1016万例文収録!

「one's own work」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > one's own workに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

one's own workの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 24



例文

take the work on one's own shoulders 例文帳に追加

仕事の責任を一身に引き受ける. - 研究社 新英和中辞典

to do private workdo home workdo side workdo outside work―(社員なら)―do business on one's own account 例文帳に追加

内職をする - 斎藤和英大辞典

in Japanese, a term used to show modesty and humbleness when referring to one's own piece of work例文帳に追加

自分の作品 - EDR日英対訳辞書

a letter or literary work that is of one's own writing 例文帳に追加

自分の著書や手紙 - EDR日英対訳辞書

例文

to perform one's own work by oneself 例文帳に追加

自分の作品に自分が出演する - EDR日英対訳辞書


例文

How is that useful for one's own work? 例文帳に追加

それは自分の仕事にどの様に役立ってますか。 - Weblio Email例文集

No one will undertake the work on his own responsibility. 例文帳に追加

だれも自分が責任を持ってその仕事をやろうと言う者がない. - 研究社 新和英中辞典

it is important to acknowledge the work of others in one's own writing 例文帳に追加

自身の文面で他人の仕事を承認することは重要である - 日本語WordNet

To provide a confirmation method of business efficiency capable of notifying of the difference between one's own work time or work frequency and that of another person or a general value.例文帳に追加

自分の業務時間や業務頻度と、他人や一般値との違いを知ることができ、事務効率の確認方法を提供する。 - 特許庁

例文

4) "Enterprise-specific ability" is the ability to smoothly accomplish one's work within the enterprise by understanding and putting into practice the unique systems and ways of doing things at one's own company.例文帳に追加

4 「企業特殊的能力」とは、企業内において、自社固有のやり方や仕組みを理解・実践し業務を円滑に遂行する能力である。 - 経済産業省

例文

Furthermore it is thought to mean that Birth in the Pure Land would not be accomplished by one's own work or acts. 例文帳に追加

さらに自らの働きもしくは行によっては往生は成就しないということをも意味しているとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a lower vehicle body structure of an electric automobile capable of dispensing with a wide work space outside of the vehicle and capable of easily carrying out attaching and detaching work of a battery in a car park of one own house.例文帳に追加

車外に広い作業スペースを必要とせず、自宅の駐車場等でバッテリの着脱作業を手軽に実施できる電気自動車の下部車体構造を提供する。 - 特許庁

He was famous for his work in the role of Yuranosuke (one of the core characters of Chushingura, a famous kabuki play), in the seventh episode of Chushingura, and his portrayal of going on an extravagant spree was totally natural; it even brought forth the opinion that such natural acting was because he usually went on extravagant sprees at his own expense. 例文帳に追加

由良之助役者としても知られたが、七段目では、豪遊ぶりがいかにも自然で、それはまさしく普段から自分の金で現実に豪遊しているからだという評があるほどである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to one estimate, Ryotaku MAENO refused to put his name in "Kaitai Shinsho" because he had once promised not to study for his own name when he prayed for accomplishment of his school work at Tenman-gu Shrine on his way to Nagasaki for study. 例文帳に追加

一説には、良沢が長崎留学の途中で天満宮に学業成就を祈ったとき、自分の名前を上げるために勉学するのではないと約束したので名前を出すのを断ったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a perforated pipe for embedment in the ground capable of preventing the perforated pipe from being trampled down by a worker through one's own fault during the construction or embedment work of the perforated pipe such as a drain pipe or the like at night.例文帳に追加

ドレンパイプ等の有孔管の夜間における敷設又は埋設作業中において、作業員によって誤って踏みつけられるのを防止することができる地中埋設用の有孔管を提供する。 - 特許庁

To easily perform work of reference or revision of storage data, and access to a server of one's own company from a place such as a PC inside an Internet cafe where a business user is visiting.例文帳に追加

インタネットカフェ内のPCにおいてビジネスユーザの外出先での自社サーバへのアクセス及び保存データの改版や参照の作業を容易に行わせることが可能なリモートデスクトップシステムを提供する。 - 特許庁

Even so, it is the local government and the people who live in that region that can resolve this problem. Thus, the crucial thing is to work toward the revitalization of their own area by thinking deeply and exchanging ideas with one another.例文帳に追加

この状況を解決できる主体は各地方自治体や同地域に居住する人々であり、彼らが自地域について深く思考し、知恵を出し合って地域の活性化に取り組んでいくことが重要となってくる。 - 経済産業省

In order to enable workers to work autonomously and select working styles of their own free will, it is important to develop an intermediary working style between full-time regular employees and part-time non-regular employees. This style could be one in which a part-timer converts to a regular employee position and a short-time regular employee system例文帳に追加

労働者が職業生涯において、自律的に働き、主体的に働き方を選択することが可能となるためには、正社員の転換制度や短時間正社員制度といった、フルタイム正社員とパートタイム非正社員の間の中間的な働き方の仕組みを整備することが重要である - 厚生労働省

Article 960 (1) When any one of the following persons, for the purpose of promoting such person's own interest or the interest of a third party or inflicting damage on a Stock Company, commits an act in breach of such person's duties and causes financial damages to such Stock Company, such person shall be punished by imprisonment with work for not more than ten years or a fine of not more than ten million yen, or both: 例文帳に追加

第九百六十条 次に掲げる者が、自己若しくは第三者の利益を図り又は株式会社に損害を加える目的で、その任務に背く行為をし、当該株式会社に財産上の損害を加えたときは、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The Treaties of Amity and Commerce concluded between the Five Powers had stipulated that the port to be opened would be Kanagawa, but the shogunate, concerned that conflicts between the foreigners and local Japanese would multiply if foreigners were permitted to live and work in Kanagawa-juku, which was right on the Tokaido Road (Japan's main East-West highway) and was one of the way-station towns (Shukuba machi in Japanese) in frequent use by travelers, decided on its own initiative to change the port to be opened to isolated Yokohama village, which was far from the path of the Tokaido Road. 例文帳に追加

諸外国と締結した修好条約では、開港場は神奈川となっていたが、東海道筋の宿場町である神奈川宿では日本人との紛争が多発すると懸念した幕府は勝手に街道筋から離れた辺鄙な横浜村に開港場を変更してしまった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While it is not necessarily a bad thing to work as a freeter in one’s youth, the small number of younger people who want to be freeters of their own volition suggests that it is crucial that action be taken both to prevent fresh graduates and younger people presently例文帳に追加

若年期にフリーターとして働くことは必ずしも悪いことではないが、自ら望んでフリーターとなっている若年者が少数であることを考えると、現在正社員として勤務している若年者や新規学卒者が意に反してフリーターとなることを防止するとともに、たとえフリーターとなっても、その状況が将来にわたって固定化しないようにする取組も肝要であると言える。 - 経済産業省

More specifically, the method of creating a thumbnail image consists of the following: Firstly, (i) the copyrighted work that is intended to be thumb nailed is downloaded in one's own computer, (ii) a reduced image data (thumbnail image) of this copyrighted work is created, (iii) the thumbnail image is uploaded onto the server to which the link originates, (iv) and a link is put from the thumbnail as a link button to the image appearing in the linked web page. The second method would be to reduce the size of the image by putting a link to the image on another web page. 例文帳に追加

サムネイルリンクを作成する行為を分析すると、第1の方法として、①サムネイル画像の元となる著作物を自分のコンピュータにダウンロードし、②それを縮小表示したイメージデータ(サムネイル画像)を作成し、③当該サムネイル画像をリンク元のサーバにアップロードし、④当該サムネイル画像をリンクボタンとして、リンク先の画像にリンクを張る、又は第2の方法として、リンク先の画像へイメージリンクを設定し、その表示サイズを小さくする方法が考えられる。 - 経済産業省

Rusu-seifu had promised to freeze personnel affairs during the absence of Iwakura Mission and Takamori SAIGO had been greatly expected to work as a coordinator, but SAIGO placed 'kyohei (powerful army)' as one of the top priorities of the Restoration, supported Aritomo YAMAGATA, who was promoting 'kyohei,' to establish a plot of the conscription system instead of realizing SAIGO's own idea of the warrior-class-centered volunteer system, and persuaded people from Satsuma not to throw YAMAGATA out of power even when YAMAGATA came to a crisis of being forced to step down due to the Yamashiroya incident. 例文帳に追加

留守政府は岩倉使節団派遣中は人事を凍結する約束であり、西郷隆盛に調整役としての期待が大きかったが、西郷自身が「強兵」を維新の主軸に置いており、「強兵」を推進しようとする山縣有朋に対しては自説の士族主体の志願兵構想を撤回して彼の構想する徴兵制の確立に協力し、山城屋事件で山縣が辞任に追い込まれた時でさえ、これを擁護して山縣追い落としを図る薩摩出身者を宥めている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

A comparison of startup backgrounds (Fig. 1-2-14) reveals that in the 2006 study, while the "Independent model: started up/entered on one's own without work experience at other enterprises" proportion of startups is high, the "Split-up model: started up at the command of such as Internet business that do not require many funds or extensive business experience.例文帳に追加

創業経緯について比較しても(第1-2-14図)、今回調査では「他社での勤務経験がなく独自に開業した:独自型」創業の割合が高い一方で、「既存企業の指揮系統下で創業した:分社型」創業の割合が低い。それまでの職場で培ってきた経験・ノウハウ・人脈を活かした創業ではなく、ネットビジネスなどの少額な資金でも創業可能で、長い事業経験をそれほど必要としない分野での創業が多いと言えるだろう。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS