1016万例文収録!

「"used frequently"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "used frequently"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"used frequently"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 72



例文

A feature of this mai is that leg stepping is used frequently to create a rhythm. 例文帳に追加

足拍子の多いことが特色である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since having been compiled, this document was used frequently for knowing Japanese pronunciations for Chinese words 例文帳に追加

当時から漢語の和訓を知るために重宝された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, 'hiragana' (Japanese syllabary characters) began to be used frequently for writing. 例文帳に追加

しかしその一方で「平仮名」による表現が盛んに始まった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And the pseudonym Konnichi-an was also transferred to Sohen; incidentally, this pseudonym has been used frequently by Urasenke (the family of Urasen). 例文帳に追加

また、今日庵も譲られる(裏千家がよく用いる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Rather than playing the melody, the flute is used frequently as a percussion instrument for symbolizing the scene. 例文帳に追加

笛は旋律を奏でるというより、情景を象徴したり打楽器的に用いられたりする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

However, L. longissima has been used frequently instead of vegetables in Okinawa areas since long ago, having become the most popular kelp there. 例文帳に追加

だが、沖縄県周辺では古くから野菜代わりに重宝され、最も一般的な昆布である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The functions which are not used frequently are extracted out of a plurality of functions of digital multifunction equipment (S11).例文帳に追加

デジタル複合機の有する複数の機能のうち、使用頻度の少ないものを抽出しておく(S11)。 - 特許庁

To provide a simultaneous analytical method of negative/positive counter ions which are used frequently for drugs.例文帳に追加

薬剤において頻繁に使用されている陰・陽カウンターイオンの同時分析法。 - 特許庁

The pre-extracted functions which are not used frequently are demonstrated (S13).例文帳に追加

予め抽出されている使用頻度の少ない機能のデモンストレーションを行う(S13)。 - 特許庁

例文

To improve user-friendliness by focusing attention to functions having respective set values used frequently.例文帳に追加

使用頻度の高い各設定値を有する機能に着目し、ユーザの操作性を向上させること。 - 特許庁

例文

To dispense with repetition of reading work for obtaining a read data used frequently.例文帳に追加

頻繁に使用する読取データを得るために、読み取り作業を繰り返さなくても済むようにすること。 - 特許庁

A key group among the fifth key group 9 which is used frequently is arranged as the first key group 6.例文帳に追加

第5のキー群9の中で頻繁に使用されるキー群を、第1のキー群6として配設する。 - 特許庁

Those services are recognized broadly and used frequently.例文帳に追加

そして、実際に、こうしたサービスは広く認識されており、頻繁に利用されている。 - 経済産業省

Scatter diagrams are used frequently by computer publications to compare categories of hardware and software products. 例文帳に追加

散布図は,ハードウェア製品やソフトウェア製品の種類を比較するために,コンピュータ出版物で頻繁に使用される. - コンピューター用語辞典

Another way used frequently to decline any request politely is to subjectify other persons like your husband, saying, for example, 'I have to ask for my husband's opinion.' 例文帳に追加

また、「主人に訊かなければ分からない」などと他人を主体化させ、丁重に断る方法も良く用いられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In modern classical music, gagaku musical instruments such as sho (a Japanese wind instrument composed of a mouthpiece and seventeen bamboo pipes of various lengths) are used frequently by Japanese and non-Japanese composers. 例文帳に追加

洋楽(クラシック)系の現代音楽において、雅楽の楽器、特に笙は国内外の作曲家によって頻繁に使用されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As ingredients, paper-thin omelet, boiled dried Shiitake Mushroom, gourd strip, vinegared lotus root, shrimp, broiled conger eel are used frequently. 例文帳に追加

具には薄焼き卵・干シイタケの煮つけ・かんぴょう・酢レンコン・海老・焼穴子等がよく用いられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a vogue/slang word which appeared in the 30's of the Meiji period (1897), used frequently particularly from the Taisho period to the early Showa period. 例文帳に追加

明治30年代に始まる流行語・俗語で、大正期から昭和前期までは特に盛んに用いられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this film, using the effect of a telescopic lens, which KUROSAWA had used frequently since "Seven Samurai", effectively succeeds in highlighting the swordfight. 例文帳に追加

本作では『七人の侍』以来多用していた望遠レンズの効果が遺憾なく発揮され、殺陣をより効果的に見せている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This was used frequently by later generations and many anecdotes were known, but a complete work was not preserved, and it is believed that it was broken up. 例文帳に追加

同書は後世盛んに利用され多くの逸文が知られているが、全体については伝存せず、散逸したものと考えられていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When SEN no Sotan died in 1658, Sohen inherited the traditional art of tea ceremony from Sotan and became the fourth heir of the pseudonym Fushin-an; incidentally, the pseudonym has been used frequently by Omotesenke (the family of Omotesen) and the first Fushin-an was SEN no Rikyu. 例文帳に追加

万治元年(1658年)に千宗旦が死ぬと茶統をついで不審庵四世となる(一世は千利休)(表千家がよく用いる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the early-modern times, the designation Shoju became gradually obsolete, while the word Genin became used frequently as a designation of slaves whether their masters were military families or farmers. 例文帳に追加

近世以降、所従の語は余り使われなくなり隷属民の呼称としては武家、農家にかかわらず下人の称が多く用いられるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the silver coin started to be used actively for trading from Genki and Tensho era, kan (unit of weight) and monme were used frequently. 例文帳に追加

元亀、天正年間頃から商取引に活発に銀貨が使用されるようになると、貫、匁の表記が多くなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an image forming apparatus capable of informing a user of an objectively convenient function out of functions which are not used frequently.例文帳に追加

使用頻度の少ない機能のうち、客観的に便利な機能を、ユーザに知らせることのできる画像形成装置を提供する。 - 特許庁

The entry reference can include voice data used frequently, voice data used recently, and important voice data.例文帳に追加

エントリ基準は、頻繁に使用される音声データと、最近使用された音声データと、重要音声データとを含むことができる。 - 特許庁

To minimize erroneous deleting of a telephone number or a mail address which is used frequently or used recently.例文帳に追加

使用回数の多い、あるいは最近使用された電話番号やメールアドレスを誤ってメモリから削除するのを極力防止する。 - 特許庁

To provide a mobile communication terminal where the user can access a menu item used frequently with a simple operation.例文帳に追加

簡易な操作でユーザが頻繁に使用するメニュー項目にアクセスすることが可能な移動通信端末を提供する。 - 特許庁

Map data of only an area of the neighborhood of one's home used frequently are renewed at an early stage by restoring renewal data of the low compression ratio.例文帳に追加

頻繁に使う自宅付近の地域だけ地図データを、低い圧縮率の更新データを短時間で復元し早期に更新する。 - 特許庁

Besides, the sub operation display part 107 performs operations (zero-point adjustment, programming change, etc.) which are used frequently by an operator.例文帳に追加

また、サブ操作表示部107は、作業者が頻繁に使う操作(0点調整および予約変更等)を行うことができるものである。 - 特許庁

The linear scale 5 is a transparent film represented by a PET material, and a PET, having 0.5 mm or less of thickness, is used frequently.例文帳に追加

リニアスケール5は、PET材に代表される透明フィルムであり、0.5mm以下の厚さのものが多用される。 - 特許庁

The color of a icon used frequently relative to a preset threshold value of frequency of use is changed based on the data thereof.例文帳に追加

このデータを基に、あらかじめ設定した使用頻度のしきい値に対して、使用頻度の高いアイコンの色を変化させることにした。 - 特許庁

By referring to its information, in each of the MFPs, either of the MFPs is decided as being used frequently, regarding the user who has logged in.例文帳に追加

その情報が参照されることにより、各MFPでは、ログインしたユーザについて、どのMFPをよく利用するかが判断される。 - 特許庁

In addition, revitalization methods that involve adjustments of company balance sheets are used frequently by enterprises that deal with many financial institutions.例文帳に追加

企業のバランスシート調整を必要とするような再生手法は、取引金融機関が多い企業において頻繁に用いられていることが分かる。 - 経済産業省

x11perf also measures graphics performance for operations not normally used in standalone graphics displays, but are nonetheless used frequently by X applications.例文帳に追加

x11perf は、スタンドアロンのグラフィックスディスプレイでは通常使われないが Xのアプリケーションではよく使われる操作のグラフィックス性能も測定する。 - XFree86

Besides the usual enjoyment of Japanese cuisine, and as a place of receptions, feasts, appreciation of dance by geishas, and table games, ryotei are also used frequently as a hall for exhibitions or various events. 例文帳に追加

また料亭は、日本料理を堪能したり、接待や会食の場に利用したり、芸妓衆の舞の鑑賞やお座敷遊びなどの通常の用途の他に、しばしば展示会や各種の催し物の会場にも使われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kirigishi (bluffs) were used as basic defense facilities composing an initial mountain castle, but moats and earthen walls were used frequently and stone walls came into wider use. 例文帳に追加

城を構成する基本的な防御施設として、初期の山城では切岸(きりぎし)が用いられたが、やがて堀(ほり)・土塁(どるい)が多用され、石垣(いしがき)が多くなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Antibacterial property is given to this rice scoop using titanium dioxide, which is an oxide semiconductor used frequently as a photocatalyst causing catalytic reactions by absorbing light, as its partial or whole component.例文帳に追加

光を吸収して触媒反応を起こす光触媒としてよく用いられる酸化物半導体の二酸化チタンをその構成材料の一部あるいは全部として用い抗菌性を具備する杓文字を構成する。 - 特許庁

To improve input efficiency by preferentially displaying a conversion candidate to be used frequently in correspondence with the kind of document or the like by having the frequency information of conversion candidates for the preservation unit of document.例文帳に追加

変換候補の頻度情報を文書の保存単位毎に有するようにすることで、文書の種類等によって頻繁に用いられる変換候補を優先的に表示させ、もって入力効率の向上を可能にする。 - 特許庁

Thus, in the case of accessing the menu item used frequently by the user, the user accesses the 2nd menu to access any menu item with simple operation.例文帳に追加

これにより、ユーザが頻繁に使用するメニュー項目にアクセスする場合、第2のメニューにアクセスすることにより、簡易な操作で当該メニュー項目にアクセスすることができる。 - 特許庁

To effectively reuse color toner used frequently without increasing environmental load, and prevent an abnormal image resulting from the reuse in a full color image forming apparatus.例文帳に追加

フルカラー画像形成装置で、環境負荷を増大させず、使用率の高い色のトナーを無駄なく再利用し、再利用による異常画像の発生を防止する。 - 特許庁

It can choose and read out the user image data used frequently for a short time period by choosing any thumb-nail image from the thumb-nail images corresponding to the user image data which had already been chosen.例文帳に追加

既に選択されたことのあるユーザ画像データに対応するサムネイル画像の中から任意のサムネイル画像を選択することにより、頻繁に使用するユーザ画像データについては短時間で選択し、読み出すことができる。 - 特許庁

For the templates TP1-TP4, for example, a combination of events is presented preferentially which are extracted according to a past cue sheet and are used frequently.例文帳に追加

テンプレートTP1〜TP4は、例えば、過去のキューシートをもとに抽出される使用頻度の高いイベントの組み合わせが優先的に提示される。 - 特許庁

To easily mold a plastic such as polystyrene used frequently for a cabinet of a household electrical appliance into a molded article at a low cost.例文帳に追加

家電製品のキャビネットに多用されているポリスチレン等のプラスチックを簡易に低コストで成形品に成形可能な製造方法を提供する。 - 特許庁

To provide an engineering center hall type load cell using an FBG optimum as a load cell for monitoring a tension of an earth anchor or a lock anchor used frequently in an engineering field.例文帳に追加

土木分野で多用されているアースアンカーやロックアンカーの張力を監視するための荷重計として最適なFBGを用いた土木用センターホール型ロードセルを提供すること。 - 特許庁

To provide a detector for remaining-capacity of battery which can detect the residual capacity of a battery with high accuracy, even when the battery is used frequently in transient state.例文帳に追加

バッテリが過渡状態で頻繁に使用される場合であってもバッテリの残容量を高い精度で検出することができるマバッテリ残容量検出装置を提供する。 - 特許庁

To make usages as a carriage and a stepladder compatible, in trimming of garden trees and working in a fruit garden for which a wheel barrow and a stepladder is used frequently, or in working using the carriage and the stepladder.例文帳に追加

一輪車と脚立を用いることの多い庭木の手入れや果樹園での作業、あるいは台車と脚立を用いる作業で、両者を兼用することのできる脚立兼用台車を提供する。 - 特許庁

This allows the user to notice the existence of the function setting used frequently among the plural users, and accordingly, usefulness of the mobile terminal 21 can be improved.例文帳に追加

これにより、複数のユーザの間で頻繁に利用されている機能設定の存在をユーザに気づかせることが可能となるので、携帯端末21の有用性の向上を図ることができる。 - 特許庁

To provide a bicycle capable of reducing a hindrance caused by an excessive use of muscles and joints of private parts, and using or training a muscle group and joints which are not used frequently.例文帳に追加

局部の筋肉及び関節の過度使用による障害を減らし、あまり使わない筋肉群及び関節を使用または訓練することが可能な自転車を提供する。 - 特許庁

To improve user-friendliness during menu screen display by placing an application program or data recently used frequently in an upper position of the menu screen even if it is a newly-added application program or data.例文帳に追加

メニュー画面を表示する際、新規に追加されたアプリケーションプログラムやデータであっても、最近の使用頻度が高い場合にはメニュー画面の上位に配置させることにより、ユーザの利便性を向上させる。 - 特許庁

例文

The sub-microcomputer 21 learns a time band in which the vehicle is used frequently based on a history of the operation of a push start switch 12 by an operator and the like, and stores the time band in a sub-storage medium 26 as a sleep mode setting time band.例文帳に追加

副マイコン21は、運転者等によるプッシュスタートスイッチ12の操作履歴に基づき、車両が高頻度で使用される時間帯を学習し、スリープモード設定時間帯として副記憶媒体26に保存しておく。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS