1016万例文収録!

「to make into」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > to make intoの意味・解説 > to make intoに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

to make intoの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3520



例文

Some green lavers are mixed with dried seaweed to make Itanori (sheeted green laver), or processed either alone or in combination with dried seaweed into tsukudani (small fish, shellfish, konbu, etc. boiled in sweetened soy sauce). 例文帳に追加

また、海苔と混ぜて板海苔を作ったり、アオノリ単独または海苔と合わせて佃煮に加工されたりもする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A popular cooking method is to mix 400g fish paste, 100g yam, one teaspoon of salt and kobu seaweed stock all together, make the mixture into a flat shape, then boil it for ten minutes. 例文帳に追加

標準的な作り方としては、すり身400g、ヤマノイモ100g、塩小さじ1、昆布だしをよく摺り混ぜ、平らに整形し、約10分ゆでる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To make hirezake, you should at first grill the cut out fin until the surface is slightly burnt, then put it into a cup or something, and pour the hot sake on it. 例文帳に追加

最初に切り落とした鰭を強火で焦がしめにあぶり、コップなどにいれ、これに熱燗の酒を注ぐ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Dango is a Japanese traditional sweet and a kind of dumpling made from rice flour (rice flour is kneaded with water or hot water and steamed or boiled to make a dumpling which is called 'mochi'; the mochi is cut into pieces which are shaped like small balls which are called 'dango'). 例文帳に追加

団子(だんご)は、米の粉に水やお湯を加えてこねて、蒸したり茹でたりしてできた餅を小さくまるめた菓子である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Bind the hair together at the top of the head and divide it into right and left, then make a loop with each of them tying their ends to the root of the ponytail; and finally the root is covered with broad takenaga (paper strip used as a hair ornament). 例文帳に追加

頭頂部でひとつにまとめた髪を左右に分けてそれぞれ輪にし、毛先を根元に納めて幅広の丈長をかけて結い終わる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

It is inferred that tandai was originally used in Buddhist terminology and then converted into a position to make important decisions involving the administration of justice. 例文帳に追加

もともと仏教用語で使われていたものを、裁判権など重要な判定を行う職に転用したものか。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although Emperor Takakura was Tokiko's sister, TAIRA no Shigeko's (Kenshunmon in) son, Kiyomori wished Tokuko to make an Imperial consort's bridal entry into the court. 例文帳に追加

高倉天皇は時子の妹平滋子(建春門院)の子であったが、清盛は天皇家との結び付きをより強めるべく徳子の入内を望んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, Michinaga wished to have his daughter Jotomonin enter into court for Ichijo, make her nyogo and then empress. 例文帳に追加

一方、道長は娘の上東門院を一条に入内させ、まず女御とし、さらに皇后とすることを望んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However the Emperor escaped from dairi (Imperial Palace) to the residence of TAIRA no Kiyomori in Rokuhara, and Ise-Heishi (Taira clan) that became Imperial army make inroads into Dai-dairi (place of the Imperial Palace and government offices) on February 12, 1160 (December 27, 1159 in old lunar calendar). 例文帳に追加

しかし天皇は内裏から六波羅の平清盛邸へと逃れ、27日、官軍となった伊勢平氏が大内裏へと攻め寄せる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He was the great-grandfather (or grandfather) of Nagayoshi MIYOSHI and a great commander who seized an opportunity for the Miyoshi clan to make inroads into Kinai region (provinces surrounding Kyoto and Nara). 例文帳に追加

三好長慶の曽祖父(または祖父)にあたり、三好氏が畿内に進出するきっかけを作り出した名将である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In his early period work "Eimei nijuhachi shuku" (collaboration with Yoshiiku OCHIAI,) he elaborated coloring materials by mixing glue into the paints to make the blood of the figure gleam. 例文帳に追加

初期の作品『英名二十八衆句』(落合芳幾との共同作品)では血の表現に、染料に膠を混ぜて光らすなどの工夫をしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 680, Toban again sent a vast army of 30,000 soldiers to make inroads into Kogen and camped at Ryohigawa. 例文帳に追加

680年(永隆(唐)元年)には再び吐蕃は3万の大軍を派遣して河源を攻め、良非川に駐屯した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although she tried to make a shelter on the beach, she went into labor before she could completely thatch the roof with waterfowl feathers which she used instead of the usual grass. 例文帳に追加

浜辺に産屋を作ろうとしたが、茅草がわりの鵜の羽を葺き終らないうちにトヨタマビメが産気づいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Kamakura period, samurai started to make inroads into shoen and koryo, expanding their involvement over time. 例文帳に追加

鎌倉時代から武士による荘園・公領への侵出がはじまり、時代を経つとともに侵出の度合いが激しくなっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The allied forces with a great number of soldiers faced food deficiency and got into a difficult situation further by having their food supply burnt down and had to make the battles short. 例文帳に追加

大兵力の連合軍は食糧が不足していたが、食料庫を焼かれたことでさらに窮地に陥り、短期決戦を余儀なくされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Honmaru was surrounded with moats on three sides and the southern side faced to ninomaru across karabori (dry moat) and even troops of Nobunaga ODA could not make their way into honmaru. 例文帳に追加

本丸は三方を堀で囲まれ、南側は空堀を隔てて二の丸に面しており、さすがの織田信長軍も本丸への侵入は不可能であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The FSA will continually make the following efforts to refine and instill region-based relationship banking, taking customersopinions into account. 例文帳に追加

当局としては、引き続き、利用者からの声も踏まえつつ以下の取組みを行うことなどにより、地域密着型金融の深化・定着を図っていく。 - 金融庁

Let me make sure about one thing. Did you say that the bill to facilitate financing for SMEs will be put into force on December 4? 例文帳に追加

ちょっと確認なのですが、中小企業金融円滑化法案、先ほど「4日施行で」とおっしゃいましたか。 - 金融庁

Yesterday, we decided to make capital injection worth 20 billion yen into 77 Bank under the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions' provision for earthquake-related special cases. 例文帳に追加

昨日、金融機能強化法の震災特例に基づいて、七十七銀行に対して200億円の資本参加の決定を行わせていただきました。 - 金融庁

Does the division conduct such an examination by taking into consideration the possibility in particular that a reputational risk will make it more difficult for the institution to raise capital than under normal conditions? 例文帳に追加

特に、風評リスクの顕在化等により、通常よりも資本調達が困難となる可能性も踏まえて、検討しているか。 - 金融庁

Japan reached the top 16 for the first time since the 2002 World Cup cohosted by South Korea and Japan, but failed to make its first-ever advance into the quarterfinals. 例文帳に追加

日本は日韓共催の2002年W杯以来初めてベスト16入りしたが,史上初の準々決勝進出は果たせなかった。 - 浜島書店 Catch a Wave

Yamamoto Hiromichi, a farmer in Tottori Prefecture, asked the company to make some of his imperfect vegetables into gelato. 例文帳に追加

鳥取県で農業を営む山本博(ひろ)通(みち)さんは自身の規格外野菜の一部をジェラートにしてほしいと同社に依頼した。 - 浜島書店 Catch a Wave

He moves into a small apartment and then he joins a samba-dancing group at school and begins to make friends. 例文帳に追加

彼は小さなアパートに入居し,その後,学校でサンバダンスサークルに入り,友だちづくりを始める。 - 浜島書店 Catch a Wave

Japan will continue to make further efforts as a steady partner for the sake of the economic growth and sustainable development of the African countries into the future. 例文帳に追加

そして、我が国は、今後も、アフリカ諸国の経済成長、持続的開発のため、安定したパートナーとして、一層努力してまいります。 - 財務省

Japan will continue to make further efforts as a steady partner for the sake of the economic growth and sustainable development of African countries into the future. 例文帳に追加

そして我が国は、今後も、アフリカ諸国の経済成長、持続的開発のため、安定したパートーとして、一層努力してまいります。 - 財務省

We believe that in measuring the capacity to make financial contributions, past records of financial contributions should be taken into account on the basis of encouraging future financial contributions. 例文帳に追加

資金貢献能力の測定に当たっては、今後の資金貢献を促す観点から、資金貢献実績を考慮すべきと考えます。 - 財務省

Within that framework, local governments may be favorably allowed to make additional investments in this FY 1985, taking into account the individual circumstances of the region. 例文帳に追加

その枠組みの中で、地方政府は、個々の地域の実情を勘案して 1985 年度中に追加投資を行おうとする場合には、適切に許可が与えられよう。 - 財務省

Registrations lodged in sealed envelopes shall be changed into open registrations at any time at the request of a person authorized to make such a request.例文帳に追加

封印した封筒で寄託された登録は,請求を行う権利を有する者の請求があれば,随時公開登録に変更される。 - 特許庁

(1) Subject to the provisions of this Act, the Minister may make regulations for the purpose of carrying into effect the provisions of this Act.例文帳に追加

(1)本法の規定に従うことを条件として,大臣は,本法の規定を施行するための規則を制定することができる。 - 特許庁

(1) Subject to the provisions of this Act, the Minister may make regulationsfor the purpose of carrying into effect the provisions of this Act.例文帳に追加

(1) 本法の規定に従うことを条件として,大臣は,本法の規定を施行するための規則を制定することができる。 - 特許庁

(1) Subject to the provisions of this Act, the Minister may make regulations for the purpose of carrying into effect the provisions of this Act.例文帳に追加

(1) 本法の規定に従うことを条件として,大臣は,本法の規定を実施するための規則を制定することができる。 - 特許庁

Piperidine pentamethylene dithiocarbamic acid or its salt and water are added into the ash the added ash is kneaded to make the ash harmless.例文帳に追加

灰にピペリジンペンタメチレンジチオカルバミン酸又はその塩と水を添加して混練することを特徴とする灰の無害化処理方法。 - 特許庁

A liquid curing agent is kneaded into a powder phenolated lignin to make a clay-like phenolated lignin resin.例文帳に追加

粉状フェノール化リグニンに液状硬化剤を練り込んで粘土状のフェノール化リグニン樹脂とする。 - 特許庁

And the liquid crystals contained in the glass cullet are decomposed by high temperature in the nonferrous smelting furnace and metal chromium is turned into oxide to make harmless the two.例文帳に追加

また、ガラスカレットに含まれる液晶は、非鉄製錬炉内で高温により分解され、金属クロムは酸化物となり、ともに無害化される。 - 特許庁

To make efficiently store hydrogen in an organic compound by bringing hydrogen gas into contact with the organic compound.例文帳に追加

有機化合物に水素ガスを接触させることにより、水素を有機化合物中に効率的に貯蔵させる。 - 特許庁

To make a spot laser beam into uniform laser illumination of less loss with a simple device.例文帳に追加

スポットレーザー光線を簡単な装置でロスの少ない均一なレーザー照明に仕立てるかがローコストレーザー照明顕微鏡の課題である。 - 特許庁

Ammonia gas used for cooling is absorbed in water to make it into an aqueous ammonia 16, which is reused as a raw material.例文帳に追加

冷却に使用したアンモニアガスは水に吸収させアンモニア水16にし、原料として再使用する。 - 特許庁

To make obtainable arbitrary segmentation by making projection map data, sectioned and projected by UTM projection, into map data having successive coordinates.例文帳に追加

UTM図法で区分して投影された投影地図データを、連続する座標の地図データにして、任意の切り出しを得るようにしたい。 - 特許庁

Such crystals adhere to the laundry and thereby silver ion can be easily solved into water next time these crystals make contact with water.例文帳に追加

洗濯物には、このような結晶が付着するので、この結晶が次に水分に触れたときには、銀イオンが溶出しやすくなる。 - 特許庁

Above problem is solved by devising functions of the television and a telephone line so as to make the television into multi-functional television.例文帳に追加

テレビの機能と電話回線を工夫することで、多機能テレビにすることにより、この課題を解決する。 - 特許庁

To make an existent telephone set having a handset into hands-free type easily as it is without any alteration.例文帳に追加

ハンドセットを有する既存の電話機をなんら改変することなく、そのまま手軽にハンズフリー化することができるようにする。 - 特許庁

Subsequently, a clay-like phenolated lignin resin is made into a sheet shape, laminated onto a fiber sheet, and nonheated-pressed to make a prepreg.例文帳に追加

次いで、粘土状のフェノール化リグニン樹脂をシート状にし、繊維シートに積層したうえで非加熱プレスしてプリプレグとする。 - 特許庁

The carbon nanotube structure transduces the electromagnetic signal into heat to make a medium generate thermoacoustic effect.例文帳に追加

前記カーボンナノチューブ構造体は、前記電磁気信号を熱に変換して、媒体に熱音響効果を生じさせる。 - 特許庁

This process does not require to make a great quantity of nitrogen gas quickly flow into the tank since this process is oxygen concentration control.例文帳に追加

この処理は酸素濃度制御であるので窒素ガスは迅速かつ大量に槽内に流入する必要はない。 - 特許庁

This electrolyte flows in the electrodes, and flows into every corner of the electrode, to make the dicarbonate additive dissolve in the electrolyte.例文帳に追加

この電解液は、電極の中へ流れ、電極の隅から隅まで流入し、ジカーボネート添加剤を電解液中に溶解させる。 - 特許庁

To make the flow into an inlet of a turbine rotor from an inner peripheral scroll part smooth and improve the efficiency of a variable turbocharger.例文帳に追加

内周スクロール部からタービンロータの入口への流れを円滑にし、当該可変ターボチャージャにおいてその効率を向上させること。 - 特許庁

To make an adapter board itself into mechanism capable of stably performing a prescribed completion processing in the case of power interruption.例文帳に追加

アダプタボード自体に、停電時に所定の終了処理を安定して行うことのできる機構とすること - 特許庁

To make a pull device utilizing a surface plate into sharp design in a drawer or a door made of steel.例文帳に追加

スチール製の引出しや扉において、表面板を活用した引手装置をシャープなデザインと成すことを可能ならしめる。 - 特許庁

The engine 10 is equipped with a fuel injection valve 39 to make direct injection of the fuel into each combustion chamber 23.例文帳に追加

エンジン10は、燃焼室23内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁39を備える。 - 特許庁

例文

A bypass line (80) and a valve (84) make the gas detour the humidifier in order to control the humidity of the gas entering into the fuel stack.例文帳に追加

バイパスライン(80)及びバルブ(84)は、燃料電池スタックに進入するガスの湿度を制御するため、ガスに加湿器を迂回させる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS