1016万例文収録!

「"握ること"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "握ること"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"握ること"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 152



例文

手で握ること例文帳に追加

an act of grasping with the hands  - EDR日英対訳辞書

片手で握ること例文帳に追加

the act of grasping something with one hand  - EDR日英対訳辞書

政権を握ること例文帳に追加

holding the reins of government  - EDR日英対訳辞書

手を握ることができる例文帳に追加

to be able to clasp another's hand  - EDR日英対訳辞書

例文

物を握ることができる例文帳に追加

to be able to hold things  - EDR日英対訳辞書


例文

権力を握ることができる例文帳に追加

to be able to hold power  - EDR日英対訳辞書

100日間だけ政権を握ること例文帳に追加

an act of holding a political power for only one hundred days  - EDR日英対訳辞書

現役を退いた人が実権を握ること例文帳に追加

the condition of a person who has retired from a position actually retaining the power of that position  - EDR日英対訳辞書

人の心や弱点を握ることができる例文帳に追加

of a person's heart, to be able to have a weakness  - EDR日英対訳辞書

例文

鮨や握り飯を握ることができる例文帳に追加

to be able to make sushi or a rice ball  - EDR日英対訳辞書

例文

プロレタリアートが国家権力を握ること例文帳に追加

an act of the proletariat holding national authority  - EDR日英対訳辞書

フェンシングで,手のひらを上にして剣を握ること例文帳に追加

the act of grasping the fencing foil by supinating the gand and forearm  - EDR日英対訳辞書

臣下が主君をおしのけて実権を握ること例文帳に追加

of a servant, the condition of acquiring power over his master  - EDR日英対訳辞書

朝廷の実権は佐幕派が握ることになった。例文帳に追加

The supporters of the bakufu came to have real power in the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

取っ手を握ることをカム機構に置き換えたものもある。例文帳に追加

Gripping the handle may be replaced with a cam mechanism. - 特許庁

体操用の鉄棒などを手のひらを自分の方に向けて握ること例文帳に追加

of a person, the action of holding a horizontal bar with one's palm facing toward oneself  - EDR日英対訳辞書

卓球において,シェークハンドグリップでラケットを握ること例文帳に追加

in a racket sport, the action of gripping the racket in a handshake grip  - EDR日英対訳辞書

強く〆て酸っぱいタネは、オボロをかませて握ることも多い。例文帳に追加

The ingredients that became sour because of being immersed in vinegar for a long time are often coated with oboro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御飯を直接手で触れることなく、おにぎりを容易に握ることが出来る。例文帳に追加

To easily make a rice ball without directly touching rice with the hands. - 特許庁

本来の握ることによって一体感を得て「つける」握りずしとは別物である。例文帳に追加

This type of sushi is different from the quintessential nigiri-zushi that are made on the feeling of oneness generated between a sharidama and a topping by pressing them by hand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二つ目は、天皇家に娘を嫁がせ子を産ませ、天皇の外祖父として権力を握ることだった。例文帳に追加

Second, he married his daughters into the emperor's family, had them bear children, and then seized power as the maternal grandfather of emperors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その農地の所有権・支配権を握ることが支配階級の生命線であった。例文帳に追加

To own and to take control of agricultural lands was the lifeline for the ruling class.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大野が赤穂から去ったことで赤穂藩の命運は大石良雄が一手に握ることとなった。例文帳に追加

After Ono left Ako, the fate of Ako Domain was left in the hands of Yoshio OISHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

シフトチェンジスイッチの操作中に安定してグリップを握ることができるようにする。例文帳に追加

To enable a rider to stably hold handgrips during operation of a shift change switch. - 特許庁

施療の効率化と保持部を握ることなく使用が可能な温灸器の提供。例文帳に追加

To provide a hot moxibustion device, enhancing efficiency in medical treatment and used without holding a grip part. - 特許庁

ラケットグリップを片手で容易に握ることができかつ片手で安定的に打つことができるようにする。例文帳に追加

To facilitate gripping of a racket grip with one hand and to stabilize hitting with one hand. - 特許庁

前記レバーの手動操作は、前記レバーを前記ハンドルと一緒に握ることによって行われる。例文帳に追加

The manual operation of the lever is performed by gripping both the lever and the handle. - 特許庁

取っ手を握ることで結合が外れ、そのまま回転した後、握りを止めて回転させる。例文帳に追加

The connection is released by gripping a handle, and gripping is stopped to rotate it after rotating it as it is. - 特許庁

絵柄ピッチの変動を数値的に把握ることができる絵柄ピッチ計測装置を提供する。例文帳に追加

To provide a pattern pitch measuring apparatus capable of numerically knowing a change in pattern pitches. - 特許庁

この役に立たなくなった手ではナイフを握ることも、その鞘を払うことも、犬を屠ることもできない。例文帳に追加

With his helpless hands he could neither draw nor hold his sheath-knife nor throttle the animal.  - Jack London『火を起こす』

肘受けに、患者が座った時に握ることのできる握り部材を有し、歯科治療に際し、患者は、この握り部材を握ることにより、緊張感や不安感を和らげることができる。例文帳に追加

To provide an elbow support with a grasp member which a patient can grasp when he is seated and thereby to make it possible to lessen a tension or a feeling of unease of the patient on the occasion of dental treatment by his grasping the grasp member. - 特許庁

小判型の柄は、刀に近い手の内で握ることができるため、初心者にはこちらのほうがいいという声もある。例文帳に追加

Some people say a kobangata tsuka is easier for beginners to use since the feeling of holding the oval-shaped tsuka is similar that of holding a sword.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしながら、すしは古来漬け込んで製したことからくるいい方というだけではなく、握ることが「漬ける」に相当する重要な要素である。例文帳に追加

This expression derives from the fact that sushi was originally pickled fish, and shaping sushi by hand is regarded as important as 'tsukeru' in making sushi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翁(初代與兵衛)は押しをかけることを嫌い、握ることのみで製する"握早漬"を創った」とのことである。例文帳に追加

Because Yohei hated the pressing, he invented nigiri-haya-zuke (quintessential nigiri-zushi) so that sushi would be served just after it has been made.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源氏の征夷大将軍が3代で断絶すると、摂家将軍、宮将軍を傀儡に据えて執権北条氏が実権を握ることになった。例文帳に追加

When the Minamoto clan's Shoguns ended after the third one, Shoguns from regent families or royal Shoguns were installed as puppets and the regent Hojo clan held the real power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし九条兼実に代表される貴族層は日和見的態度をとっていたため、後白河も一挙に主導権を握ることはできなかった。例文帳に追加

However, nobles represented by Kanezane KUJO took a wait-and-see attitude, and, therefore, Goshirakawa could not take the lead at once.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、蒙古襲来以降、内政・外交の両面で京都の朝廷から主導権を握ることとなった。例文帳に追加

Meanwhile, he assumed control of both internal and external affairs from the Imperial Court in Kyoto following the Mongolian invasions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、自害の折刀を握ることが出来ず、傍らの石を持って自害せんとして苦痛を味わったとも伝えられている。例文帳に追加

It is said that he could not hold a sword and suffered from anguish when he tried to use the stone beside him to kill himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時の指導者が、政治家が統帥権をも握ることにより幕府政治が再興される可能性をおそれたこと例文帳に追加

The leaders at that time were afraid of the revival of the government by the shogunate if statesmen acquired the supreme command,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、シフトチェンジスイッチ8,11の操作中においても、親指がグリップ3,5から離れず、安定してグリップ3,5を握ることができる。例文帳に追加

Therefore, even during operation of the shift change switches 8, 11, the handgrips 3, 5 can be stably held without causing the thumb to separate from the handgrips 3, 5. - 特許庁

また、これにより管理担当銀行102はその個人101の資産管理の主導権を握ることができる。例文帳に追加

Consequently, the bank 102 in charge of the management takes the initiative in the property management of the individual 101. - 特許庁

このようなグリップ1aは、その端面を掌で受け、親指を含む複数の指で球体を包むように握ることができる。例文帳に追加

Such grip 1a can be grasped by receiving its end surface by the palm so as to cover it with the thumb and fingers. - 特許庁

走行準備レバーを一方の操作ハンドルと共に手で握ることによって、走行装置は走行可能となる。例文帳に追加

When gripping the travelling preparation lever and one of the operation handle together by hand, the travelling device can be in a travelling manner. - 特許庁

さらに、前面パッドは打者の手とバットの間で従順な形状に変化するため、打者はバットをしっかり握ることができる。例文帳に追加

Further, since the front pad varies to an obedient shape between the hand of the batter and the bat, the batter can firmly grasp the bat. - 特許庁

液出口2を有するフレキシブル容器1からなり、容器1を掌で握ることにより、液出口2から点眼薬Fが圧出する構成とする。例文帳に追加

The eyedropper comprises a flexible container 1 having a liquid exit 2, and eye-drops F are pushed out of the liquid exit 2 by grasping the container 1 with a hand. - 特許庁

把手(5)とレバー(6)を握ることで可動はさみ片(4)が引かれて固定はさみ片(2)との間で衣服を挟む事が出来る。例文帳に追加

By gripping the handle 5 and the lever 6, the movable clamp 4 is pulled and clothes can be held between the movable clamp 4 and the fixed clamp 2. - 特許庁

表面の桟と桟との間に隙間をあけることにより、椅子の軽量化を図ると共に桟を握ることで、より運びやすくなる。例文帳に追加

Gaps disposed between the crosspieces on the surfaces make the chair lightweight and easy to bring by grasping a crosspiece. - 特許庁

ハンドホルダ2は、筒体3をボトルキャップCと一緒に回転させる際に使用者が手で握ることができる形状を有している。例文帳に追加

The hand holder 2 is formed so as to be gripped with the hand of the user when the cylinder body 3 is rotated together with the bottle cap C. - 特許庁

前記柄部1は、プラスチック製の片手で握ることができる太さで、略円柱形に形成される。例文帳に追加

The stem 1 is made of plastic material having such a thickness as one that a person can hold it with one hand, and is formed into a substantial column-like shape. - 特許庁

例文

使用時は、ロカ紙(8)をロカ紙挟み部(5)と(6)の間に挟み、片手で取っ手部(4a)と(4b)を握ることによりロカ紙は固定する。例文帳に追加

In use, a filter paper sheet (8) is held between the filter paper holding parts (5), (6), grip parts (4a) and (4b) are seized in one hand to fix the filter paper sheet. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS