小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > へいわどおり2ちょうめきたの解説 

へいわどおり2ちょうめきたの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「へいわどおり2ちょうめきた」の英訳

へいわどおり2ちょうめきた

地名

英語 Heiwadori 2-chome kita

平和丁目


「へいわどおり2ちょうめきた」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

しかし、康治2年(1143年)に嫡男藤原基実を得ていた忠通は、内心では頼長流への家督移譲に対して消極的であった。例文帳に追加

However, Tadamichi was reluctant to allow Yorinaga succeed the family fortune, because Tadamichi's eldest son Motozane FUJIWARA was born in 1143.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

康治2年(1143年)には大殿こと藤原忠実に溺愛されていた藤原頼長に接近、主従関係を結び、久安6年(1150年)、藤原頼長のために頼賢と兵を率いて関白藤原忠通の別邸を襲って氏長者の印たる朱器台盤を奪う。例文帳に追加

In 1143, he approached FUJIWARA no Yorinaga, who was dearly loved and trusted by his father, Otono (Grand Minister) FUJIWARA no Tadazane, and offered his services and, in 1150, for the benefit of Yorinaga, he raided the villa of the Kanpaku (the chief adviser to the Emperor), FUJIWARA no Tadamichi, together with his son, Yorikata, taking the Shuki-daiban (vermilion-lacquered utensils and stands), possession of which signified the head of the clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1月15日(旧暦)(2月8日)、急遽、開国和親を朝廷より宣言した上で明治新政府への政権移譲を表明、東久世通禧(ひがしくぜみちとみ)を代表として交渉を開始した。例文帳に追加

On February 8, the Imperial Court was rushed into declaring the opening of a country to the world and amity, and announcing the handover of the political power to the Meiji Government, and then resumed the negotiation with Michitomi HIGASHIKUZE as its representative.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原本は,署名したその副本とともに提出しなければならない。原本を利用することができない場合は,代わりに原本の認証謄本2通を提出することができる。庁は,記録した後,署名された副本又は場合により認証謄本1通を保持し,原本又はもう1通の認証謄本を記録の事実を注記した上で提出者に返還する。例文帳に追加

The original document together with a signed duplicate thereof, shall be submitted. If the original is not available, an authenticated copy thereof in duplicate may be submitted instead. After recording, the Office shall retain the signed duplicate or one of the authenticated copies, as the case may be, and return the original or the other authenticated copy to the party who filed the same, with a notation of the fact of recording. - 特許庁

第182条 譲渡又は利用許諾の申請 譲渡又は排他的利用許諾については,国立図書館に対し,その所有する帳簿及び記録への登録のため,所定の手数料を納付して正副2通の申請書により申請することができる。記録が終わると,申請書の1通は記録した旨の表示を付して申請者に返還される。記録した旨の告示は,IPO公報に掲載する。例文帳に追加

Sec.182 Filing of Assignment of License An assignment or exclusive license may be filed in duplicate with the National Library upon payment of the prescribed fee for registration in books and records kept for the purpose. Upon recording, a copy of the instrument shall be returned to the sender with a notation of the fact of record. Notice of the record shall be published in the IPO Gazette. - 特許庁

コンプレッサ側の第1および第4配管,8の取り付け面を外側に延長し、第4ポート9の穴をパワーエレメント13の取り付け穴および第の冷媒通路への連通孔に達しないように外側にずらして形成する。例文帳に追加

An installation surface of compressor side first and fourth pipes 2 and 8 is extended outward, and a hole of a fourth port 9 is dislocated and formed outward so as not to reach a communicating hole to an installation hole and a second refrigerant passage of a power element 13. - 特許庁

例文

各セグメント1はそれぞれ周方向プレストレスを導入するPC緊張材4を内蔵すると共に、各周方向接続端面の中央から輪切り端面3に貫通し平面視でX字状に交差して配設され隣接セグメントと相互に連通するポストテンション方式のPC緊張材挿通孔6を内蔵した。例文帳に追加

Each segment 1 has built-in PC tendons 4 introducing a peripheral prestress respectively while having built-in post-tensioning type PC-tendon inserting holes 6 penetrated to sectionally split end faces 3 from the centers of each peripheral connecting end face 2, crossed and disposed in an X shape in a plan view and mutually made to communicate with the adjacent segments. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「へいわどおり2ちょうめきた」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

光ファイバの接続点近傍では、調心溝9から側方に延出する連通溝10がベースの 対向面7に形成されるとともに、一方の連通溝10の端部に調心溝9と平行して延在する溜り溝13が形成され、各溝には 屈折率整合剤が充填されている。例文帳に追加

In the vicinity of the connecting part of the optical fibers, a communicative groove 10 which extends sideways from the aligning groove 9 is formed on the opposing face 7 of the base 2, a puddle groove 13 extending in parallel to the aligning groove 9 is formed at one end of the communicative groove 10, and the respective grooves are filled with the refractive index-matching oil. - 特許庁

収容部の側壁(11)には浮き上がり防止手段が施され、また収容部の底面()には連通孔()が穿設されてなる枠体()の収容部(1)に、分割型多孔板(3)を着脱自在に嵌着されてなることを特徴とする押出造粒機のダイス。例文帳に追加

In this die 1, a floating preventive means is applied to a sidewall of a housing part, and divided type perforated plates 3 are freely attachably and detachably fitted in the housing part of a frame body 2 that communicative holes are made in the bottom surface of the housing part. - 特許庁

その後、光圀は父徳川頼房の死去により家督を相続し、公務が多忙となったため事業からは遠ざかっていたが、幕府では寛文2年(1662年)に林鵞峰に命じて編年体の史書『本朝通鑑』の編纂を開始しており、光圀は林鵞峰を藩邸に招いて面談し、編纂方針や正統問題について質問している。例文帳に追加

Then, Mitsukuni succeeded to the family after his father, TOKUGAWA Yorifusa, died and became busy with official duties, so that he stayed away from the enterprise, but the government ordered HAYASHI Gaho to compile a chronicle of Japan, "Honchotsukan" and Mitsukuni asked HAYASHI Gaho about compiling policy and legitimacy, in person.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

肩あるいは頸に掛けて使用する胸当て部材1の下方に、片腕の前腕を挿通するための筒状の前腕収納部が開閉可能に設けられているものであって、胸当て部材1には、前記片腕の上腕5を体幹6に固定するための固定ベルト5が取り付られていることを特徴とする、肩関節固定具。例文帳に追加

This shoulder joint fastening implement is openably/closably provided with a cylindrical forearm storage part 2 for inserting the forearm of one arm in the lower part of a breast pad member 1 which is used by slinging over the shoulder or the neck; and the chest pad member 1 is attached with an fastening belt 5 for fastening the upper arm 25 of one arm to the trunk 26. - 特許庁

(2) 更新の申請人は,活動の一覧の文字通りの意味を変更することなく,自己の分類の提案を提出するものとするが,その活動順を変更するか又は自己の選択により活動を放棄することもできる。スペイン特許商標庁が提出された分類を正確であるとみなさない場合は,同庁は新たな分類を利害関係人に提案して,当該関係人が規則により定められる期間内にそれに対する決定を下すことができるようにする。この期間が満了した場合は,スペイン特許商標庁は,利害関係人が応答したか否かに拘らず,この事項を解決する。例文帳に追加

2. The applicant for renewal shall submit his classification proposal without modifying the literal meaning of the list of activities, although he may re-order them or renounce those of his choice. Should the Spanish Patent and Trademark Office not regard the classification submitted as correct, it shall propose a new classification to the interested party so that, within the period determined by regulation, he may take a decision thereon. Once this period has expired, the Spanish Patent and Trademark Office shall settle the matter, irrespective of whether the interested party has responded. - 特許庁

(2) 商標所有者からの請求を受けた場合,庁は,商標の登録簿への登録の証明書又は証明書の補遺の副本を交付する。商標に標準文字による文字標識以外の要素が含まれている場合は,その所有者は,副本交付の申請書に最小15×80mm,最大80×80mmのサイズで全詳細を示した明確で分かり易い当該商標の表示図5通を添付しなければならない。証明書の副本は,各登録証につき1通のみ交付される。例文帳に追加

(2) If the trademark holder requests, the Office shall issue the duplicate of the certificate on the registration of the trademark into the Register and the addendum to the certificate. If the trademark is created by other than verbal sign in standard characters, the holder of the trademark shall enclose to the application five delineations of the trademark suitable for clear and comprehensible reproduction with all details of the format at least 15 x 80 mm, the most 80 x 80 mm. To each trademark only one duplicate of the certificate shall be issued. - 特許庁

更に『兵範記』には久寿元年(1154年)の省試が、予め関白藤原忠通・左大臣藤原頼長・崇徳天皇、そして式部省・大学寮幹部の間で入分(合格)者の枠を配分した後に試験が実施された事実を記しているのである(大幅に時代が下るが、試験が全く形骸化した15世紀に書かれた『桂林遺芳抄』によれば、宣旨分(天皇)2・院御分(上皇・法皇)1・殿下分(摂政・関白)1・省官分(式部大輔・少輔)3・両博士分(文章博士2名)2・判儒分(試験官)3の入分枠が定められていたという)。例文帳に追加

Furthermore, "Heihanki" (diary of TAIRA no Nobunori) tells that in the shoshi exams in 1154, certain numbers of seats had been allotted to Kanpaku (chief adviser to the Emperor) FUJIWARA no Tadamichi, Sadaijin (minister of the left) FUJIWARA no Yorinaga, the Emperor Sutoku, shikibusho and leaders of the daigakuryo beforehand, and they held the exams (a few centuries later, according to "Keirinihosho" from the 15th century, the seats were allotted as follows: two for Senji (emperor), one for (the retired Emperor and the Cloistered Emperor), one for Denka (sessho and kanpaku), three for Shokan (Shikibu no taifu and Shikibu shoyu), two for two hakese (monjo hakese) and three for (examiners)).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

補正済み書類は,差し替えられたページ又は図面(ある場合)に出願人又はその代理人が適法に標記,取消及び頭文字を付記し共に長官に返却しなければならない。タイプし直したか又は付け加えたページの写し及び付け加えたか又は実質的に補正した図面の写しは,2通を送付しなければならない。例文帳に追加

The amended documents shall be returned to the Controller together with the superseded pages or drawings, if any, duly marked, cancelled and initialed by the applicant or his agent. Copies of any pages that have been retyped or added and of any drawing that has been added or substantially amended shall be sent in duplicate.発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Heiwadori 2-chome kita 日英固有名詞辞典

へいわどおり2ちょうめきたのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS