1016万例文収録!

「plastics product」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > plastics productに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

plastics productの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 73



例文

RECYCLE APPARATUS FOR PLASTICS PRODUCT例文帳に追加

プラスチック製品リサイクル装置 - 特許庁

METHOD FOR REPAIRING APPEARANCE OF PLASTICS MOLDED PRODUCT AND REPAIRED PRODUCT例文帳に追加

プラスチック成型品の外観の補修方法及び補修された成形品 - 特許庁

PLASTIC PRODUCT, AND METHOD AND APPARATUS FOR PRODUCING RECYCLABLE PLASTICS例文帳に追加

プラスチック製品並びに再利用可能プラスチック生産装置及び方法 - 特許庁

This method for thermally decomposing waste plastics is to reform the thermally decomposed product of waste plastics by adding water or steam in an oven top space 5 after putting the wasted plastics into the coke oven.例文帳に追加

コークス炉2内に廃プラスチックを装入した後に、炉頂空間部5に水または水蒸気を添加して廃プラスチックの熱分解生成物を改質する。 - 特許庁

例文

This processing method for waste plastics reclaims a catalytic reaction product by vaporizing waste plastics in a pyrolizing tank 2 by a pyrolysis reaction and then contacting the pyrolysis product gas with a silicate catalyst containing gallium in a catalytic reactor 3.例文帳に追加

廃プラスチックを熱分解槽2において熱分解により気化させ、得られた熱分解ガスを触媒反応槽3においてガリウム含有珪酸塩触媒に接触させ、触媒反応生成物を回収する。 - 特許庁


例文

For raising a utilization ratio, the used amount or utilized ratio of the recycled plastics in the total amount of the product is represented on the main product body or its catalog.例文帳に追加

また利用率を高めるため製品全体に使用した再生プラスチックの使用量や利用率を本体やカタログに表記する。 - 特許庁

This method for dechlorinating the waste plastics comprises heating the chlorine-containing waste plastics together with iron or an iron compound in a coal tar-based oil to form an iron chloride and then separating the iron chloride from the resultant waste plastics or a decomposed product thereof.例文帳に追加

上記課題は、塩素を含有する廃プラスチックをコールタール系油中で鉄または鉄化合物とともに加熱して塩化鉄を生成させ、次いで該塩化鉄を廃プラスチックまたはその分解物から分離することを特徴とする廃プラスチックの脱塩素方法によって解決される。 - 特許庁

To provide a method for producing a hydrocracked product able to obtain the hydrocracked product containing benzenes without containing chlorine from chlorine-containing plastics, a method for treating plastics and a method for producing benzenes from the hydrocracked product.例文帳に追加

塩素を含むプラスチックから、塩素を含まずベンゼン類を含む水素化分解生成物を得ることができる水素化分解生成物の製造方法及びプラスチックの処理方法、並びにその水素化分解生成物から更にベンゼン類を得るベンゼン類の製造方法の提供。 - 特許庁

To provide a method for compactly reducing a volume of a waste plastics product with easiness and low cost, without using an expensive inert gas, and without burning even if a sheet type of waste plastics product such as a plastic sheet for packing an ALC(autoclaved light-weight concrete) product, etc.例文帳に追加

高価な不活性ガスを使用することなく、ALC製品包装用のプラスチックシート等のようなシート状の廃棄プラスチック製品であっても、燃焼させずに、簡単に且つ安価にその容積をコンパクトに減容する方法を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a method for producing a fired product by using waste plastics, by which the concentration of chlorine contained in the fired product can be controlled to be low even in the case that a chlorine-containing synthetic resin is contained in the waste plastics when the fired product is produced by using waste plastics as fuel for a firing furnace such as a rotary kiln.例文帳に追加

廃プラスチックをロータリーキルン等の焼成炉の燃料として用いて焼成品を製造する際に、廃プラスチックに塩素含有合成樹脂が含まれている場合であっても、焼成品の塩素濃度を低位に制御可能な、廃プラスチックを用いた焼成品の製造方法を提供すること。 - 特許庁

例文

By combining the wood material with the waste plastics to be used, the waste plastics also together with the wood material 1 can be reused as the block 3 being the wood civil engineering product.例文帳に追加

木質材料1と廃プラスチックとを組み合わせて用いることにより、木質材料1と共に廃プラスチックをも木質土木製品であるブロック3として再利用することができる。 - 特許庁

The waste contg. plastics and fluorocarbon is heated in a thermal decomposition tank 3 with steam suppled from a steam generator 7 to from a gaseous product by the thermal decomposition of the plastics and reformed in a reformer 5.例文帳に追加

プラスチック及びフロンを含有する廃棄物は、水蒸気発生器7から水蒸気が供給される熱分解槽3において加熱されプラスチックの熱分解によるガス状生成物を生成し、改質器5において低質化される。 - 特許庁

To provide an optimum way of treatment of waste plastics to recycle as a resource in compliance with the quality of the waste plastics such as contamination or degradation and with the demand of the recycled product.例文帳に追加

廃プラスチックを資源としてリサイクルする際に、廃プラスチックの汚れや劣化等の品質、リサイクル製品の需要量等に応じて最適な処理を行う。 - 特許庁

To provide a method for decomposition and recovery of plastics in which a decomposition product of plastics containing calcium carbonate can be efficiently recovered so that it can be recycled, and the handleability of an aqueous solution after decomposition is improved.例文帳に追加

炭酸カルシウムを含有するプラスチックの分解生成物を再利用可能に効率よく回収することができ、かつ、分解後の水溶液の取り扱い性を向上させたプラスチックの分解・回収方法を提供する。 - 特許庁

To provide a core for molding a fiber-reinforced plastics which ensures the molding of a hollow element with a precise inner face shape, made of a fiber-reinforced plastics (FRP) and enables a molded product to be easily unloaded.例文帳に追加

繊維強化プラスチック(FRP)製の中空体を、内面形状を精度良く成形でき、且つ成形した製品の取り出しを容易に行なうことができる成形用中子を提供する。 - 特許庁

To provide a method and apparatus for treating an organic waste which can prevent unwanted materials, such as vinyl plastics and other plastics, from being included in a product, produced from an organic waste, such as compost.例文帳に追加

有機性廃棄物から製造されるコンポスト等の製品に、ビニール類やプラスチック類等の夾雑物が混入することを防止できる有機性廃棄物の処理方法および処理装置を提供する。 - 特許庁

The fiber reinforced plastics molded product 10 includes a housing body 40 which heat-shrinks, a fiber reinforced plastics 20 surrounding the housing body, and a relaxation layer 50 which is disposed between the housing body and the fiber reinforced plastics, and relaxes the tensile stress acting on the fiber reinforced plastics in consequence of the heat shrinkage of the housing body.例文帳に追加

繊維強化プラスチック成形品10は、熱収縮する収容体40と、収容体を囲む繊維強化プラスチック20と、収容体と繊維強化プラスチックとの間に配置され、収容体の熱収縮に起因して繊維強化プラスチックに作用する引張応力を緩和する緩和層50と、を有する。 - 特許庁

To provide an insert for hanging up a concrete product, which is made of plastics and has a strength superior to a metallic insert.例文帳に追加

プラスチック製でありながら金属製のものに劣らない強度を有するコンクリート製品吊上用のインサートを開発する。 - 特許庁

To manufacture an annular plastics product with high shape precision at a high productivity rate by modifying a mold configuration.例文帳に追加

金型構造の改良により、形状精度が高い円環状のプラスチックス製品を、生産性よく生産すること。 - 特許庁

To efficiently pyrolytically decompose waste plastics, especially waste olefinic plastic such as waste polyethylene to product a gas component.例文帳に追加

廃プラスチック、特にポリエチレン等のオレフィン系プラスチックを低コストで効率よく熱分解してガス成分とする。 - 特許庁

To provide a method of producing woody molded-product capable of recycling the surplus and waste materials of woods and plastics at a low cost.例文帳に追加

木材やプラスチックの余剰材や廃材を低コストで再利用することができる木質系成形体の製造方法を提供する。 - 特許庁

To provide a wood civil engineering product wherein a wood material is not only attempted to be recycled but also waste plastics can be recycled inexpensively.例文帳に追加

木質材料のリサイクル化を図るとともに、廃プラスチックをも安価にリサイクルすることができる木質土木製品を提供する。 - 特許庁

To carry out a treatment of an organic polymer product waste such as a plastics or a rubber troubled on disposal thereof without problems of pollution, etc.例文帳に追加

その始末に困るプラスチックやゴム等の有機高分子製品廃棄の処理を公害などの問題なく行なう。 - 特許庁

To provide a method for producing a fired product such as quick lime or fired dolomite by using waste plastics as fuel for a firing furnace such as a rotary kiln, where transportation stability of waste plastics and combustion stability in the kiln are improved.例文帳に追加

廃プラスチックをロータリーキルン等の焼成炉の燃料として用いて、生石灰または焼成ドロマイト等の焼成品を製造する際に、廃プラスチックの輸送安定性、キルン内での燃焼安定性を向上させることのできる、廃プラスチックを用いた焼成品の製造方法を提供すること。 - 特許庁

To provide a method for obtaining a fuel gas, a liquefied product, and coke by effecting dry distillation in a coke oven as the method for recycling scrap plastics generated in the plastic processing steps and used plastics to be recovered from houses and the like.例文帳に追加

本発明は、プラスチック加工工程で発生した屑プラスチックや家庭等から回収される使用済みプラスチックを燃料としてリサイクルする方法として、コークス炉にて乾留して、燃料ガス、油化物、コークスを得る方法に提供する。 - 特許庁

To discriminate the kind of the resin of a laminated resin product molded by superposing two or more kinds of plastics one upon another, or a laminated resin product molded so as to hold another kind of resin or a member, especially a thin-walled resin product or a sheetlike resin product by infrared analysis.例文帳に追加

2つ以上の種類のプラスチックを重なり合わせて成形した積層樹脂製品や、他の種類の樹脂や部材を挟んで成形した積層樹脂製品、特に、薄肉樹脂製品やシート状樹脂製品の場合は赤外分析による樹脂の種類判別を行う。 - 特許庁

To decrease a heavy metal concentration in ashes after combustion of a fuel produced by eluting heavy metals contained in a carbonized product resulting from the carbonization of domestic waste and mixing the resultant carbonized product with paper and waste plastics.例文帳に追加

一般廃棄物を炭化して得られる炭化物中の重金属を溶出させて、炭化物に紙、廃プラスチックを混合して製造した燃料を燃焼したときの灰の重金属濃度を低減させるようにする。 - 特許庁

The manufacturing method of the burned product uses glanules comprising waste plastics and waste lumber, when manufacturing the burned product by heating materials in the calcination furnace by burning.例文帳に追加

焼成炉内の原料を燃料の燃焼により加熱して焼成品を製造する際に、廃プラスチックと廃木材とからなる造粒物を前記燃料として用いること特徴とする焼成品の製造方法を用いる。 - 特許庁

To provide a manufacturing method of a burned product using waste plastics capable of improving transportation stability of waste plastics and burning stability in a kiln, when manufacturing the burned product such as unslaked lime, calcined dolomite, or the like using the waste plastics as fuels for a calcination furnace such as a rotary kiln.例文帳に追加

廃プラスチックをロータリーキルン等の焼成炉の燃料として用いて、生石灰または焼成ドロマイト等の焼成品を製造する際に、廃プラスチックの輸送安定性、キルン内での燃焼安定性を向上させることのできる、また、廃プラスチックに塩素含有合成樹脂が含まれている場合であっても、焼成品の塩素濃度を低減することのできる、廃プラスチックを用いた焼成品の製造方法を提供すること。 - 特許庁

To provide a concrete product having an effect to improve an ecosystem by utilizing a biodegradable plastics alone, or ion exchange substance, water holding substance, or characteristics of the water holding substance.例文帳に追加

生分解性プラスチックス単独、又はイオン交換性物質、保水性物質或いは保水性物質の特性を生かして生態系改善に効果のあるコンクリート製品を提供す。 - 特許庁

This method is very effective if the waste plastics sheet for packing the ALC product is volume-reduced by using the autoclave for high temperature and high pressure steam curing of ALC, particularly in ALC producing plant.例文帳に追加

特にALC製造工場において、ALCの高温高圧水蒸気養に用いるオートクレーブを利用して、ALC製品包装用のプラスチックシート廃棄物を減容処理する場合に極めて有利である。 - 特許庁

Subsequently, the carbonized product 4a with heavy metals at a lower concentration is mixed with paper 14 and waste plastics 16 and molded, and further cooled and solidified to produce a solid fuel 25.例文帳に追加

しかる後に、低濃度重金属となった炭化物4aと紙14、廃プラスチック16を混合して成形し、更に冷却、硬化させて固形燃料25を製造させる。 - 特許庁

RECYCLED AGGREGATE FORMED BY MIXING SINGLE MATERIAL OR MIXTURE OF PLURAL MATERIALS OF ANY KIND OF WASTE PLASTICS DISCHARGED AS GENERAL OR INDUSTRIAL WASTE WITH INCINERATION ASH, BAG FILTER ASH AND/OR GLASS/POTTERY FRAGMENTS, AND RECONVERSION OF THE SAME INTO PRODUCT例文帳に追加

一般廃棄物・産業廃棄物廃棄プラスチック類全ての単一物又は、その複数混合物と焼却灰、バッグフィルター灰、ガラス片、陶器片とを混合することにより再生した骨材とその再製品化 - 特許庁

To make it possible to mold a useful, thick-wall plastic product at a low cost from a waste plastic in which various synthetic resin materials mingle, and to promote recycling of waste plastics.例文帳に追加

種々の合成樹脂材料が混在したプラスチック廃材から有用な厚手のプラスチック製品を低コストで成形することができるようにし、プラスチック廃材のリサイクルを促進する。 - 特許庁

Upon recycling, the ratio of recycling by the pelletizing device 5 and by the cracking device is adjusted in compliance with the quality of the waste plastics and the demand of the recycled product.例文帳に追加

そしてリサイクルに際しては廃プラスチックの品質とリサイクル品の需要量に基づきペレット化装置5と熱分解装置3のリサイクル割合を調整する。 - 特許庁

To provide an adhesive composition for optical materials which is excellent in moist heat resistance and in adhesive properties, particularly adhesive properties to glass and plastics and gives a cured product of high transparency.例文帳に追加

本発明は、耐湿熱性に優れ、接着性、特にガラスおよびプラスチックに対する接着性に優れ、さらに硬化物が高い透明性を有する光学材料用接着剤組成物を提供する。 - 特許庁

To provide other method for solving the problems of 'scorching' and to provide a possible homogeneous product based on a polymer or filled plastics.例文帳に追加

”スコーチ”の問題を解決する他の方法を提供し、ポリマーを基礎とするかまたは充填されたプラスチックを基礎とするできるだけ均質な生成物を提供しうること。 - 特許庁

To provide an energy utilization system that is for liquefaction of waste plastics, and that can perform fractional distillation of liquified product appropriately, can make the scale of the liquefaction apparatus smaller, can reduce production cost, also can utilize the oil obtained appropriately.例文帳に追加

適切に分留ができ、油化装置の小型化と製造コストの低減ができ、且つ得られた油を適切に利用できる廃プラスチックを用いたエネルギー利用システムを提供すること。 - 特許庁

To obtain a hardened product of a cement relatively simply producible, sufficiently retaining the strength and capable of recycling and utilizing plastics.例文帳に追加

従来技術に比して、比較的簡便に製造が可能でかつ強度が十分に保持されている、プラスチックリサイクル利用が可能なセメント硬化体を提供する。 - 特許庁

To provide a transparent plastics product bonded by a pressure- sensitive adhesive strip which offers a high bonding performance in use and a high detachment performance without being torn.例文帳に追加

製品により生じる結合の使用中の性能及びその後の分離に関して失望のない(例えば裂けのない)一貫して高い品質の製品を消費者に提供することができるようにする。 - 特許庁

To recover a large amount of a thermal decomposition oil, while avoiding the clogging of a flow passage due to the coagulation, when a thermal decomposition product of waste plastics is cooled, and to separate and recover a heavy oil and a light oil with a simple installation.例文帳に追加

廃プラスチックの熱分解生成物を冷却したときの凝固による流路の詰まりを避けて多くの分解油を回収すること、簡単な設備で重質油と軽質油を分離して回収すること。 - 特許庁

To improve impact strength of a molded article obtained by injection molding of a resin mixture comprising waste plastics for use as a product.例文帳に追加

廃プラスティックなどからなる樹脂の混合物を射出成形すると、衝撃強度が低いため、製品に適用するためには衝撃強度の向上が必要である。 - 特許庁

In the mold 1 for injection molding used for injection-molding a plastics product, the runner 4 is tapered becoming wider toward the mold cavity 6 side inside the mold 1 for injection molding.例文帳に追加

プラスチック製品の射出成形に使用する射出成形用金型において、射出成形用金型1内のランナ4が金型キャビティ6側に向かって広がるテーパ形状を有する。 - 特許庁

The waste plastics product is charged in an autoclave, and is softened-compressed by high temperature and high pressure steam, for example steam having a temperature of 70-200°C and a pressure of 0.1013-1.5536 MPa, to be volume-reduced.例文帳に追加

廃棄プラスチック製品をオートクレーブに挿入し、高温高圧の水蒸気、例えば温度70〜200℃及び圧力0.1013〜1.5536MPaの水蒸気により、廃棄プラスチック製品を軟化圧縮させて減容する。 - 特許庁

To provide a volatile corrosion inhibitor which little volatilizes, deteriorates, and reacts at a molding temperature, when mixed with a product such as plastics and extruded.例文帳に追加

揮発性腐食抑制物質をプラスチックなどの製品に混合し、押し出しなどによって成型する際に、成型温度における揮発、変質・反応の少ない腐食抑制物質を提供する。 - 特許庁

The termapplying identificationreferred in the brochure means to indicate the kind of material such as plastics, paper, PET, steel, and aluminum, of the container or packaging, each of them is defined as the specified indication product by the Law for Promotion of Effective Utilization of Resources.例文帳に追加

"このパンフレットで「識別表示」とは、資源有効利用促進法に基づいて指定表示製品と定められた容器包装に、プラスチック、紙、PET、スチール、アルミ等の材質を表示することをいいます。" - 経済産業省

To provide a material for removing chlorine in oil capable of efficiently separating a chlorine compound in a decomposition product oil recovered by a process for thermally decomposing and liquefying waste plastics thereby giving a decomposition product oil of good quality and a method for removing chlorine in oil using the same.例文帳に追加

廃プラスチック熱分解油化方法で回収した分解生成油中の塩素化合物を効率よく分離し、良質の分解生成油を回収することができる油中塩素除去材およびこれを用いた油中塩素の除去方法を提供すること。 - 特許庁

This waste plastic treatment device is equipped with a thermal cracking tank 6, which produces oil vapor through the thermal cracking oleaginous treatment of waste plastics, and a product oil recovering tower 7, through which the oil vapour from the thermal cracking is guided for distillation and produced product gas.例文帳に追加

廃プラスチック処理装置は廃プラスチックを熱分解油化処理して油蒸気を生成させる熱分解槽6と、熱分解槽6からの油蒸気を導びいて蒸留するとともに生成ガスを生成させる生成油回収塔7とを備えている。 - 特許庁

This method for pyrolysis, comprising melting waste plastics in a feeding device 2, continuously feeding the melted product into a tubular pyrolysis device 3 to pyrolyticelly decompose the melted product in the absence of oxygen, and further pyrolytically decomposing the unreacted plastic sin a tank type pyrolytically device 4 in the absence of oxygen.例文帳に追加

廃プラスチックを供給装置2で溶融し、連続的に管型熱分解装置3に供給して酸素の不存在下に熱分解し、さらに未分解プラスチックを槽型熱分解装置4で酸素の不存在下に熱分解する。 - 特許庁

例文

To provide a composition for an antistatic hard coat, the composition capable of stably imparting sufficient antistatic property to a molded product made of plastics or the like for a long period of time and assuring transparency, scratch resistance and durability, and to provide a molded product.例文帳に追加

プラスチック等からなる成形品に、長期間安定的に帯電防止性を十分に付与することができるとともに、透明性、耐擦傷性及び耐久性を確保することができる帯電防止ハードコート用組成物及び成形品を提供することを目的とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS