小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Weblio例文辞書 > apply to the program or apply for the programの意味・解説 

apply to the program or apply for the programとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

Weblio例文辞書での「apply to the program or apply for the program」に類似した例文

apply to the program or apply for the program

例文

arrange a program of or for

例文

a programme

例文

a programme

例文

a program that controls the execution of other programs

16

プログラムった[て].

例文

hack into the program

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「apply to the program or apply for the program」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

(2) In making a demand under the preceding paragraph, the holder of a design right or an exclusive licensee may demand measures necessary for the prevention of such infringement including the disposal of products constituting such act of infringement (including Computer Program, etc. (refers to Computer Program, etc. as provided in Article 2(4) of the Patent Act; the same shall apply for the following Article); the same shall apply hereinafter) and the removal of facilities used for the act of infringement.発音を聞く 例文帳に追加

2 意匠権者又は専用実施権者は、前項の規定による請求をするに際し、侵害の行為を組成した物(プログラム等(特許法第二条第四項に規定するプログラム等をいう。次条において同じ。)を含む。以下同じ。)の廃棄、侵害の行為に供した設備の除却その他の侵害の予防に必要な行為を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In making a demand under the preceding paragraph, the holder of a utility model right or an exclusive licensee may demand measures necessary for the prevention of such infringement including the disposal of products constituting such act of infringement (including a Computer Program, etc. (refers to a Computer Program, etc. as provided by Article 2(4) of the Patent Act, the same shall apply in the following Article), the same shall apply hereinafter) and the removal of facilities used for the act of infringement.発音を聞く 例文帳に追加

2 実用新案権者又は専用実施権者は、前項の規定による請求をするに際し、侵害の行為を組成した物(プログラム等(特許法第二条第四項に規定するプログラム等をいう。次条において同じ。)を含む。以下同じ。)の廃棄、侵害の行為に供した設備の除却その他の侵害の予防に必要な行為を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) acts of producing, assigning, etc. (assigning and leasing and, in the case where the product is a computer program, etc., including providing through an electric telecommunication line, the same shall apply hereinafter) or importing or offering for assignment, etc. (including displaying for the purpose of assignment, etc., the same shall apply hereinafter) any product to be used exclusively for the producing of the article to the registered design or a designs similar thereto as a business; and発音を聞く 例文帳に追加

一 業として、登録意匠又はこれに類似する意匠に係る物品の製造にのみ用いる物の生産、譲渡等(譲渡及び貸渡しをいい、その物がプログラム等である場合には、電気通信回線を通じた提供を含む。以下同じ。)若しくは輸入又は譲渡等の申出(譲渡等のための展示を含む。以下同じ。)をする行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To apply per-minute billing to viewing of pay program, which is based on the time that a user actually views programs, without requiring the user to take procedures for enrollment or payment.例文帳に追加

有料放送の視聴に際し、利用者における入会や支払いの手続きを不要とし、利用者が実際に番組視聴した時間分に応じた従量課金を適用可能とする。 - 特許庁

To apply a program, method and device for managing the license of an application program or content which is easy for a user to use at low costs, and which is applicable even to a commercial packaged program from which a source code is not available, and which is further applicable even to such content as a music or video which is not a program.例文帳に追加

アプリケーションプログラム又はコンテンツのライセンス管理において、低コストで、ユーザーが気楽に使用でき、市販パッケージなどのソースコードが入手できないプログラムにも適用することができ、さらに、プログラムではない音楽や映像などのコンテンツにも適用することができるようにする。 - 特許庁

(i) acts of, as a business, producing, assigning, etc. (assigning and leasing and, in the case where the product is a Computer Program, etc., including providing through an electric telecommunication line, the same shall apply hereinafter), importing or offering for assignment, etc. (including displaying for the purpose of assignment, etc., the same shall apply hereinafter) any product to be used exclusively for making an article in which the registered utility model has been embodied;発音を聞く 例文帳に追加

一 業として、登録実用新案に係る物品の製造にのみ用いる物の生産、譲渡等(譲渡及び貸渡しをいい、その物がプログラム等である場合には、電気通信回線を通じた提供を含む。以下同じ。)若しくは輸入又は譲渡等の申出(譲渡等のための展示を含む。以下同じ。)をする行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 93 (1) A broadcasting organization which has obtained authorization from the person entitled to the right to broadcast provided for in Article 92, paragraph (1) to broadcast a performance may make sound or visual recordings of such performance for the purpose of broadcasting the same; provided, however, that the foregoing shall not apply where contractually otherwise provided or where the sound or visual recording is to be used for the purpose of broadcasting a program different in contents from the program authorized for broadcasting.発音を聞く 例文帳に追加

第九十三条 実演の放送について第九十二条第一項に規定する権利を有する者の許諾を得た放送事業者は、その実演を放送のために録音し、又は録画することができる。ただし、契約に別段の定めがある場合及び当該許諾に係る放送番組と異なる内容の放送番組に使用する目的で録音し、又は録画する場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「apply to the program or apply for the program」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

(v) In cases where the training program scheduled by the accepting organization includes practical training (training intended to obtain the technology, skills and/or knowledge through actual performance of goods production or sales, or services provision with a consideration; the same shall apply hereinafter), the following requirements are to be fulfilled, except for cases where the applicant participates in the training program prescribed in item (vi)-2. However, this shall not apply to cases where the applicant is invited by the national government, a local government or an incorporated administrative agency, or in cases where he/she falls under the cases designated by the Minister of Justice in a public notice.発音を聞く 例文帳に追加

五 受入れ機関が実施する研修の中に実務研修(商品を生産し若しくは販売する業務又は対価を得て役務の提供を行う業務に従事することにより技術、技能又は知識を修得する研修をいう。以下同じ。)が含まれている場合は、第六号の二に定める研修を受ける場合を除き、当該機関が次に掲げる要件に適合すること。ただし、受入れ機関が我が国の国若しくは地方公共団体の機関又は独立行政法人である場合その他法務大臣が告示をもって定める場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In the case of reproducing the DVD, this setting level is read by using the label of the DVD or the like for a key and when the setting is the standard view limit level or over, a scramble circuit 41 can apply scramble processing to a DVD program so as to make the DVD program onto which the prescribed view limit level is placed unviewable because of the presence of violent or sexual scenes.例文帳に追加

そして、当該DVDを再生する際に、当該DVDのラベルなどをキーにしてこの設定を読み出し、視聴を制限する基準視聴制限レベル以上であれば、スクランブル回路41にてスクランブル処理を施すことができ、暴力シーンやSEXシーンなどがあるため所定の視聴制限レベルを設定したDVDの視聴を不可能にすることが可能になる。 - 特許庁

To provide an encoding method, a program for the encoding method, a recording medium for recording the program for the encoding method and an encoder that can be applied to coding processing by e.g. the MPEG system so as to apply the coding processing to image data with a simple configuration or a simple processing in processing the image data in a data partitioning mode or the like.例文帳に追加

本発明は、符号化方法、符号化方法のプログラム、符号化方法のプログラムを記録した記録媒体及び符号化装置に関し、例えばMPEGによる符号化処理に適用して、データーパティショニングモード等により処理する場合に、簡易な構成により、又は簡易な処理により、画像データを符号化処理することができるようにする。 - 特許庁

To apply a coding apparatus or a decoding apparatus using, for example, H.264/MPEG-4AVC specifications regarding to an image processing apparatus, an image processing method, a program of the image processing method, and a recording medium for the program of the image processing method, and to enable coding processing or decoding processing of high resolution image data even if an operation frequency is not high.例文帳に追加

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法のプログラム及び画像処理方法のプログラムを記録した記録媒体に関し、例えばH.264/MPEG−4AVC規格の符号化装置又は復号化装置に適用して、動作周波数を高くしなくても、解像度の高い画像データを符号化処理又は復号化処理できるようにする。 - 特許庁

Article 22-6 (1) In the case where the provision of Article 21-2 (2) is applicable, the licensee of fabricating or enrichment activity shall, as provided for by the Ordinance of METI, specify physical protection program and obtain the approval of the Minister of METI before commencing the operation of specified nuclear material. The same shall also apply when changes are made to such program.発音を聞く 例文帳に追加

第二十二条の六 加工事業者は、第二十一条の二第二項に規定する場合には、経済産業省令で定めるところにより、核物質防護規定を定め、特定核燃料物質の取扱いを開始する前に、経済産業大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 134 (1) The provisions of Article 132, paragraph (2), Article 204, paragraph (2) and Article 230, paragraph (2) of the Current Insurance Business Act shall apply to any order (including any demand for the submission of an improvement program) issued on or subsequent to 1 April 1999 under Article 132, paragraph (1), Article 204, paragraph (1) or Article 230, paragraph (1) of the Current Insurance Business Act, respectively.発音を聞く 例文帳に追加

第百三十四条 新保険業法第百三十二条第二項、第二百四条第二項及び第二百三十条第二項の規定は、それぞれ平成十一年四月一日以後に新保険業法第百三十二条第一項、第二百四条第一項及び第二百三十条第一項の規定による命令(改善計画の提出を求めることを含む。)をする場合について適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 47-2 (1) The owner of a reproduction of a computer program work may make reproductions or adaptations (including reproductions of derivative works created by means of such adaptation) of said work if and to the extent deemed necessary for his own exploitation of said work on a computer; provided, however, that the foregoing shall not apply where the provisions of Article 113, paragraph (2) applies to the use made of such reproductions in connection with such exploitation.発音を聞く 例文帳に追加

第四十七条の二 プログラムの著作物の複製物の所有者は、自ら当該著作物を電子計算機において利用するために必要と認められる限度において、当該著作物の複製又は翻案(これにより創作した二次的著作物の複製を含む。)をすることができる。ただし、当該利用に係る複製物の使用につき、第百十三条第二項の規定が適用される場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iii) In cases where the applicant is to study at an upper secondary school, he/she must be 20 years of age or under and must have studied the Japanese language or have studied in the Japanese language for at least 1 year at an educational institution, however, this shall not apply to cases where he/she is accepted for study based on a student exchange program or other equivalent international exchange program of the national government, a local government, incorporated administrative agency, educational foundation or public interest corporation.発音を聞く 例文帳に追加

三 申請人が高等学校において教育を受けようとする場合は、年齢が二十歳以下であり、かつ、教育機関において一年以上の日本語の教育又は日本語による教育を受けていること。ただし、我が国の国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人、学校法人又は公益法人の策定した学生交換計画その他これに準ずる国際交流計画に基づき生徒として受け入れられて教育を受けようとする場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


apply to the program or apply for the programのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS