1016万例文収録!

「くろふぃぶりんさん」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > くろふぃぶりんさんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

くろふぃぶりんさんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2863



例文

OTDR装置1と、波長フィルタ2と、WDMカプラ3と、励起光源4とは、テストファイバ10の一方端側に設けられ、WDMカプラ5と、パワーメータ6とはテストファイバ10の他方端側に設けられる。例文帳に追加

The OTDR device 1, the wavelength filter 2, the WDM coupler 3, and the exciting light source 4 are provided to one end of a test fiber 10, and the WDM coupler 5 and the power meter 6 are provided to another end of the test fiber 10. - 特許庁

Q0〜15の不純物領域43には、ワード線WL0〜15に電圧を供給する駆動線DL0〜15が接続されている。例文帳に追加

Drive lines DL0-15 for supplying a voltage to the word lines WL0-15 are connected to the impurity regions 43 of the Q0-15. - 特許庁

PWM回路10は、PID増幅器34の出力と、PWMキャリア発生器38の出力とを比較してPWM信号G_1,G_2を発生させ、スイッチング素子11,12を駆動する。例文帳に追加

The PWM circuit 10 compares the output of the PID amplifier 34 with the output of a PWM carrier generator 38 and generates PWM signals G_1, G_2 to drive switching elements 11, 12. - 特許庁

たとえば、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)端末と3GPP UMTS端末の間、またはCDMA2000端末と3GPP UMTS端末の間のセッションハンドオフがある。例文帳に追加

For example, there is session handoff between a wireless local area network (WLAN) terminal and a 3GPP UMTS terminal, or between a CDMA2000 terminal and the 3GPP UMTS terminal. - 特許庁

例文

huHGFのアミノ酸534、673および/または692位にアミノ酸変化を有する、野生型ヒトHGF(wt−huHGF)の肝細胞成長因子(HGF)変異体。例文帳に追加

The hepatocyte growth factor (HGF) variant of the wild type human HGF (wt-huHGF) has variations at positions 534, 673 and/or 692 of amino acids of the huHGF. - 特許庁


例文

直流電源18の正極とGNDとの間、GNDと負極との間に電解コンデンサ33、34を設け、通常状態では±VCC/2をハーフブリッジ回路30に印加する。例文帳に追加

Between a positive electrode and a GND, and between the GND and a negative electrode of a direct current power supply 18, electrolytic capacitors 33, 34 are installed and ±VCC/2 is impressed to the half bridge circuit 30 in a normal state. - 特許庁

PWMユニット230は、ECU210からの加熱指示に基づき、半導体スイッチ232のオン/オフをPWM回路231によって行なうことで、ヒータユニット100へ供給される電力のデューティ制御を行なう。例文帳に追加

A PWM unit 230 performs duty control of electric power supplied into the heater unit 100 by turning a semiconductor switch 232 on/off by a PWM circuit 231 based on instructions for heating from an ECU 210. - 特許庁

WB補正係数算出部は、LED色推定用LED点灯画像データとLED色推定用LED消灯画像データとからLEDの点灯による被写体の色変化量を算出し(ステップS303)、算出した色変化量に従ってFlashメモリに記憶された特定光源に対応したWB補正係数を修正する(ステップS305)。例文帳に追加

A WB correction coefficient calculating part calculates a color change amount of a subject caused by the lighting of the LED from the image data with LED lighted for LED color estimation and the image data with the LED put out for LED color estimation (step S303), and modifies a WB correction coefficient corresponding to a specific light source stored in a flash memory according to the calculated color change amount (step S305). - 特許庁

LCDコントローラ(23)と、CPU(25)と、退避エリア(WT)とを含んでデータ処理装置(2)を構成する。例文帳に追加

A data processor (2) is configured by including an LCD controller (23), a CPU (25), and a retraction area (WT). - 特許庁

例文

マイコン2の第1及び第2のPWMドライバ21、22で生成したPWM駆動信号D1、D2を信号合成手段23(ANDゲート)によって第3の矩形波D3を生成することで、回路構成が簡単なCRフィルタ回路3によって第3の矩形波D3を変換することで、正弦波Sを生成することができる。例文帳に追加

A signal synthesizing means 23 (AND gate) synthesizes PWM drive signals D1 and D2 generated by first and second PWM drivers 21 and 22 of a microcomputer 2 to form a third rectangular wave D3 which is then converted through a CR filter circuit 3 of simple circuitry to form a sine wave S. - 特許庁

例文

凹部134は、平面部133の表面から凹部の最深部へ向かって、その幅が徐々に小さくなる形状であり、平面部133からの深さをDとし、平面部133での最も長い幅をWとするとき、28≦W/D≦76を満たすような形状とした。例文帳に追加

Each recessed part 134 has the width gradually reduced toward the deepest part of the recessed part from a surface of the plane part 133 and has a shape satisfying 28≤W/D≤76 wherein D is a depth from the plane part 133 and W is the longest width of the recessed part on the plane part 133. - 特許庁

演算部865は、ウエハWの処理前後の測定情報に基づいて今回処理されたウエハWのフィードバック値を算出し、更新部870は、フィードバック値により目標値を更新する。例文帳に追加

An operating section 865 calculates a feedback value of the wafer W processed this time, on the basis of the measurement information before and after the processing of the wafer W, and an updating section 870 updates the target valued, on the basis of the feedback value. - 特許庁

目標推力算出部940は、変速比γを維持するために必要な推力である定常推力W_blにフィードバック推力W_fbを加えることにより、目標推力W_intgtを算出する。例文帳に追加

A target thrust calculation part 940 calculates the target thrust W_intgt by adding a feedback thrust W_fb to a regular thrust W_bl which is a necessary thrust for maintaining a gear ratio γ. - 特許庁

Er添加光ファイバ30と光アイソレータ34の間には、励起用半導体レーザ36から出力される励起光をEr添加光ファイバ30に向けて導入するWDMカップラ38が配置される。例文帳に追加

Between the Er-added optical fiber 30 and the optical isolator 34, a WDM coupler 38 for introducing into the Er-added optical fiber 30 an excitation light outputted from an exciting semiconductor laser 36 is interposed. - 特許庁

システムバスブリッジ4内のブリッジ制御部43はCPU1−0からコンフィギュレーションアクセスを分断するよう指示されると、トランザクション判別部41,44がシステムバス100上を流れるトランザクションがコンフィグレーションアクセスと判断した時に、システムバス100上を流れるコンフィギュレーションアクセスを分断するようコンフィギュレーションブリッジ42を制御する。例文帳に追加

A bridge control section 43 in a system bus bridge 4 controls a configuration bridge 42 to cut the configuration access flowing on a system bus 100 into pieces when transaction discriminating sections 41 and 44 discriminate a transaction flowing on the bus 100 as the configuration access upon receiving an instruction from a CPU 1-0 to cut the configuration access into pieces. - 特許庁

LJDT50の出力は、レベル・シフタとゲートドライバ回路30に接続され、そして、それは順にFET22と24を含む直列のブリッジに接続される。例文帳に追加

An output of the LJDT 50 is connected to a level shifter and a gate driver circuit 30 and they are connected to a series bridge including FETs 22, 24 in this order. - 特許庁

生産結果は、データ記憶・工程の分散・適応方法等と対応し解析し260SW・工場モデル・生産計画に適宜フィードバック270・280・290し、FALC200を改良する。例文帳に追加

The result of manufacturing is analyzed (260) in accordance with dispersion and adaptation methods of data storage and processes, and fed back (270, 280, and 290) adequately to the software, the factory model, and the production plan to improve the FALC 200. - 特許庁

また、WST検出回路16では、サンプリングタイミングをWSTデータクロックの2倍(水平同期周波数f__H×888)の周波数に設定しておき、1つのWSTデータに対して位相が異なる位置で2回サンプリングする。例文帳に追加

Also, in the circuit 16, a sampling timing is set at a frequency two times the WST data clock (horizontal synchronization frequency fH×888) to sample a piece of WST data twice at positions with different phases. - 特許庁

オア回路39から2ms毎にLowが出力されると(K)、Dフリップフロップ42のPR端子へHiが入力される(L)。例文帳に追加

When Low is output from an OR circuit 39 every 2 ms (K), Hi is input to a PR terminal of a D flip-flop 42 (L). - 特許庁

オア回路39から2ms毎にLowが出力されると(K)、Dフリップフロップ42のPR端子へHiが入力される(L)。例文帳に追加

When Low is outputted from an OR circuit 39 every 2ms (K), Hi is inputted to a PR terminal of a D flip-flap 42 (L). - 特許庁

オア回路39から2ms毎にLowが出力されると、Dフリップフロップ42のPR端子へHiが入力される。例文帳に追加

When a low level signal is output at intervals of 2 ms from an OR circuit 39, a high level signal is input to a PR terminal of a D flip-flop 42. - 特許庁

制御部3が駆動回路を介して複数のFETからなるブリッジ回路2をスイッチングしてモータ回転させるものである。例文帳に追加

A control section 4 switches a bridge circuit 2 comprising a plurality of FETs via drive circuits to rotate a motor. - 特許庁

オア回路39から2ms毎にLowが出力されると(K)、Dフリップフロップ42のPR端子へHiが入力される(L)。例文帳に追加

When Low is outputted at every 2ms from an OR circuit 39 (K), Hi is inputted to the PR terminal of a D flip-flop 42 (L). - 特許庁

(1)プロピレン50〜100モル%とプロピレン以外の炭素数2〜20のα−オレフィン0〜50モル%からなる(2)135℃テトラリン中で測定した極限粘度[η]が0.01〜0.5dl/g(3)立体規則性分率[mm]が50〜90モル%(4)示差走査型熱量計(DSC)で測定した融点(TmD)が0〜120℃(5)ゲルパーミエイションクロマトグラフ(GPC)法で測定した分子量分布(Mw/Mn)が4.0以下例文帳に追加

The molded item is obtained by molding the polyolefin resin composition. - 特許庁

多面体検査用フィーダー13は、チップWが移動する過程で当該チップWを略180度回転させる溝50を備えた回転フィード部41を含む。例文帳に追加

The polyhedron inspection feeder 13 includes a rotary feed part 41 having a groove 50 for rotating the chips W substantially over 180 degrees while moving the chips W. - 特許庁

該モールドアセンブリは、少なくとも第一のライナープレート32が移動可能である少なくとも第一のモールドキャビティ46と、駆動アセンブリ550を形成する複数のライナー32とを含む。例文帳に追加

The mold assembly includes at least a first mold cavity 46 in which at least a first liner plate 32 is movable and a plurality of liners 32 that form a drive assembly 550. - 特許庁

アシンメトリ値が0付近になれば、レーザ駆動回路36は、現在のアシンメトリ値ASで上書き(DOW:Direct Over Write)動作を行なう。例文帳に追加

When the asymmetry value is close to 0, the overwriting (DOW: Direct Over Write) operation is carried out with a current asymmetry value AS by a laser driving circuit 36. - 特許庁

ヒーター16は、更に、加熱され、濾過された水が装飾的水槽設備10によって分散されるように、フィルタアセンブリ14に関して配置される。例文帳に追加

The heater 16 is located to the filer assembly 15 so that the heated and filtered water is dispersed by the decorative apparatus 10. - 特許庁

PCはコンフィグレーションROMに、Windows搭載PCを示すunit_directory103aと、IEC61883および「AV/C Digital Interface Command Set」準拠のAV機器であることを示すunit_directory103bの両方を保有する。例文帳に追加

The configuration ROM of the personal computer holds the both of an unit-directory 103a which indicates a Windows(R) mounting personal computer and an unit-directory 103b which indicates an AV unit is the one based on IEC61883 and 'AV/C Digital Interface Command Set'. - 特許庁

制御装置40が複数台のブリッジ50に対して3rd Party Copy命令を発行することにより、複数台のブリッジ50が並列にテープへの書込みが実施できるため、高速なバックアップが実現できる。例文帳に追加

Since a plurality of bridges 50 writes the 3rd party copying instruction issued from a control device 40 in tapes in parallel, high-speed backup is realized. - 特許庁

偏光フィルムを製造する一連の製造工程の少なくとも一つにおいて、初期原反フィルム幅(W)と延伸処理を有する処理工程における延伸間距離(L)との比(L/W)を0.5以上30以下にする。例文帳に追加

In at least one of a series of producing stages for producing the polarizing film, the ratio (L/W) of an initial raw film width (W) to an inter-stretching distance (L) in a processing stage including a stretching process is 0.5 to 30. - 特許庁

スイッチノブ連結体30は、スイッチノブ40d,40eが一体成形されるサブアセンブリ体32と、サブアセンブリ体32に着脱可能に取付けられるスイッチノブ体41a,41b,41cを含む。例文帳に追加

A switch knob linkage assembly 30 includes a subassembly 32 in which switch knobs 40d, 40e are integrally formed, and switch knobs 41a, 41b, 41c removably mounted on the subassembly 32. - 特許庁

ミクロフィブリル繊維を用いたスラリーの分散方法の欠点を改善し、貯蔵及び/または分散時に均一なスラリーを提供する。例文帳に追加

To provide a slurry which is uniform in storage and/or dispersion by ameliorating the drawbacks of a method for dispersing the slurry by using microfibril fibers. - 特許庁

各ディスク・ロータ・アセンブリは、ディスクと、ロータの周縁部の内側のディスク内の1つまたは複数の円形の経路に沿って分散された複数の永久磁石とを有する。例文帳に追加

The respective disc rotor assemblies 21 have discs and a plurality of permanent magnets 25i which are dispersed along one or a plurality of circle routes in the disc on the inner side of the periphery part of the rotor. - 特許庁

受信アンテナ611aとRF増幅回路613aとの間に設けたスイッチ回路612aを、SW制御回路624aが、タイミング生成回路623aで生成されるパルス幅W及びパルス間隔Tがともに一定のノイズ除去制御信号G1に従ってON/OFFする。例文帳に追加

An SW control circuit 624a turns ON/OFF a switch circuit 612a provided between a receiving antenna 611a and an RF amplifier circuit 613a corresponding to a noise removing control signal G1, in which both of a pulse width W and a pulse interval T generated at a timing generating circuit 623a are constant. - 特許庁

制御回路20はコンバータ12を駆動するスイッチング信号aとインバータ15のスイッチ素子SW1,SW2とSW3,SW4を交互にオンオフさせるため駆動信号dをそれぞれ生成する。例文帳に追加

A control circuit 20 generates a switching signal (a) to drive the converter 12, and a drive signal (d) to alternately turn on and off the switching elements SW1, SW2 and SW3, SW4 of the inverter 15. - 特許庁

操作盤の1つまたは複数のタッチセンシティブ領域が、電子オン/オフ・スイッチ24〜38および電子回転スイッチ40を画定する。例文帳に追加

One or a plurality of touch sensitive domains on the operation panel define electronic on/off switches 24-38 and an electronic rotation switch 40. - 特許庁

横型熱処理装置10の炉心管11内で、垂直配置の半導体ウェーハWを下方から支持する熱処理用ボート20であって、載置されたウェーハWの高さ寸法Twよりも所定寸f法大きな寸法T30を有する炉心管垂下検出手段30が設けられてなる。例文帳に追加

The boat 20 for heat treatment supports a vertically disposed semiconductor wafer W from the lower part inside the furnace core tube 11 of a horizontal heat treatment apparatus 10, and a furnace core tube suspension detecting means 30 having a dimension T30 larger than the height dimension Tw of the mounted wafer W by a prescribed dimension f is provided. - 特許庁

さらなる例外として、DC/DCコンバータ36から発生する騒音が、車室内騒音より目立つ場合には、デューティ比DUTにかかわらず、PWM方式からPFM方式に切り替えない(ステップS16)。例文帳に追加

As a further exception, when noise generated from the DC-DC converter 36 is more remarkable than cabin noise, the PWM system is not switched to the PFM system regardless of the duty ratio DUT (step S16). - 特許庁

そして、ハイブリッドECUは、算出したフィードバックトルクを第1モータジェネレータMG1のロータシャフトに付与する(ステップS4)。例文帳に追加

Then, the ECU gives the calculated feedback torque to the rotor shaft of the first motor generator MG1 (step S4). - 特許庁

ディスクロータ半径方向外側面に吊下げ片4cを突設した一対の摩擦パッド4をディスクロータ2の両側部に配置し、ブリッジ部3bのディスクロータ側に吊下げ片収容溝3fを形成する。例文帳に追加

A pair of friction pads 4 each having a hanger 4c projecting radially outward of the disc rotor is arranged on both sides of the disc rotor 2, and a hanger accommodation groove 3f is formed in the bridge part 3b on the disc rotor side. - 特許庁

所定の視野を連続する複数の領域WX0〜WXnに分割し、各領域WX0〜WXnの輝度情報をガウシアンフィルタ24X0〜24Xnを介して所定の時間間隔で検出し、物体の情報として記憶装置30に記憶させる。例文帳に追加

The prescribed visual field is divided into multiple continuous regions WX0-WXn, the luminance information of the regions WX0-WXn is detected at the prescribed time intervals via Gaussian filters 24X0-24Xn and stored in a memory device 30 as the information of an object. - 特許庁

第1の受信系22のSAWフィルタ26の周波数特性と第2の受信系29のSAWフィルタ33の周波数特性とを互いに異なるように構成した。例文帳に追加

A frequency characteristic of a SAW filter 26 of a 1st reception system 22 is designed differently from a frequency characteristic of a SAW filter 33 of a 2nd reception system 29. - 特許庁

アルカリ土類金属、リンの酸素酸及び/又はその酸素酸塩を含み、更にMo、W、V、Tiの酸素酸塩を含有するpH1.0〜5.0の水溶液を特徴とする金属表面処理剤。例文帳に追加

The metal surface treatment agent is characterized by an aqueous solution which contains an alkaline earth metal, oxyacid and/or oxoate of phosphor, and further oxyate of Mo, W, V, and Ti, and has pH of 1.0-5.0. - 特許庁

出力制御回路13は、WDTカウンタ11からのオーバーフロー信号105及びWDT制御レジスタ12からのリセット信号出力イネーブル108又はNMI信号出力イネーブル109を受けて、リセット信号110又はNMI信号111を出力する。例文帳に追加

The control circuit 13 outputs a reset signal 110 or an NMI signal 111, by receiving the overflow signal 105 from the WDT counter 11 and the output enable 108 or 109 from the control register 12. - 特許庁

最後にフィンガー12のクランプ面13を鍛造品WのうちクランクシャフトSの端面Eに圧接させて、一対のすくい面15と単一のクランプ面16との三点支持構造にて鍛造品Wを把持する。例文帳に追加

finally, the clamp face 13 of the finger 13 is brought into press-contact with an end face E of a crankshaft S in the forging W to hold the forging W with a three point holding structure of the pair of scoop faces and a single clamp face 16. - 特許庁

駆動電源ユニット10は、一対のスライド部材14、冷却アセンブリ、一対のヒートパイプ31、一対の放熱フィン32,33、及び電力変換アセンブリを有している。例文帳に追加

A driving power source unit 10 includes a pair of slide members 14, the cooling assembly, a pair of heat pipes 31, a pair of heat radiating fins 32 and 33 and the electric power converting assembly. - 特許庁

放電可能パワーWboutが始動必要パワーWstart未満のときには、二つのモータを回転させた後に、モータの回転エネルギを用いてエンジンをクランキングして始動する(S210〜S320)。例文帳に追加

When the dischargeable power Wbout is less than the start power Wstart, two motors are rotated, and the engine is cranked and started by using the rotational energy of the motor (S210 to S320). - 特許庁

モード2において、第2のクロックXCKをGNDに維持し、第1のクロックCKを第1の高レベル(VDD)に変化させると共に、第2のスイッチング素子SW2をオンし、第1及び第3のスイッチング素子SW1,SW3をオフする。例文帳に追加

In mode 2, the second clocks XCK is sustained at GND, the first clock CK is changed to a first high level (VDD), the second switching element SW2 is turned on, and the first and third switching elements SW1 and SW3 are turned off. - 特許庁

例文

さらに、DCF11を通過した信号光をWDMカプラ12で再び分波し、各波長帯の光ファイバ増幅器24,34で増幅した後に、WDMカプラ4及び光カプラ13を介して光伝送路に送出する。例文帳に追加

In addition, the signal light passing through DCF 11 is divided again by a WDM coupler 12, is amplified by the optical fiber amplifiers 24 and 34 of each wavelength band, and is sent to an optical transmission path through a WDM coupler 4 and an optical coupler 13. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS