1016万例文収録!

「いまわべ」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いまわべに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いまわべの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5852



例文

弁軸12の周りに感温部材としてのバイメタル積層体26を配置する。例文帳に追加

A bimetal laminated body 26 as a temperature sensing member is arranged around the valve stem 12. - 特許庁

ベルト伝動装置に用いられるテンショナにおいて、テンショナプーリ周りの大きさを抑制する。例文帳に追加

To restrict dimension around a tensioner pulley in a tensioner to be used for a belt-type transmitting device. - 特許庁

製品の群は、再循環ベッド34及び第1の搬送面の回りを再循環する。例文帳に追加

A group of products are recirculated around the recirculation head 34 and the first carriage face. - 特許庁

回数Aが閾値を上回ったときは(S8:YES)、通常の規制レベルと記憶する(S9)。例文帳に追加

When the frequency A is the threshold or more (S8:YES), it is stored as a normal regulation level (S9). - 特許庁

例文

キャップ3及びベース板1は、搭載領域101の周りで、凹凸嵌合をする。例文帳に追加

The cap 3 and the base plate 1 are fitted in a convex and concave way. - 特許庁


例文

熱絶縁性バリアをトランジスタの周りに延在し半導体物質内に形成することが可能である。例文帳に追加

A thermally insulating barrier may be formed in the semiconductor material extending about the transistor. - 特許庁

弁室6内に支持された揺動軸10の周りに回転するレバー11を設ける。例文帳に追加

A rotary lever 11 is arranged around a rocking shaft 10 supported in the valve chamber 6. - 特許庁

また、前記導電性パターン形成用金属箔シートを巻回してなる金属箔シート巻回体。例文帳に追加

Further, the metal foil sheet for forming the conductive pattern is wound to provide a metal foil sheet wound body. - 特許庁

識別対象物をアンテナ装置の周りの領域(ZO)において検出する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of detecting an identification target in a region (ZO) around an antenna device. - 特許庁

例文

前方壁は前部開口を画定し、その周りにフェース板支持部が配置されている。例文帳に追加

The forward wall defines a front opening about which the face plate support is disposed. - 特許庁

例文

導爆線容器の材質は、中空のチューブであればいかなるものでも構わない。例文帳に追加

As for the material quality of the detonating fuse container, any detonating fuse container including a hollow tube is allowed. - 特許庁

回り止め係止部16はバネ部材により常に前壁3dの外方に付勢されている。例文帳に追加

The jamming stopper is always energized to the outside of the front wall 3d by a spring. - 特許庁

また、駆動プーリ21と第1の従動プーリ23との間には、1本のベルト26を巻回して設ける。例文帳に追加

One belt 26 is suspended between the driving pulley 21 and the first driven pulley 23. - 特許庁

回動軸52の回りで操作レバー40がベース部材の凹部に回動可能に収納されている。例文帳に追加

The operation lever 40 is housed in a recess in a base member to be turned around a turning shaft 52. - 特許庁

コイルが巻回されたコアと、コアをベースに対して位置決め固定する固定具とを備える。例文帳に追加

The coil device comprises a core, around which a coil is wound, and a fastener for positioning and fixing the core to a base. - 特許庁

ベルト242は、ガイドロール223及び冷却ロール231に掛け回されている。例文帳に追加

The belt 242 hangs over the guide rolls 223 and the cooling roll 231. - 特許庁

弁軸12の周りに感温部材としてのバイメタル積層体26を配置する。例文帳に追加

A bimetallic layered product 26 as a temperature responsive member is arranged around the valve shaft 12. - 特許庁

このパイプ21は、ベース41の挿通孔42aの回りを囲むように湾曲している。例文帳に追加

This pipe 21 is curved so as to surround the periphery of the insertion hole 42a. - 特許庁

スイベルジョイントの連れ回りを好適に抑制することのできる地盤改良機を提供する。例文帳に追加

To provide a soil improving machine capable of suitably suppressing corotation of a swivel joint. - 特許庁

引き出し孔の周りのベースと配線部材の密着性を高める回転機器を提供する。例文帳に追加

To provide a rotary apparatus that enhances adhesion of the base around a lead-out hole and a wiring member. - 特許庁

前方壁は前部開口を画定し、その周りにフェース板支持部が配置されている。例文帳に追加

The forward wall defines a front opening about which a face support is disposed. - 特許庁

グリップ100では、グリップベース110の周囲にグリップテープ160が巻回される。例文帳に追加

In the grip 100, a grip tape 160 is wound around a grip base 110. - 特許庁

各プーリ18、28の間にはタイミングベルト30がたすき掛けされて巻き回されている。例文帳に追加

A timing belt 30 is crisscrossed between the pulleys 18 and 28 and wound around them. - 特許庁

第2のピン22は、支承アーム23とともに滑り継手21を形成しており、このとき、第2のピン22は、端部側において支承アーム23内に収容され、支承アーム23は、ローラ3に連結されている。例文帳に追加

The second pin 22 forms a slip joint 21 together with a support arm 23, at such a time the second pin 22 is accommodated in the support arm 23 on the side end, and the support arm 23 is connected to the roller 3. - 特許庁

治承3年(1179年)には右中弁に勧学院弁別当を兼ね、更に造東大寺長官を兼ねて従四位下に昇る。例文帳に追加

He also served as Ben no Betto (a second principal having a high rank in the government) of Kangakuin as well as Uchuben (Middle Controller of the Right) in 1179, in addition, concurrently served as Zo-Todaiji-chokan (the director for the construction of Todai-ji Temple) and then promoted to Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヒンジ軸に巻きまわしたスプリング16の一端18が弁体の弁壁21の裏面に係止され、他端19が支持ブラケットに係止されている。例文帳に追加

One end 18 of a spring 16 wound around the hinge shaft is locked on a rear surface of a valve wall 21 of the valve element, and the other end 19 thereof is locked in the support bracket. - 特許庁

地震で横揺れが生ずると、滑り支承機構下部17Bは基礎コンクリート5と共に横揺れするが、滑り支承機構上部17Aはそれに対して滑るので、ガイドレール1は横揺れしない。例文帳に追加

When the lateral swing is caused by an earthquake, the sliding support mechanism lower part 17B laterally swings with the foundation concrete 5, but the sliding support mechanism upper part 17A is slid in relation to them, and the lateral swing of the guide rail 1 is thereby prevented. - 特許庁

バタフライ弁の弁箱1に設けた上部弁軸支持部9及び下部弁軸支持部8により弁軸2を軸周り回転自在に支持し、その弁軸2に弁体3が取付けられている。例文帳に追加

The valve shaft 2 is supported freely rotatably around the axis by an upper valve shaft support part 9 and a lower valve shaft support part 8 provided on a valve casing 1 of a butterfly valve, and a valve element 3 is fitted to the valve shaft 2. - 特許庁

既存壁の前方から新たな窯業系外壁板2を配設すると共に建物の開口部42の周りに開口部周り化粧部材3を配設してなる,リフォーム用の開口部周り施工構造1。例文帳に追加

The construction structure 1 around the opening for reforming is formed by disposing new ceramic exterior wall plates 2 from the front side of an existing wall and disposing decorative members 3 around the opening 42 of a building. - 特許庁

ブレード43を有したかき回し具33を軸21に取付けて容器32内で回転させて容器32内の米をかき回し、米の表面に付着した糠を分離孔に通過させて米から取り去る。例文帳に追加

A stirring means 33 provided with blades 43 is installed on the shaft 21 to be rotated in the container 32 to stir rice in the container 32, so bran attached to the surface of rice passes the separating holes 38, 34e and 34f to be removed from the rice. - 特許庁

回路基板上にベアチップが配設されている電池パックにおいて、ベアチップまわりの補強構造に工夫を凝らすことにより、ベアチップの破損防止が図れる電池パックを提供する。例文帳に追加

To prevent damage of a bare chip by devising a reinforcing structure around the bare chip in a battery pack having the bare chip disposed on a circuit board. - 特許庁

背側腰回り部13の腰回り用弾性体23が配設されていない部分に、触覚により前後を識別可能とする凸状の識別部を備えた前後識別用部材26を設ける。例文帳に追加

A back-and-front-side identifying member 26 with a protruded identifying part enabling the user to identify the front part from the back part by the sense of touch is provided on a part without the elastic body 23 for the part around the hips on the back side part 13 around hips. - 特許庁

米国のジャズの歌手で、彼女の複雑なビーバップの言い回しとスキャットで知られる(1924年−1990年)例文帳に追加

United States jazz singer noted for her complex bebop phrasing and scat singing (1924-1990)  - 日本語WordNet

別の物体の周りの曲がった軌道を運動している物体が、外へ向おうとする力例文帳に追加

the outward force on a body moving in a curved path around another body  - 日本語WordNet

別の物体の周りの軌道を運動している物体が中心へ向おうとする力例文帳に追加

the inward force on a body moving in a curved path around another body  - 日本語WordNet

(バッファローが歩き回る)米国中部の乾燥した平原に生える短い草例文帳に追加

short grass growing on dry plains of central United States (where buffalo roam)  - 日本語WordNet

比叡山で天台教学・密教を学んだあと、1173年(承安(日本)3年)大原別所に隠棲した。例文帳に追加

After learning Tendai doctrine and Esoteric Buddhism at Mt. Hiei, Kenshin lived in seclusion at Ohara-bessho in 1173.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

回り止めピン9は、ベーンロータ5とブッシング10との相対回転を規制する。例文帳に追加

A locking pin 9 regulates the relative rotation of the vane rotor 5 and the bushing 10. - 特許庁

ベース基板20は、光ファイバケーブル18の余長部分を所定半径で巻回して載置する。例文帳に追加

The slack parts of the optical fiber cables 18 are wound in a prescribed radius and placed on a base substrate 20. - 特許庁

所定数を上回るプロトタイプベクトルが所定量よりも変化した場合、場面変化が検出される。例文帳に追加

When prototype vectors exceeding a prescribed number change more than prescribed quantity, scene changes are detected. - 特許庁

プリンタ10は、保持ローラ14に巻回したラベル連続体16を含む。例文帳に追加

A printer 10 includes a label continuous body 16 wound around a holding roller 14. - 特許庁

ベースボディに対する軸の支承装置に用いられる遮音装置ならびにラジアル波形ばね例文帳に追加

SOUND INSULATING DEVICE TO BE USED FOR DEVICE SUPPORTING SHAFT ON BASE BODY AS WELL AS RADIAL WAVEFORM SPRING - 特許庁

レバー部材40はリベット30の周りに回動することができるように連結されている。例文帳に追加

The lever member 40 is connected turnably around the rivet 30. - 特許庁

長手軸の周りの捻りに対して十分な剛性を有し、耐久性が向上した平ベルトを得る。例文帳に追加

To obtain a flat belt having sufficient stiffness to twisting about a longitudinal shaft, and improving durability. - 特許庁

モルタルに空洞を発生させないゴム支承用ベースプレートの提供。例文帳に追加

To provide a base plate for bearing rubber which does not create cavities in mortar. - 特許庁

縦溝プーリ5a,5b,5cに、図2に示すような二本の縦溝型ベルト6a,6bが掛回されている。例文帳に追加

The two belts 6a, 6b are laid onto the pulleys 5a, 5b, 5c as shown in Fig. 2. - 特許庁

糸巻き小部4a、4bの外周縁部に形成された溝32a、32bに糸が巻回される。例文帳に追加

Lines are wound in grooves 32a, 32b formed in the outer peripheral edge portions of the small bobbin portions 4a, 4b, respectively. - 特許庁

多数の微小突起32を、平ベルト20が掛け回される円筒状外周面31に形成する。例文帳に追加

A large number of microscopic projections 32 are formed on a cylindrical outer peripheral surface 31 wound around with the flat belt 20. - 特許庁

射出樹脂をスムーズに型内で回り込ませて、精度良くインモールドラベル容器を製造する。例文帳に追加

To produce an in-mold label container accurately by introducing an injection resin smoothly into a mold. - 特許庁

例文

ベース板3は、板状の磁性体コア9の周りを絶縁体10で被覆してなるものである。例文帳に追加

The base plate 3 is comprised of a plate shaped magnetic body core 9 covered with an insulator 10. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS