photodetecting element portion 4, and the lens 10 for the image sensor disposed opposite to the transparent protection member 5.例文帳に追加

撮像モジュール1は、入射光LLを入射させる撮像用レンズ群2と、入射光LLに対して光電変換を行なう受光素子部4および受光素子部4を保護する透明保護部材5を有するイメージセンサ3と、透明保護部材5に対向して配置されたイメージセンサ用レンズ10とを備える。 - 特許庁

A metal oxide semiconductor layer 4 is formed between a pair of electrodes 2, 3 provided on a substrate 1, and a conductive fine particle group 9 is mixed in the metal oxide semiconductor layer 4 in the diffused state wherein at least one fine gap g is formed between the electrodes 2, 3 without generating continuous contact over the whole area between the electrodes 2, 3.例文帳に追加

基板1上に設けた一対の電極2,3間に金属酸化物半導体層4を形成し、この金属酸化物半導体層4中に、導電性微細粒子群9を一対の電極2,3間の全域に亘り連続コンタクトしないで、電極2,3間に少なくとも一つの微小ギャップgが形成されるような拡散状態に混在させてある。 - 特許庁

This protein ligand is derived from a backbone selected from the group consisting of Staphylococci protein A and its domain, lipocalin, an ankyrine repeat domain, a cellulose-bonding domain, γ-crystalline, a green fluorescent protein, a human cell toxic T-lymphocyte-associated antigen 4, a protease inhibitor, a PDZ domain, a peptide aptamer, Staphylococci nuclease, tendamistat, a fibronectin type III domain and zinc finger.例文帳に追加

ブドウ球菌プロテインAおよびそのドメイン、リポカリン、アンキリンリピートドメイン、セルロース結合ドメイン、γクリスタリン、緑色蛍光タンパク質、ヒト細胞毒性Tリンパ球関連抗原4、プロテアーゼ阻害剤、PDZドメイン、ペプチドアプタマー、ブドウ球菌ヌクレアーゼ、テンダミスタット、フィブロネクチンIII型ドメインおよびジンクフィンガーからなる群から選択される骨格に由来するタンパク質リガンド。 - 特許庁

A radically polymerizable monomer, an oil-soluble polymerization initiator and a silane compound having hydrolyzable groups and expressed by general formula Si(R)4 (R is a hydrolyzable group) are dispersed in an aqueous medium in emulsified state in the presence of a surfactant and the obtained aqueous emulsion dispersion is added to a hot aqueous medium to effect the polymerization of the radically polymerizable monomer.例文帳に追加

界面活性剤の存在下に、ラジカル重合性単量体、油溶性重合開始剤及び一般式Si(R)_4 (Rは加水分解性基を表す)で表される加水分解性基を有するシラン化合物を水性媒体中に乳化分散させて得られる水性乳化分散体を、加熱された水性媒体中に添加して、ラジカル重合性単量体を重合させる水性エマルションの製造方法。 - 特許庁

The representative photograph insertion part 5, which receives the representative photograph 4 showing a group of photographs 3 bound in an album main body 1, is provided to the upper place of the backbone 2 of the album main body 1 in such a state that the representative photograph 4 is inserted in the part 5 in a freely accessible state and looked from the outside.例文帳に追加

アルバム本体1の背表紙2に同アルバム本体1の中に綴じた写真3群を代表して示す代表写真4を入れるための代表写真入れ部5を、同部5に入れた代表写真4が外から見える状態および出入自在の状態として背表紙2の上部個所に設けたものである。 - 特許庁

This stator structure of the rotation detector is provided with eight slots 3 and eight projected pole parts 2 and each winding group from among windings 4a for cosine and windings 4b for sine constituting windings 4 is wound by using half of the entire projected pole parts 2 and outputs a cosine-shape output signal A or a sine-shape output signal B.例文帳に追加

本発明による回転検出器のステータ構造は、スロット(3)及び突極部(2)の数を8個とし、巻線(4)を形成するcos用巻線(4a)及びsin用巻線(4b)は、各々全突極部(2)の数の半分を用いて巻回し、cos状出力信号(A)及びsin状出力信号(B)を出力する構成である。 - 特許庁

On a chart screen 20 of a display terminal 4, icons 1a, 1b, 1c of assets 1A, 1B, 1C, an icon 2a of an event management server 2 for acquiring and processing event information from the assets 1A, 1B, 1C for generating an event group and support information, and an icon 4a of the display terminal 4 are displayed.例文帳に追加

表示端末4のチャート画面20には、資産1A,1B,1Cのアイコン1a,1b,1cやこれら資産1A,1B,1Cからのイベント情報を取得し、これらを処理してイベント群や支援情報を作成するイベント管理サーバ2のアイコン2a,表示端末4のアイコン4aが表示される。 - 特許庁

An insulating gasket part 17a for electrically insulating a part between the sealing plate 4 and the connecting member 7, an insulator part 17b for electrically insulating a part between the sealing plate 4 and one electrode side lead member 9, and a support wall part 17c for pressing the electrode group 2 to a can bottom surface of the battery can 1, are integrally formed on the insulating spacer member 17.例文帳に追加

絶縁スペーサ部材17には、封口プレート4と連結部材7間を電気絶縁する絶縁ガスケット部17aと、封口プレート4と一方の電極側リード部材9間を電気絶縁するインシュレータ部17bと、電極群2を電池缶1の缶底面に押し付ける支持壁部17cとを一体形成する。 - 特許庁

In light of these challenges, the Study Group points out the effectiveness of the following efforts:(1) Sharing best practices to resolve challenges to the global expansion(2) Strengthening the information provision system with respect to the local consumer markets overseas(3) Matching Japanese-owned companies with local companies, dispatching missions(4) Improving the local business environment through trade talks and negotiations例文帳に追加

これらの意義や課題を踏まえた今後の取組として、同研究会では、1) 国際展開に係る課題解決のためのベストプラクティスの共有2)海外市場の現地消費市場情報の提供体制の強化3) 現地企業とのマッチングの促進、ミッション派遣4) 通商交渉・対話等による進出先の事業環境の整備等の取組の有効性が指摘された。 - 経済産業省

The objective compound can be produced by preparing a rod-shaped nematic liquid crystal compound free from polymerizable group by conventional method and introducing the polymerizable groups Q1 and Q2 by conventional method.例文帳に追加

(I)Q^1-L^1-Ar^1-(L^2-Ar^2 )_m-(L^3-Ar^3 )_n-L^4-Ar^4-L^5-Q^2 式中、Ar^1 、Ar^2 、Ar^3 およびAr^4 は、それぞれ独立に、芳香族環または芳香族性複素環であり;L^1 およびL^5 は、それぞれ独立に、単結合あるいは−O−、−CO−、−アルキレン基−およびそれらの組み合わせから選ばれる二価の連結基であり;L^2 、L^3 およびL^4 は、それぞれ独立に、単結合、−アルケニレン基−または−アルキニレン基−であって、L^2 、L^3 およびL^4 には少なくとも二つのエチニレン結合が含まれ;mおよびnは、0または1であり;そして、Q^1 およびQ^2 は、それぞれ独立に、重合性基である。 - 特許庁

The Keihan Ishiyama-Sakamoto Line (introduced PiTaPa on April 1, 2007), Omi Railway Corporation (both railway and bus) of the Seibu Group, a major transportation company in Shiga Prefecture, Kojak Bus Co., Ltd. of the Keihan Group and the independent company Teisan Konan Kotsu, as well as Shiga Kotsu, aren't part of the network (they haven't even joined the association); Surutto KANSAI isn't popular in Shiga Prefecture (although Keihan Bus operates in Shiga Prefecture, Surutto KANSAI is not in service as the system has only been introduced into a few of the business offices in charge of running local transportation). 例文帳に追加

京阪石山坂本線(2007年4月1日よりPiTaPaを導入)や滋賀県内の主要交通事業者である西武グループ系の近江鉄道グループ(鉄道、バスとも)、京阪グループの江若交通、独立系の帝産湖南交通、滋賀交通などは加盟しておらず(協議会すら参加していない)、滋賀県内においてスルッとKANSAIが普及しているとは言いがたい(京阪バスも滋賀県内で運行しているが、滋賀県内の路線を管轄する営業所では一部を除き導入していないため使用できない)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The polyisocyanate composition for the rigid polyurethane foam for the cyclopentane foaming contains an isocyanate group-containing prepolymer (A) consisting of a polymeric MDI (a1), a low molecular weight polyol (a2) having a side chain alkyl group wherein total carbons is ≥4 and having a molecular weight of200 and a foam stabilizer (a3) wherein addition of (a2) to (A) is 3-10 mass%.例文帳に追加

ポリメリックMDI(a1)と、側鎖アルキル基を有しかつ側鎖の全炭素数が4個以上で分子量が200以下の低分子ポリオール(a2)と、整泡剤(a3)とからなるイソシアネート基含有プレポリマー(A)を含有し、(a2)の添加量が(A)に対して3〜10質量%であることを特徴とする、シクロペンタン発泡用硬質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物を使用することにより解決する。 - 特許庁

The polyester resin contains a compound of at least one element selected from the group 4 of the periodic table, a compound of at least one element selected from the group 2 of the periodic table, and a phosphorus compound.例文帳に追加

周期表第4族から選ばれる少なくとも1種の元素の化合物、周期表第2族から選ばれる少なくとも1種の元素の化合物、およびリン化合物を含有し、285℃での体積固有抵抗値ρVがρV≦20×10^7Ω・cm、固有粘度IVがIV>0.7dl/g、末端カルボキシル基量AVがAV≦20当量/樹脂トンであり、前記周期表第2族から選ばれる少なくとも1種の元素の化合物および前記リン化合物の含有量が、金属原子またはリン原子として式1を満足することを特徴とするポリエステル樹脂。 - 特許庁

This organic electrolyte using chain ester exceeding 50 vol.% as a main solvent in the whole electrolyte solvent and using chain ester with a methyl group at least as the electrolyte solvent is constituted by including a nonionic aromatic compound with an alkyl group with the carbon number of 4 or more, and including ethylene carbonate at 10 vol.% or more in the whole electrolyte solvent.例文帳に追加

全電解液溶媒中で鎖状エステルが主溶媒として50体積%を超えて用いられ、かつ少なくともメチル基を有する鎖状エステルを電解液溶媒として用いた有機電解液において、炭素数が4個以上のアルキル基を有する非イオン性芳香族化合物を含有させ、かつ全電解液溶媒中にエチレンカーボネートを10体積%以上含有させることによって、有機電解液を構成する。 - 特許庁

The non-aqueous electrolyte secondary battery comprises a flat type electrode group 2 in which a positive electrode 3 and a negative electrode 4 are wound spirally through a separator and a non-aqueous electrolyte supported by the electrode group 2.例文帳に追加

正極3と負極4がセパレータを介して渦巻き状に捲回された扁平型電極群2と、前記電極群2に保持される非水電解質とを備える非水電解質二次電池において、前記セパレータは、前記正極3よりも前記負極4が外周側に位置して対向している箇所の空孔率をA(%)とし、前記正極3よりも前記負極4が内周側に位置して対向している箇所の空孔率をB(%)とした際に、下記(1)式を満足することを特徴とする。 - 特許庁

The electroconductive polymer has a structure of formula (1) (wherein R is an alkyl group having ≥4 carbon atoms which is bound to the β-carbon in a thiophene ring; X and X' are each independently an element chosen from the group consisting of H, Cl and Br; and n is the repeating number of thiophene rings).例文帳に追加

下記一般式(1)で表される構造を有する導電性高分子であって、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定したポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)が1.4以下であり、重量平均分子量(Mw)から求められるチオフェン環の平均繰り返し数(n)が30以上86以下であり、且つ、隣り合うアルキルチオフェン環同士の結合様式の92%以上が立体規則性を示すようにする。 - 特許庁

This reflectionproof film comprises the reflectionproof layer 3 which is formed of a dry cured film of a solution containing (A) a siloxane oligomer obtained by condensation-polymerizing a hydrolyzable alkoxysilane composed mainly of a tetraalkoxysilane represented by formula (1): Si(OR)_4 (wherein, R is a methyl group or an ethyl group) after partial hydrolysis and (B) a chemical compound having a fluoroalkyl structure and a polysiloxane structure.例文帳に追加

反射防止層3が、一般式(1):Si(OR)_4(式中Rは、メチル基またはエチル基を示す)で表されるテトラアルコキシシランを主成分する加水分解性アルコキシシランを部分的に加水分解後縮重合させたシロキサンオリゴマー(A)と、フルオロアルキル構造およびポリシロキサン構造を有する化合物(B)を含有する溶液の乾燥硬化膜により形成されたものであることを特徴とする反射防止フィルム。 - 特許庁

例文

The method comprises reacting the protein or the peptide having disulfide bond with a reducing agent in a solution of pH 8 to 11 in a molar ratio of 4 to 30 folds based on the protein and the peptide to cleave the disulfide bond and form a sulfhydryl group, adding the radioactive technetium or the radioactive rhenium in the reaction solution, and reducing the radioactive technetium or the radioactive rhenium to react with the sulfhydryl group.例文帳に追加

ジスルフィド結合を有するタンパク質またはペプチドを、pH8〜11の溶液中において、該タンパク質またはペプチドに対するモル比が4〜30倍の還元剤と反応させてジスルフィド結合を開裂してスルフヒドリル基を生成し、この反応溶液中に放射性テクネチウムまたは放射性レニウムを添加して、放射性テクネチウムまたは放射性レニウムを還元するとともにスルフヒドリル基に結合させてタンパク質またはペプチドを標識する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS