1016万例文収録!

「するためのもの」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > するためのものに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

するためのものの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 22360



例文

じゃま板2Aは、ガス充填口16から流入するガスの流れ方向を変えるためものである。例文帳に追加

The baffle plate 2A changes flowing direction of the gas flowing from the gas filling opening 16. - 特許庁

封止部材は、第1基板10と第2基板20との間に液晶を封止するためのものである。例文帳に追加

The sealing member seals liquid crystal between the first substrate 10 and the second substrate 20. - 特許庁

車両のための報知システムを少なくとも第1及び第2動力源を含むものする例文帳に追加

A sound reporting system for a vehicle includes at least a first and second power sources, and can be operated together with the first and second power sources. - 特許庁

異常検出手段は、前記基板上の異常個所を検出するためのものである。例文帳に追加

The abnormality detection means detects an abnormal spot on the substrate. - 特許庁

例文

自動車電話、電話、スイッチボード又はこれに類するものためのマイクロホン/イヤホン例文帳に追加

MICROPHONE/EARPIECE DEVICE FOR MOBILE TELEPHONE, TELEPHONE, SWITCHBOARD OR THE LIKE - 特許庁


例文

HEV用充電システムを、車両の電源システムが補助電力用途のために結線され得るものする例文帳に追加

To connect an HEV charging system to use auxiliary power of the power system of a vehicle. - 特許庁

研磨パッドクリーニング装置1は、研磨パッドの表面をクリーニングするためのものである。例文帳に追加

The polishing pad cleaning device 1 is used for cleaning the surface of the polishing pad. - 特許庁

往路管51は、塔30の下方からナセル20に熱媒体を輸送するためのものである。例文帳に追加

The outward pipe 51 transports the heating medium from the lower side of the tower 30 to the nacelle 20. - 特許庁

誘電体層は、陽極体および陰極層の間を絶縁するためのものである。例文帳に追加

A dielectric layer insulates the anode body and cathode layer from each other. - 特許庁

例文

さもなければ、従前の方法を用いてカラーのものを検出するために、ページがラスタライズされる。例文帳に追加

Otherwise, the page is rasterized to detect colored using a conventional method. - 特許庁

例文

店舗で販売される被服、はき物及び皮革製品の盗難を防止するための織物製ラベル。例文帳に追加

To provide a textile label for preventing the theft of clothing, footwear or leather product sold in a shop. - 特許庁

このため、パッケージの構成を簡単なものとしており、これにより、製造コストを低減することができる。例文帳に追加

Thus, the constitution of a package can be simplified, and manufacturing costs can be reduced. - 特許庁

本方法は、人間の顔の存在を知るために画像を分析するものである。例文帳に追加

This method is provided to analyze an image in order to find the presence of a human face. - 特許庁

断熱パッド10は、外部の熱を冷却材9に伝えにくくするためのものである。例文帳に追加

The heat-insulating pad 10 is used so as not to conduct the outside heat to the cooling material 9. - 特許庁

個体識別情報(個別ID)は、個々のディスクを区別するためのものである。例文帳に追加

The solid identification information (individual ID) is used to identify individual disks. - 特許庁

画像形成部は、画像を形成するためのものであり、1対の側板80間に設けられている。例文帳に追加

The image forming part is for forming an image and is provided between the pair of side boards 80. - 特許庁

緯糸検出器19は、緯糸Yの到達時期を検出するためのものである。例文帳に追加

A weft-detecting tool 19 is used for detecting the reaching time of the weft Y. - 特許庁

本発明は、フォイル構造をした二次電池の内部短絡現象を検知するためのものである。例文帳に追加

To provide a method of detecting an internal short-circuiting phenomenon at a secondary battery having a foil structure. - 特許庁

確率テーブル190は、設定値毎のゲーム確率を個々に記憶するためのものである。例文帳に追加

A probability table 190 is to store a game probability of each set value individually. - 特許庁

干渉緩和部20は,受信信号に生じている干渉の影響を緩和するためのものである。例文帳に追加

The interference buffering unit 20 is provided for buffering influences of interference that is occurring in a reception signal. - 特許庁

レンズ5は、発光部6から照射される光の向きを変更するためのものである。例文帳に追加

The lens 5 is used for changing a direction of light irradiated from a light-emitting section 6. - 特許庁

通信データ作成手段40は、固有の識別符号を含む通信データを作成するためのものである。例文帳に追加

The communication data forming means 40 forms the communication data including the peculiar identification code. - 特許庁

突起部31は、固定部30の底面に突設され、瞼を押圧するためのものである。例文帳に追加

The projecting part 31 projects to the bottom of the fixing part 30 for pushing the eyelid. - 特許庁

圧延ローラ21は、接合ワーク3の摩擦撹拌接合部Jを圧延するためのものである。例文帳に追加

The rolling roller 21 rolls the friction stir-joined portion J of the joining work 3. - 特許庁

2個のモータ19,20は、運動変換機構9に回転力を付与するためのものである。例文帳に追加

The two motors 19, 20 apply rotation force to the motion conversion mechanism 9. - 特許庁

ラジエータ15は、エンジンの後方に配置され、エンジンを冷却するためのものである。例文帳に追加

The radiator 15 is arranged behind the engine to cool the engine. - 特許庁

本発明は、高解像度に適したイメージセンサ及びその製造方法を提供するためのものである。例文帳に追加

To provide an image sensor suitable for high resolution, and to provide its manufacturing method. - 特許庁

タイヤの第1または第2ビードをリムから取り外すための新しい方法に関するものである。例文帳に追加

To provide a new method for demounting a first or a second bead of a tire from a rim. - 特許庁

本発明品は、ベビーカーにつけたフックそのものや、傘が、ずれ落ちないためのフックを提供する例文帳に追加

To provide a hook to prevent a hook itself, an umbrella, etc. attached to a baby stroller from slipping off. - 特許庁

スイッチ16はクラッチディスク23の摩耗量を検出するためのものである。例文帳に追加

The switch 16 detects the wear amount of the clutch disc. - 特許庁

冷水器は、水道管2の経路途中に設けて水道水を冷却するためのものである。例文帳に追加

The water cooler is provided in the midway of a route of the water line 2, to cool water line water. - 特許庁

本発明は、半導体デバイス保護構造体及びその製造方法を提供するためのものである。例文帳に追加

To provide a semiconductor device protective structure and a manufacturing method thereof. - 特許庁

このため、蝋燭台を使用することなく、蝋燭立て1の構成が簡易なものになる。例文帳に追加

Thus, the candle stand 1 is simply constituted without use of a candle base. - 特許庁

データ記録装置において、データの削除のためにユーザが必要とされる操作を容易なものする例文帳に追加

To facilitate operation which a user is required for deleting data in a data recorder. - 特許庁

流体を混ぜ合わせるためのマルチウェルプレート1であって、複数のウェル2を有するものである。例文帳に追加

The multi-well plate 1 for mixing the fluids, comprises a plurality of wells 2. - 特許庁

使用している電気機器の電力量や電気料金を一目でわかるようにするためのものである。例文帳に追加

To enable the electric energy and electricity charges of electric equipment being used to be determined at a glance. - 特許庁

各電気化学的セル24,26,28,32は、めっき処理ステップを実行するための専用のものである。例文帳に追加

The electrochemical cells 24, 26, 28 and 32 are exclusively used for performing the plating step. - 特許庁

1対の軸受は、ハブ体をハブ軸に対して回転自在に支持するためのものである。例文帳に追加

The pair of the bearings rotatably supports the hub element to the hub shaft. - 特許庁

本発明は、ドメイン・クロッシング回路の電流消費を減少させるための技術に関するものである。例文帳に追加

To provide a technique for reducing current consumption of a domain crossing circuit. - 特許庁

偏光遮断メガネ6は、直線偏光の第2光L_2を遮断するためのものである。例文帳に追加

The polarization blocking spectacle 6 is used for blocking the second light L_2 of linear polarization. - 特許庁

この樹脂シート4は、板材部分Waを曲げ型3から保護するためのものである。例文帳に追加

This resin sheet 4 is for protecting the part Wa of the metal plate from the bending die 3. - 特許庁

透明板3aはランプ破裂時の破片飛散を防止するためのものである。例文帳に追加

The transparent plate 3a is stuck in order to prevent scattering of fragments of the lamp when the lamp bursts. - 特許庁

グリッド描画は、利用者に現在の選択状態を図示するためのものである。例文帳に追加

Grid drawing diagrammatically shows a currently selected state to the user. - 特許庁

このため、事業主は、母性健康管理指導事項連絡カードの利用に努めるものする例文帳に追加

For this purpose, employers shall endeavor to use maternity health care guidance item contact cards (separate format). - 厚生労働省

馬車でつれていかれ死を迎えるのか、愛するものを抱きしめるために急いでいるのでしょうか?例文帳に追加

Did he drive away to meet death, or hasten to the embraces of his beloved?  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

その種族は、情け容赦のない労苦に従事するために長年繁殖させられたものでした。例文帳に追加

long born and bred to such cruel travail;  - Ouida『フランダースの犬』

そして、どうすることも出来ない物憂さに、ふっとため息をつく。例文帳に追加

And then I breathe a sigh from melancholy in being unable to do anything about it. - Tatoeba例文

(虫歯を防ぐために)水道水にフッ化物を添加すること例文帳に追加

the addition of a fluoride to the water supply (to prevent dental decay)  - 日本語WordNet

(果物などについて)種を放出するために成熟時に自発的に開かない例文帳に追加

(of e.g. fruits) not opening spontaneously at maturity to release seeds  - 日本語WordNet

例文

不法な利益を得るために物(通常は金銭)を提供する行為例文帳に追加

the practice of offering something (usually money) in order to gain an illicit advantage  - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS