1016万例文収録!

「いまわべ」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いまわべに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いまわべの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5852



例文

エアベルト装置のバッグにベントホールを設けることなく、ベントホールを上回る安定したエアベント機能を発揮させる。例文帳に追加

To demonstrate the stable air vent function which is more excellent than that of a vent hole without providing a vent hole on a bag of an air belt device. - 特許庁

ベルトを緊張状態から弛緩状態に切換えたときに連れ回りが少なく、長尺ベルトおよびベルトが軟らかい場合でも使用可能なベルトテンションクラッチ装置の連れ回り防止機構を提供する。例文帳に追加

To provide a corotation preventing mechanism for a belt tension clutch device capable of reducing the corotation in shifting a belt from a tensed state to a loosened state, and being used for a long belt or a soft belt. - 特許庁

物品収納容器1Aは、頂壁7および底壁9と、周り方向へ延びる周壁12と、周壁12の側縁24から周り方向外方へ延出する接合壁10とを有する。例文帳に追加

The article storage container 1A has a top wall 7, a bottom wall 9, a peripheral wall 12 extending circumferentially, and the joint wall 10 extending circumferntially from a side rim 24 of the peripheral wall 12 outwardly. - 特許庁

円筒部36の貫通孔には、導電性樹脂製の電極66が挿入され、電極66の回りをカム体34が空回りする。例文帳に追加

A conductive resin-made electrode 66 is inserted into a through hole of a cylindrical part 36, and the cam body 34 performs idling rotation around the electrode 66. - 特許庁

例文

回り止め用鍵部22bは弾性変形可能であり、軸方向溝部3dと回り止め用鍵部22bとの周方向における係合を解除できる。例文帳に追加

The retaining lock part 22b is elastically deformable and the circumferential engagement in the axial direction groove part 3d and the retaining lock part 22b can be released. - 特許庁


例文

ドラム2の後壁22には、洗濯液を収容可能な貯液槽9が回転軸27のまわりに等角度間隔に取り付けられている。例文帳に追加

On the rear wall 22 of the drum 2, a liquid reserving tub 9 capable of containing the washing liquid is fitted at regular angular intervals around the rotary shaft 27. - 特許庁

コンパクトディスクを露出したままでも傷がつかないよう、身のまわりの目につく場所、例えば壁や家具に簡易に留めておくための用具。例文帳に追加

To provide a tool for simply fastening a compact disc to a surrounding conspicuous place, e.g. a wall or furniture not to damage the compact disc even when the compact disc is left exposed. - 特許庁

曲面滑り支承において相互に摺動する面の滑りを潤滑にして滑り摩擦力を調整し、免震装置としての性能を向上させた曲面滑り支承を提供する。例文帳に追加

To provide a curved surface slide bearing, which is improved in the performance as a base isolation device by lubricating the sliding of mutually sliding surfaces in the curved surface slide bearing to adjust sliding frictional force. - 特許庁

その長い足を八本持つこの怪物は、森の中を這いまわって、脚で動物をつかまえて口元に運び、クモがハエを食べるように食べてしまうのです。例文帳に追加

It has eight of these long legs, and as the monster crawls through the forest he seizes an animal with a leg and drags it to his mouth, where he eats it as a spider does a fly.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

例文

上部構造2と下部構造4との間に、既設支承1が設置されている支承部の可動化工法であって、既設支承1の上面に上部構造2との間ですべりを生じるすべりプレート19を設置することを特徴とする。例文帳に追加

In a construction method for moving the support part, the existing support 1 is arranged between an upper structure 2 and a lower structure 4, and a sliding plate 19 which generates sliding between the upper structure 2 and thereof, is arranged on the upper face of the existing support 1. - 特許庁

例文

ベレー帽にポケットだらけのツナギ服をスタイリッシュに着用し、体中に七つ道具をつめ込み撮影所を走りまわった。例文帳に追加

He stylishly dressed wearing a beret and overalls with many pockets in which he put in Nanatsu-dogu (suite of required tools) and ran around the studio.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

車速が速度閾値を上回るとき又は下回るときの速度、加速度又は減速度を簡便な制御手順によって適切に制御する。例文帳に追加

To properly control a speed, an acceleration or a deceleration when a vehicle speed exceeds or falls short of a threshold speed value according to a simplified control procedure. - 特許庁

これにより、電流遮断時に上部導電筒から回ってくるホットガスが、固定接触子と可動接触子との間に回り込むことを防止する。例文帳に追加

Thereby, hot gas coming from the upper conductive cylinder when a current is interrupted is prevented from coming between the fixed contact 1 and the movable contact 3. - 特許庁

補助バーナ25の燃料使用量は固化温度付近となる900℃を下まわらないように燃料調節弁27で調節する。例文帳に追加

The use of fuel in the auxiliary burner 25 is adjusted by the fuel adjustment valve 27, so that it is not lowered to be less than 900 °C which is close to the solidification temperature. - 特許庁

ボス部の端部に、電線の引き回し通路側に張り出すことで該引き回し通路内に収納された電線Wを押える撓み壁14を突設する。例文帳に追加

A flexible wall 14 overhung on the electric wire laying passage side to press the electric wire W stored in the laying passage is projected on the end of the boss. - 特許庁

輝度ノイズレベル推定手段39は、色差ノイズレベルσCr、σCbから輝度ノイズレベルσYを推定する。例文帳に追加

A luminance noise level estimate means 39 estimates a luminance noise levelσY on the basis of the color difference noise levels σCr, σCb. - 特許庁

端子15a,bには識別片17a,bと回り止め片18a,bが形成されている。例文帳に追加

Discrimination pieces 17a, b and whirl-stop pieces 18a, b are formed in terminals 15a, b. - 特許庁

pベース領域13aの周りには複数のp型リング124a〜124eが形成されている。例文帳に追加

A plurality of p-type rings 124a to 124e are formed around a p-base region 13a. - 特許庁

弁室内には、弁体25が、その上下の腕部29、31を上下の弁棒37、39により支承されて、回転自在に配置されている。例文帳に追加

A second flow outlet 17 communicated with the valve chamber 11 and extended orthogonally to the extending direction of the flow inlet 13 and the first flow outlet 15 is formed in a valve casing 3. - 特許庁

下部躯体11と上部躯体13の間に、滑り支承26及び滑り部25で構成される滑り免震装置10を設ける。例文帳に追加

This sliding base isolation device 10 composed of a sliding bearing 26 and a sliding part 25 is arranged between a lower skeleton 11 and an upper skeleton 13. - 特許庁

連合全体の国内総生産(GDP)は9兆5000億ユーロを上回り,米国に次いで世界第2位となった。例文帳に追加

Its gross domestic product (G.D.P.) is over 9.5 trillion euros, the world’s second largest after the United States.  - 浜島書店 Catch a Wave

ガイド溝17の延在方向と平行な軸回りに回転する回転ブラシ16を備えている。例文帳に追加

The cleaning apparatus is provided with a rotary brush 16 rotating around an axis parallel to the extending direction of a guiding groove 17. - 特許庁

関節形成部材13,14は、軸P回りにベアリング19を介して相対的に回転可能である。例文帳に追加

The joint forming members 13, 14 are relatively rotatable around an axis P through a bearing 19. - 特許庁

穴部81は弁部材50の頭部51よりも一回り大きく形成されており、穴部81には頭部51を挿入することができる。例文帳に追加

A hole 81 is one size larger than a head 51 of a valve member 50, and the head 51 can be inserted into the hole 81. - 特許庁

上限閾値を上回った場合、三方弁の弁開度調整により対応可能な場合には、弁開度調整を優先する(S15,S16)。例文帳に追加

When the rotational frequency is over the upper limit threshold value and it can be managed by adjusting a valve opening of a three-way valve, the adjustment of the valve opening is performed with priority (S15, S16). - 特許庁

この充填材を含むポリアミド樹脂が保持板に挿嵌されたすべり材と、すべり板、好ましくはコーティングされたすべり板とを組み合わせることにより、耐震性に優れたすべり支承が提供される。例文帳に追加

The sliding support having excellent earthquake resistance is constituted by combining the sliding member formed by inserting and fitting polyamide resin containing filler into the holding plate, a sliding plate, and a preferably coated sliding plate mutually. - 特許庁

847年(承和(日本)14年)東大寺別当、翌848年(承和15年)には権律師に任じられた。例文帳に追加

In 847, he was appointed to Betto (the head priest) of Todai-ji Temple and in the following 848 to Gon no Risshi (generally in Shingon sect, 15th-ranking Buddhist priest, literally, "supernumerary master of discipline").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

圧縮空気ボンベ(1)より空気を吹き出させ、ローター(3)を回し発電器(4)を回し発電をし電力を供給する。例文帳に追加

Air is blown out of the compressed air cylinder 1 to rotate a rotor 3 and a generator 4 for generating electric power to be supplied. - 特許庁

上基板を保持した保持板31の左右前後4箇所から延出した各アーム32を下方から支承する支承ロッド36を設ける。例文帳に追加

The substrate sticking device is provided with support rods 36 for supporting each arm 32 extending from four parts in the horizontal and vertical directions of a holding plate 31 for holding the upper substrate. - 特許庁

既設弾性支承装置のベースプレートを利用した機能分離型の支承装置に補修する補修構造および補修工法例文帳に追加

REPAIR STRUCTURE AND REPAIR CONSTRUCTION METHOD REPAIRED TO BEARING DEVICE OF FUNCTIONAL DISCRETE TYPE USING BASE PLATE OF EXISTING ELASTIC SUPPORT DEVICE - 特許庁

ソケットは高圧側給電端子25が内側に配置された筒状絶縁壁部55のまわりに受け面57を有する。例文帳に追加

The socket comprises a receiving surface 57 around a tubular insulating wall 55 in which a high voltage side feeding terminal 25 is disposed. - 特許庁

コイル線38は、ティース30bに巻回された後、ブリッジピン37に引っ掛けられて、さらに、別のティース30bに巻回される。例文帳に追加

A coil wire 38 is wound on a tooth 30b, anchored to a bridge pin 37, and then wound on another tooth 30b. - 特許庁

シート・ベルト通し穴の大きさを適宜に設定でき、そのまわりに表皮を強固にずれ止めする。例文帳に追加

To appropriately set the size of a seat belt through hole and to firmly prevent the slip-off of a skin around the seat belt through hole. - 特許庁

プーリ間に可撓性ベルトを巻回してなる下側ベルト搬送機構と、同じくプーリ間に可撓性ベルトを巻回してなる上側ベルト搬送機構とを備える。例文帳に追加

This equipment is provided with a lower belt transport mechanism having a flexible belt wound between pulleys and an upper belt transport mechanism having a flexible belt wound between pulleys similarly. - 特許庁

洋式便器使用時における男子放尿時の尿の飛散・跳ね、及び残尿の垂れを防止する事によって便器及び便器周りの汚れを防ぎ便器周りの衛生を保つ。例文帳に追加

To prevent fouling of a bowl and around the bowl and keep the surrounding of the bowl hygienic by preventing splash and scattering of urea when a man discharges his urea and prevent left urea from drooping. - 特許庁

また、従来型の(チェーンコンベアを使わない)寿司店を、俗に「固定寿司」や「回らない寿司屋」という。例文帳に追加

Also the traditional type of sushi restaurants without conveyer belts are called 'fixed sushi' or 'stationary sushi' in common speech.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、ステー40の回り止め部42は、フランジ11の穴部16において回転しない。例文帳に追加

The rotation stopper 42 of the stay 40 is therefore not rotated in the hole portion 16 of the flange 11. - 特許庁

コイルスプリング2は、導電性線材が1.5ターン巻回されることで形成されている。例文帳に追加

This coil spring 2 is formed by winding a conductive wire rod by 1.5 turns. - 特許庁

冷却器3は、冷媒導入管と冷媒排出管とを前方壁部に支承させている。例文帳に追加

The cooler 3 pivotally supports a coolant introducing tube and a coolant discharge tube in a front wall. - 特許庁

引き回し距離の長い配線にCuを含む導電層を用いることで、配線抵抗の増大を抑える。例文帳に追加

By using a conductive layer including Cu as a long lead wiring, increase in wiring resistance is suppressed. - 特許庁

電力変換トランスにおいて、導電体薄板を用いたコイルの巻回し時の不具合を低減する。例文帳に追加

To reduce defects in winding coils using a conductor thin plate in a power conversion transformer. - 特許庁

第1シリーズのリンクは、ベルト移動の方向から時計回りに測定された鋭角を形成する。例文帳に追加

Each of the first series of links forms an acute angle measured clockwise from the direction of belt travel. - 特許庁

電力変換トランスにおいて、導電体薄板を用いたコイルの巻回し時の不具合を低減する。例文帳に追加

To reduce a malfunction in winding a coil employing a conductor thin plate in a power conversion transformer. - 特許庁

スペーサーは、シールドを形成することができる導電性のスクリーンを提供すべく、電極の周りに望ましくは連続されている。例文帳に追加

The spacer is preferably connected around the electrode so that a conductive screen which can form a shield can be provided. - 特許庁

ベルトが伸縮性を有していてもベルトの端を手で掴んで釣具に巻回し易い釣り具用ベルトを提供することである。例文帳に追加

To provide a belt for a fishing tackle, which is easily wound on a fishing tackle by grasping the end of the belt with the hand even if the belt has stretchability. - 特許庁

加えて、前記ベース部材は、前記ベース部材の周りを回転でき、前記ベース部材に沿って平行移動できるクランプを具備する。例文帳に追加

Additionally, the base member includes a clamp which can be rotated around the base member and translated along the base member. - 特許庁

傾動材40は、垂直に立設された基板37に対して第一ピン44まわりに傾動可能な第一ベース41と、第一ベース41に垂直に設けられる第二ベース42とからなる。例文帳に追加

The tilting material 40 is composed of a first base 41 tiltable around a first pin 44 with respect to a substrate 37 vertically provided, and a second base 42 vertically provided on the first base 41. - 特許庁

中世において,内弁という,節会に承明門で諸役を司る役職例文帳に追加

in the middle ages of Japan, the occupation of a person called an ad hoc court official  - EDR日英対訳辞書

同11年(1542年)、観世大夫邸が火災に見舞われ、能装束が全て焼けてしまうという大損害を蒙る。例文帳に追加

In 1542, Kanze Dayu's residence caught fire which caused heavy loss that all Noh costumes were damaged by fire.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

耐震装置1は、電子機器2をその底面4において支承するベアリング部材10を有する。例文帳に追加

The anti-seismic device 1 includes a bearing member 10 for supporting an electronic apparatus 2 by its bottom 4. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS