1016万例文収録!

「v-f」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

v-fの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 357



例文

Moreover, the amplitude V of the pulse voltage P and/or the pulse repetitive number (f) can be fluctuated with time.例文帳に追加

また、パルス電圧Pの振幅V及び/又はパルス繰返し数fを経時的に変動させることができる。 - 特許庁

A moire determining section 104 determines whether any moires occur based on the difference value Dif__F(u, v) of the frequency component.例文帳に追加

モアレ判定部104は、周波数成分の差分値Dif_F(u,v)に基づいてモアレが発生するか否かを判定する。 - 特許庁

A temperature-dependent potential-generating section 14 outputs forward direction potential V_F of a diode D1 that varies in the dependence of temperature from the node N8.例文帳に追加

温度依存電位発生部14は、ノードN8から、温度に依存して変化するダイオードD1の順方向電位V_Fを出力する。 - 特許庁

The digital part includes an F/V output conversion part for converting into a frequency value the voltage value (sensor voltage) that has been digitally converted from the analog voltage.例文帳に追加

デジタル部は、アナログ電圧からデジタル変換された電圧値(センサ電圧)を周波数値に変換するF/V出力変換部を備える。 - 特許庁

例文

An output signal of a humidity-corresponding oscillation circuit 21 is subjected to an F/V change and amplified by an amplifier 24 and outputted to a monitor 12.例文帳に追加

湿度対応発振回路21の出力信号は、F/V変化されかつ増幅器24で増幅されてモニタ12へと出力される。 - 特許庁


例文

A voltage/frequency conversion section 61 generates a frequency signal F, having a frequency corresponding to the voltage value of the voltage output signal V.例文帳に追加

電圧/周波数変換部61は、出力電圧信号Vの電圧値に応じた周波数を持つ周波数信号Fを生成する。 - 特許庁

Amplitude V of the pulse voltage P and/or pulse repetitive number (f) can be adjusted depending on the type of the living thing.例文帳に追加

パスル電圧Pの振幅V及び/又はパルス繰返し数fは、生物の種類に応じて調整することができる。 - 特許庁

METHOD AND SYSTEM FOR LIMITING CURRENT OUTPUT BY SPEED CONTROLLER WHICH OPERATES ACCORDING TO V/F CONTROL LAW例文帳に追加

V/F制御法則に従って動作する速度制御機による電流出力を制限する方法およびシステム - 特許庁

This power source switching device 10 for a vehicle comprises a microcomputer 12, a relay driving circuit 13, a relay driving circuit 14, and a F-V conversion circuit 15.例文帳に追加

車両用電源切替装置10は、マイコン12と、リレー駆動回路13と、リレー駆動回路14と、F/V変換回路15とを備える。 - 特許庁

例文

A reference voltage generating section 6 outputs the same voltage Vs equal to the Va equivalent to 1 fh in the F-V conversion section 5 as a reference voltage.例文帳に追加

基準電圧発生部6からは、F−V変換部5における1fh相当のVaと同じ電圧値Vsが基準電圧として出力される。 - 特許庁

例文

Synchronizing signals F/V/H detected by each channel respectively are fed to a selector switch 12.例文帳に追加

一方、各チャンネルでそれぞれ検出された同期信号F/V/Hは、選択スイッチ12にそれぞれ供給される。 - 特許庁

Vehicle speed pulses 17 outputted from a vehicle speed sensor 16 are inputted to the F-V conversion circuit 15 via a signal input terminal 24.例文帳に追加

車速センサ16から出力される車速パルス17が信号入力端子24を介してF/V変換回路15に入力される。 - 特許庁

A feature amount extraction section 32 sequentially extracts a feature amount F from a musical sound signal V for showing musical sound of music.例文帳に追加

特徴量抽出部32は、楽曲の楽音を示す楽音信号Vから特徴量Fを順次に抽出する。 - 特許庁

The space between floor plates F near each boarding and alighting port and the tread belt V is covered by a comb plate 20 and a comb C.例文帳に追加

各乗降口付近におけるフロアプレートFと、踏板ベルトVとの間の空間は、コムプレート20及びコムCにより、被覆されている。 - 特許庁

To provide an FM modulator which can measure f-V characteristics of a voltage controlled oscillator (VCO) in a short time.例文帳に追加

電圧制御発振器のf−V特性の測定を短時間で行うことができるFM変調器を提供する。 - 特許庁

The support member 2 performs stretching vibrations in the direction reverse to each other in the Y-axis direction, by applying an AC voltage v of a frequency f to the electrodes 21-24.例文帳に追加

周波数fの交流電圧vを電極21〜24に印加することにより、支持部材2が、Y軸方向に互いに逆向きに伸縮振動する。 - 特許庁

The electrolyte solution 14 has a reaction current of ≤0.1 mA/F in a stable state when a voltage of 3.3 V is applied thereto at 70°C.例文帳に追加

電解液14は、70℃における3.3Vの電圧印加時の安定時反応電流が0.1mA/F以下である。 - 特許庁

In this case, the V/F control prevents a magnetic-flux direction of a rotor from matching a control-axis direction, and sets an extremely low power factor.例文帳に追加

この場合、V/F制御によって、回転子の磁束方向と制御軸方向とが一致していなく、力率が極めて低い状態とされる。 - 特許庁

The junction F of the base plate V and an arm K and the junction G of the arm K and the holder S may be of an arcuate shape, an inclined shape, or an orthogonal shape.例文帳に追加

基板VとアームKの接合部Fと、アームKとホールダSの接合部Gは其々、円弧状、傾斜状、又は直角でも良い。 - 特許庁

When the maximum cross-sectional are in the container 8 parallel to the surface of the liquid F is set to S, the suction amount Q satisfies Q>S×V.例文帳に追加

液体Fの液面と並行な容器8内部の最大断面積をSとするとき、吸引量QがQ>S×Vを満たす。 - 特許庁

A belt-like work 11 provided with a photosensitive layer is conveyed in a work conveying direction F at a work conveying speed V.例文帳に追加

感光層が設けられた帯状ワーク11は、ワーク搬送速度Vでワーク搬送方向Fに搬送される。 - 特許庁

Consequently, a valve passing flow amount in the speed change control valve 62 and a flow speed V of operating oil are decreased, fluid force F markedly decreases.例文帳に追加

このため、変速制御バルブ62内のバルブ通過流量及び作動油の流速Vが低下し、流体力Fが大幅に低下していく。 - 特許庁

A booster circuit control section 237 of the microcomputer 200b determines a target voltage value V^* based on the drive frequency f_DV.例文帳に追加

マイクロコンピュータ200bの昇圧回路制御部237では、駆動周波数f_DVにもとづいて、目標電圧値V^*を決定する。 - 特許庁

A belt-like work 11 having a photosensitive layer formed thereon is conveyed in a work conveying direction F at a work conveying velocity V.例文帳に追加

感光層が設けられた帯状ワーク11は、ワーク搬送速度Vでワーク搬送方向Fに搬送される。 - 特許庁

A hitting sound generation circuit 90 is provided with a V/F conversion IC 91, a storage means 92, a reproduction means 94 and amplifiers 96 and 97.例文帳に追加

発射音発生回路90は、V/F変換IC91、記憶手段92、再生手段94およびアンプ96,97を備えて構成されている。 - 特許庁

A game ball having entered the special winning hole on the open state passes either winning hole V, S, R, T or F.例文帳に追加

開放状態となっている特定入賞口から入賞した遊技球は、V、S、R、T、Fのいずれかの入賞穴を通過する。 - 特許庁

In two adjacent filter media 40C, 40D, their rear end parts B are adjacent to each other, and their forward end parts F are alienated to form a V shape.例文帳に追加

隣接する2つの濾材40C、40Dは、後端部B側が近接し、前端部Fが離間しV形を形成する。 - 特許庁

Two one ends F forming the V-shaped top are disposed in a vertically extended groove (not shown) and bonded with an adhesive in the groove.例文帳に追加

V形頂部を形成する2つの一端部Fは上下方向に延びる溝(不図示)の内部に配置し、接着剤で溝内部に接着する。 - 特許庁

In this case, the home position indicating part 11A for the left hand is constituted of protrusions 13 formed on the upper faces of '4', 'R', 'F', and 'V' keys.例文帳に追加

ここで、左手用ホームポジション指示部11Aは、「4」、「R」、「F」及び「V」キーの上面に設けられた突起13によって構成されている。 - 特許庁

The electrolyte solution 14 has a reaction current of ≤0.1 mA/F in a stable state when a voltage of 3.3 V is applied thereto at 70°C.例文帳に追加

電解液14は、70℃における3.3Vの電圧印加時の安定時反応電流が0.1mA/F以下である。 - 特許庁

To provide a V/f control system for a synchronous electric motor, capable of eliminating the need for a high-speed A/D converter and complex software computations, and which can stably perform control of low to high speed.例文帳に追加

高速のA/D変換器や複雑なソフトウェア演算を不要にし、かつ低速から高速まで安定に制御できる。 - 特許庁

The optical fiber F is fixed in a fiber-storing groove 15 which is formed at the front end of the metallic material 12 and has its V-shaped section.例文帳に追加

この金属部材12の先端に形成された断面V字型のファイバ収容溝15には、光ファイバFが固定されている。 - 特許庁

To enable the limitation of a current at overload while maintaining the performance of a motor driven in V/F type control law.例文帳に追加

V/F型制御法則で駆動される電動機の性能を維持しながら、過荷重時に電流の制限を可能にする。 - 特許庁

Two VCOs are provided and a V-F conversion value of the period or shorter of a main VCO is calculated by utilizing the periodic difference of both VCOs.例文帳に追加

二本のVCOを設け、両VCOの周期差を利用して主VCOの周期未満のV−F変換値を求める。 - 特許庁

A multiplier 12 and an adder 13 reduce the output frequency of V/f control in proportion to the estimated load angle.例文帳に追加

乗算器12と加算器13は、推定された負荷角に比例して、V/f制御の出力周波数を低減する。 - 特許庁

Since a δ-axis current is basically controlled to be 0 at V/f-control, the motor current i becomes roughly equal to the γ-axis current.例文帳に追加

V/f制御時は基本的にδ軸電流を0に制御しているので、モータ電流iはγ軸電流iγにほぼ等しくなる。 - 特許庁

In the step 605, an ideal clock frequency after correcting magnitude is calculated by V=N0/N×F.例文帳に追加

ステップ605では、V=N0/N×Fによって倍率補正後の理想画素クロック周波数が算出される。 - 特許庁

To obtain linearity of precise f-V property through a wide frequency area of an input FM signal.例文帳に追加

入力FM信号の広い周波数領域にわたってf−V特性の高精度な線形性を実現する。 - 特許庁

Consequently, all of volume V, total length L and cross section area S which are elements determining resonance frequency f change by rotation of the movable member 22 change.例文帳に追加

そのため、可動部材22の回転によって、共振周波数fを決定する要素である容積V、全長Lおよび断面積Sはすべて変化する。 - 特許庁

In a state of the opening posture P2, the center gravity P is in a second range S on the opposite side to the first range F in regard to the virtual plane surface V.例文帳に追加

開いた姿勢P2の状態にあるとき、重心Pは、仮想平面Vに対して、第1の範囲Fと反対側の第2の範囲S内にある。 - 特許庁

Further an unloading device S is mounted for transferring the books to the fixedly disposed container F from the movable containers V.例文帳に追加

さらに、可動容器Vから、定置に配置された容器Fに本を引き渡す荷降し装置Sを備えている。 - 特許庁

To provide a method for coping with a variation in an f-V characteristic of a VCO (voltage controlled oscillator) about a frequency synthesizer provided with the VCO.例文帳に追加

VCOを備える周波数シンセサイザに関し、VCOのf−V特性のばらつきに対処する手法を提案する。 - 特許庁

(h) the equivalent sign of the Red Lion and Sun used by Iran for the same purpose as specified in paragraph (f). (h.1) the international distinctive sign of civil defence (equilateral blue triangle on an orange ground) referred to in Article 66, paragraph 4 of Schedule V to the Geneva Conventions Act. 例文帳に追加

(h) イランで(f)に規定の目的と同一の目的で使用される,赤のライオン及び太陽又はこれと同様の標識 (h.1) ジュネーヴ条約法の附則V第66条(4)にいう(オレンジ地に青の正三角形の)民間防衛対策活動の国際的な識別力のある標識 - 特許庁

The display panel 18 is held while the ends of respective sides of its frame area F abut on a sidewall 55 of a housing 52 by bending the right and left sides of the frame area F to a supporting frame 50 side from the vicinity of the periphery of a display area V while the back side of the display area V is supported by a supporting part 51 of the supporting frame 50.例文帳に追加

そして、表示パネル18は、表示領域Vの背面が支持枠50の支持部51に支持された状態で、額縁領域Fの左右の辺が表示領域Vの周縁部近傍から支持枠50側に折り曲げられ、各辺の端部が収納部52の側壁55に当たった状態で保持される。 - 特許庁

This controller decides the target number of r^* of revolutions of a motor based on a sound intensity property f_s(r) and a vibration intensity property f_v(r) being the relation between propagated wave intensity D and the number of motor revolutions r about a sound and vibration, and controls the actuator based on the target number of revolutions r^*.例文帳に追加

音,振動についての伝達波動強度Dとモータ回転数rとの関係である音強度特性f_s(r),振動強度特性f_v(r)に基づいて、モータの目標回転数r^*を決定し、その目標回転数r^*に基づいて作動装置を制御する。 - 特許庁

A pitch estimation device D estimates a fundamental frequency F0 of a sound signal V from a probability density function P of a fundamental frequency, which indicates a weight value ω[F] of each sound model, when modeling the sound signal V as a mixed distribution of a plurality of sound models for indicating a harmonics structure.例文帳に追加

音高推定装置Dは、高調波構造を示す複数の音モデルの混合分布として音響信号Vをモデル化したときの各音モデルの重み値ω[F]を示す基本周波数の確率密度関数Pから音響信号Vの基本周波数F0を推定する。 - 特許庁

The sound estimating device D estimates the fundamental frequency F0 of a sound signal V from a probabilistic density function P of fundamental frequencies being a distribution of weight values ω[F] of respective tone models when the sound signal V is modeled as a mixed distribution of a plurality of tone models.例文帳に追加

音響推定装置Dは、音響信号Vを複数の音モデルの混合分布としてモデル化したときの各音モデルの重み値ω[F]の分布である基本周波数の確率密度関数Pから音響信号Vの基本周波数F0を推定する装置である。 - 特許庁

The roller pressing process has such a pressing force switching step that, when conveyance speed V of the rubber strip G is high, pressing force F of the formed roller 15 becomes large and, when the conveyance speed V is low, the pressing force F is switched to be small.例文帳に追加

前記ローラ押し付け工程は、ゴムストリップGの搬送速度Vが高速の時、型付けローラ15の押付け力Fを大に、かつ搬送速度Vが低速の時、前記押付け力Fを小に切り替える押付け力切り替えステップを有する。 - 特許庁

The barrier potential (33) at metal-to-semiconductor junction varies depending on the type of metal to be used (16), and using particular metals lowers the diode's Schottky barrier potential (33), results in a V_f in the range of 0.1-0.3 V.例文帳に追加

金属−半導体接合での障壁ポテンシャル(33)は、使用する金属(16)のタイプに応じて変動し、特定の金属を使用することにより、ダイオードのショットキー障壁のポテンシャル(33)が下がり、V_fが0.1〜0.3Vの範囲となる。 - 特許庁

例文

When a movement velocity of the carriage 2 is (v) and a frequency of vibration of the natural mode of a carriage-driving system for moving the carriage 2 is (f), a distance between nozzle arrays of adjacent recording heads is set to be an integral multiple of v/f.例文帳に追加

互いに隣接する各色記録ヘッドのノズル列同士の間隔は、キャリッジ2の移動速度をv、キャリッジ2を移動させるキャリッジ駆動系の固有振動数をfとしたときに、v/fの整数倍の間隔となるように構成されている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS