1016万例文収録!

「しばみち」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しばみちに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しばみちの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 194



例文

しばしば故意に)間違った道に導く人例文帳に追加

someone who leads astray (often deliberately)  - 日本語WordNet

道ばたに生えている芝例文帳に追加

grass growing by the roadside  - EDR日英対訳辞書

彼がしばらく沢沿いの道を行く例文帳に追加

He walks along the stream for a while.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

彼女はしばしば私の家の近くの道を散歩している。例文帳に追加

She often takes a walk down the street near my house.  - Weblio Email例文集

例文

彼はしばしば人の道を踏みはずす.例文帳に追加

He often wanders from the path of virtue.  - 研究社 新英和中辞典


例文

私たちの小道は、しばしば出会いましたね。例文帳に追加

Our paths have crossed very often. - Tatoeba例文

他人の行動についての報告(しばしば悪意に満ちた)例文帳に追加

a report (often malicious) about the behavior of other people  - 日本語WordNet

私たちの小道は、しばしば出会いましたね。例文帳に追加

Our paths have crossed very often.  - Tanaka Corpus

何かが(道または鉄道)ある端から反対へ抜けることのできる道(しばしば標識で示される)例文帳に追加

a path (often marked) where something (as a street or railroad) can be crossed to get from one side to the other  - 日本語WordNet

例文

ミチシバという,イネ科の多年草例文帳に追加

a plant called a Melica Onoei  - EDR日英対訳辞書

例文

京都市バス泉涌寺道下車例文帳に追加

Get off at the Nyusenji-michi stop of Kyoto Municipal Bus.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私達はその道をしばらく歩きました。例文帳に追加

We walked on that road for a while.  - Weblio Email例文集

あなたはこの道をしばらくまっすぐ進んでください。例文帳に追加

Please go straight down this road for a while.  - Weblio Email例文集

太平洋から東南アジア近辺の熱帯地域に入り込んだ海で、しばしば台風の通り道になる例文帳に追加

a tropical arm of the Pacific Ocean near southeastern Asia subject to frequent typhoons  - 日本語WordNet

荒れた土地、特に道端と生け垣沿いで雑草としてしばしば見られるヨーロッパの一年生の草例文帳に追加

European annual grass often found as a weed in waste ground especially along roadsides and hedgerows  - 日本語WordNet

しばしば管轄地域を同じくする陸奥按察使が兼ねて政軍両権をあわせた。例文帳に追加

Regional jurisdictional control often rested with the Mutsu region Azechi (inspector) who concurrently served as the political and military authority.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、近世以前の古道跡が不明になっている箇所もしばしば見られた。例文帳に追加

And many sections of the older road which had been used before the early-modern period had collapsed and were not found.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「まてしばし死出の遅速はあらんともまつさきかけて道しるべせむ」例文帳に追加

Wait a minute, we are being to hasty about leaving for the next world, first we should place guideposts to lead us there.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都市バス清水道バス停西へ徒歩例文帳に追加

Take the Kyoto City Bus to Kiyomizu Michi bus stop and walk westward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「それから、足早に牧師館への道を歩いていきました。例文帳に追加

"You then walked swiftly for the mile which separated you from the vicarage.  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

しばらくすると、新しい赤い家並の前の石炭殻をしいた道を歩くざくざくという音になった。例文帳に追加

and afterwards crunching on the cinder path before the new red houses.  - James Joyce『エヴリン 「ダブリンの人々」より』

1366年には反斯波派の佐々木道誉らによる貞治の政変で斯波氏が失脚し、道誉らの支持を得た細川頼之が執事となる。例文帳に追加

In 1366, in the Joji Incident spurred by the anti-Shiba Doyo SASAKI, the Shiba clan fell, and Yoriyuki HOSOKAWA, who had the support of Doyo and the others, became steward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

猷輔を通称とし、のちに道昴・道節と称し、明治のはじめ頃、一時名を鉄斎としたが、しばらくのち百錬に改名。例文帳に追加

He was commonly called Yusuke, later changed to Dosetsu, then changed temporarily to Tessai, and changed again to Hyakuren.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この道を暫く行って、右にまがってすぐの所に学校があります。例文帳に追加

Go on this street for a while, and when you turn right the school will be right in that area.  - Weblio Email例文集

僕は近道を通って森にもどり、小屋に錠をおろし、バスケットを開けた。例文帳に追加

I took the shortcut back to the woods, locked my shelter, and opened the basket. - Tatoeba例文

(一列だけ芝を刈り取ってできるような)小道あるいは細長い土地例文帳に追加

a path or strip (as cut by one course of mowing)  - 日本語WordNet

僕は近道を通って森にもどり、小屋に錠をおろし、バスケットを開けた。例文帳に追加

I took the shortcut back to the woods, locked my shelter, and opened the basket.  - Tanaka Corpus

道を隔てて見える芝居小屋からは目と鼻の先にあったことがわかる。例文帳に追加

You can see that it was very close to the theater which was over the road.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主に大芝居に進出し、道外方、頭取を勤めた。例文帳に追加

He mainly worked for Oshibai (a licensed theather in Edo period) and played Dokegata and Todori (chief).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

晩秋の落日の燃え上がる輝きが芝生や散歩道をおおった。例文帳に追加

The glow of a late autumn sunset covered the grass plots and walks.  - James Joyce『小さな雲』

芝生はぎ取りの作業時間を大幅に短縮でき、芝生をはぎ取った後の道の深さが一定になり、道の両サイドがきちっと切られて再度芝生を張るときに芝生が道にきちっとはまる芝生はぎ取り機を提供する。例文帳に追加

To provide a stripping machine for lawn by which the operation time for stripping lawn is shortened extremely, the depth of a way from which the lawn is stripped becomes constant, and both sides of the way are cut exactly to enable the lawn to be fitted in the way when the lawn is turfed again. - 特許庁

また、気動車列車の時代には信楽高原鐵道信楽線への直通もあり、JR化後もしばしば臨時の直通列車があったが、1991年の信楽高原鐵道列車衝突事故後、直通列車は運転されていない。例文帳に追加

During the era of diesel trains, some trains would run through to the Shigaraki Line of the Shigaraki Kogen Railway, and special through-trains were frequently operated after being transferred to JR, but no through-train has been operated since the train crash of the Shigaraki Kogen Railway in 1991.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、武士道を語るとき「君、君たらずとも、臣、臣たるべし」といった言葉がしばしば言われるが、これは江戸時代の武士道成熟期には見られなかった考え方である。例文帳に追加

When people speak of Bushido, they often quote the words 'If a lord is not enough as a lord, his vassals should be loyal', but this idea did not come to fruition until the Edo period, when the idea of Bushido matured.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斯波氏は、足利家氏が陸奥国の斯波郡(岩手県紫波郡)を所領としたことから斯波氏と称するのを始まりとする。例文帳に追加

The Shiba clan originally took its name from the area called Shiba-gun County (Shiba-gun, Iwate Prefecture) of Mutsu Province where Ieuji ASHIKAGA became a ruler.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良盆地の東南にある三輪山のふもとから東北部の若草山に並んでいる春日山のふもとまで、盆地の東端を山々の裾を縫うように通っているのが、山の辺の道(山辺の道、やまのべのみち)である。例文帳に追加

Yamanobe-no-michi Road threads the skirts of the mountains located in the east end of the Nara Basin, starting from the foot of Mt. Miwa at the southeast of the Basin to the foot of Mt. Kasuga standing by Mt. Wakakusa in the northeast.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藩の差引の立場から北陸道本営(新発田市)には赴かなかったが、総督府下参謀の黒田清隆・山縣有朋らは西郷のもとをしばしば訪れた。例文帳に追加

He did not go to headquarters of Hokurikudo (Shibata City) because of his position, which was to command the domain, but Shimo-sanbo staff, Kioytaka KURODA and Aritomo YAMAGATA came to visit Saigo sometimes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1629年(寛永6年)、幕府は、沢庵を出羽国上山市に、また宗珀を陸奥国棚倉、単伝は陸奥国由利、東源は津軽へ各々流罪とした。例文帳に追加

In 1629, the bakufu exiled Takuan, Sohaku, Tanden and Togen to Kaminoyama City in Dewa Province, Tanakura in Mutsu Province, Yuri in Mutsu Province and Tsugaru, respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

【7・舞鶴本線4】中舞鶴→道芝口→京都府立西舞鶴高等学校前例文帳に追加

"7 Maizuru Main Route4" Naka Maizuru - Michishiba guchi - Kyoto Prefectural Nishi Maizuru kotogakko-mae High School  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉田重勝(雪荷)の弟子、伴一安(喜左衛門、号:道雪)(元和7年(1621)没)を祖とする。例文帳に追加

Shigekatsu YOSHIDA (Sekka)'s student Ichian BAN (Kizaemon, title: Dosetsu) (passed away in 1621) is regarded as the originator.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和60年、連盟30周年を記念し、萬福寺内に現在事務局がある煎茶道会館を建設。例文帳に追加

In 1985, the Senchado assembly hall, where its office is now located, was built to commemorate the thirtieth anniversary of the association's being founded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都市営バス「清水道」及び京阪バス「五条坂」(市バス100、206)停留所下車徒歩約15分例文帳に追加

About 15 minutes walk from either 'Kiyomizu-michi Bus Stop' of Kyoto City Bus (line 100 or 206) or 'Gojozaka Bus Stop' of Keihan Bus  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元治元年(1864年)、幕命により陸奥国白河藩10万石の阿部宗家を相続。例文帳に追加

In 1864, he took over the head family of the Abe family who held a fief of 100,000 koku in Shirakawa Domain in Mutsu Province under the shogunal command.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

代官である大河内貞綱・巨海道綱兄弟は斯波氏と結んで、これに対抗していた。例文帳に追加

The deputies, Sadatsuna OKOCHI and his brother Michitsuna KOMI, had been forming an alliance against the enemy with the Shiba clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(昭和15年成立)池端町、中山町、北・南茶ノ木町、水口町、北・南芝町例文帳に追加

(Established in 1940) Ikebata-cho, Nakayama-cho, Kita Chanoki-cho, Minami Chanoki-cho, Minakuchi-cho, Kita Shiba-cho, Minami Shiba-cho  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1629年、幕府は、沢庵ら幕府に反抗した高僧を出羽国や陸奥国への流罪に処した。例文帳に追加

In 1629, the bakufu exiled Takuan and other high priests who rebelled against the bakufu to the Provinces of Dewa and Mutsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

押出口2から押し出された樹脂板は、3本のロール4,5,6からなる3段ロールに導かれる。例文帳に追加

The resin plate extruded from the extrusion orifice is guided to a three-stage roll comprising three rolls 4, 5 and 6. - 特許庁

彼女は土手道を、足早に、憂鬱な顔で歩き、行き違う人を気にとめず、街を抜け教会墓地へと急いだ。例文帳に追加

She went quickly, darkly along the causeway, heeding nobody, through the town to the churchyard.  - D. H. Lawrence『馬商の娘』

わたしはこの道を迫害して,男も女も縛ってろうやに引き渡し,死に至らせたのです。例文帳に追加

I persecuted this Way to the death, binding and delivering into prisons both men and women.  - 電網聖書『使徒行伝 22:4』

スレートの小道では芝は刈り残されており、雑草も残っており、道路のそばの生け垣の外側の芝は刈っていないことが多かった。例文帳に追加

The grass was left long and weedy in the slate walk, and very often he wasn't cutting the grass on the other side of the hedge by the road at all. - Tatoeba例文

例文

スレートの小道では芝は刈り残されており、雑草も残っており、道路のそばの生け垣の外側の芝は刈っていないことが多かった。例文帳に追加

The grass was left long and weedy in the slate walk, and very often he wasn't cutting the grass on the other side of the hedge by the road at all.  - Tanaka Corpus

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Horse Dealer's Daughter”

邦題:『馬商の娘』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”EVELINE from "Dubliners"”

邦題:『エヴリン 「ダブリンの人々」より』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2002 高木 健
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
原文(James Joyce "Dubliners"全文)
<http://promo.net/cgi-promo/pg/t9.cgi?entry=2814&full=yes&ftpsite=ftp://ibiblio.org/pub/docs/books/gutenberg/>
  
原題:”A Little Cloud”

邦題:『小さな雲』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS