1016万例文収録!

「link connection」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > link connectionの意味・解説 > link connectionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

link connectionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 799



例文

The fusible link 5 includes a mounting portion 33 having a slot 53, and a connection hole 36.例文帳に追加

ヒュージブルリンク5は溝部53を有した取付部33と、接続孔36とを備えている。 - 特許庁

A light path in the silicon carrier conducts optical connection between the optical integrated circuit and an optical link.例文帳に追加

シリコン・キャリア中の光路は、光集積回路と光リンクの間の光学的な結合を行う。 - 特許庁

The calculated fuel costs (2) are stored in an external memory 23 in connection with the evaluation link (S140).例文帳に追加

この算出した燃料コスト(2)を、評価リンクに関連付けて外部メモリ23に記憶する(S140)。 - 特許庁

The connection parts 25, 26 are arranged in a region locating on opposite sides with the link 22 between.例文帳に追加

両接続部25,26は、夫々、つなぎ部22を挟んで互いに反対側となる領域に配置されている。 - 特許庁

例文

Then, a data transfer part receives data for initial configuration of a link connection bridge from the host.例文帳に追加

続いてデータ転送部がホストからリンク接続ブリッジの初期構成用データを受信する。 - 特許庁


例文

A spring 35a biases the link 34 of the connection mechanism to separate the call roller 4 from a paper bundle.例文帳に追加

ばね35aは、この連結機構のリンク34を付勢して呼び出しローラ4を用紙束から離隔する。 - 特許庁

To provide feedback for a user when a data link connection is newly set.例文帳に追加

新たにデータリンクコネクションを設定する際、ユーザにフィードバックする。 - 特許庁

The headset also contains earphones or a speaker (982), a microphone (984), and a control panel (986) in electrical connection with the module link of the headset, and communicates with the headset link through the module link.例文帳に追加

ヘッドセットは、モジュールリンクに電気的に接続したイヤホン又はスピーカ(982),マイクロホン(984)及び制御パネル(986)を有し、モジュールリンクを通じてヘッドセットリンクとの間での通信を行う。 - 特許庁

A front end of the connection link 19 is connected to the front link 13 to rotate around a fifth rotation axis C5, and the other end is connected to the rear link 14 to rotate around a sixth rotation axis C6.例文帳に追加

連結リンク19の前端部を前リンク13に第5回転軸線C5を中心として回転可能に連結し、後端部を後リンク14に第6回転軸線C6を中心として回転可能に連結する。 - 特許庁

例文

Thus, a locus of the connection point P of the lower link 5 and the control link 12, the length of the control link 12 and a position of the eccentric shaft 13, can be optimally set, and engine performance can be improved.例文帳に追加

これにより、ロアリンク5とコントロールリンク12との連結点Pの軌跡や、コントロールリンク12の長さ、エキセントリックシャフト13の位置等を最適に設定できるようになり、エンジン性能の向上等が実現された。 - 特許庁

例文

Also, this device comprises a load receiving table 29 foldable relative to the link body 13 by rotating about a pin 17 functioning as the point of application of the parallel link and forming the load receiving surface in connection with the link body 13 in unfolding.例文帳に追加

また、平行リンクの作用点となるピン17を中心に回動してリンク体13に対して折り畳み可能であり、かつ、展開時にはリンク体13と共に荷受面を構成する荷受台29を備える。 - 特許庁

In the close position, the lock close 60 is engaged with a rod connection shaft 27 of the link 11 with the link 11 located in the lock position and inhibits the movement of the link 11 to a lock release direction.例文帳に追加

クローズ位置のロッククローズ60は、リンク11がロック位置にある状態でリンク11のロッド連結軸27と係合してリンク11のロック解除方向への移動を阻止する。 - 特許庁

Each link module 40 includes first, second and third link units 51, 52, 53 neighboring one another in the chain moving direction X, and connection members 50 for connecting the link units 51, 52, 53 to one another.例文帳に追加

各リンクモジュール40は、チェーン進行方向Xに隣接する第1、第2および第3のリンクユニット51,52,53と、リンクユニット51,52,53を互いに連結する連結部材50とを含む。 - 特許庁

The silent chain 1 is provided with a guide plate 2, a link assembly 3' having an internal link plate 4, an intermediate link plate 6, and the connection pin 7 connecting these freely to bend.例文帳に追加

サイレントチェーン1は、ガイドプレート2と、内リンクプレート4を有するリンク組立体3’と、中間リンクプレート6と、これらを屈曲自在に連結する連結ピン7とを備えてなる。 - 特許庁

A link interruption detection section 26 of the subscriber side apparatus 2a detects non-connection of the IP terminal 1a and a link interruption state, and an apparatus control section 25 transmits the detected link interruption state to the network side apparatus 4.例文帳に追加

加入者側装置2aでは、リンク断検出部26はIP端末1aが未接続でリンク断状態であることを検出し、装置制御部25は検出されたリンク断状態を網側装置4に送信する。 - 特許庁

To disconnect an up link during the communication of a down link in a session and to reduce specific charging regarding the up link as to the connection-type communication system, where the up and down outgoing links are set individually.例文帳に追加

上り回線と下り回線が別々に設定されるコネクション型通信システムにおいて、セッション内で下り回線の通信中に上り回線の切断を可能とし、上り回線に関する従量課金を低減する。 - 特許庁

Between the turning link 9B of the first linking mechanism 9 and a seat cushion frame, a seat tilting mechanism 35 constituted of a first link 36, a connection rod 37, a second link 38 and a supporting bracket 39 is disposed.例文帳に追加

第1のリンク機構9の回動リンク9Bと、シートクッションフレームとの間に第1のリンク36、連結杆37、第2のリンク38及び支持ブラケット39で構成されるシート傾動機構35を配設する。 - 特許庁

The link is selected from the links 11-1, 11-2, based on the whole route number information acquired at every link, so that the link is easily selected with higher connection property.例文帳に追加

リンク毎に取得した全経路数情報に基づいて複数のリンク11−1、11−2の中からリンク選択を行うので、接続性の高いリンクを簡便に選択できる。 - 特許庁

The link means 81 comprises a plurality of link members 84, 85 and connection parts 96, 98, 101 for rotatably connecting the link members to each other.例文帳に追加

リンク手段81は、複数のリンク部材84,85を備え、リンク部材同士が互いに回動自在に連結される連結部96,98,101を有している。 - 特許庁

An allowable link number data part 13 holds a value of an allowable link number Nmax that is a maximum value for the number of communication connection links which is allowable for link establishment.例文帳に追加

許容リンク数データ部13は、リンク確立を許可する通信接続リンク数の最大値である許容リンク数Nmaxの値を保持している。 - 特許庁

Each link module 40 of the chain 1 includes first-third link units 51-53 arranged side by side in a chain moving direction X, and a connection member 200 mutually connecting the link units neighboring each other in the chain moving direction X.例文帳に追加

チェーン1の各リンクモジュール40は、チェーン進行方向Xに並ぶ第1〜第3のリンクユニット51〜53と、チェーン進行方向Xに隣接するリンクユニットを互いに連結する連結部材200とを含んでいる。 - 特許庁

The radio communication terminal detects a voice signal transmitted in the synchronous connection communication link, once disconnects the communication link if there is no signal, and reconnects the link when the voice signal is redetected.例文帳に追加

同期接続型通信リンクにおいて伝送される音声信号を検出し、該信号が無い場合は一旦通信リンクを切断し、音声信号を再検出したときに通信リンクを再接続する。 - 特許庁

A connection link 100 for connecting the right and left modules 20 has an upper link member 110 to be fixed to one module 20 and a lower link member 120 to be fixed to the other module 20, which are connected to each other via a pin 130.例文帳に追加

左右のモジュール20を連結する連結リンク100は、一方のモジュール20に固定される上リンク部材110と他方のモジュール20に固定される下リンク部材120を備え、ピン130で連結される。 - 特許庁

Each of map data in area units has a node table and a link table representing connection relations among roads in the area and a connection table.例文帳に追加

地域単位の各地図データは、地域内の道路の接続関係を表すノードテーブル及びリンクテーブルと、接続用テーブルとを有する。 - 特許庁

Each node is controlled so as to transmit signals through the optical coupler by the bus connection and the link connection between the nodes.例文帳に追加

各ノードにおいて、ノード間でバス接続およびリンク接続による信号伝送が光カプラを介して行われるように制御が行われる。 - 特許庁

A base end part of the connection pin 30 is installed with a waterproof cover 34 covering the connection part 32 between the pivot lever 26 and the link rod 25 from the upside.例文帳に追加

この連結ピン30の基端部に、ピボットレバー26とリンクロッド25との連結部32を上側から覆う防水カバー34を取り付ける。 - 特許庁

An apparatus connection signal transmission section 101 of the transceiver 1 periodically generates a link pulse (connection signal P1).例文帳に追加

トランシーバ1の機器接続信号発信部101は、定期的にリンクパルス(接続信号P1)を生成している。 - 特許庁

To easily and accurately perform connection such as fastening and welding by preventing generation of floating in a longitudinal direction between a connection member and a link bracket.例文帳に追加

連結部材とリンクブラケットとの間で、前後方向に浮きが生じるのを防止して締結や溶接などの連結を簡単に精度よく行う。 - 特許庁

A connection pin 110 is put through the connection link 101 and one module and the other module are movably connected.例文帳に追加

連結リンク101には、連結ピン110が貫入されて1のモジュールと他のモジュールとは可動可能に連結される。 - 特許庁

To provide a working machine having a connection pin cover preventing the damage and slack of a link connection pin fitting bolt during the work.例文帳に追加

作業中のリンク連結ピン取付ボルトの損傷、ゆるみの発生を防止する、連結ピンカバーを備えた作業機を提供する。 - 特許庁

To considerably change the lever ratio of a bell crank 31 by switching the connection condition of the other end of a connection link 73.例文帳に追加

接続リンク73の他端部の接続状態を切り換えることにより、ベルクランク31のてこ比を大きく変更する。 - 特許庁

The link connection member structure for an air conditioner is made to a structure that a bimetal 36 is provided on a midway of the connection plate 33 as a thermal deformation absorption member for absorbing thermal deformation.例文帳に追加

連結プレート33の途中に熱変形を吸収する熱変形吸収部材としてバイメタル36を介した構造としている。 - 特許庁

The respective link mechanisms 3 are rotatably connected with the step plate 1 by a second connection shaft 5, and with the installation part 2 by a third connection shaft 5.例文帳に追加

各リンク機構3は、ステップ板1には第2連結軸5で、また設置部2には第3連結軸5とで回動可能に連結されている。 - 特許庁

The rocking link 5 has a first, a second, and a third connection part P1, P2, P3 and is connected to the eccentric shaft part 4 of the crank member 2 through the connection part 1.例文帳に追加

揺動リンク5は、第1〜第3の連結部P1〜P3を有し、連結部P1でクランク部材2の偏心軸部4に連結される。 - 特許庁

A connection pin 110 is put through the connection link 101 and one module and the other module are connected.例文帳に追加

連結リンク101には、連結ピン110が貫入されて1のモジュールと他のモジュールとは連結される。 - 特許庁

When an infrared non-connection type object exchange communication request is issued from a user, a self-device makes a link connection with an opposite device (steps 21 and 22).例文帳に追加

自装置は、ユーザーから赤外線非接続型オブジェクト交換通信要求があると、対向装置とリンクコネクションをはる(ステップ21、22)。 - 特許庁

To provide an electric connection box capable of performing easy and certain connection of terminals of a fusible link to bus bars.例文帳に追加

ヒュージブルリンクの端子とバスバーとの接続を容易に且つ確実に行うことが可能な電気接続箱を提供すること。 - 特許庁

New segments which segments indicating connection link at junction are moved in parallel to left and right by the specified road width are respectively searched by defining the center line to be the connection link at junction for all connection links at junction, which are made to be the left end line and the right end line of the connection links at junction (S14).例文帳に追加

全ての交差点接続リンクに対して、交差点接続リンクを中央線として、交差点接続リンクを表す線分を特定された道幅だけ左右に平行移動した新たな線分をそれぞれ求め、交差点接続リンクの左端線および右端線とする(S14)。 - 特許庁

A seat back 14 is forwardly fallen accompanying movement to a rear side of the seat of a turning center (connection part of a second link member 36 and third link member 38) by turning to a rear side of the seat of the second link member 36 and the third link member 38.例文帳に追加

シートバック14は、第二リンク部材36及び第三リンク部材38のシート後方側への回動によって、その回動中心(第二リンク部材36及び第三リンク部材38との連結部)のシート後方への移動を伴いながら前倒しされる。 - 特許庁

The fastening link 26 is configured to have a U-shaped cross section provided with a pair of link plated 28a having a through-hole for link connection and a block shape coupling part 28b for linking these link plates 28a each other and a bolt hole 34 is formed in the coupling part 28b.例文帳に追加

この固定用リンク26は、リンク連結用の貫通孔を有した一対のリンクプレート28aと、これらリンクプレート28a同士を連結するブロック状の連結部28bとを有した断面コ字型の形状とされ、連結部28bにはボルト孔34が形成されている。 - 特許庁

The number of simultaneous connection of flows which pass the link and the operating rate of the link at a predetermined time interval t0 are measured for n times and TCP quality deterioration frequency when the link operating rate becomes ρ is presumed by using combination of these measured values (link operating rate, the number of flows).例文帳に追加

予め定めた時間間隔t0における当該リンクを通過するフローの同時接続数と当該リンクの使用率をn回測定し、それら測定値の組み合わせ(リンク使用率,フロー数)を用いて、リンク使用率がρとなったときのTCP品質劣化度数を予測する。 - 特許庁

A rotation move mechanism 2 has a link mechanism 3 wherein the first component panel and the second component panel 13 are attached by a plural of link members 30 and 31 and a mode change means 4 to change the mode of the link mechanism 3 by the connection of the prescribed link members 30 and 31.例文帳に追加

回動機構2は、第一の荷室構成パネルと第二の荷室構成パネル13を複数のリンク部材30,31によって連結するリンク機構3を有するとともに、所定のリンク部材30,31に接続されてリンク機構3の態様を変化させる態様変化手段4を有する。 - 特許庁

The long link member 20 and the short link member 18 have flexibility, and the other edge parts of the long link member 20 and the short link member 18 are connected and supported on the vehicle body side at a position upper than the mutual second journal connection part B respectively.例文帳に追加

長尺リンク部材20および短尺リンク部材18は可撓性を有し、互いの第2枢支連結部分Bよりも上方位置で、長尺リンク部材20および短尺リンク部材18の他端部がそれぞれ車体側に連結支持される。 - 特許庁

The combined link type variable compression ratio mechanism is provided with an upper link 3 of which one end is connected to a piston pin 2; and a lower link 7 connected to the other end of the upper link 3 through a connection pin and connected to a crank pin 6 of a crank shaft 5.例文帳に追加

複リンク式の可変圧縮比機構は、ピストンピン2に一端が連結されたアッパリンク3と、このアッパリンク3の他端に連結ピン4を介して連結されるとともに、クランクシャフト5のクランクピン6に連結されたロアリンク7と、を備える。 - 特許庁

To provide a signal link connection method between switch nodes by which a network band required for signal link connection between communication controllers can be reduced.例文帳に追加

通信制御装置間の信号リンク接続のために必要とするネットワーク帯域を低減させることができる交換ノード間信号リンク接続方法を提供する。 - 特許庁

A second network connection is established through the second protocol link, and the first network connection through the first protocol link is terminated.例文帳に追加

第2のネットワーク接続が、第2のプロトコルリンクを介して確立され、第1のプロトコルリンクを介した第1のネットワーク接続は終了する。 - 特許庁

To provide a ball joint and a link member preventing the electric corrosion of the connection portion on the ball joint and the link member, and connecting the ball joint and a shaft-shaped body constantly with a uniform connection strength.例文帳に追加

ボールジョイントやリンク部材における接続部の電蝕を防止できるとともに、ボールジョイントと軸状本体部とを常に均一な接続強度で接続できるボールジョイントおよびリンク部材を提供する。 - 特許庁

Based on the attribute data of the connection link at junction such as width, road widths from the center line of the connection link at junction to the left and right ends are specified respectively (S13).例文帳に追加

各交差点接続リンクの幅員等の属性データに基づいて、交差点接続リンクの中央線から左右端までの道幅を各々特定する(S13)。 - 特許庁

The turning radius of a connection part between the second bottom enlarging blade 5 and the center link 31 from a vertical axis 28 of the bucket center is larger than the turning radius of a connection part between the first bottom enlarging blade 4 and the center link 30.例文帳に追加

第2の拡底翼5とセンターリンク31との連結部のバケット中心部の縦軸28からの回動半径は、第1の拡底翼4とセンターリンク30との連結部の回動半径より大きい。 - 特許庁

例文

A link mechanism comprising a connection plate 26, a connection rod 41, and a swing lever 40 is positioned below the bracket 11, and the stands 22, 23 are driven by a power of the motors 24, 25 via the link mechanism.例文帳に追加

連結プレート26、連結ロッド41、揺動レバー40等からなるリンク機構をブラケット11の下方に位置させ、このリンク機構を介してモータ24、25の動力でスタンド22、23を駆動する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS