1016万例文収録!

「"くるーぷ"」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "くるーぷ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"くるーぷ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 783



例文

第1の位相ロックループ(L11)の位相差に応じた信号を第1の発振回路(O11)に対する動作電源電圧として電源供給線(PS)に供給し、この電源供給線上の電位を、第2の位相ロックループの発振回路(O21)の動作電源電圧として供給する。例文帳に追加

A signal corresponding to a phase difference of a 1st phase locked loop (L11) is supplied to a power supply line (PS) as an operating power supply voltage for a first oscillation circuit (O11) and the level on the power supply line is supplied as an operating power supply voltage for an oscillation circuit (21) of a 2nd phase locked loop. - 特許庁

位置制御フィードバックループFBMには、無駄時間及び遅れ時間を予測する第1予測制御手段57が設けられ、また、回転速度フィードバックループFBSには、無駄時間及び遅れ時間を予測する第2予測制御手段58が設けられる。例文帳に追加

The position control feedback loop FBM includes a first prediction control means 57 for predicting a dead time and a delay time, and a rotational speed feedback loop FBS includes a second prediction control means 58 for predicting the dead time and the delay time. - 特許庁

この方法は、ヒータ素子の加熱を制御するためにフィードバックループによって熱光学要素の公称温度を安定化すること、設定点信号によって熱光学要素の所望の温度プロファイルを提供すること、設定点信号からヒータ素子のフィードフォワード制御を決定すること、およびフィードフォワード制御の出力をフィードバックループ内に前方向に供給することを含む。例文帳に追加

The method includes: stabilizing a nominal temperature of the thermal optical element with a feedback loop to control the heating of heater elements; providing a desired temperature profile of the thermal optical element by a set point signal; determining a feedforward control of the heater elements from the set point signal; and forwardly feeding an output of the feedforward control into the feedback loop. - 特許庁

高周波結合プラズマリアクタにおいて、被加工物支持体から、又は、該支持体へ熱を伝達するに当たり、該被加工物支持体内に設けられている内部流路内に冷却剤を配置することと、該被加工物支持体の該内部流路が冷却ループの蒸発器を構成する該冷却ループを介して該冷却剤を循環させることにより、該冷却剤から、又は、該冷却剤へ熱を伝達させることとを含む。例文帳に追加

In transferring heat from or to a workpiece supporter in a high-frequency coupled plasma reactor, this method includes: placing a coolant in an internal flow channel provided in the workpiece supporter; and transferring the heat from or to the coolant by circulating the coolant through a refrigeration loop in which the internal flow passage of the workpiece supporter constitutes an evaporator of the refrigeration loop. - 特許庁

例文

本発明のクロック分配回路及び分配方法並びにクロック供給回路は、第1のクロック線の長さと第2のクロック線の長さとがほぼ等しく、且つ、第1のPLL回路のフィードバックループの長さと第2のPLL回路のフィードバックループの長さとの差が伝送路の長さにほぼ等しくなる様に配線長制御されてなる。例文帳に追加

In the clock distribution circuit and distribution method and the clock supply circuit, the length of a 1st clock wire is controlled to be nearly equal to the length of a 2nd clock wire, and a difference between the length of a feedback loop of a 1st PLL circuit and that of a 2nd PLL circuit is controlled so as to be nearly equal to the length of the transmission line. - 特許庁


例文

第1のフィードバックループ50は、上記基本構成の作動状態でスイッチングレギュレータ14の出力電圧をエラーアンプ30に帰還するもので、第2のフィードバックループ52は、出力ドライバ38の手前で上記基本構成を遮断し、PWMアンプ34の出力をDC変換部46でDC電圧に変換しエラーアンプ30に帰還する。例文帳に追加

The first feedback loop 50 feeds back the output voltage of the switching regulator 14 to the error amplifier 30 in the operating state of the basic configuration, while the second feedback loop 52 interrupts the basic configuration before the output driver 38 and converts the output of the PWM amplifier 34 into DC voltage with a DC conversion section 46 to feed back the DC voltage to the error amplifier 30. - 特許庁

Nで分周されたクロックを、フィードバックループ内のM個の電圧制御される第1遅延素子に出力するための周波数分周器を有する遅延同期ループを備え、分周されていないクロックを遅延させて、M個の多重位相クロックを出力するために、フィードバックループの外部に同じM個の電圧制御される遅延素子を更に備える多重位相クロック発生器。例文帳に追加

The multiphase clock generator includes a delay locked loop having a frequency divider for outputting a N-divided clock to a first set of M voltage-controlled delay cells within a feedback loop, and further includes an identical set of M voltage controlled delay cells outside the feedback loop for delaying the undivided clock and for outputting the M multiphase clocks. - 特許庁

この装置は、入力キャパシタによるエネルギ蓄積とエネルギ供給との差を決定し、差を表す誤差信号を生成し、MPPへと駆動するよう変換モジュールの少なくとも一つの動作パラメータを調整するために、誤差信号を第1のフィードバックループに結合する第2のフィードバックループ218を更に備える。例文帳に追加

The apparatus additionally comprises a second feedback loop 218 for determining a difference in energy storage and delivery by the input capacitor, producing an error signal indicative of the difference, and coupling the error signal to the first feedback loop to adjust at least one operating parameter of the conversion module to drive toward the MPP. - 特許庁

このため、例えばカウンタ8の初期化を増幅回路2の増幅率の変化させたタイミングで行ってイネーブル信号の計数を開始し、このときに、その積分定数を大きく(ループ帯域を大きく)させ、その後、カウンタ8の計数が所定値になったときには、その積分定数が小さく(ループ帯域を小さく)させるように変化させる。例文帳に追加

Thus, e.g. initialization of the counter 8 is conducted with a timing of the amplification factor of an amplifying circuit 2 is changed to start counting an enable signal and, in this case, the integration constant is made larger (increasing a loop band); and when the count by the counter 8 reaches a prescribed count, the integration constant is made small (decreasing the loop band). - 特許庁

例文

遅延ロックループ(DLL)回路は、位相ロックループ回路およびオーバーサンプリング位相選択回路に接続されており、データ信号のデータ位相と選択されたクロック信号のクロック位相とを比較して、データ位相がクロック位相にロックするまで遅延時間分だけデータ信号のデータ位相を遅延させる。例文帳に追加

A delay-locked loop (DLL) circuit is coupled to the phase-locked loop circuit and the oversampling phase selecting circuit, and used for comparing the data phase of the data signal with the clock phase of the selected clock signal, so as to delay the data phase of the data signal by a delay time until the data phase is locked as the clock phase. - 特許庁

例文

制御系の応答性や安定性に関する調整の余裕度を高めるために、制御系に第1及び第2のフィードバックループを設け、それらの第1及び第2のフィードバックループにおいて算出される第1及び第2のフィードバック制御項に基づいてモータに対する制御出力を算出しつつ、モータの実電流に重畳したノイズ成分に起因する振動の発生を抑制すること。例文帳に追加

To provide a motor control device capable of suppressing generation of vibrations attributable to the noise components superimposed on the actual current of a motor while calculating the control output to the motor based on first and second feedback control terms to be calculated in first and second feedback loops by providing the first and second feedback loops in a control system to enhance leeway in adjustment on the responsiveness and stability of the control system. - 特許庁

ノイズシェーパが、通常の動作状態で第1のフィードバック信号のノイズシェーピングを行う第1のフィードバックループを備え、さらに、第1の信号伝達関数と、過負荷状態で安定している第2のフィードバックループとを持つ第1のフィルタ(201)を有し、さらに、第1の信号伝達関数とは異なる第2の信号伝達関数を備えた第2のフィルタ(202)を有する。例文帳に追加

The noise shaper includes a first feedback loop for noise shaping a first feedback signal under normal operating conditions and having a first filter (201) with a first signal transfer function and a second feedback loop that is stable under overload conditions and has a second filter (202) having a second signal transfer function differing from the first signal transfer function. - 特許庁

複数個の冷却剤温度調節ユニット(CCU)の各CCU310は冷却すべき複数個の電子ラックのうちの異なるとともに付随する1つの電子ラック330に接続されているとともに、熱交換器と、制御弁を備えた第1冷却ループと、第2冷却ループ315、316とを備えている。例文帳に追加

Each CCU 310 of a plurality of the coolant temperature controlling units (CCU) out of a plurality of electronic racks that should be cooled is coupled to one electronics rack 330 that is different and incidental to, and is provided with the heat exchanger, first cooling loops provided with the control valve and second cooling loops 315, 316. - 特許庁

伝送されたデータ信号を受信し、出力クロック信号を生成する位相ロックループと、前記出力クロックおよび基準クロックをを受信し周波数誤差信号を生成する周波数検出回路110を有し、周波数誤差信号が大きい場合は前記位相ロックループの位相誤差信号に周波数誤差信号を加算する。例文帳に追加

This clock reproducing device has a phase locked loop for receiving a transmitted data signal and generating an output clock signal, and a frequency detection circuit 10 for receiving output clock and reference clock and generating a frequency error signal, and adds the frequency error signal to the phase error signal of the phase locked loop when the frequency error signal is large. - 特許庁

地上装置3は各ループコイル4a,4bの区間で許容する列車数分のスロットSa〜Snを有する個別情報部22と、次ループコイルに進入する列車1が次ループコイルで使用するスロットを指定する共通情報部21とを一つのパケットで各ループコイル4a、4bに送信する。例文帳に追加

A ground device 3 transmits individual information part 22 having slots Sa-Sn for the number of trains permitted in sections of loop coils 4a, 4b and a common information part 21 for designating slots to be used in the next loop coil by the train 1 advancing in the next loop coil in one packet to the loop coils 4a, 4b. - 特許庁

アップ/ダウンカウンタ5を用いた第1のロックループによって局部発振周波数の粗調整を行うとともに、S/H回路11を用いた第2のロックループによって局部発振周波数の微調整を行うことにより、位相差に応じてコンデンサに電荷をチャージしたりポンプしたりする動作を不要とし、大容量のコンデンサを用いるLPFを周波数シンセサイザから省略できるようにする。例文帳に追加

While performing coarse adjustment of a local oscillation frequency by a first lock loop using an up/down counter 5, and making operation to load or pump electric charge to a capacitor according to phase difference unnecessary by performing fine tuning of the local oscillation frequency by a second lock loop using a S/H circuit 11; it becomes possible to omit a LPF which uses a large size capacitor from a frequency synthesizer. - 特許庁

時間的に相前後するように波形接続するループ波形について所定の波形評価を行い、該波形評価に基づき各ループ波形間の位相差を決定する。例文帳に追加

Specified waveform evaluation is performed as to loop waveforms to be temporally successive and the phase difference between the loop waveforms is determined according to the waveform evaluation. - 特許庁

1つの態様では、メタロセン触媒およびチーグラー・ナッタ触媒をバルクループ反応槽に導入する目的で別々の触媒混合装置を用いる。例文帳に追加

In one embodiment, different catalyst mixing apparatuses are used in order to introduce a metallocene catalyst and a Ziegler-Natta catalyst into the bulk loop reactor. - 特許庁

送信電子回路は、電圧制御発振器(VCO)、誘電体共振器型発振器(DRO)、位相ロックループ(PLL)構成要素、およびダイレクト・デジタル・シンセサイザ(DDS)を含む。例文帳に追加

The transmit electronic circuit includes a voltage control oscillator (VCO), a dielectric resonator type oscillator (DRO), a phase lock loop (PLL) component, and a direct digital synthesizer (DDS). - 特許庁

レーザー、レーザー電力供給装置、及び/又はレーザーライトバルブの過熱状態に対する独緑した保護が各冷却ループにおいて提供され、レーザーシステムの過熱異常を防止する。例文帳に追加

The laser system is prevented from being abnormally overheated, because independent protection is provided to the overheated states of the laser, laser power supplier, and/or laser light bulb in each cooling loop. - 特許庁

給電電極3と開放電極4と線状の電極10は、給電電極3から線状の電極10を通って開放電極4に至る略ループ状の放射電極11を構成する。例文帳に追加

The electrode 3, the electrode 4 and the electrode 10 constitute a substantially loop-like radiating electrode 1 from the electrode 3 to the electrode 4 via the electrode 10. - 特許庁

ケーブルモデムにMACアドレスを付与することなくループを検出/切断することが可能なケーブルモデム及びケーブルモデムシステムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a cable MODEM and a cable MODEM system for detecting/cutting a loop without applying any MAC address to the cable MODEM. - 特許庁

本発明の事象認識装置は、事象認識装置のコンパレータを動的に設定(プログラミング又は再プログラミング)するための出力ループを設けている。例文帳に追加

This event recognizing device is provided with an output loop for dynamically setting (programming or reprogramming) the comparator of the event recognizing device. - 特許庁

本発明に係るフィルタ回路10は、チューニング時、スイッチ回路4を導通状態として、トランスコンダクタンス回路6を含むフィードバックループを有する発振回路8を構成する。例文帳に追加

The filter circuit 10 places a switch circuit 4 in a conductive state on tuning to constitute an oscillation circuit 8 having a feedback loop including a transconductance circuit 6. - 特許庁

一方、これにより生じるAZ方向、EL方向のジンバル角を角度検出器44,47により検知し、これを0とする第2のフィードバックループを形成する。例文帳に追加

On the other hand, the defensive device detects the gimbal angles produced in the AZ direction and EL direction by means of angle detectors and forms a second feedback loop which makes the gimbal angles zero. - 特許庁

ケルビン接続は、それぞれの基準要素および感知要素を流れる平均電流を実質的に一定に維持するように、負のフィードバック利得ループで使用することができる。例文帳に追加

Kelvin connection may be used as a negative feedback gain loop to maintain constant average currents flowing in respective reference elements and sensing elements. - 特許庁

本発明におけるタイミングメカニズムは、ICにおけるタイミング基準及びタイミング信号を提供するためにフェーズロックループ(PLL)マクロセルに対する必要性を取除いている。例文帳に追加

In a timing mechanism, the need for a phase locked loop (PLL) macro cell for providing a timing reference and a timing signal in an IC is removed. - 特許庁

ステアリング回路(204)は、量子化器(203)の出力から第1および第2のフィードバックループの入力へのフィードバック信号のステアリングを行う。例文帳に追加

The steering circuitry (204) steers a feedback signal from an output of the quantizer (203) to input of the first and second feedback loops. - 特許庁

水平同期信号パルスSHによる水平偏向回路の同期は、位相ロックループ回路(PLL LO)に含まれる電圧制御発振器(VCO)31の使用により得られる。例文帳に追加

A voltage controlled oscillator (VCO) 31 involved in a phase locked loop circuit (PLL LO) is used for synchronizing a horizontal defector circuit with a horizontal synchronizing signal pulse SH. - 特許庁

制御部4は、1ビット信号出力のオーディオ帯域成分のレベルを可変させるために量子化器33からのフィードバックループ信号を制御する制御信号を生成する。例文帳に追加

A controller 4 generates a control signal for controlling a feedback loop signal from the quantizer 33 to variably change a level of an audio band component of the 1-bit signal output. - 特許庁

断熱構造は、フランジ上に位置しそれに取付けられている側壁を有する冷却ループ(260)、及びループの上に位置するキャップ(255)を含む。例文帳に追加

The insulator is disposed on the flange and includes a cooling loop (260) having the side wall mounted to the flange and a cap (255) disposed on the cooling loop. - 特許庁

位相ロックループ周波数シンセサイザは、少なくとも1つの測定パラメータから電圧制御発振器の実際の利得を決定し、電圧制御発振器の実際の利得を表す信号を送る回路を含む。例文帳に追加

The phase locked loop frequency synthesizer includes a circuit that decides an actual gain of the voltage controlled oscillator by using at least one measurement parameter and provides a signal denoting the actual gain of the voltage controlled oscillator. - 特許庁

第2の位相ロックループは可変レートタイミング信号ストリームを受信し、可変レートタイミング信号ストリームの平均レートを搬送する安定レートタイミング信号ストリームを生成する。例文帳に追加

A second phase locked loop receives the variable rate timing signal stream and generates a stable rate timing signal stream conveying the average rate of the variable rate timing signal stream. - 特許庁

比較的低速なチャネルは、比較的低速な位相ロックループ(「PLL」)回路網によって供給され、比較的低いデータレートで送信されるデータを扱うのに典型的に必要とされる他の回路コンポーネントを有する。例文帳に追加

The relatively low-speed channels are served by relatively low-speed phase-locked loop ("PLL") network, and have other circuit components that are typically needed for handling the data that are transmitted at relatively low data rates. - 特許庁

位相ロックループ回路内の受動素子値およびシステム利得およびチャージポンプ電流の変動を自動的に補正するスペクトル拡散クロック発生器回路を提供する。例文帳に追加

To provide a spread spectrum clock generator circuit which automatically compensates for variations in passive component values, system gain and charge pump current in a Phase Locked Loop (PLL) circuit. - 特許庁

第1冷却ループは被冷却施設冷却剤を源から受け取り、その少なくとも一部分をして制御弁を介して熱交換器中を通過させる。例文帳に追加

The first cooling loops receive an objective cooling facility coolant from the source, and at least a part of the coolant is allowed to pass through the heat exchanger through the control valve. - 特許庁

共振器(1)は、共振器(1)の振動を表す検出信号を、共振器(1)の励振入力(E)に接続されるフィードバックループに供給する検出手段を備える。例文帳に追加

The resonator (1) includes a detection means providing detection signals representative of oscillation of the resonator (1) to a feedback loop connected to an excitation input (E) of the resonator (1). - 特許庁

第2段と接続されるとともに第2段に信号を出力する第1段を有し、第1段は、平衡入力信号を受信する第1の差動増幅器を含むとともに、2組のフィードバックループを備える。例文帳に追加

A balanced amplifier includes a first stage which is connected with a second stage and outputs signals to the second stage, and the first stage includes a first differential amplifier which receives a balanced input signal and comprises two sets of feedback loops. - 特許庁

ASEをエルビウム添加光ファイバへ再入射させるフィードバックループを使用することによってポンプ効率及び増幅効率が高いコンパクトなLバンド光増幅器を提供する。例文帳に追加

To provide a compact L band optical amplifier with high pump efficiency and high amplification efficiency by using a feed back loop which causes ASE to re-impinge on an erbium-doped optical fiber. - 特許庁

光干渉計型変調器を用いて逓倍波を発生させる手法において、バイアス点安定化フィードバックループを安定に動作させ、制御不能な状態になることを防止する。例文帳に追加

To prevent the occurrence of an uncontrollable state by stably operating a bias point stabilized feedback loop in a method for generating multiplier waves employing an optical interferometer type modulator. - 特許庁

当該データ再生回路では、位相ロックループ(PLL)回路を用いて、各々がクロック位相を有する複数の固定クロック信号を供給する。例文帳に追加

In a data recovery circuit, a phase-locked loop (PLL) circuit is used for providing a plurality of fixed clock signals, each of which has a clock phase. - 特許庁

ポンプ60, 62は、冷却ループを通して流体を移動し、流体が構成部品から熱を吸収し、ファン58の気流からの助けでラジエーターを介して熱を放出するのを、可能とする。例文帳に追加

The pumps 60 and 62 generate flow, through the cooling loop so that the fluid absorbs heat from the components and radiate the heat through the radiators 54 and 56 with the assistance of an air flow from the fan 58. - 特許庁

検出手段は、共振器(1)の励振入力(E)に接続されるフィードバックループに、固定素子(4)に対する可動素子(3)の動きを表す検出信号を供給する。例文帳に追加

A detection means provides detection signals representative of movement of the mobile element (3) with respect to the fixed element (4) to a feedback loop that is connected to an excitation input (E) of the resonator (1). - 特許庁

発生するビート周波数が常に一定になる様に駆動電圧を制御する事で半導体レーザー出力の温度等変動をフィードバックループゲイン分の一に抑え込む。例文帳に追加

Fluctuation of temperature or the like of a semiconductor laser output is restrained to one over a feedback loop gain by controlling a driving voltage to make a generated beat frequency constant all the time. - 特許庁

フェーズロックループで使用可能なデジタル位相検知器において、サンプリングクロック信号を基準として高い位相分解能で入力クロック信号の位相を検知する。例文帳に追加

To detect a phase of an input clock signal with a high phase resolution using a sampling clock signal as a reference in a digital phase detector available for a phase lock loop. - 特許庁

上記分岐部及びループアンテナの構成に代えて、前記分岐部から各ループアンテナまでが異なる距離にあり、かつ複数のループアンテナが同じ向きに巻かれている構成であってもよい。例文帳に追加

In place of the configuration of the branch parts and the loop antennas above, the distances from the branch parts to the loop antennas may be different from each other and the loop antennas may be wound in the same direction. - 特許庁

各ループ部14は、互いに交差する2つの線路RL、RL上に位置する鉄道駅ST前でその2つの線路で区分けされた4つの領域に並設される。例文帳に追加

The respective loop parts 14 are arranged side by side in four areas divided by two railroads in front of a railroad station ST positioned on the two railroads RL crossing each other. - 特許庁

さらに、適当なサーボ制御フィードバックループを設けることにより、典型的な速度よりも速い速度で、ダイナミックミラーを正確に方向付けることを可能とする。例文帳に追加

Furthermore, the dynamic mirror can be accurately directed by a speed more higher than a typical speed by providing a suitable servo-actuated control feedback loop. - 特許庁

レーダ受信機において、アナログ−デイジタル符号化の精度を向上させるために使用される、フィードバックループを形成する帯域通過ΣΔ変調器を提供する。例文帳に追加

To provide a bandpass sigma-delta modulator for forming a feed-back loop to be used for improving the precision of analog-to-digital coding in a radar receiver. - 特許庁

例文

起動期間STが経過した後では、フィードバックループFB1によって出力電圧Voがモニタされ、出力電圧Voは予め定められた設定電圧Vsetにレギュレートされる。例文帳に追加

After the start-up period ST passes, the feedback loop FB1 monitors the output voltage Vo and the output voltage Vo is regulated to a predetermined set voltage Vset. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS